1: 名無しさん 2025/07/08(火) 00:50:02.57
プロ野球2軍、来季から1リーグ3地区制へ 将来的には現14球団から16球団以上の可能性https://t.co/uJEBE0PunY
日本野球機構(#NPB)と #プロ野球 12球団による実行委員会が7日、東京都内で行われ、来季からの2軍公式戦の1リーグ3地区制への再編を14日のオーナー会議に諮ることを最終決定した。
— サンスポ (@SANSPOCOM) July 7, 2025
139: 名無しさん 2025/07/08(火) 06:06:11.83
折角偶数にしたのに地区分けして再び奇数にするってことは
また2チーム増やす前提なんだね
また2チーム増やす前提なんだね
10: 名無しさん 2025/07/08(火) 00:55:43.97
2軍だけ増やす意味あんの
8: 名無しさん 2025/07/08(火) 00:55:07.46
1軍を14球団3地区制にしろよ
12: 名無しさん 2025/07/08(火) 00:56:09.81
>>8
それも視野に入れているだろう
それも視野に入れているだろう
15: 名無しさん 2025/07/08(火) 00:57:41.05
>>12
1軍は視野に入れてないよ
商売敵増やしたくないから
1軍は視野に入れてないよ
商売敵増やしたくないから
19: 名無しさん 2025/07/08(火) 01:01:00.73
そもそもオイシックスとハヤテがこの先もやっていけるかどうかのほうが微妙
38: 名無しさん 2025/07/08(火) 01:18:40.41
西地区で揉まれたほうが強くなりそうだな
29: 名無しさん 2025/07/08(火) 01:07:59.89
東地区の移動が大変だな
日本ハム2軍は北海道に行くみたいだし
日本ハム2軍は北海道に行くみたいだし
103: 名無しさん 2025/07/08(火) 03:09:14.35
仙台から新潟行くのに一番早いのが大宮経由なんだよな
50: 名無しさん 2025/07/08(火) 01:35:59.75
中地区だけ移動が楽じゃねえか
日本ハムとソフトバンクが遠すぎる
日本ハムとソフトバンクが遠すぎる
57: 名無しさん 2025/07/08(火) 01:39:53.07
>>50
西は山陽新幹線で移動可能だから負担少ない
問題は東だ
西は山陽新幹線で移動可能だから負担少ない
問題は東だ
60: 名無しさん 2025/07/08(火) 01:41:31.82
>>57
二軍て新幹線移動か?
二軍て新幹線移動か?
66: 名無しさん 2025/07/08(火) 01:55:08.87
西地区に沖縄か四国の球団設立してほしいなあ
68: 名無しさん 2025/07/08(火) 01:57:02.85
>>66
四国は独立リーグが反対しそう
四国は独立リーグが反対しそう
140: 名無しさん 2025/07/08(火) 06:07:38.26
2軍を盛り上げてどうすんだ?
2軍の観客を増やしたいのか?
2軍の観客を増やしたいのか?
147: 名無しさん 2025/07/08(火) 06:30:40.43
>>140
二軍が独立採算できたら球団運営も楽になる
二軍が独立採算できたら球団運営も楽になる
7: 名無しさん 2025/07/07(月) 10:58:59.953
【日本ハム】2軍本拠地を千葉県鎌ケ谷市から札幌圏へ移転する意向を表明 6自治体と情報交換 2030年めどに開業予定と球団が発表
![]()

【日本ハム】2軍本拠地を千葉県鎌ケ谷市から札幌圏へ移転する意向を表明 6自治体と情報交換 2030年めどに開業予定と球団が発表(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース
北海道日本ハムファイターズは7日、2軍の本拠地を千葉県鎌ケ谷市から北海道の札幌圏に移転する意向であることを発表しました。7日、北海道日本ハムファイターズは記者会見で、2軍の本拠地を札幌圏に移転す
24: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:02:01.347
ロッテに地域保護権ある千葉県の船橋とか柏で日本ハムが球団イベント開催しまくったからロッテに問題視されて出て行ってほしいとお願いされたらしいな
この前事情通が言ってたわ
31: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:18:14.803
>>24
それで追い出して二軍ですら北海道遠征必要になるとかほんま
それで追い出して二軍ですら北海道遠征必要になるとかほんま
25: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:59:14.039
>>31
ロッテのせいにしてるように聞こえるけどどう見てもハム側が悪いやろこれ
ロッテのせいにしてるように聞こえるけどどう見てもハム側が悪いやろこれ
32: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:17:31.158
>>24
どっちが悪いのかとなると日ハムってことになるんかね
ただ出てった理由はロッテにあるとも言えそう
どっちが悪いのかとなると日ハムってことになるんかね
ただ出てった理由はロッテにあるとも言えそう
220: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:22:29.013
ハムは2軍戦は鎌ケ谷で続けるけど球場外千葉県内でイベントはもうしませんと謝れば済んでた話やろ
221: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:23:50.309
>>220
謝るも何もその件抜きにして北海道に行きたかったんやろ
じゃなかったら別に関東圏で千葉以外に移るだけでええんやもん
謝るも何もその件抜きにして北海道に行きたかったんやろ
じゃなかったら別に関東圏で千葉以外に移るだけでええんやもん
123: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:10:43.816
てか普通にロッテが鎌ヶ谷に移転すればよくね?
ハムに捨てられて可哀想やしロッテも無駄な金使わずに済むやん
ハムに捨てられて可哀想やしロッテも無駄な金使わずに済むやん
124: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:13:05.564
>>123
君津市が出した条件がグラウンド3面に室内練習場2つやからいまの鎌ヶ谷の施設じゃ話にならん
土地確保からやからなにもかももう今更の話やねん
君津市が出した条件がグラウンド3面に室内練習場2つやからいまの鎌ヶ谷の施設じゃ話にならん
土地確保からやからなにもかももう今更の話やねん
128: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:11:02.799
西武の三軍もキャンプに来るのでセーフ
![]()

NPB初 三軍夏季キャンプ実施について | 埼玉西武ライオンズ
埼玉西武ライオンズ | プロ野球・埼玉西武ライオンズオフィシャルサイトです。試合や選手はもちろん、チケットやイベント、ファンクラブに至るまで球団オフィシャルならではの公式情報をファンのみなさまに提供します。
129: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:13:15.351
>>128
広池偉くなったもんやな
広池偉くなったもんやな
167: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:16:21.536
最近の夏やばいしむしろ北海道で二軍サマーリーグとか出来れば良さそうよな
結局球場や宿舎が課題になるけど
結局球場や宿舎が課題になるけど
168: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:17:22.179
>>167
春に宮崎でやるんだったら夏は釧路でやりゃええな
春に宮崎でやるんだったら夏は釧路でやりゃええな
198: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:20:19.694
というか一軍のマネして日本中動き回るの無駄やし
一度移動したらそこで9試合ぐらい消化してから次の移動すればええのに
一度移動したらそこで9試合ぐらい消化してから次の移動すればええのに
199: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:23:41.473
>>198
遠征する人数絞ってるから中々そうもいかんらしい
遠征する人数絞ってるから中々そうもいかんらしい
200: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:20:37.891
2軍の移動って新幹線とか飛行機使ってるんか?
201: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:22:01.636
>>200
ソフトバンク三軍は全部バス移動らしいで
監督コーチもやから斉藤和巳とかもドサ回りや
ソフトバンク三軍は全部バス移動らしいで
監督コーチもやから斉藤和巳とかもドサ回りや
203: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:21:55.610
>>200
鎌ヶ谷軍を例にするなら北海道で試合するときは飛行機やけど仙台程度ならバス移動やな
鎌ヶ谷軍を例にするなら北海道で試合するときは飛行機やけど仙台程度ならバス移動やな
466: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:45:43.824
飛行機いうても1時間くらいやろ新幹線で2時間乗ってる方が辛いやろて
467: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:51:44.580
>>466
空港への移動がダルいという話たまに聞くわ
1軍やと空港から所沢への移動があるベルドへの遠征が1番しんどいそうだわ
空港への移動がダルいという話たまに聞くわ
1軍やと空港から所沢への移動があるベルドへの遠征が1番しんどいそうだわ
613: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:58:03.580
飛行機は搭乗前含めて拘束時間が長いから嫌がられるらしい
ソースは浪さん
ソースは浪さん
285: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:28:41.473
くふう「移動楽な中地区でゆるゆるやりますわw」
このチームが二軍参入から優遇されてる謎
287: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:31:08.526
>>285
地区改革でオイシックスは大損してくふうはめちゃくちゃ得するの草
地区改革でオイシックスは大損してくふうはめちゃくちゃ得するの草
288: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:32:28.937
>>287
くふうは静岡、オイシックスは新潟やから場所の時点でそらそうよ
くふうは静岡、オイシックスは新潟やから場所の時点でそらそうよ
393: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:39:12.727
移動とか宿泊の遠征費って正直馬鹿にならんよな
1軍で年間1~2億らしいけど2軍でもかなり行くやろ
1軍で年間1~2億らしいけど2軍でもかなり行くやろ
394: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:44:30.744
>>393
年間でそんな安くないやろ
1カードの遠征費だけで2000万とからしいぞ
年間でそんな安くないやろ
1カードの遠征費だけで2000万とからしいぞ
482: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:47:52.290
こういう遠征費ってどっから出るんや?
483: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:48:15.748
>>482
二軍の移動費は共同で折半になる
二軍の移動費は共同で折半になる
484: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:47:57.904
移動費は折半だからハムはダメージ少ないんだよね
545: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:53:45.316
所沢
稲城
横須賀
静岡
名古屋
中地区めっちゃ移動楽で草
556: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:54:54.133
>>545
所沢が一番行きにくそう
所沢が一番行きにくそう
546: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:58:30.214
>>545
静岡から所沢はそこまで時間かからんぞ

静岡から所沢はそこまで時間かからんぞ

547: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:59:01.956
>>546
横須賀から所沢はどうや🤔
横須賀から所沢はどうや🤔
548: 名無しさん 2025/07/07(月) 12:03:27.588
>>547
あまり変わらん

あまり変わらん

686: 名無しさん 2025/07/07(月) 12:05:09.183
別に1軍も16球団にしてもええけどただでさえ人口減ってて野球のレベル下がってるのにそんなもんやる余裕あんのかって言いたい
687: 名無しさん 2025/07/07(月) 12:08:17.726
>>686
世界と戦うわけでもないし戦力均衡さえできればレベル低下してもええやろ
アイドル売り進めたらええんやし
世界と戦うわけでもないし戦力均衡さえできればレベル低下してもええやろ
アイドル売り進めたらええんやし
855: 名無しさん 2025/07/07(月) 12:18:21.073
王が関わってる時点でエクスパンションは既定路線やろ
857: 名無しさん 2025/07/07(月) 12:19:20.042
>>855
王貞治にそんな権限ないでしょ
王貞治にそんな権限ないでしょ
907: 名無しさん 2025/07/07(月) 12:25:27.496
NPBの仕組み上新チームができる事が既存チームの得に全くならんのよな
908: 名無しさん 2025/07/07(月) 12:26:43.991
>>907
Jリーグを反面教師にするなら球団は増やさない方がいいと思う
Jリーグを反面教師にするなら球団は増やさない方がいいと思う
909: 名無しさん 2025/07/07(月) 12:30:10.755
>>908
Jリーグがそんなダメとも思わないんやが正直
最近はJ2でも2万人とか入ったりするし
Jリーグがそんなダメとも思わないんやが正直
最近はJ2でも2万人とか入ったりするし
913: 名無しさん 2025/07/07(月) 12:29:48.683
>>908
エクスパンション自体はええやん
収入面とかきっちりクリアしてたらやけど
Jリーグの問題はチーム数が多いことそのものやなくて
経営基盤が弱くても昇格出来てしまうシステム面なわけやし
954: 名無しさん 2025/07/07(月) 12:33:02.732
Jリーグは一つの都道府県に2個も3個も作ってファンを分散させてるのが悪いところやと思う
最近の岡山みたいに1つのチームに集中して地元メディア総出で報道する方が盛り上がるやろ
最近の岡山みたいに1つのチームに集中して地元メディア総出で報道する方が盛り上がるやろ
970: 名無しさん 2025/07/07(月) 12:38:03.963
Jリーグは神奈川だけで4つもクラブもあるからな
983: 名無しさん 2025/07/07(月) 12:39:07.205
一軍で球団増やす言うても平日でも安定して2,3万も集客できる人口抱えた都市圏なんかもう無いしこの先も増えるはずも無いからなあ
984: 名無しさん 2025/07/07(月) 12:41:35.048
>>983
その中で高校野球とか野球熱高そうなのは新潟くらいか
沖縄も野球熱高いけど地理的になぁ…
その中で高校野球とか野球熱高そうなのは新潟くらいか
沖縄も野球熱高いけど地理的になぁ…
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1751903402/
おすすめ記事
コメント
中地区になって移動は楽だけどパテレで見れる試合が減る罠
二軍TV作ってもらおう
月額500円くらいで
飛行機も新幹線もアクセス良いとは言えないけどバス移動なら意外と楽なのか
所沢飛行場を復活させよう(名案)
所沢と静岡はバスだと近いとか言っている人間は
週末の夕方過ぎから御殿場を通過するのが大変なの知らん田舎者やで
DAZNでハム主催のファーム試合見れないからハムいないの助かる
王に権限はないけど声デカいし締め出してもメディアにベラベラ喋るからマジで老害やわ
少なくともお前よりはマシだけどな
なんだこの全く無意味なレス
新潟と仙台は地味に人の行き来があるらしく高速バスも走っとる
くふうとやるときはバス移動しそうだけれど
中日とやるときはさすがに新幹線移動だよな?
しかし新潟は参入前から色々頑張ってるのに苦難続きやな
BCリーグに残ってたとしてもコロナで北信越は散り散りになったから修羅の道やったろうけど
オイシックスやはやてはプロ二軍の都合で出来ただけというのが痛いね
二軍がもっと収益に繋がるようなリーグにしてくれたらいいんだけど、まあ既存球団は調整や育成もあるから二軍でガチるのは難しいわな
ハヤテが同地区になると、二軍打撃数字が上げ底になるのがなぁ・・・
オイシックスは一応二軍なりの投手力はもってたけど
見た目数字良いから、二軍の〇〇上げろって人がまた増えるんだよねぇ・・・
そこはガス抜き程度で言わせておけばいい
言ったところで上げる上げないは球団が決めることだし
プロをクビになった選手の溜まり場になっているオイシックスとハヤテなんかより
四国のインディゴソックスみたいな独立のほうがまだ存在価値があるわ
1軍も総当たり3地区制にしよう
阪神と巨人戦が減るからセリーグは拒否だろうけど
2球団参入も地区再編も結局はハヤテと巨人を同リーグにするためやしなぁ(コスト削減も建前を除いたとしても本当だろうが)
そろそろこの2チームに痛い目見てほしいんだが…
うまくいこうとしているオイシックスが可哀想やで
「ハヤテインベストメントからNPBの2軍のリーグに参加したいと申し入れがあり、それが一つのきっかけとなった。オーナー会議から検討委員会にお願いしたのはその申し出の可否を検討するのではなく、この際もっと大きなテーマとしてプロ野球の将来像を検討して欲しいということ」
巨人の山口オーナーがハヤテ参入の際の発言だけど、どうも巨人が1軍増やしたがってそうよな
理想は増やしたいだろうが、現実は厳しいわな
野球やる子供を増やす足元の拡大をやらないと
大谷のグローブとかOBや現役選手は普及のための活動してるけど、NPBがやってるの聞いたことないよな
NPBの役員が呼びかけたところで有名選手なんか集まらないから無理もない。
金と人数のあるソフトバンクが二軍で三チーム運営すればいい
仮にそうなった場合は、チームの支配下選手枠(〜70人)を拡大するか、ファーム公式戦の育成選手出場人数制限(1試合あたり最大5人まで)を撤廃する必要があるなぁ
そうなると、影響が他11球団の運営にも波及しそう
ソフトバンク「俺が3チーム分になる」
2軍増やしたところで年取った中途半端な選手より若い覚醒の余地がある若者の方取った方がいいのは当たり前で諦めきれない選手増やしてるだけなんだよな
2軍ならできそうでも1軍は増やすの無理だろ安易に球団増えてレベル下がったらつまらない
野球人口減り続けてんのにチーム増やしてどうすんの?
普通はチーム減らすもんなんじゃないの?
チーム数を減らせば見る機会が失われ、余計に人気が落ちると思うぞ
まあ一番やるべきことは、野球人口が減ってもいいように、プロ球団が出資して少年から選手を育成することだな
2軍戦とは言えプロの試合なんだからイベントもちゃんとやってほしいな せめて飲食できる場所を作ってほしい
中地区の中で西武だけキッチンカーの出店すらなくて観戦ハードル高い
くふうは今年ウ加入で移動くっそ大変やったし多少はね?