4afa48a1-s


1: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:21:12.81
「能力ある選手9人並べることが大事。打順はただの監督の願望。意味があるのは初回だけ。後、試合始まってしまえば1番も2番も4番も9番も全部一緒」


せやろか?

4: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:23:33.60
工藤さんめっちゃこだわってたよね…

6: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:24:57.27
>>4
こだわった結果
今になってそう思ってるってことやろ

7: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:27:00.34
結構どうでもいいけど完全にどうでもいいわけではない

11: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:29:41.05
4番への拘り方が異常

8: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:28:32.24
でも初回点取るって重要よね

14: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:32:39.26
>>8
統計的には初回得点はむしろ価値が低い

135: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:16:55.29
>>14
エンゼルスの試合ばかり見てそう

114: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:12:53.07
>>14
息を吐くように嘘をつくG民
no title

15: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:33:12.22
ジグザグ打順は意味あるんかな

307: 名無しさん 2025/02/28(金) 14:00:00.25
>>15
それは意味ある
相手中継の継投されにくい打順

24: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:36:06.52
チーム最強打者を上位に置くのと9番に置くのとじゃ年間数試合は勝敗変わりそうなもんだけど

27: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:38:42.66
くじ引きで打順決めたの誰やっけ?

69: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:58:26.87
>>27
石毛。あれに関しては二軍では悪くないと思うけどね
二軍でクリーンアップ打ってても一軍でもそうとは限らないからいろんな打順に対応しなければいけないし

28: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:38:48.15
そら適当にやってても勝てる戦力集まってればそうだわな

31: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:39:01.42
ソフトバンクの場合戦力に恵まれすぎていてなあ

26: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:37:12.63
まあ野球ってほぼ個人競技だしな

30: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:38:51.59
能力ある選手9人も居ないチームがほとんどやろ

34: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:40:04.82
初回に意味あるなら一割以上の価値差があるんだし小さくはなくね?

36: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:43:00.71
出塁率低い選手を1番にしてたのはええんか?
あれも関係ないの?

122: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:13:58.10
工藤時代は2番どころか1番にも弱打者置いてたけどあれだけ勝ててたからな

62: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:56:55.50
年単位で見たら1番と9番で100打席は変わるやろ

49: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:51:59.84
どのタイミングでもいいと思うけど浅い打順に固めた方がええ派やな
単純に回数多く回ればチャンス増えるし

63: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:57:20.74
メジャーがこの考え方じゃん
打順の役割とかどうでも良いから良い打者順に並べろって
まあ実際には2番か3番に最強打者を置いてるけど

67: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:58:12.57
>>63
良い打者順に並べてる時点で打順に意味持たせてるやん

80: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:02:09.09
>>67
>>1読んだ?
打順に意味があるのは初回だけって
だから初回に良い打者が来るように組むってだけの話やん

71: 名無しさん 2025/02/28(金) 11:59:30.97
最強を4番におく意味ってなんなんや?
1番に置いて打席数増やした方がよくない?

78: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:01:55.10
>>71
強打者の打席でランナーいたほうがいいからやろ

75: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:01:18.52
日本には4番信仰がある
プロ野球は興行だからスター選手を4番に置く
それだけの話

88: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:05:16.60
相手ピッチャーにとっては打順はなんか影響すんのかな?
先発ピッチャーは下位打線相手は体力温存するために手を抜くとか聞くけど

90: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:05:56.93
>>88
一番大谷翔平は嫌やろな

96: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:07:51.75
プロ野球1年のデータで打順メチャクチャにしてみたとしても
得点が0.1とか0.2とかしか変動しなかったんだよな

105: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:10:11.17
>>96
ゲームの話だろ
例としてどうなんだ

111: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:11:42.06
>>105
ゲームじゃなくて実際のプロ野球のデータで計算したやつ

100: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:08:59.53
気分の問題もあるやろしな
4番がええやつに1番打たしてもあかんやろし

128: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:15:08.44
打てる選手をどう並べるかより
打てない選手をどこに置くかの方が重要な気がする

188: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:46:25.77
阿部清原仁志江藤二岡清水松井由伸

これの最適打順は?

194: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:52:16.24
>>188
通算出塁率.317の仁志って全然1番向けじゃなかったよな
いっそ通算出塁率.389の清原でええやろ

195: 名無しさん 2025/02/28(金) 12:54:21.89
>>194
それなら松井を1番でいいのでは

210: 名無しさん 2025/02/28(金) 13:03:44.92
1番に1番打てる打者置くのが正解なんか?

213: 名無しさん 2025/02/28(金) 13:05:21.49
>>210
打てる選手に多く打席回すのが大前提

214: 名無しさん 2025/02/28(金) 13:05:30.23
上位に鈍足をおくと地獄なのは間違いない
大事なのは走れる選手をおかないといけない

208: 名無しさん 2025/02/28(金) 13:02:54.48
打順はめちゃくちゃ重要だぞ
組み方で打点稼げる奴が全く変わるからな

211: 名無しさん 2025/02/28(金) 13:04:10.08
>>208
打点で給料変わるなら選手にとってはめちゃくちゃ重要やろうな

349: 名無しさん 2025/02/28(金) 14:29:31.34
上位ほど打席数が増えるという小学生でもわかる事実だけ押さえたらあとはもう気にしない方がええんやないか実際

291: 名無しさん 2025/02/28(金) 13:45:53.14
そのどうでもいい差をどうでもいいと思えるか細かい差が大事だと思えるかどうかじゃないの

358: 名無しさん 2025/02/28(金) 14:41:13.75
首脳陣から見たらそうかもしれんが打者の気持ちやプレッシャーは違うと思うがな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740709272/


おすすめ記事

4831c1ac