876: 名無しさん 2024/10/19(土) 17:40:17.55
>宮本氏は「野手は食ってウエートさせる。とにかく体を強く大きくする」ことを徹底すべきと主張した。
>宮本氏は「打てないからスモールベースボールという考え方が一番危険。若い選手はうまさじゃなくて強さを身につけるのが重要」と説明した。
894: 名無しさん 2024/10/19(土) 20:38:09.11
光成の付けすぎた筋肉を分けてやりたい
14: 名無しさん 2024-10-18 23:04:26
清宮見ると身体のキレ出すことも大事だなぁとも思う
21: 名無しさん 2024-10-18 23:13:59
宮本は割とちゃんと見てる人の話の内容だったから悪く言われても嫌悪感はなかった
実際近年の選手で一気に身体大きくして分かりやすくパワー付けた選手は岸くらいしかいないし
950: 名無しさん 2024-10-20 11:26:38
鈴木は何年か前に体重増やしたけど打球弱いまんまで守備範囲が狭くなった
逆に西川は入団後15キロぐらい増量したけどスピードは落ちてなさそう
人それぞれ適正体重があるのか
77: 名無しさん 2024/10/19(土) 13:01:08.332
宮本は事あるごとに大きい身体で長打打ちたかったって言ってるからすき
15: 名無しさん 2024/10/19(土) 12:33:34.007
宮本慎也さんはあんまスモール派じゃないんだよな考え
20: 名無しさん 2024/10/19(土) 12:36:30.134
>>15
打てたらバントしねえよって考えやからな
21: 名無しさん 2024/10/19(土) 12:37:05.339
>>15
入団してすぐにホームラン捨てさせられたことを根に持ってたね
28: 名無しさん 2024/10/19(土) 12:41:35.245
西武に限らずNPB全体がパワー不足
最初から長打を諦めてる
31: 名無しさん 2024/10/19(土) 12:43:00.656
アへ単に長打打てとか言ってるわけちゃうからな
アへ単でも打球速度は上げてもらわんとどうにもならん
43: 名無しさん 2024/10/19(土) 12:48:05.845
言うて西武って伝統的に皆強く振るよう指導されてるやろ
指導されてこれや
32: 名無しさん 2024/10/19(土) 12:43:01.257
源田もそんな感じでそこそこ打てるようにしたんやっけ
94: 名無しさん 2024/10/19(土) 13:08:39.468
技術はパワーである程度カバーできるからな
パワーがなきゃ使えない技術やってあるやろうしとりあえず土台となる身体鍛えろはその通りや
122: 名無しさん 2024/10/19(土) 13:13:44.281
もうアヘ単も打球速度が求められる時代
西武打線はアヘ単にすら届いてる選手が少ない
173: 名無しさん 2024/10/19(土) 13:32:58.949
日本でタイトルクラスの選手がメジャーいって肉体改造してる様子見るとNPBはヌルいと思う
111: 名無しさん 2024/10/19(土) 13:11:30.891
体を大きくできるのも才能のひとつであり限界がある
そういうのが欲しいなら最初からでかいのとれよ
206: 名無しさん 2024/10/19(土) 13:46:29.511
スモールベースボールって打てへんから苦肉の策でやるもんであって始めから目指すもんではないよな
353: 名無しさん 2024/10/19(土) 14:31:47.366
スモールベースボールって一発逆転がないから相手からしたら全然怖くないんだよなぁ
314: 名無しさん 2024/10/19(土) 14:22:44.127
西武の場合は別にスモールベースボールを本気で標榜しているわけでもないように見えるが
202: 名無しさん 2024/10/19(土) 13:45:23.297
スモールベースボールってよくわからんわ
普通に身体鍛えて強い打球飛ばした上で走ることを意識したら駄目なの
210: 名無しさん 2024/10/19(土) 13:49:59.433
ただウエイトって筋肉量増えて出力上がるし体重も増えるから動きの感覚も変わるんよな
その感覚の変化も修正しなきゃあかんから素振りとか単純作業の反復もやらなあかん
214: 名無しさん 2024/10/19(土) 13:51:15.738
古田がウエイトはシーズン終わってから一気にやれって言ってたな
怪我しても間に合うからって
318: 名無しさん 2024/10/19(土) 14:23:35.646
松坂「イチローのバッティング練習は全部柵越えだった」
これがすべてやろな
365: 名無しさん 2024/10/19(土) 14:34:23.320
これ本来正しいんだけど濡れスポ下では事情変わってくるからな
367: 名無しさん 2024/10/19(土) 14:34:53.937
>>365
それな
体重100キロのやつらも二桁打てないやつも多いし
382: 名無しさん 2024/10/19(土) 14:39:32.792
渡部は筋肉量は半端ないけど速球に弱いし選球眼悪いからなあ
385: 名無しさん 2024/10/19(土) 14:40:12.750
バッティングは動体視力とかの神経系が関わってくるからどうにもならない壁はあるんよ
多少は鍛える事が出来るみたいだけどさ
389: 名無しさん 2024/10/19(土) 14:41:55.816
>>385
あー身体より目かもな問題は
399: 名無しさん 2024/10/19(土) 14:44:38.613
技術とかロシックでも越えられない壁あるからな目は
460: 名無しさん 2024/10/19(土) 15:09:39.125
でもスイングスピードが足りないと見極めも早くせんとアカンしなぁ
473: 名無しさん 2024/10/19(土) 15:14:27.833
宮本とYouTuber の対談やったり他の元プロも動画で言うとるけど
アマとプロで素人でもわかる違いは体のデカさって話やしな
同じ身長でもプロは筋肉が付いてて体のデカさが違うって言っとるね
471: 名無しさん 2024/10/19(土) 15:13:26.491
大谷は最強の効率厨で理想の数字を実現してるところがすごい
ここまで打てるとは思わないがもう少し効率厨増えてもいいと思う
引用元:
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1728802937/