引用元:
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547253311/
1: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:35:11.74 ID:iYOQ55lZ0
初期:600ml
500~525mlがベースであるペットボトル飲料で600mlという衝撃的な内容量
500~525mlがベースであるペットボトル飲料で600mlという衝撃的な内容量
中期:増量品として630mlを発売。ただでさえ内容量が多いのに増量…大丈夫なのかとこちらが不安になる。
末期:さらに650mlに増量。
5: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:36:22.90 ID:QrhaqJ4ud
サンキュー鶴瓶
2: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:35:32.26 ID:uazebRyX0
逆張りの鑑
7: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:36:46.81 ID:ox/7REfv0
天然じゃないんだよなぁ
10: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:37:29.77 ID:J2qLk5pId
コンビニ限定670*は凄い
11: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:37:38.74 ID:o1VPXZbj0
日本はまだまだ大丈夫だ
8: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:37:06.62 ID:In0vyVcfa
これのおかげで他のお茶も増量しててありがたい
12: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:37:59.06 ID:a6dxi81Pr
自販機に入る限界を極めていくスタイル
17: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:38:40.36 ID:Gk5G1QbUM
自販機で500かと思って買うと420とかあるよな
171: 名無しさん 2019/01/12(土) 10:09:24.13 ID:jVljkszdr
>>17
カルピスやろ
ほんまあかんわあれ
カルピスやろ
ほんまあかんわあれ
21: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:39:18.63 ID:i1yqPxAn0
サンキュー鶴瓶
フォーエバー鶴瓶
フォーエバー鶴瓶
22: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:39:28.09 ID:iYOQ55lZ0
132: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:58:53.32 ID:lPBoFjdw0
>>22
刻んできやがる…
なんやこれ…
刻んできやがる…
なんやこれ…
29: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:40:33.74 ID:GUiuvSPk0
ちょっとぐらい薄めてもバレへんか…
32: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:40:57.31 ID:4Vhsh9lra
外出時によく買うけど絶対に帰るまでに飲み切れない
28: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:40:17.83 ID:4Vhsh9lra
まあクッソ原材料費安そうやし
48: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:43:05.00 ID:/E805Fz2r
>>28
ペットボトル飲料なんてどれも原材料はタダみたいなもんに決まっとるやろ
容器の費用と輸送費がメインに決まっとるやろ
ペットボトル飲料なんてどれも原材料はタダみたいなもんに決まっとるやろ
容器の費用と輸送費がメインに決まっとるやろ
33: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:41:03.55 ID:7JPSiyi80
原価は他のジュースと大して変わらんやろ
37: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:41:24.99 ID:Gk5G1QbUM
>>33
全然違うぞ
全然違うぞ
52: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:43:41.82 ID:7JPSiyi80
>>37
これの製造原価3円ぐらいとしても他のも10円とかそこらやで
値段の殆どは流通コストや
これの製造原価3円ぐらいとしても他のも10円とかそこらやで
値段の殆どは流通コストや
46: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:42:49.27 ID:+MMqqUFI0
健康、な?
92: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:50:15.84 ID:wqasbUe8d
健康ミネラルむぎ茶やぞ
64: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:45:36.62 ID:3g6yBg0cM
なお味
170: 名無しさん 2019/01/12(土) 10:09:20.19 ID:d8Zjy99S0
>>64
うまいぞ
うまいぞ
89: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:49:21.80 ID:okaeo2Mc0
麦茶はほぼ水やから安心して飲める
結石もできにくいし
結石もできにくいし
95: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:50:35.19 ID:SSodDNGY0
麦茶とほうじ茶は飲んだがええよ
ほうじ茶のほうが傷みにくい
ほうじ茶のほうが傷みにくい
105: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:52:16.34 ID:iYOQ55lZ0
107: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:52:37.26 ID:iwcW4Mvx0
お前ら勘違いしてるけど天然ミネラルむぎ茶なんてものはもうないぞ
今売ってるのは健康ミネラルむぎ茶だ
今売ってるのは健康ミネラルむぎ茶だ
そして名前が変わった不祥事の経緯を知って驚くがいい
119: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:55:22.60 ID:PoPBAIRwd
>>107
詳しく
詳しく
135: 名無しさん 2019/01/12(土) 09:59:56.07 ID:iwcW4Mvx0
>>119
海洋深層水でミネラル補給とか謳って
全体のたった0.33%しか入ってないのに、まるで海洋深層水で出来てるかのように景品表示法違反してた
また、入ってると言ってたミネラル成分に入ってないものまで記載されてた
それで東京都からおしかりうけた
海洋深層水でミネラル補給とか謳って
全体のたった0.33%しか入ってないのに、まるで海洋深層水で出来てるかのように景品表示法違反してた
また、入ってると言ってたミネラル成分に入ってないものまで記載されてた
それで東京都からおしかりうけた
天然なんて嘘なんで名前を変えた
143: 名無しさん 2019/01/12(土) 10:02:24.76 ID:CtOJKUv+0
>>135
鶴瓶最低やな見損なったわ
鶴瓶最低やな見損なったわ
168: 名無しさん 2019/01/12(土) 10:09:02.12 ID:CbS7OZF4d
>>135
ほとんどの客は「まぁ麦茶やしええやろ」と思ってるやろ
ほとんどの客は「まぁ麦茶やしええやろ」と思ってるやろ
おすすめ記事
コメント
ほとんどの人が「麦茶」という所しか見てないのでなんでもいいです
鶴瓶への熱い風評被害
なんにも意識しないで手にとったらやたら重くてビビった記憶がある
毒消しや~いらんかえ~
って薬事法に違反しないんかな
安くて美味けりゃいいやの精神
100円ちょっとの商品で原価3円と10円じゃ全然違うやろ
なんでもええ、水分!ってときにホンマ助かる奴や
サンキューモロ出しメガネ
どの会社も臭っさい言い訳で値上げと減量繰り返すご時勢だからな
鶴瓶が相対的に輝いて見えるわ
鶴瓶とばっちりやん
ワイほうじ茶民話についていけない
お前らそんなんより狭山茶飲め
東京ドームに持ち込めないのが困るくらい
ポッキーとか久しぶりに買ったら
数本入りのが二袋しか入ってないのな
車のドリンクホルダーに無理なく入るサイズにしろ
500でいいから値下げしろ
ほんまチキンレース
持ちやすい増量630mlから、持ちやすさを捨てて650mlボトルにしたのが好感持てる
ドロリッチなんか持ちやすさのために内容量2/3に削ったのに
この麦茶そんな名前だったの
友達が「鶴瓶の麦茶」って言い続けてたから名前知らなかった
安くて多くて美味いから好き