
1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)13:20:15 ID:zrl
あれ表面は阪神園芸が足した最近の土やろ?
スコップ持って行って底の方から持っていく勇者は居ないの?
スコップ持って行って底の方から持っていく勇者は居ないの?
2: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)13:24:44 ID:4u3
文句言われそう
3: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)13:26:12 ID:EVM
マウンド掘り返す奴とかおらんのかな
4: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)13:29:27 ID:vMo
>>3
マウンドの中の二神「アハハ!」
マウンドの中の二神「アハハ!」
24: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)14:29:20 ID:S31
>>3
お金が眠ってそう
お金が眠ってそう
5: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)13:32:16 ID:U4K
負けたンゴ…悔しいンゴ…せめて思い出にベース抜いて持ち帰るンゴゴ
6: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)13:34:32 ID:08y
たしかに今後そういうサービスが流行するかもな
センターの人はセンターの土をもってかえれます
センターの人はセンターの土をもってかえれます
7: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)13:36:10 ID:YRe
スコップ持参とかこいつ負けるつもりで試合きてるンゴ
8: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)13:37:52 ID:yEw
売店で甲子園の土売ってないのかな?
11: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)13:40:34 ID:aHs
>>8
一時期園芸ようにネットで売られてなかったっけ?
一時期園芸ようにネットで売られてなかったっけ?
9: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)13:39:52 ID:aHs
試合でたやつは自分のポジションの土外野ならしばふもってかえればいいのに
12: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)13:40:58 ID:0cF
優勝したら土持ってっちゃういかんのか?
15: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)13:45:49 ID:7jI
>>12
松坂が最後に砂を持っていってた気がする。
松坂が最後に砂を持っていってた気がする。
23: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)14:29:10 ID:lA6
25: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)14:29:45 ID:eeD
>>23
かっこいい
かっこいい
26: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)14:30:07 ID:S31
>>23
かっこE
かっこE
29: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)14:34:05 ID:Uz1
>>23
濡れる
濡れる
14: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)13:45:30 ID:sOa
甲子園の土ほしいならAmazonで買えよ
16: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)13:46:08 ID:YuB
もう20年くらい前やけど、たしかセンバツの第4試合でナイターになって、負けた側(福井商業だったと思う)が土を集めてる時に、
マウンドにトンボがけしてた阪神園芸のおっちゃんが手招きでエース投手を呼び寄せて、トンボでマウンドの土かきあつめて持って帰らせてた
投手の子はマウンドに走って行ってバッグに土を入れて、おじぎしながらまたベンチまで走って行ってた
NHKの中継でも映ってたしその光景に会場全体から拍手が起こってたのを鮮明に覚えてるわ
マウンドにトンボがけしてた阪神園芸のおっちゃんが手招きでエース投手を呼び寄せて、トンボでマウンドの土かきあつめて持って帰らせてた
投手の子はマウンドに走って行ってバッグに土を入れて、おじぎしながらまたベンチまで走って行ってた
NHKの中継でも映ってたしその光景に会場全体から拍手が起こってたのを鮮明に覚えてるわ
30: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)14:36:12 ID:JLP
>>16
おっちゃんえらいわ 砂が減って仕事増えるとかいうレベルはもう超越してるんやな
おっちゃんえらいわ 砂が減って仕事増えるとかいうレベルはもう超越してるんやな
17: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)13:46:33 ID:5ca
みんな持ち帰りすぎて淡路島の土が無くなってしまったのか
今じゃ中国産の土なんでしょ
今じゃ中国産の土なんでしょ
20: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)13:59:29 ID:sAi
>>17
淡路島のを使ってんの?
淡路島のを使ってんの?
21: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)14:12:39 ID:4cg
>>20
以前は淡路島だと言ってた気がするんだけど
最近ググったら中国産って出てきた
今ググったら http://www.hanshin.co.jp/koshien/qa/answer06.html
以前は淡路島だと言ってた気がするんだけど
最近ググったら中国産って出てきた
今ググったら http://www.hanshin.co.jp/koshien/qa/answer06.html
・黒土の産地
岡山県日本原、三重県鈴鹿市、鹿児島県鹿屋、大分県大野郡三重町、鳥取県大山 などの土をブレンドしている。(毎年決まっているわけではない。)
・砂の産地の変遷
甲子園浜及び香櫨園浜社有地 ~ 瀬戸内海産の砂浜 ~ 中国福建省
・黒土と砂の割合
春は雨が多いため砂を多めに、夏はボール(白球)を見易くするために黒土を多くブレンドしている。
だそうな
18: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)13:48:03 ID:sOa
この土ならいいサイバイマンが育ちそうだぜぇ
28: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)14:32:31 ID:oRZ
>>18
猛虎弁を操る関西バイマンが育ちそうなんですが

猛虎弁を操る関西バイマンが育ちそうなんですが

コメント
甲子園での戦いを見守ってくれた土であることに意味があるから
って今適当に考えた
甲子園の土は今は国内で調達できなくなり、ほぼ半分は中国産なんだよなぁ
そんな状態が、もう20年以上続いてるから、表層の土の
ほぼ大部分が中国産と思って間違いない。
栄冠ナインだったらポイントで甲子園の土買えるよなwww
球児たちの汗と涙がしみこんどる。
あと、ゴメスやマートンの唾もたくさんしみこんどる。
それよかあの土を集めているところを
わざわざ下から覗き込んでいるように撮っている
カメラマンうっとうしい。