イースタン
1根元 俊一(ロ).343 現役
2平石 洋介(楽).328
3畠山 和洋(ヤ).313 現役
4竹原 直隆(ロ).310 現役
5梶本 勇介(ヤ).291 (米独立リーグ)
ウエスタン
1赤松 真人(神).300 現役
2嶋村 一輝(サ).296 ※サーパス(現オリックス)
3山本 芳彦(広).292
4桜井 広大(神).291
5喜田 剛 (神).278
後年と比べると活躍した選手が多いとも少ないとも言えない微妙な年。
ヤクルト梶本は2005年イースタン首位打者、08年にも5位にランクインしており
期待度は高かったが結果的にレギュラーをつかむことはなかった。
現在はランカスター・バーンストーマーズに所属しており、
渡辺俊介や元オリ深江、柿原とチームメイト。
日本人のコネでもあるのだろうか
イースタン
1武内 晋一(ヤ).367 現役
2角中 勝也(ロ).335 現役
3早坂 圭介(ロ).332 現役
4市川 卓 (日).329
5柴田 博之(グ).320 ※グッドウィル(現西武)
ウエスタン
1迎 祐一郎(サ).342
2仲澤 忠厚(ソ).319
3森岡 良介(中).316 現役
4吉本 亮 (ソ).314
5小斉 祐輔(ソ).302 現役
一見育っていないようだが現役の5人はそこそこ活躍している
迎はもちろん、ホークス仲澤は翌年、吉本はヤクルト入団後、
1軍で輝きを見せることもあった
柴田博之はこの成績ながら怪我のため守備にあまりつけないこともあり
この年に戦力外を受け引退している
守備アカンかったのと毎年「今年は覚醒する」って言ってたのは覚えている
以降西武2軍は埼玉西武ライオンズという名前で続いている
イースタン
1市川 卓 (日).350
2陽 仲壽 (日).342 現役 現在は登録名陽岱鋼
3黒瀬 春樹(西).313 現役
4大崎雄太朗(西).311 現役
5梶本 勇介(ヤ).301 (米独立リーグ)
ウエスタン
1坂 克彦 (神).292 現役
2庄田 隆弘(神).290
3松本 高明(広).277
4松山 竜平(広).276 現役
5木元 邦之(サ).275
ウエスタンが異様な打低で阪神坂がまさかの打率トップ
ただし規定未到達ながら.332だった中日新井良太が特例で首位打者を獲得した
1軍でそこそこ以上の活躍をしたのは陽大崎松山程度で、
どちらかといえばパッとしないシーズンだ
イースタン
1ムニス (ロ).342 現役(ブラジルリーグ)
2中田 翔 (日).326 現役
3三輪 正義(ヤ).321 現役
4高森 勇気(湘).309 ※湘南(現DeNA)
5中尾 敏浩(ヤ).303
ウエスタン
1バルディリス(神).358 現役
2柳田 殖生(中).325 現役
3柴田 講平(神).320 現役
4古木 克明(オ).315
5木元 邦之(オ).306
昨年とは一転ウエスタンも打高へ
ムニスは現在もブラジルリーグで活躍しており第3回WBCにもブラジル代表で出場した
この年以降、中日柳田は打撃5傑に頻出する。もちろん打たないより打つ方がいいのだろうが
ファームで規定に立ち続けているとも言える。
現在1軍で見かける選手も複数いるため、比較的育成成功年と言えるだろう
この年は移籍2年目でこのような高打率を残したが、三振が非常に多くこの年戦力外通告を受け、引退。
イースタン
1森岡 良介(ヤ).324 現役
2北 篤 (湘).320 現役
3杉谷 拳士(日).313 現役
4松本啓二朗(湘).310 現役
5大崎雄太朗(西).302 現役
ウエスタン
1小斉 祐輔(ソ).307 現役
2野原 将志(神).303
3濱中 治 (オ).292
4李 杜軒 (ソ).289 現役
5バイナム (オ).282
イースタンは現在も活躍している選手が目立つ一方、
ウエスタンは完全に全員行方不明
対照的なシーズンとなった。
阪神野原は1塁ランナーの代走としてプロ初出場を果たすも、
2塁到達後さらに代走を送られてしまった非常に珍しい選手
イースタン
1雄平 (ヤ).330 現役
2隠善 智也(巨).325 現役
3角中 勝也(ロ).323 現役
4尾崎 匡哉(日).306
5北 篤 (横).289 現役
ウエスタン
1柳田 殖生(中).319 現役
2中田 亮二(中).313
3李 杜軒 (ソ).298 現役
4小斉 祐輔(ソ).288 現役
5今宮 健太(ソ).287 現役
さすがにここまで来るとさすがにほぼ現役選手が名を連ねる
角中は2007年以降伸び悩んでいたがこの年にブレイク。
日本ハム尾崎は2002年のドラフト1位で内野手として入団したが
2007年まで1軍出場がなく2008年から捕手転向した。昨年引退している。
捕手へのコンバートは非常に珍しく、近年ではほぼ見られない
イースタン
1隠善 智也(巨).327 現役
2小斉 祐輔(楽).326 現役
3中井 大介(巨).323 現役
4橋本 到 (巨).307 現役
5高濱 卓也(ロ).301 現役
ウエスタン
1中村 晃 (ソ).295 現役
2中西 健太(ソ).288
3牧原 大成(ソ).277 現役
4柳田 殖生(中).277 現役
5森田 一成(神).277
イースタンは巨人の選手が3人入った
この時期の巨人はこれらの選手がファーム規定に立ってしまう程度に
層が厚かったと言えるのかもしれない。
阪神森田は人間的成長を求めて渡米、英語の勉強を頑張っているそうです。
今頃1軍にいるんやろなぁ…
イースタン
1荒木 貴裕(ヤ).337 現役
2西田 明央(ヤ).331 現役
3橋本 到 (巨).327 現役
4加藤 翔平(ロ).324 現役
5中川 大志(楽).303 現役
ウエスタン
1中西 健太(ソ).323
2福元 淳史(ソ).314
3柳田 殖生(中).296 現役
4牧原 大成(ソ).296 現役
5天谷宗一郎(広).289 現役
ホークス福元は巨人育成4位で入団し、そこそこの成績を残していたものの、
2012年途中にSBにトレード。2013年はこの好成績を残したが戦力外、引退。
選手人生としてはトレード相手の立岡とは対照的な結果になった。
なお引退後ホークスのスカウトとなり島袋の担当をした模様。
イースタン
1高濱 卓也(ロ).355
2清田 育宏(ロ).347
3小斉 祐輔(楽).325
4石川 貢 (西).324
5山川 穂高(西).321
ウエスタン
1牧原 大成(ソ).374
2塚田 正義(ソ).313
3安部 友裕(広).308
4福田 永将(中).302
5猪本健太郎(ソ).300
去年の打撃5傑だが・・・出てきたのは清田と福田くらいだろうか・・・
やはりファームの打撃順位を信用するのはやめたほうがいいのかもしれない
あまり触れてこなかったが
ソ→楽の小斉は06年から14年までで5回も打撃5傑に入っており
個人的には柳田と並んで現役最強の2軍の帝王だと思う
確かにアへ単で延びしろ無さそうだなとは思ってたけど
これはウエスタン5チームイースタン7チームということもあるのかもしれない。
あと最近はソフトバンクの選手が多数入っており、2軍でも選手層の厚さを見せつけている
07角中とか09中田とかが2軍規定に乗ったのは育成方針も大きかったように思う。
逆に13荒木とかどう考えても1軍に守るポジションなかったみたいな例もある
コメント
なんかあんまり進歩している選手がいないね。
二軍の打率だけ見てもイマイチ評価できんということやな