スポンサーリンク

彡(゚)(゚)「メジャーのショートの強肩?日本にも稼頭央おるし」

shoto

1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)13:16:55 ID:R4h
https://m.youtube.com/watch?v=NTX0F-Z0PHQ

ヒエ~ッwwwwwwwww

2: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)13:19:29 ID:DT2
日本人と違ってボールがお辞儀しないもんね

3: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)13:20:17 ID:b6R
カッコイイ

4: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)13:21:36 ID:unq
何故ピッチャーにならなかったのか

7: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)13:22:56 ID:R4h
>>4
シモンズが最速158キロとか聞いて草生えた
ブライスハーパーといい身体能力お化け多過ぎんよ~

5: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)13:22:07 ID:4Kv
彡(゚)(゚)「日本では見れない?日本にも永江や今宮おるし、それは言い過ぎやろ」

ヒエ~ッwwwwwwwww

6: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)13:22:14 ID:aZd
動画紹介文に草

日本にもこういうのもっと来んかな
くすぶってんのおるやろ

9: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)13:30:40 ID:BEd
>>6
守備の上手い外人は中々あちら側が手放してくれんのよ
打撃が上達したらかなりの戦力になるし守備固めやシフトが重視される世界やからね

14: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)13:39:57 ID:aZd
>>9
それもそうか
向こうだと守備型はユーティリティなのも増えてきてるっぽいし、なおさら手放しづらいな

13: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)13:37:01 ID:7fB
>>6
燕ウィルソンはすごかった

打撃はウンコやったけど

8: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)13:24:40 ID:ElX
素手キャッチからの送球ぐうかっこいい

10: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)13:33:46 ID:bgt
ファーストすごい

11: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)13:34:22 ID:36D
MLBでイボの評価が低いのも守備ができないからだしな

12: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)13:35:19 ID:J6L
日本人野手は打つ方以上に守備で適応できるかどうかやな
川﨑見てるとそう思う

16: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)13:41:23 ID:aZd
>>12
川崎は自分から日本時代のをいっぺんバラして積極的に適応しに行った結果やろなあ
それでも適応能力の高さがあってこそやけど

23: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)15:01:51 ID:7fB
>>16
ちょっと壊しすぎなんじゃないんですかねえ・・
no title

15: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)13:40:24 ID:lOo
手で取りまくるんやめてほしーわ。鳥谷のグラブ捕球見ると遅いわけでもないし
メジャーはあれのせいでエラーと内野安打多くなってるイメージ
送球は矢のようやな。グリエルもこの中に入れるレベルやったな

17: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)13:45:12 ID:aZd
>>15
打球来る→グラブで捕る→投げ手に持ちかえる→投げる
└──────────→手で捕る─────→投げる

合理化的な部分もあるんやろうけどな

22: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)15:01:25 ID:KJi
>>15
素手で取らんと間に合わん場面も多々あるんやで

18: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)13:52:52 ID:gMh
凄すぎて笑いがこみ上げてきた

19: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)13:56:20 ID:DVW
途中のファーストが棒立ちで捕球するとこ好き

20: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)14:07:35 ID:dfE
ファーストも上手いよな

21: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)14:57:37 ID:HYT
アメリカは一番出来るやつが遊撃手、その競争に負ける、或いは左利きが投手やるって聞いたことあるわ

24: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)15:03:29 ID:wzg
中米の国でも花形ポジションはショートやで

25: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)15:04:26 ID:7fB
野手は毎日出られるから稼げる
的な面もあるって
武蔵野線の車掌がアナウンスしてた

26: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)15:07:08 ID:oow
肩というより手首の強さが異常だと思った

27: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)15:08:33 ID:aor
>>26
指先から肘までが明らかにおかしい
日本人はそこを鍛えないからアカンねんなぁ
オ・スンファン見習え

28: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)15:10:12 ID:7fB
>>26>>27
ほんそれ
スナップの返しだけでビューとかおかC


コメント注意書き
エラーが出てコメントできない場合は下記サイトをご利用ください。
・この記事へのコメントはこちら

・実況スレはこちら

・雑談スレはこちら
・通報はこちら

コメント

  1. 1. ななしさん@スタジアム より:

    あのシーボルでさえ、送球は矢のようだった。

  2. 2. 自称天才型@名無しさん より:

    今宮とか球速だけでは全然負けてないやついるけど球質が全く違うw

  3. 3. 自称天才型@名無しさん より:

    稼頭央レベルの肩なんて珍しくもないメジャー
    ショートに逸材が集まることは知っていたが驚いた覚えがある
    あと日本だとピッチャーに逸材が集まるのはなんでだ?

  4. 4. 自称天才型@名無しさん より:

    日本は部活がトーナメント一発方式だから
    エース投手の能力で勝てるかどうかが決まる。

    リーグ戦で連投禁止とかにしたら野手に才能がばらけると
    いわれてる

  5. 5. 短命名無しさん より:

    そもそもショートの松井稼頭央自体は別にうまくない。
    出すなら小阪の方だわ。

  6. 6. 若鷹は名無し より:

    肩の話のスレなのに小坂出すわけねぇだろ

  7. 7. 自称天才型@名無しさん より:

    手首ってどうやって鍛えんねん。

  8. 8. 浜風吹けば名無し より:

    流石にメジャーでも遠投120mの内野は多くないわ
    やっぱ手首なんやろな

  9. 9. 自称天才型@名無しさん より:

    メジャー手首だけ送球>日本強肩送球
    あいつらおかしすぎる

  10. 10. ななしさん@スタジアム より:

    見てると身体能力云々よりは身体の使い方の問題な気がするけどなあ
    メジャーはその守備機会毎に取りやすい体勢、投げ方が変わってる感じで、打球に対する対応に型があんまり見えないように思った
    もちろんそれを可能にする柔軟さや肩、手首の強さもあるんだろうけど、こういう守備が「日本で見れない」一番の要因は指導方法だろうなやっぱり

  11. 11. 自称天才型@名無しさん より:

    というかここのコメントの名前欄でそいつが普段どこのブログにいるかわかるんやな

  12. 12. 自称天才型@名無しさん より:

    わいの個人的な主観やけどシモンズは言うほど上手くは見えない
    イグレシアスの方がなんとなく好きやわ
    しかし中南米からは良いショートがたくさん出るわな、アメリカ人も追いやられてる

  13. 13. 自称天才型@名無しさん より:

    日本だと大体投手兼野手の選手だと強肩って言われる選手は大体140キロか130キロ位のボール投げるけど向こうはそれが150キロ位のレベルになるし.ね。

  14. 14. 名無し より:

    強肩じゃなくて、強腕だもんな

  15. 15. 名無しさん@ダイエット中 より:

    筋肉で投げてるよな
    でも、結構投げるまでに時間かかってるのもある(体制を整えてる)

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました