510: 名無しさん 2025/05/14(水) 21:40:45.952
CAR3219フィールドにナイター照明設備の導入、プロスピ トレーニングセンターに空調設備の設置と遮熱加工を施します。
https://www.seibulions.jp/news/detail/202500567318.html
https://www.seibulions.jp/news/detail/202500567318.html
>CAR3219フィールドにナイター照明を導入し、夜間での練習や試合などに取り組める環境を整備いたします。運用開始は2027年7月を予定しています。
あそこ夏やべえぐらい暑いけどナイターの日程組まれるようになるんかな
517: 名無しさん 2025/05/14(水) 21:42:00.973
そういや今までナイター設備無かったんやな
二軍はベルドとか目じゃない灼熱でやっとるよなあ
二軍はベルドとか目じゃない灼熱でやっとるよなあ
562: 名無しさん 2025/05/14(水) 21:46:38.986
3219ナイター始めるなら
1軍ベンチが調整で2軍に出る機会が減りそうやね
1軍ベンチが調整で2軍に出る機会が減りそうやね
520: 名無しさん 2025/05/14(水) 21:42:08.134
カメラマンさんが9回まで入れず途中退席するレベルの暑さなんだよな
せめて観客席に屋根くらいつければよかったのに
せめて観客席に屋根くらいつければよかったのに
527: 名無しさん 2025/05/14(水) 21:42:59.541
>>517
西武ファンは夏場のベルーナドームよりカーミニークの方がヤバいから感覚麻痺している説あるの好き
西武ファンは夏場のベルーナドームよりカーミニークの方がヤバいから感覚麻痺している説あるの好き
536: 名無しさん 2025/05/14(水) 21:43:50.231
>>527
平良もベルドの方がまだマシ言うてたな
平良もベルドの方がまだマシ言うてたな
551: 名無しさん 2025/05/14(水) 21:45:23.743
>>536
直射日光ほんまヤバい
ジャイアンツタウンは見づらいけど屋根あるだけで大分マシ
直射日光ほんまヤバい
ジャイアンツタウンは見づらいけど屋根あるだけで大分マシ
545: 名無しさん 2025/05/14(水) 21:44:39.041
ベルドの湿気よりもCar3219の直射日光の方が人体にヤバそうではあるな
【ベルーナドーム周辺施設 改修】
西武球団は2軍球場である「CAR3219フィールド」のナイター照明設備や、トレーニングセンターの空調設備・遮熱加工の改修を行うと発表しました▶︎CAR3219フィールドナイター設備設置
2軍球場ではナイター照明設備が設置されることとなりました!💡… pic.twitter.com/pe6mq9IDKb— 知っトコ!トピックス(所沢新着ニュース) (@Tokorozawa_news) May 14, 2025
おすすめ記事
コメント
トレーニングセンターに空調なかったのか…
でもこれで年中野球漬けできる完璧な練習環境になるね(にっこり
色んな虫さん集まってきそう
>>2
選手を守るため、スズメバチの巣は撲滅せよ!
同時に屋根つけることになればいいんだけど
どう考えてもこちらのほうが優先してほしい
>>1
空調付けたらこれまでみたいにシャッター開放して公開されなくなるかもよ
>>5
選手の練習環境が良くなる方が優先なのでそういうファンサ的なやつは正直どうでもいいわ
2軍1軍両方ナイターの時1軍がボロ負けしてたら客が流れてきそう
>>3
人間には害のないオニヤンマさんを放とう
なお羽音は恐怖レベル
トレセンの空調なんて改修した5年前で予見出来なかったのかな
ケチって後付けで高くつくパターンは一軍ドームから学んでない
スキー場との間の木を切り倒してスタンド増設して欲しいわ
せっかく綺麗にしたのに客席少なすぎるんよ
西武…お前もしかして…金…あるのか…
>>9
ケチってるというかライオンズも西武グループの中核とはいえ多くの事業のなかの一つなんだからセグメントごとにその年に使える予算の上限もあるだろうし仕方ない
ドームの壁はそもそも後から付ける気なんてなかっただろうし
>>10
そこにスタンド作っても屋根を削らなきゃ見えなくない?
>>9
屋根つけたときのパリーグなんてどこもガラガラで赤字だったし
そもそも都内に建てる予定が西武ファンや敵チームに反対されて妥協した結果が今のドームやぞ
>>14
5年前に猛暑を予見出来なかったかってのが主旨でしょう
>>7
外野カーミニのほうがチケ代高いけど来るか?
>>10
ブルペンをバックスクリーン裏とかに移せば1塁席と3塁席作れそう
>>15
ほんなら知らんのに余計なこと言わなきゃいい
当たり前だけど気候の急激な変化は普通に予見できないだろw
数年前の統計だと100年で平均1℃程度しか上がってなかったんだから
>>11
株価見てみ1年ですごい上がったよ
おかげで株主優待券も値上がりしてなかなか入手しづらくなったわ
>>9
数年前の改修費って180億だろ?
むしろケチらず大金を投資したから移転の可能性は消えたという見方が主流だと思うが
>>562
ベルドデーゲーム、カーミニークナイターのパターンがやれるようになるから、これなら出場できる
>>21
カーミニークのナイターやる時期にベルドデーゲームなんかしないだろ
>>22
春先でも3軍をデーゲーム、2軍(イースタン)をナイターみたいに使うのよ
>>18
5年前なんてすでに酷暑でしょ
>>11
高値で売れるモノ売っぱらってるからな
その金でまた売れるモノ作れなきゃ将来あぼんだが
トレセンが暑くてヤバいなんて声は聞いたことないんだが、現状全くついてないんだろか
でもついてたら増設って書くか
3219行ったとき、ベルドの暑さもやばいけど屋根あるだけでまだマシだわと、本当に思った
>>24
工事の計画が決まったのは2017年だろ?
2000年代の気温とそんな変わらんでしょ
酷暑って過去2年間ぐらいの話しやないの
>>28
完成したのが6年前だからな
>>26
大きな冷風機とか大きなハロゲンヒーターみたいなのはあるんよ
今回は空調設備をつける話
>>25
不動産の売却益が莫大すぎるが、それを除いても過去最高益やぞ
親会社は儲かってるけどそれを球団に落とすかどうかは別
>>30
なんでも大きな扇風機で解決しようとするのよくないwww
球場はともかくトレセンは別に空調なんてつけれるんだから最初からつけておけばいいのに…
アレできたの最近じゃんねw
>>13
カーミニークの話よ
>>33
ベルドに近い環境にしておきたかったんだろう(適当)
カーミニーク行ったこと無いけどそんなに暑いのか
>>20
180億ってケチどころか土俵にも立ってないわ。今じゃ宮城野球場改修もできんぞ
エスコン600億、千葉マリンがドーム諦めてそれでも300億。今後も温暖化進むのに人命危険に晒しながら180億でドヤ顔じゃ5年も持たんわ
>>36
スタンドは日差しが直撃する
「西武第二球場」時代は観客は三塁側の木陰で観戦できたから日光を避けられたんだけどね
>>28
夏の西武ドームの暑さは山賊時代既にロウリュウとか言われて選手から半分笑い物、半分災害扱いされてたぞ
暑くても客が入らなきゃまだ我慢できたが、連覇してた7年前から真夏でも満員近くて普通に危険だった
最初に西武球場をすり鉢状にした時や屋根付けた頃まではギリしゃーないけど、最近整備した施設で今の気候変動全然考えてないの流石にアカンやろ
来年3月にまた運賃値上げするからな西武
>>36
夏は直射日光がバンバン当たるからベルーナしんどい
まぁ浦和も戸田も2軍球場は変わらないけど
>>36
夏場のデーゲームなんてどこでやってもしんどいやろ
ベルドと違って特殊な形状してるわけじゃないし普通に直射日光が暑いだけ
夏場にハシゴすると一軍の試合は疲労で抜け殻みたいな状態で観戦することになる
>>37
当時と資材等の金額が違うの理解できてなくて草
まさにyuumiネキが言ってた暑熱順化なんだよなぁ、酷暑にファームがカーミニークはじめ屋外球場でデーゲームやっても選手や観客が倒れないってのは
とはいえ近年の酷暑は完全にタガが外れてるんで、照明新設してナイトゲームにも対応できるようにするのはいい取り組みだと思う
>>37
なんで室内練習場の話ししてるのに新球場の建築費と比較してるんだよ
頭悪すぎるやろ
そんなこと座席増やしてチケ代下げてくれ