58485


70: 名無しさん 2024-12-10 09:00:12
スポニチの鳥越さんが書いた記事みたら少しワクワクしてきた
野手の意識が低いといきなり言われてた
ただそれだけ逆に伸びしろがあると
 ホテルの食事会場で感じたことがある。投手は野手に比べて意識の高い若手が多かった。バイキング形式の朝食でプレートにのせた食事は、朝からバランスよくきちんと必要な栄養を意識できていたし、早くから朝食会場に来て、しっかり時間をとっていた。

 一方、野手は個々の意識が低いと感じた。一つの練習に対しての準備、理解度が足りない。今年もケガ人が多かったようだし、準備や体に対する意識。野球に対してのプロ意識というのが、まだまだと感じた。逆に言えばそれが伸びしろだ。一人一人、意識を上げてやれば、戦う集団にはなってくる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1409203317c3fa8b93270f3255c051fd31595ee0

80: 名無しさん 2024-12-10 09:14:03
なんでそんなに野手は意識低いんだろうな?
投手(特に先発)と違って熾烈な競争がないからかな?

83: 名無しさん 2024-12-10 09:17:56
>>80
手本になる先輩が身近にいないからだと思うで
若手から見るとトノゲンもけっこう年上で身近な存在ではない

96: 名無しさん 2024-12-10 09:35:34
>>83
この10年高卒野手の育成にことごとく失敗し、近年は大社野手もいまひとつなのが原因ということか…

159: 名無しさん 2024-12-10 11:08:03
>>80
言いたくはないがやはりFAでの抜けも一因だと思う
引っ張るべき存在が抜けてるんだからね

98: 名無しさん 2024-12-10 09:38:43
>>80
レギュラー定着に失敗しても元気にしてれば
またそのうちチャンス貰えるという状況だからな
一軍で出るハードルが低すぎる

100: 名無しさん 2024-12-10 09:43:14
>>80
1割台でも試合出れるしスタメン降ろされても二軍行きにならないで2週間くらいしたらまた試合出れる状況で野手の意識高まるわけがない
真面目に練習してないわけじゃないだろうけど、スタメン1試合でヒット打てなきゃ明日には二軍てチームと比較したらどうしたって差は出る

118: 名無しさん 2024-12-10 10:06:31
>>100
新庄が努力一生チャンスは一瞬って言ってたけど
今の西武の場合チャンスは数年だからな
またそのうち出番来るやろではね

75: 名無しさん 2024-12-10 09:05:04
そこまで言うならそうなんやろしコーチのお手並み拝見やな

106: 名無しさん 2024-12-10 09:50:45
鳥越コーチの野手の意識低いは仲田の勧誘へも繋がる話やな、とにかく練習する人らしいから
しかも内外やるなら生え抜きのいい刺激になりそうや

110: 名無しさん 2024-12-10 09:54:13
>>106
秋山流出させたのと近藤獲れなかったのが致命傷やったんやなって
仲田に期待や

112: 名無しさん 2024-12-10 09:56:16
>>110
近藤はまあ仕方ないとして、秋山を取り逃がしたのはホント痛かった
あれだけの選手で渡米後の関係も悪くなさそうだったのに、提示額や年数にがっくり来たもんね

116: 名無しさん 2024-12-10 10:00:46
鳥越じゃないけど逆にまだ改善の余地があるとも言えるわな
めちゃくちゃ意識高くやってこれならもうどうしようもなかった

おすすめ記事

4831c1ac