1: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:10:23.648
8月ホームラン数
2022年 245本
2023年 228本
2024年 206本
2025年 198本(257本ペース)
2022年 245本
2023年 228本
2024年 206本
2025年 198本(257本ペース)
HR/FB…フライ打球に占める本塁打の割合
~AS前
HR/FB4.6%
AS明け~
HR/FB 7.3%
3: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:11:17.783
なんでやろなぁ
11: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:16:23.231
8月になってから明らかにおかしい
5: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:12:43.862
これ入るの?みたいなの多すぎや
6: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:13:57.975
>>5
巨人とか去年逆方向のホームラン通年で4本しかなかったのに今年は8月だけで7本でてる
巨人とか去年逆方向のホームラン通年で4本しかなかったのに今年は8月だけで7本でてる
7: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:13:59.550
村上岡本牧が帰ってきたからやろな
8: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:15:13.060
>>7
去年もその3人おったし牧に関しては今月打っとらん
去年もその3人おったし牧に関しては今月打っとらん
9: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:15:06.820
6月からもうクソ暑かったのに気温が上がったからって書くやつ見ると表に出てないなあって思う
10: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:17:10.641
>>9
投手がバテたってもそれは毎年同じ条件やし他の年に比べてホームラン増えたのの理由にはならんわな
投手がバテたってもそれは毎年同じ条件やし他の年に比べてホームラン増えたのの理由にはならんわな
4: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:11:47.389
暑くなって飛びやすくなった
投手がバテたじゃ説明できないよ
投手がバテたじゃ説明できないよ
21: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:20:22.437
つまらんから球戻せと苦情入れといたわ🥺
12: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:16:29.804
去年もオールスター明けから突然ホームラン増えなかったっけ
13: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:19:30.314
>>12
去年に関してはソフトバンクが突出して打ちまくっただけで普通にホームラン激減してるんだよな8月
去年に関してはソフトバンクが突出して打ちまくっただけで普通にホームラン激減してるんだよな8月
14: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:32:13.213
>>13
月別OPS見ると打撃は変わったっぽいけどホームラン自体は増えてなかったのか
ASとAS明け直後かなんかにホームラン出まくったのが記憶に残ってるのかな
月別OPS見ると打撃は変わったっぽいけどホームラン自体は増えてなかったのか
ASとAS明け直後かなんかにホームラン出まくったのが記憶に残ってるのかな
15: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:33:49.413
>>14
実際AS終わりはホームラン増えたけどすぐ戻ったからまぁ去年のはたまたまかな
今年もまだわからんけど
実際AS終わりはホームラン増えたけどすぐ戻ったからまぁ去年のはたまたまかな
今年もまだわからんけど
19: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:18:04.983
厳密には7月下旬やぞ
村上復帰と同時や
村上復帰と同時や
29: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:22:11.028
なんか異様に点入りまくってるよな
後半戦なんかやったんじゃねえの
後半戦なんかやったんじゃねえの
22: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:20:52.846
投手のレベルが急に下がっただけでは?
23: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:20:59.934
来年からもこのぐらいでいけ
むしろもっと飛んでもいいぞ
むしろもっと飛んでもいいぞ
24: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:22:40.968
>>23
8月のホームランのペースで通年いくとだいたい1300~1400本くらいなんよな
もっととんでもいい
8月のホームランのペースで通年いくとだいたい1300~1400本くらいなんよな
もっととんでもいい
25: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:28:04.857
>>24
中日がテラスつけるし1600本ぐらいに増えればええ感じやな
中日がテラスつけるし1600本ぐらいに増えればええ感じやな
31: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:23:00.937
球が遅い奴の成績があからさまにガクッと落ちてる
32: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:23:15.178
普通に投手に疲れでて打たれ出してるのもあるやろ
過去20年ぐらいのデータないの?
後半戦は上昇傾向になると思うけど
過去20年ぐらいのデータないの?
後半戦は上昇傾向になると思うけど
34: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:24:34.024
>>32
20年の意味あるか?
榊原球で比較やろ
20年の意味あるか?
榊原球で比較やろ
33: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:25:48.625
>>32
8月あたりにホームラン増えるのは毎年やけどガクンと減る前の2022あたりくらいと比較してもホームラン出てるから
さすがに2018、19と比較したら飛んでない
8月あたりにホームラン増えるのは毎年やけどガクンと減る前の2022あたりくらいと比較してもホームラン出てるから
さすがに2018、19と比較したら飛んでない
38: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:28:28.909
■セ・月別平均OPS(2021-2025)
3-4月 .686 .667 .634 .623 .617
5月 .719 .657 .707 .623 .628
6月 .724 .716 .661 .626 .623
7月 .699 .675 .647 .647 .646
8月 .706 .680 .694 .677 .692
9-10月 .681 .675 .656 .674 .***
通算 .698 .678 .668 .645 .639
48: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:39:13.555
飛ばない球使いきったんか
49: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:40:37.128
>>48
まだちょいちょい混じってそうだけど
まだちょいちょい混じってそうだけど
37: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:27:48.760
さすがにNPBが急に変えられるとは思えんからミズノが製造方法か保管方法変えて普通のボールが出回り出したんと違うんかな
まだ飛ばないやつがあるのは在庫
まだ飛ばないやつがあるのは在庫
40: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:29:40.213
やっぱ保管方法があかんかったんかな
41: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:30:56.020
>>40
さすがにNPBが意図的に飛ばなくしてるとは思わん
ミズノが飛ばない不良品作りまくったか保管方法がまずかったかどっちかやろな
さすがにNPBが意図的に飛ばなくしてるとは思わん
ミズノが飛ばない不良品作りまくったか保管方法がまずかったかどっちかやろな
▶ 携帯扇風機 超高速暴風 【-25℃瞬間冷却・10000mAh大容量】
44: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:33:39.074
ここまで不安定だとボールの反発係数弄ったら年間70本とか出そうやな
54: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:42:56.448
まあ飛ぶ分には問題ないけど追求せえよ
35: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:26:10.301
まあ怒らないのでずっとこれにしなさい
コメント
ホームラン激増して喜ぶチームはどこやろな
そういうコントロールができるチームもどこやろな
解明しないでくれ
ボールの気合いが違うんやろ
8月は闘う男の顔しとるわ
これが許されるなら回の表裏で別のボール使うとかもできちゃうんだけど
大昔はそれやってたらしいね
これでええよ。そもそも飛ばなかったんやし
やっぱリーグ平均OPS.700以上はないとダメやわ、野球らしい展開にならない
村上を高く売りたい電通の陰謀じゃないのか
古賀のHR連発もネビンの逆方向も実力やと思いたいからこんな情報はノイズや
好調期なら本来それくらいやれる実力があるバッターでもボール一つで滅茶苦茶額面の成績を左右されるということやろ
地球の自転速度が上昇した影響じゃん?(クソデカ主語)
湿度が関係しているとか?
毎年夏に飛ぶようになったと思ったら翌年の春には飛ばなくなってるからなぁ
ホームランダービーで清宮が「ボールが飛ぶぞ!」みたいなこと言っていてなんか笑っちゃった
単純にミズノがボールの品質管理できないんちゃうか?
村上が戻ってきた瞬間からやからなんかあるやろ
ミズノとかいうボールの品質に関して一切の信頼をおけない企業
飛ばない品質で安定してたぞ
納品するに当たって品質の基準値設けなくて良い大口顧客とか神客過ぎて草も生えない
ボールが飛んでるんじゃなくて俺達が落ちてるんだよなぁ
毎年同じ事言ってるな
夏になると投手がバテるという迷信これからも延々言われそう。投手の平均球速は春先より夏の方が上がってくるしバテるどころか調子が上がってくるんだけどな。夏に打撃が良くなるのは気温が上がると空気抵抗が減ってボールが飛びやすくなるだけ。DELTAのデータによるとドーム球場の場合失点率が1番高いのは3月4月
反発係数じゃなくて抗力係数だな。抗力係数は0.01上がるだけで飛距離が10メートル落ちるとかだしそもそもそんな管理できる訳ない。だから隠すのがよくない。MLBは数値をずっと載せてるし今年も抗力係数が上がってボールが飛ばなくなってるって普通に発表してる
加藤良三時代の隠蔽があったのに、ここ数年でまた不自然にボールが飛ばなくなってるんだから、追求しないとミズノとNPBはまた繰り返すぞ
10メートルは言い過ぎた。1.5メートルだった。ただ0.01上がるとホームランが19%落ちると載ってる
19%落ちる→19%減る
西川の2桁が見たかった
今は古賀が希望
朗希売り払ったからな
急遽メジャー行ったから製造変えるのに時間かかって今年前半は残ってたボールの分でやってた
佐々木は三振取れるんだからむしろ損だろ
打たれて取る雑魚に防御率迫られるし
感じてたのはおれだけじゃなかったか
ただこれねうちみたいな少失点でしのいできたチームには
どうかねぇ
去年はボールミス発注して使ってたのを後半戦のタイミングで入れ替えただろと思ってたけど
それが2年続くとさすがにそんな変なことしなくねとは思う
今年に関しては飛ぶ飛ばないよりバットの折れる頻度がめっちゃ上がった気がする
疲労と暑さで投手のレベルが下がったからやろ
山口程度の選手の4打席連続で完全に黒だと確信したわ
ササローを圧倒的成績でスターにするために業界ぐるみで低反発に仕組んでたけど
思ったより早く行っちゃったから今中途半端に残ってるんやろ
ボールを変えるのが手っ取り早い試合操作だからな。
まあ所詮は商売だからそれぐらいやるだろうけど、白けるね。
投手のレベルが急に下がった理論すこ
シーズン途中で変わったので投打ともに傑出した選手がいなくなる可能性
首位打者が2割台かつ最優秀防御率が2点台後半とかあり得るか?
あんだけ1点台前半〜2点台前半の投手大量にいんのにそこまで防御率悪化するわけない
とはいえライオンズ打線はそこまでホームラン増えて無いから実感しない
明らかにボールの飛ぶ感じが変わってる気がするよねえ
飛ばないよりは良いけど、説明抜きで、しかもシーズン中に変えたらいかんでしょ
マジで今の打低環境ほんとに面白くないからこれ以上に飛ぶボールにしなきゃいけないレベル
誰か月別にボール保管しといて同じ条件下でどうなるか実験してほしい
試合ごとにボールが違いすぎる
いくらなんでも飛ばなさ過ぎたからこれでいい
むしろもっと飛ぶボールを使ってほしいぐらいだ