1: 名無しさん 2025/07/27(日) 19:54:08.233
何が起きたのか


30: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:16:01.100
実はオリックスも結構やばい
140: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:28:13.330
週明けからどちらも5連敗中のオリックスと対決やん
13: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:02:17.437
知らなかったけど西武もそんなだったのか
16: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:03:52.635
本拠地どっちも屋外
17: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:04:29.250
球場が暑いって今の時代致命傷やな
41: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:23:15.897
夏が暑いからっていうけど今阪神ずっと野外球場でやってるんだけどな
25: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:12:16.401
相手チームも暑いのに関係あるか?
ドーム球場に慣れてる相手の方がむしろ暑いとダメージあるやん
ドーム球場に慣れてる相手の方がむしろ暑いとダメージあるやん
22: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:10:28.331
西武って昔は夏の暑い時期になると上がっていくチームだったのにな
31: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:16:54.282
西武も昔は夏に強かったから無関係だぞ
430: 名無しさん 2025/07/27(日) 21:05:24.55
猛暑で投手が落ちるのは毎年恒例だけど
野手がここまで落ちるのはあんまなかった気がする
7月だけで言うなら2018年の方が暑かったぞ
野手がここまで落ちるのはあんまなかった気がする
7月だけで言うなら2018年の方が暑かったぞ
35: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:17:16.245
西武はともかく広島はファッション連敗だろう
また8月とかになったら勝ちだすんじゃね
また8月とかになったら勝ちだすんじゃね
36: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:18:53.355
>>35
むしろ広島は去年も後半負けまくってなかったか?
むしろ広島は去年も後半負けまくってなかったか?
39: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:18:49.579
去年を考えたら西武はむしろ前半戦出来過ぎや
12: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:01:02.769
まぁ上振れしてた部分もあるやろ
調子よかった時期は得点圏打率1位だったし
調子よかった時期は得点圏打率1位だったし
31: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:08:50.593
まあ去年よりは楽しめたやろ
149: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:31:02.668
まあ去年から特に上積み大きいわけではなかったからようやっとるほうやろ
41: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:09:28.247
今井、隅田で勝てなくなったらそうなるよ
75: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:15:45.696
まあ打線が悪いわな
後半なんてどこのチームも投手で苦労するんやからそこで野手側が何もできないんじゃ勝てないわ
後半なんてどこのチームも投手で苦労するんやからそこで野手側が何もできないんじゃ勝てないわ
159: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:32:39.281
今90試合で227得点ってことは143試合で360得点くらいになるんかな
これ去年そんな変わってなくね
これ去年そんな変わってなくね
120: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:23:01.689
打線が改善されたわけじゃないから大きくは勝ち増やせんわな
121: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:25:48.417
>>120
いくら榊原球とはいえ、打たないと勝てないんだよな
いくら榊原球とはいえ、打たないと勝てないんだよな
87: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:17:35.388
ネビンおるからまだましなんだけどネビン1人おったとこでなんともならんというのを実感
106: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:20:16.567
長打を期待されてたセデーニョを外したのが痛すぎた
190: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:46:45.882
まああの野手陣なら息切れして落ちるのは目に見えてたやろ
投手陣だっていつまでも0,1点の投球続けられる訳じゃないし
投手陣だっていつまでも0,1点の投球続けられる訳じゃないし
207: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:50:59.385
去年の広島カープと同じ落ち方してないか?
あそこも元々打てなかったところで投手陣とかみ合わず9月ダメだった感じ
あそこも元々打てなかったところで投手陣とかみ合わず9月ダメだった感じ
395: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:51:34.66
普通に考えたら若手なんてハッスルプレイするんだからシーズン途中体力切れ起こすのなんて当たり前だよな
問題はその穴を埋める中堅準レギュラー枠がおらんこと
問題はその穴を埋める中堅準レギュラー枠がおらんこと
401: 名無しさん 2025/07/27(日) 20:53:44.56
来年途中でバテた経験を活かして西川、長谷川、滝澤あたりが1年間バテずに活躍できるなら今年の意味はある
428: 名無しさん 2025/07/27(日) 21:04:17.25
西武今季ワーストの5連敗 逆点被弾の渡辺勇太朗に西口監督「先頭の四球がね…」 – スポニチ Sponichi Annex 野球 https://t.co/2ZcAkUohpc
— スポニチ野球記者’25 (@SponichiYakyu) July 27, 2025
引用元:http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1753613600/
コメント
援護点もらった瞬間吐き出すのは見てて虚しくなる。
3回までに3併殺じゃなぁ
育成力とか勘違いして上位指名を投手にしまくった結果でしょ
せいやんは山賊に混じれるくらいの打者だし、ドラフト順位がすべてよ
光成今井隅田武内はドラ1、なべUはドラ2
ストロングポイントが切り替わった
近年のドラ1で取った大卒野手2人の体たらくがなあ
どっちかだけでも当たりだったらかなりマシだったろうに
よく言われる牧や森下取れてたやんってのも結果論で、ここまでの打者になるのは当時は誰にも予測不能だけど……
うちの大卒ドラ1野手に懐疑的な意見は多数有ったのは事実
まあ野手への目利きが無さ過ぎたって事かな
牧森下ほど打てとは言わんけど、ここまで両方とも今のところ戦力にならんとはね
ちょっと兆しが見えたらけがして再浮上できず、というのも両名同じだし
投手にしまくった結果
投手の層も薄いという地獄
中軸を張るならともかく他所ならレギュラー争いにもならん選手しか育成できてないのが全てやろ
うちは全体的に野手のレベルが低すぎるわ
もともと得点力ないのがたまたま得点と投手力がかみ合ってた前半戦が平常運転になっただけやな
だから6月に言ったのに
去年の広島と似た戦い方しているよって
ロースコアで投手前面に勝つのは無理よ
結局この野球って言うスポーツは
点取りゲームなのだから
2021,2022のオリックスはそれで優勝したし
結局投手があの時のオリレベルじゃないのがすべてじゃね
その時のオリックスは吉田正尚とラオウが打撃タイトル取ってただろ。今の西武とは打線が雲泥の差どころじゃない
加えて西武はトノゲンの守備に助けられてたリリーフも弱いからね…
奇跡的にせいやんの大活躍
西川、滝澤がプチブレイクしたけど
守備重視の西口政権は児玉や元山といった守れるだけの選手がベンチ入りしてたから
彼らを休ます事が出来ずに全員ガス欠というわかりやすいオチに陥ってしまった
本当そう
西川はダイビングキャッチで身体痛めてから成績落ちた
西川をそのとき休ませなかったのが痛い
その頃の檻は投手で山本に宮城で打者に正尚に杉本でトータルバランスが凄かったサメの采配も際立ってたし
21年は投打そこそこ
22年は貧打だがリリーフ厚め
23年は打撃寄り
って感じで毎年チームカラーが変わってたイメージ
オリックスの得点は2021はリーグ平均より上だし、2022は10点下回っただけ。
つまりリーグ平均の攻撃力はあったという事。
去年のライオンズのようにリーグ平均の75%くらいしか得点できていない、つまり2軍以下の低レベルな野手と同じく考えるのは適切ではないですよ。
今年も同じレベルになりつつありますし。
交流戦明けから得点40ぐらいしかないらしいし今シーズンの総得点もかなりヤバそう
打てないんだし投手がへばってきたらそりゃこうなるわな
調子いいときに旬の仲三河を上げて育てていったら、怪我したとしても交流戦がもっと勝てていた
首脳陣のミス
投手へばってきらたらってさ、ベルドの投球回避して中10日とか中14日にしたら勝てるわけでもあるまいしこれが実力だよ
よく楽天選手は寒さに慣れているとか西武選手はベルーナ慣れていると言う奴いるけど
同じ人間なんだからその環境で多くやる方が負担掛かるに決まってるだろ
サウナ部とか言ってはしゃいでた奴ら、夏に活躍してる?って話だよね。
広島は去年の燃ゆペースを越えてるんだぞ
鯉猫やから今月ほんまおもんねーわ
去年がアレやし簡単には強くならんのは理解してるけど、さすがに下振れだと信じたい
自分も鯉猫だけど
去年から不思議と好不調の波がズレてて、鯉が弱い時は猫に逃げるとかできてたのに、この7月はドツボ
ただ猫の方は外国人取ったり育成からバンバン上がったり悲観はしてないよ
鯉は知らん
西武は知らんが広島は完全に5月上旬までが上振れ(または撒き餌の暴食)や
滝澤くんや西川にはバテない肉体を求めたいが、持ち前の切れ味・スピードが犠牲になりそうで難しいかな
毎日こんなスコアじゃ言いたくもなる
ましてや夏場なんて投手がある程度バテてるのを打線がカバーしてやらなきゃいけないのにその打線が前半戦より頑張らないんじゃ話にならん
阪神は強いのもあるけどそういう宗教みたいなもんだから同じにしちゃだめや
ネビンがもう1人いたらなあ
負けるってことは点取られるピッチャーが悪いんだよね 点取られなきゃ負けないんだもの
せやな、点取られないピッチャーばかり揃える方法を西武フロントに教えてやってくれ
野手は言わずも打が投手もな。
打力が低いんはわかってたんだしリーグナンバーワンぐらいなら兎も角
防御率で3位だし、ネビンと調子落としてるけど渡部は兎も角
内野も外野も守備特化してるような選手なら許されるような成績の選手ばかりだからな。
防御率3位っていっても西武投手陣は西武打線と対戦できないって考えれば1位みたいなもんでしょ
と言ってもセの投手防御率はパ投手陣より良いぐらいだし
特に西武打線と対決してもしなくても統計的には変わらんぞ
データに出すと普通に1位ではなく3位ぐらいに落ち着く
一部首脳陣と一部ファンが勘違いして「投手王国」と騒いでたのが懐かしい…(遠い目)
投手もそうだけど、ちょっと鳥越、仁志とコーチ陣は持ち上げられるのが早すぎたと思ってる。
打撃は伸びてたわ
むしろ育成やめて目先の勝ち負けにこだわったオーダーしてからがおかしくなった
貯金0で2位なれる低レベルセリーグが羨ましいよ、ライオンズもセリーグならAクラス全然あるのに
嫌味か?交流戦で得点2.2点だったから野手に関しては最下位やぞ
5連敗中
オリ 6得点32失点 先発防御率5.96
西武 7得点22失点 先発防御率6.17
これは熱戦ですね
広島さんの方がマシでしょ知らんけど
今のうちほど投打が悲惨な球団なんてあるもんか
焦って秋山スタメン戻せる切り札はあるからな
こっちは西川長谷川外す時にモンテル松原とかになってしまう
広島はそもそも毎年落ちるのは定期過ぎてな
マシかどうかは置いといていつものって感じ
株主「給料上げろ」
ワイ「まず打率上げてくれ」
正解は功労者の肩叩きまくって総年俸抑えたのに
平良コンバート→安くすむからボーでエエやろw
の西武フロントの商魂オンリー脳なんだよなあ…
現実を知れて、中途半端なことしててもAクラスにも入れないのと優勝とか舐めたことを言う奴も
消えるだろうw
これで変に順位維持すると数字落ちた選手でも頑張ってるとか、ドラフトでいらないとか
安易な話にまた持っていかれそうだし、渡部ネビン以外の何年も在籍野手は全部立場怪しいのと
野手総入れ替えするぐらいの状況が続いてるのを再認識してもらえたかな?。数合わせで児玉や柘植
残そうとしてる勢がいるのも迷惑だし、特に一軍出場のある微妙で伸びしろも感じない選手から
どんどん切って新しいものの入れるべき。使えるかどうかはその後の話で、まずそこが大前提
完全に同意。
伸びしろのない若手も含めてバンバン首にするべき。
7年前は西武投手陣と対戦できない西武打線可哀想と言われてたのに、今は西武打線と戦えない西武投手陣可哀想となるなんて
オイシックス打線+4番ネビンで構成しても結果変わらなさう
ギリギリで耐えてたけど底が抜けましたな
さすがに負けすぎだけど今までが上振れ過ぎてた
実力相応
夏場は若いチームは必ず一度はぶつかる壁だからね
それまで良くてもここで一気にバテが来る
そういう時にそれまで主力だった選手が躍動してくれれば理想なんだけど、外崎源田共に調子戻らないからねぇ
全員一緒に不調になるってことはバテてる以上にデータ取られて打てなくなったんじゃないかね
そもそも夏場に入る6月前から酷い得点率だったぞ
今年はまだ8連敗していない
素晴らしい
その代わり9連敗する可能性が高いのよね…
去年はしんどい時期に今井隅田武内のどれかが気合で連敗をとめてくれたけど今はその3人とも頼りにならん
本人たちの疲労や不調だけでなくシーズン当初にに目立ちすぎて対策が完了してるのもある
引き分け挟むけど2連勝もあったし。
まあCS無理ならドラフト考えるとには4位が一番おいしくないし5位6位でええよ
2軍含めて使える選手は皆試した状態だし来年以降も使おうと思った選手出し続けて何か起こるのを祈るしかない
どうせ勝てないなら調子落としたとかでスタメンコロコロしてるとまた来年バテて後半使い物にならなくなっちゃう
今年も最下位になりそうだな。そんで来年も・・・
打線もあれだけど投手も全面的にやばいよね。なべが根気強くドラフトで投手集めてたから今の投手力がある!って言ってた人達いたけどさ、ぶっちゃけ集めた割には大したことないよね投手力。てか最近いい投手抜けたっけ?5年~6前の菊池くらいじゃね?
ここ1ヶ月は悲惨だけど、さすがに今井と隅田はトータルで見たら普通にリーグ上位レベルよ
埼玉西武の投手力の問題は層が薄すぎることで…
なぜかシーズン当初は先発が余るほどいるとかいう楽観論があったけど
あれ楽観視しすぎよな
口だけオーナーのgotoすら「打線は勿論だけど言われるほど投手も良くない」と指摘してたのに
豊田コーチも1シーズン乗り切るためには(投げ抹消組含め)先発10人必要と言ってた
フロントと西口さんぐらいだよ足りると思ってたのは
投手頼みなら+5人は欲しいのに、うちは7人でやってるからね
松本がその1人に現状はいってないのがな
今井隅田についでに平良とゲンター合わせても他投手トータルで含めたらチーム投手力は大して良くはないのよね。だから前任編成責任者はなにやってたのかなと。
7月
打率.192
防御率3.60
やぞ
5連敗中は
7得点22失点 先発防御率6.17
指標的には広島より西武の方が悲惨なんだってね
7月に関してはネビン=全盛期王さんレベルで、サトテルよりも打ってるレベル
神宮は40度超えしてるからなあ
そのままの結果が出ただけやな
言うほど良くない投手陣と悲惨すぎる野手陣
ファンも去年よりマシだから!再建期だから!というしかなくなった
ちなみに7月は去年よりも負けてるから悲惨
更に戦力は去年よりあるという
言いたかないが選手も「あーあしょうがねぇ」って感じでやってるんじゃね?
増えたつっても試合あたりの動員はビリだし、看板選手は出ていくし活躍されるし、あーまた影響力ある新庄サンに球場環境馬鹿にされた!と思ったらエース熱中症だよ、哀れみの言葉までもらっちゃった。ネットでもなんの躊躇いもなく馬鹿にしていい対象にされてるし俺ら惨めだよなホント、ってな感じでね。
本当はファンも相当に辛い思いしてるんだが、それをスカッとさせてくれるプレーがほぼ無い。見下されたらずーっとそのまんま。
会社は鉄道が儲かればいいんだろうけど後藤さん西口さん鳥越さん、俺らはライオンズの野球を見てて本当に辛いんです、って声がもっと上がらないと変わらんだろうね。
地味にオリさんも逆噴射してるからここで踏みとどまれれば楽天含めた三つ巴の三位争いになるかも
夏に強かった頃のライオンズはそれこそ夏のベルドに慣れてる経験豊富な選手が揃ってたけど今は出始めの若い選手ばかりだから慣れによるアドバンテージなんて無いに等しいんじゃないかな
暑さが限度超えてるってのもあるし
カーミニークをはじめとした屋外球場の暑さとはまた別の地獄を味わうわけでね。
なまじ寮や練習場が快適なだけに、ベルド実戦との温度差&湿度差が激しいのもダメージでかいだろうな。
暑いと涼しいの落差が激しいと自律神経やられちゃうから。
メンタル弱い選手も多そうだし、コーチ陣にケアする力も無さそう。
去年は戒めに満塁2発食らってクシュン、今年は球場の暑さで弄られて途端にクシュンとなる。一度マウント取られるとそのまんま。
先発の失点は仕方がないとしてイニング食えなくなってる方が問題やぞ
調整期間10日以上空けて5回行けないのが増えたからな
7月は完投完封0人やしイニング消化数は12球団で真ん中より下だったぞ
その一方で平良は登板間隔空きすぎて暇を持て余すという
うーんこの
味方の打撃がサクサクバカで投手が息胤間もほとんど持たせないってのも影響してる。
今年の西武は変わったとか言っていた奴らざまぁみろ
そう言うのは順位見てからにしようか
去年を考えたら普通に変わってる。ただ、シーズン完走したことある選手が少ないから、調子が落ちてくるのは仕方ない。
シーズン終わった訳じゃないけど、来シーズンに繋げられるように頑張りたい。
ざまぁみろという言葉が出るのがよく分からん
猫専だぞここ
アンチかな?
当て擦りスイングして併殺なんて最悪な事やってるからな。責任は指導者側で取るからマンぶりしてこいってなったほうがまだマシ。
マラソンで最初だけ全力疾走しちゃうアレ
先発に関してはここでも6,7人候補いれば十分回せるとか言ってる人いたしなあ
今の時代じゃなくても無理に決まってるのに
エースが中1,2日で投げてた時代ならいざ知らず
ホテルベルーナもズームズームも人気過ぎるやろ…
僻地なのにね
去年より1つ順位上げて5位でフィニッシュできれば御の字じゃん
それもかなり危うくなってるよ
>西武も昔は夏に強かったから無関係だぞ
意味不明すぎて草
交流戦終わりからオールスターまでベルーナ開催が4カード+沖縄で、ビジター開催が2カード
ドーム球場の試合が東京ドームとペイペイ3試合、あとはベルーナとマリンと沖縄が16試合
そして、調子良いハムとホークスに2カード当たって他は1カードのみ
暑さに慣れてない時期にベルーナ開催と上位チーム対戦が多めでかなり疲弊してる
パリーグに関しては、まともなドーム球場を持つ球団がAクラスを占めている。
阪神はこの時期は高校野球に球場使用を譲ってるんだっけ?
イースタン首位打者だった龍世を1度も使わず金銭トレードで追い出し、5月のMVPだった仲三河を1ヶ月以上遅い7月中旬にやっと昇格させるとかさぞ層が厚いチームなんやろなぁ
アンチかな?
広島は派手に負けてる感じ
西武は淡々と負けてる感じ