スポンサーリンク
スポンサーリンク

2軍再編に続き…選手会が1軍拡張を再提案

NPB

1: 名無しさん 2025/07/17(木) 15:31:14.97

 

2: 名無しさん 2025/07/17(木) 15:31:43.26
日本プロ野球選手会は17日、都内で日本野球機構(NPB)と事務折衝を行い、来季から2軍が「1リーグ3グループ制」になることを受けて改めて1軍の球団数拡大を要望した。
スポンサーリンク

10: 名無しさん 2025/07/17(木) 15:36:14.53
こんな人口の減りゆく時代にまだファン層開拓できそうな地域あるか?

 

32: 名無しさん 2025/07/17(木) 15:45:49.28
少子化でいいバッターが減ったからなあ

 

31: 名無しさん 2025/07/17(木) 15:45:45.67
外人枠を撤廃すれば足りない選手数は確保出来るやろ
韓国台湾メキシコ辺りから集めとこう

 

5: 名無しさん 2025/07/17(木) 15:32:15.84
くふうを上にあげるん?

 

11: 名無しさん 2025/07/17(木) 15:36:20.51
一軍増やしたところでくふうはやてとオイシックスはプロ野球チームを持てるぐらいの親会社ではないだろ

 

35: 名無しさん 2025/07/17(木) 15:46:37.81
1軍増やすのは全体的なレベル低下と不人気チームが増えるからやらんでほしい

 

55: 名無しさん 2025/07/17(木) 15:57:59.43
球団経営に耐えられる企業が最低2つ以上ないと成立しない話だろうけど
そんな所が1つでもあるだろうか

 

59: 名無しさん 2025/07/17(木) 16:04:44.42
くふうはやてとオイシックスって採算取れてるんやろか?

 

68: 名無しさん 2025/07/17(木) 16:17:31.18
正直言って遅すぎた
少子化に加えて子供の競技人口が激減している今は絶対に無理

 

71: 名無しさん 2025/07/17(木) 16:21:23.01
まあ野球全体を盛り上げるには必要やと思うで
経営は苦しくなるやろうけど

 

75: 名無しさん 2025/07/17(木) 16:23:55.42
まぁエクスパンションはワクワクするしいいんじゃない
アルビと工夫は確定として、神戸、熊本、瀬戸内側四国あたりにつくろう

 

96: 名無しさん 2025/07/17(木) 16:38:49.14
今ですらドラフトで選手取り合いでまともなアマチュアガンガン減ってるのになんで球団増やす方向に行くねん

 

92: 名無しさん 2025/07/17(木) 16:36:05.33
絶対いらんやろ
才能あるやつの絶対数変わらんのやから薄めたカルピスになるだけや

 

97: 名無しさん 2025/07/17(木) 16:39:16.65
試しに70人の支配下枠を増やすぐらいからが丁度いいのでは

 

132: 名無しさん 2025/07/17(木) 17:16:17.06
二軍を興行的に成功させようとしてんだからそれでええやろ

 

126: 名無しさん 2025/07/17(木) 17:04:39.57
球団増えたらそのぶん人気が分散して売上とか減るわけで結局選手に払われるお給金も減るんやないか?

 

136: 名無しさん 2025/07/17(木) 17:22:54.30
>>126
2軍選手が1軍で出れる機会が圧倒的に増えるから底上げになる

 

109: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:04:25.273
育成飼い殺し大量発生させるぐらいなら新球団で総支配下枠増やしたほうが後々競技レベル的にもプラスになるやろ

 

110: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:06:42.555
>>109
二軍戦回すための育成は必要なんで何球団に増やしても飼い殺しは増えるだけやぞ

 

576: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:49:50.895
レベルはぶっちゃけどうでもいい
ビジネスとして存続できるかどうかだけや

 

46: 名無しさん 2025/07/17(木) 13:55:22.459
競技レベルなんか二の次三の次だからな
全体で収益上がるかどうかだろ

 

82: 名無しさん 2025/07/17(木) 13:59:26.512
人口半分の韓国が10チー厶やからな
一方はパイを広げる発想がなさすぎるわな

 

83: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:04:47.313
>>82
てかよう韓国は維持できてるな

 

84: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:06:46.988
>>83
球場のキャパが小さく
毎日3万~4万集めなきゃなんて想定ないし

 

85: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:05:59.703
>>83
そら年俸安いし
日本は選手年俸もかなり高いから維持するのは本当に大変

 

87: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:01:12.798
>>82
人口3億のアメリカに29球団
1.2億の日本に12球団
こんなもんやろ

 

99: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:01:16.117
人口1000万人につき1球団てのは割と良いバランスな気もするけどな
スポンサーリンク
114: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:04:42.445
チーム増やす事が既存チームにとって全くプラスにならんのよな
野球界全体にとったらプラスかもしれんが

 

158: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:09:54.281
球団数増やしたら選手の流動性も上がってええと思うんやけどな
生え抜き主義みたいなファンは嫌やろうが

 

137: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:08:25.159
この手の話はどんどん出てきてるけど現実的なプランが出来てるのか夢物語をただ語ってるだけなのか分からん
王貞治なんて前から言ってるけど動いてるのか疑問やし

 

177: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:11:25.278
実際保護地区とか考えて参入できてファンの取り合いしなさそうなのってどこや?

 

178: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:12:43.692
>>177
四国新潟らへんけ
静岡って結局どうなんやろ

 

179: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:11:51.865
>>177
四国に1球団は確定やろ

 

181: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:12:27.817
>>179
人いなさすぎるだろ
ビジター客も見込めないし

 

206: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:14:11.441
北海道が成立してるのに四国は無理なのなんでなん
そんな人口変わらんやろ?

 

208: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:15:50.389
>>206
四国って交通の便悪すぎて隣県行くの大変なんだわ

 

209: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:14:57.114
>>206
札幌舐めすぎやろ
だいたい四国で一括りの意味も分からんし

 

252: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:18:50.450
マジで増やすなら首都圏に増やすか愛知大阪あたりに増やすくらいしかないよな人口分布と交通の便的に
既存の球団は果たして飲むのか?

 

388: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:34:16.137
去年の新潟の平均が1247人や
これが1軍に昇格したら謎の力が働いて20000人に増えるんか?

 

389: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:38:11.394
>>388
20000という数字はともかく少なくとも観戦に来る対戦相手のファンが増えるからな

 

392: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:35:34.268
>>388
だってそれ平日昼も混みでしょ?
更に小さい地方球場でもやってるし

 

404: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:36:13.683
韓国台湾巻き込んでようやくワンチャンやな
飛行機移動でとんでもなく負担かかるけど

 

405: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:37:35.844
>>404
そこがネックよな
日本に呼び込めたらええけど数十年遅かったわ

 

451: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:38:50.084
台湾からチアのレンタルも必至やな😤

 

407: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:36:31.351
あんま詳しくないけどJリーグって実際成功なん?

 

408: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:37:41.242
>>407
Jリーグは成功してると思うけどJ2やJ3は別に成功ではないと思う
少なくとも野球がクローズドリーグからオープンリーグにするメリットはない

 

409: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:40:11.096
>>408
J2は世界でも有数の観客数入ってる2部リーグやで
市場価値も2部リーグではトップ10に入ってるし

 

410: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:43:14.678
>>409
そもそもまともに金稼いでる2部リーグが世界でどんだけあるんだという話やろ
チャンピオンシップとギリブンデス2部ぐらいだろ
よそが大赤字だけどうちは小さい赤字だからセーフとはならん

 

421: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:42:58.353
>>409
収益面で首まわんなくて税制優遇に頼らざる得ない時点で興行組織として失敗やろ

 

231: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:16:12.315
何にせよ二軍参入でチーム経営しっかりやれてるの見てから一軍昇格て形にせんとえらいことなるで

 

232: 名無しさん 2025/07/17(木) 14:16:44.003
>>231
Bリーグみたいに経営状態でクラス付するのが一番ええよな

 

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1752733874/

コメント注意書き
エラーが出てコメントできない場合は下記サイトをご利用ください。
・この記事へのコメントはこちら

・実況スレはこちら

・雑談スレはこちら
・通報はこちら

コメント

  1. 1. 地平を駈ける名無しさん より:

    要望はええが、選手会は球団を増やす為のアイデア出してんのかな?

  2. 2. 地平を駈ける名無しさん より:

    まず2軍参入して優勝できてから検討した方がええやろ
    そのチームのベストメンバーで1年戦って2軍レベルで優勝出来ないなら上に入ったところで醜態晒すだけやし

  3. 3. 地平を駈ける名無しさん より:

    都道府県人口ランキング
    愛媛 28位
    香川 39位
    徳島 44位
    高知 45位
    これで四国でプロ野球一軍やるの無理じゃね?
    太川さんのバス旅見てるとめちゃくちゃ交通網も貧弱な感じだし

    • 地平を駈ける名無しさん より:

      ちな四国全部の人口は368万人くらい
      これは横浜市より少ない

    • 地平を駈ける名無しさん より:

      移動が楽ならあり得るけどそういう環境ならもっと人口多いわな

  4. 4. 地平を駈ける名無しさん より:

    ここにあるような既存球団の利益だけを考えりゃエクスパンションなんていらないんだろうけど、野球の市場規模自体を大きくするという発想できれば球団増やす方向だろうな
    ただ既得権が強すぎて上手くいくとは思えんが

  5. 5. 地平を駈ける名無しさん より:

    毎回毎回おんなじチームと対戦してると
    野球としての実力上げるより
    いつも対戦する相手の癖覚える方が早くなっちゃうからな

  6. 6. 地平を駈ける名無しさん より:

    リクエスト制度の整備にカネをかけることすらケチるオーナーたちが同意するわけないよw

  7. 7. 地平を駈ける名無しさん より:

    オイシックスやはやてみたいなチームが一軍に増えたら西武が人気球団になるな
    FAで来てくれるかも

  8. 8. 地平を駈ける名無しさん より:

    言ってる事が非現実的すぎる

    • 地平を駈ける名無しさん より:

      同意。誰がカネを出すのかわからないのか?

      • 地平を駈ける名無しさん より:

        加えてリーグ全体のレベルも更に下がるぞ
        客も金落とさなくなるから最悪は2、3年で即解散のオチや

        やるんだったら
        二部リーグ制にしてペナント壊さない様にする努力必要だし
        そこまでやれる数の企業は集まらんやろ

  9. 9. 地平を駈ける名無しさん より:

    ナベツネさん亡き今、新しい時代へ新たなNPBへ、スマートに世界へとどんどん変革して行こう。

  10. 10. 地平を駈ける名無しさん より:

    弱い新球団が増えればクビになった後の引き取り先ができるからな

  11. 11. 地平を駈ける名無しさん より:

    給料全員半額にして同じ球団が2チーム持てばいいんじゃないの?
    選手会はどこからか金が無限に湧いてくると思ってるらしい。

    • 地平を駈ける名無しさん より:

      増やしたいなら親会社の当てはあるのか?と聞いてみたいね
      もちろん数年で根をあげられたら困るから意欲だけじゃなくて資産も十分な会社を

      • 地平を駈ける名無しさん より:

        バブル崩壊直後ならいざ知らず日産が破綻する時代だしなぁ
        家電大手のパナもヤバイし(サンヨー、シャープ、アイワ、パイオニアなんて潰れてるし…)
        鉄道系も近鉄、南海と手放してるから無理筋
        トヨタくらいしか条件を満たす企業はないけど
        あそこは球団を持つなんて無駄金を使う訳がないからな
        不労所得で遊んで暮らしている超富裕層を掻き集めて集団でタニマチになって貰うくらいしかないと思う

    • 地平を駈ける名無しさん より:

      少なくとも新球団の施設や機材の準備に金が掛かるから
      年俸半減じゃ絶対に無理
      良くて1/4〜1/5、妥当なのは1/10くらいかな?

  12. 12. 地平を駈ける名無しさん より:

    エクスパンション前までどうなのかって思ってたけど、やたらとカード毎に同じピッチャーに当たるので球団増えたら面白くなるのかなぁなんて思ったり

    • 地平を駈ける名無しさん より:

      さてはベイスファンだな
      そんなに伊織に登板されるのが嫌なのかwww

  13. 13. 地平を駈ける名無しさん より:

    外国人枠増やせばレベル維持はできそう

  14. 14. 地平を駈ける名無しさん より:


    阪神
    巨人
    中日
    広島
    DeNA
    ヤクルト
    オイシックス
    くふうハヤテ


    西武
    ロッテ
    楽天
    オリックス
    日本ハム
    ソフトバンク
    ワイモバイル
    LINEMO

  15. 15. 地平を駈ける名無しさん より:

    球団経営に耐えうる体力を持った企業が買ってくれるかどうかが全て
    選手会が喚いたところで一文の足しにもならん

    • 地平を駈ける名無しさん より:

      むしろ縮小する流れが必要なんじゃないの?
      一軍でプレーさせちゃダメなレベルの選手増えてきたよ

      • 地平を駈ける名無しさん より:

        現状だと選手のレベルと人数、人口縮小に伴う市場規模縮小、競技人口減少、娯楽の多様化、TV(放映権)の衰退、選手のメジャー流出、etc.を考えると球団数を減らすしかないのだけど
        何を根拠で増やすと言ってるのかねぇ…
        (少なくとも元記事の主張は論になっていない)

  16. 16. 地平を駈ける名無しさん より:

    スレチやけどロッテ鈴木・・・

  17. 17. 地平を駈ける名無しさん より:

    選手会はパイが増えてチャンスが多くなるだろうと目論みで声を挙げてるってこと?
    そのぶん球界が小粒化・不安定化するかもという不安はあまりないのかな

    • 地平を駈ける名無しさん より:

      選手会ってのは労働組合ではなく利益団体だからね
      球団が増える→一軍選手が増える→総年俸が増える
      くらいしか考えてないよ
      仮に、球団が増えても市場キャパは増えないのだから総年俸は据え置きで
      選手の人数は増えるから一人あたりの年俸は減額ね
      と言ったら即時撤回すると思う

  18. 18. 地平を駈ける名無しさん より:

    放映権を統一して分配金を公平にしないと新規球団の球団経営はきついでしょ

  19. 19. 地平を駈ける名無しさん より:

    記事に「野球普及の話(として必要)」とあるけど、それが目的だとしたら必要なのは球団を増やすことよりも
    まず子供が気軽に野球できる環境整備とプロ野球選手(現役・OB問わず)がもっと野球普及活動できる環境整備だと思う
    これこそNPB・選手会・各野球連盟など全て協力しあい、政治も巻き込んで改善していくべきことでしょ

  20. 20. 地平を駈ける名無しさん より:

    増やす事自体は賛成かなー。
    6球団で最後3球団のプレイオフやるのは馬鹿げてる。
    ただみんなが書いてる通り、実現までのハードルは高いと思ってる。

  21. 21. 地平を駈ける名無しさん より:

    若年層の野球離れの対策の方が先じゃないの
    学生の選手数減ってる現状で球団数増やしたら加速度的にNPBのレベル落ちるぞ

  22. 22. 地平を駈ける名無しさん より:

    ※178
    静岡は東西で人の交流が無いから実質的に2つの県みたいなモン
    (元々、律令制度だと駿河と遠江で別の国だったし)なので
    神奈川みたいに球団を置いて県ぐるみで養うってのは非現実的
    おまけに静岡市も浜松市も東京志向が強く巨人ファンしか居ないから
    立ち上げ時のファンすら掴める目処が立たない
    (県西部で考えるなら、せめてスズキじゃなくヤマハに話を通して球場を作っていれば多少は違った)
    まぁ、机上の空論だね…

  23. 23. 地平を駈ける名無しさん より:

    試合数増やす為に2軍増やすって話でいれたら
    増やした新球団が遠征きついって言うから3リーグにして距離近い人とやってもらいますに変わり

    結果以前より試合数減ってるとか終わってるんだが

    これ一部の人が3リーグにしたくて2軍無理矢理増やしたろ

  24. 24. 地平を駈ける名無しさん より:

    そろそろ外国人枠って要らない気がしてきてる。
    最大まで枠使ってないチームも多いことだし、この際新チームは人数足りないなら外国人枠なくして作ったらどうかな。

    全員外国人でもそんなに強いチームにならん気がする。

  25. 25. 地平を駈ける名無しさん より:

    球団増やすとして選手のレベル差楽天出来た頃より酷くなるやろ
    FAみたく各球団でプロテクトがい

  26. 26. 地平を駈ける名無しさん より:

    氷河期「少子化に貢献できて光栄です。後は外国人でも何でもやって下さい。Z世代も日本に絶望して自殺しまくってんでw氷河期の我々は自殺しないのかって?あんな屈辱されてお一人様楽しんで老後は生活保護でほくほくだよ。頑張れ外国人と若者たちよ。」

  27. 27. 地平を駈ける名無しさん より:

    4増やしてリーグ分散でもいいのかなーとは思うけど、現実厳しいよね

    沖縄県民だけど、野球熱高い沖縄はプロ参入チームできたら盛り上がるとは思う。

    ただ、野球の試合数では移動に交通渋滞頻度とハードルが高すぎて

タイトルとURLをコピーしました