
1: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:08:32.541
上位指名候補
高卒投手
石垣 藤川
高卒野手
櫻井ユ
大卒投手
中西 山城 毛利 櫻井頼 齋藤 岩城 伊藤樹 堀越 工藤 藤原 島田
大卒野手
立石 松下 小田 小島 秋山 平川 大塚 勝田 エドポロ 谷端 池田
大卒社会人投手
竹丸 増居
大卒社会人野手
熊田 高橋 村上
4: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:09:43.805
1位濃厚
石垣 立石 中西 松下 竹丸 毛利 櫻井ユ 小島
6: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:11:38.836
東洋大池田はちょっと前まで4位相当の選手だったけどここにきて2位の頭で呼ばれてもおかしくないところまできた
谷端より上かも
14: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:15:12.366
池田上位いうなら中央の皆川も上位候補だわ
15: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:17:44.369
>>14
今年はサードが消える球団が多いからな
横浜は宮崎がボロボロだし村上岡本はメジャー阪神もサトテルがいつまでいるかわからん
26: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:23:30.763
今年の投手やばすぎやろ
そりゃ藤原が1位候補になるわ
27: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:24:19.943
>>26
やばいで
だから1位で竹丸中西毛利のどれかを確保して2位で野手を指名するのも一つの戦略や
29: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:24:28.119
小田は打撃はマジで立石と双璧かそれ以上と思うけど、多分一塁しか守れないから指標的に美味くなるタイプの選手かは怪しい
30: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:25:57.767
>>29
小田ってリーグの成績大した事ないのになんでこんな評価高いんだ?
34: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:26:51.995
>>30
東都は異常な投高打低だから
69: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:38:50.803
東都の野手の上澄みは信頼できる
中島でもあれだけやれてるからな
113: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:51:11.918
東都で通算6本(4年次は春秋合わせて2本) 通算打率.284の西川史礁
東都で通算8本(4年次に5本) 通算打率.261の小田
この成績で、西川はやたらスラッガー言われてたのに小田は巧打タイプ言われるのなんでやねん
成績からすると巧打の西川と強打の小田やろ
115: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:52:16.094
>>113
そりゃ体格と打球の質よ
64: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:38:32.043
松下って20~30本打てるポテンシャルある?
サードが上手いだけでええなら松下もええんやけど大砲候補も欲しいなら立石よな
66: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:41:43.527
>>64
max育っても.270 15の三塁手って感じにワイは見える
守備次第でwarは稼げるタイプにはなるかもしれんが
65: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:43:36.983
>>64
牧とか渡部タイプのライター性の打球ばっかやからスラッガーでは無いな
角度付ける上手さとパワーは立石が抜けてるしプロが一番好きなタイプや
佐藤輝明もそれで人気やったしな
16: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:16:20.884
72: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:40:48.692
櫻井ユ上位はさすがにないわな
冷静に見て全国実績皆無だし守備も怪しいし
よくあるドラフト前のスラッガー高騰話でしかないよ
73: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:41:46.714
>>72
いや絶対1位指名ある
断言できる
77: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:44:17.072
>>73
吉野で1位あるなら櫻井もあるやろな
109: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:49:40.011
っていうか櫻井ユウヤを差し置いて12人を上げるのがきついわ
94: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:45:25.835
昌平高校って数年に一回スラッガー輩出する謎高校になりつつあるな
98: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:48:21.791
櫻井ユウヤって1年から低反発で50本は凄くねーか
先輩の吉野が金属で50本やぞ
99: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:50:19.740
>>98
打ってきた投手の内訳見ないとなんとも言えん
高校生だと練習試合は120キロの投手とかもいるわけだし
100: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:48:27.390
櫻井ユウヤはガチの大外れか大当たりかの2択やろな
個人的にはなんとか育って欲しい
107: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:49:25.585
内藤西村ニキータがアレやからねえ
高校生の打撃に期待ニキはちょっと
108: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:50:29.234
>>107
今年の高卒ルーキー二軍で打ってるやつかなり多いけど
111: 名無しさん 2025/10/17(金) 01:51:01.251
今年は大卒が豊作なんじゃなくて高卒が居なすぎる年やからな
165: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:03:27.958
再来年セにDH導入されるのも影響あるかな
基本は外国人だろうけど
166: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:06:55.239
>>165
来年ならともかく再来年やし2年かけて外人リストアップするだけちゃうかな
167: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:05:40.709
>>165
パリーグもDHありきで選手を指名する訳やないやろしそんなに変わらんのちゃうか
170: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:05:01.536
>>165
打撃特化みたいなやつは多少指名されやすくなるかもな
でも下位に影響する感じだとは思うが
173: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:04:23.807
糸井 188 99キロ
平川 187 91キロ
177: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:07:41.259
平川ほんまプロが好きそうな体格やわ
202: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:12:09.149
2位に平川残ってないやろなあ
秋山よりは平川に魅力を感じる
197: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:11:50.031
結局みんな立石狙ってるやろ
1番投手だと思われてたカープすら立石だし
187: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:08:08.626
4年秋の打率(10/16)
東都
小田 康一郎 .167
池田 彪我 .410
花田 旭 .310
宮下 朝陽 .206
繁永 晟 .233
六大学
松下 歩叶 .273
小島 大河 .450
山形 球道 .313
大塚 瑠晏 .138
岡城 快生 .368
地方
立石 正広 .250
平川 蓮 .378
勝田 成 .326
野間 翔一郎 .406
阪上 翔也 .263
やっぱ小島よ
188: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:13:18.711
>>187
今季の六大学打高過ぎてな
190: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:09:09.490
>>187
これ池田1位あるな
304: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:36:05.062
210: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:14:18.574
小島の初回入札は無いと思うわ
ハズレハズレ1位とかで消える予想
211: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:15:23.499
>>210
守備がダメそうな捕手は大体評価下がるよな
ワイも初回入札はない派
213: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:17:33.924
>>211
捕手はほんまにプロの評価読めへんからな
2位まで残るとはないと思うし打撃評価だけでハズレハズレくらいで指名読みやわ
218: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:16:05.403
小島は左腕も苦にしなさそうなのがええやろ
いきなり.250 5本は打てる
316: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:36:54.322
六大学は東大以外も投壊しまくってるから野手成績アテにならん
192: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:10:03.730
勝田が身長175あったらドラフト1位候補間違いなかったやろ
345: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:46:56.315
中西って少なくとも指標は良いんだけどどこで評価下げられてるんやろ
怪我が怖いって言われるのはわかるけど
349: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:48:01.638
>>345
伸びしろかな
350: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:47:55.361
>>345
死ぬほど投げまくってるのがね…
466: 名無しさん 2025/10/17(金) 03:28:00.914
478: 名無しさん 2025/10/17(金) 03:35:52.375
早川下川が先発で勝てた訳やし能登は最低でも育成指名はあるやろな
479: 名無しさん 2025/10/17(金) 03:36:34.719
>>478
この2人でオイシックスくふうの評価上がるとええな
483: 名無しさん 2025/10/17(金) 03:37:39.747
能登は支配下で指名あるかなと思ったけど
最終成績そこまで良くないんよな
499: 名無しさん 2025/10/17(金) 04:03:52.198
立石はリーグレベル低すぎるのと国際試合の成績悪すぎるのが気がかり
小島は国際試合打ちまくってるから大ハズレは無さそうだけど
500: 名無しさん 2025/10/17(金) 04:08:30.109
>>499
後怪我もやな
足治った思ったらすぐ腰やるし軽症ならええけどどうなんやろ
501: 名無しさん 2025/10/17(金) 04:05:56.666
>>499
小島は打つ方に関しては大丈夫そうよな
守備は言うほど破綻してないから梅野みたいにプロでガチればなんとかなるかも
319: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:37:54.024
今年は野手豊作だからこそ2位でも良さげな野手残ってるんちゃう?
320: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:39:31.502
>>319
2位中盤くらいまでは良い野手残ってる可能性はあるが
以降も担保できるほど豊作でもないんだよな
325: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:41:03.566
今週の公言広島だけなんかな
326: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:45:21.849
>>325
去年も広島だけやぞ
288: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:33:18.994
あれ日シリ終わってないうちにドラフトだっけ?
289: 名無しさん 2025/10/17(金) 02:34:39.199
>>288
毎年そうやろ
せやから第二次戦力外は二球団だけ期間が長い
コメント
高橋と今井が抜けるのに打者を取る話が多いのが微笑ましい
二年連続得点最下位の打線強化しないとしょうがない
今井でも10勝5敗なんだから
今年の候補的にも、開幕ローテいけそうなの竹丸くらいと思う
それなら選択肢の多い野手に行った方がいいだろ
同時に抜けると思ってるお前の頭ヤバいぞ
髪の話かと思った
自分の考えを書かずに冷笑してる一番つまんないタイプ
一年目の選手で穴埋めれる訳ないだろ
一コメで的外れな皮肉書くの目障りやからやめてな
小島ドラ2に残ったりしてね
ああいうタイプはプロはそんなに好きじゃないような
2位に残っても流石に中日ヤクルトロッテの何処かには獲られちゃうんじゃないか
ドラ2には残ってもヤクルトが獲るだろ
小島がプロでも捕手を希望してるなら
それこそ2位以降になるんじゃないかな
1位当確数人挙げるより上位候補全員挙げるスタイルの方が〇〇1位はねえよ民にカウンターしやすくて助かる
学生相手に豊作だ不作だハズレだと酷い話しだよ
プロ志望届出した時点で評価の俎上に乗るのは当たり前のこと
なんでここ見てんの?
そういう評価するスレでしょ
徒競走で全員仲良くおててつないでゴールした世代か?
佐藤都志也が2位と比べてどうなるかやな
佐藤都志也は足速いから外野コンバート前提と言われていたが
小島の話と思うが佐藤はまあ現実として去年は盗塁阻止率他もよかったけど
他の年は守備面全然なのでアマで捕手上手くないよねって選手は
やっぱプロでも上手くはならんわな。森友哉しかり(でも森は肩はある程度確かだった)
佐藤は捕手ダメでも他で行けるってのが大きかった
大学代表の時の外野での肩とか辰巳以上に見えてた
小田はソフバンの中村晃みたいな感じじゃないかな
外野コンバート前提でもリーグ成績も国際成績も蛭間よりずっといいけどな小島、肩は普通に強い足はそれなり
元々内野やってた言うし、需要の高いサードにコンバートするつもりで指名するところも出てくるかもな
大学生外野手で一番手は秋山かと思ったけど
平川の名前が最近めっちゃ見かける
ポテンシャル重視か?バランス重視か?って感じなんだろうかね
東都は打底って言うと
そこで打っている皆川・池田が凄い事になるんだよな
ただ上位候補って感じはまだしないけど
2部だけど谷端も打撃好調
セカンドも守ったりしてるけど2部配信ないので守備は向上してるのか不明
小田が打ってなさすぎて1位入れるのだろうか?
今年はドラ1級の即戦力投手は少ない感じがするな
今井、高橋が抜ける可能性はあるけど
同年代の菅井、羽田、黒田がいるし無理して
上位で獲らないでも良いきがしてるんよな
1位はもちろん野手で2位で櫻井や大阪桐蔭の森
とか高卒のスケールデカいやつとか面白いと思う
菅井、羽田、黒田と比べて今年のドラフトピッチャー選べばええやろ
ほぼこの3人より下だろうし
羽田はいつまで経ってもロマン枠で来てるしあまり期待しすぎるのもという感じ
黒田も同様かな
小田は青学監督や取材してるライターやらドラフト有識者の方はみんな「ファースト以外も守れる!」って声揃えてアピールしてるけど
試合見てるだけだと厳しいと思うんだよな…
プロのスカウトはどう判断するのか楽しみだったりする
小田は身長体重とか守備とか打撃の方向性とかで
先輩の吉田正タイプなので吉田の4年時と同等以上に
打てなきゃそら1位はないし打ってないので現状ないわな
青学は1塁守備重視してる、他もやれば守れるっていうけどそれなら
就活の意味込めてやらせてるわって話(本人はやりたがってるみたいだし)
代表合宿などでは守っていて、そこでの動きは軽快だったという声もあるようだけどね
じゃあ試合で使えよといわれてしまうと閉口してしまうわけだが
岡城が東京六大学に混ぜられてるの草
投手陣は高卒数年とか育成が伸びてくれればなぁ。
今年は話題に上る選手は投手より野手のイメージだから上位はどうしても野手優先になる感じ?
アマ追ってないので何もわからんしみんなの総評見てるだけだがドラフトはとにかくワクワクすっぞ!
分かる
アマの知識ないからこそワクワクする
櫻井本当にドラフト1位なのかな
真鍋みたいに蓋を開けると…みたいな事もあるんじゃない
指名漏れは多分ないと思うけど1位から3位くらいまではありえる選手だと思うわ
絶対に1位かというとそこまでではない気はする
セでもDH始まるし
投高打低だから指名漏れはないと思う
上の方の動画見ただけで何も知らないけど
なんかオコエとか相内みたいな印象もったわ
普通に中〜下位指名になってもおかしくないと思ってる
ネット以外で熱心な評価見たことないし
ただ森敬斗とか吉野とかあの辺みたいに入札での1位もありえるラインでもあってマジで読めない
小島はどっか入札あるやろ
1位でいかない限りは縁がないと思うわ
広池さん本当ドラフト情報お漏らししないなぁ
松下とか小島なら宣言しそうだし、今年も立石くじからの他球団動向見ながら指名かな
去年はそこそこ上手くやれたから今年も期待したいところ
あと全然関係ないけど、先発枠に冨士にいちゃん欲しいなぁ縁ないかな
冨士の兄ちゃん普通に打たれててストレートで空振り取れないといわれてるからなあ
育成ならありかもやが
先発でも中継ぎでも困るうちに居る投げっぷり枠の人たちと同じ感じ
CS前のDeNAとの練習試合は結構良かったっぽい
初回に30球くらい使った時はダメかと思ったけど尻上がりに調子上げていった
ストレートというより変化球の精度次第な印象
普通に支配下で指名されるぐらいのレベルやろ。
そもそも社会人選手は基本的には育成では取れない。
富士兄は普通にドラフト上位クラス
今年だと早ければ2位で消える
社会人は育成で取れないことは置いといて、富士のストレートが微妙なのは同意
セリーグはサードが欲しいよね。
セリーグは全て立石かも。
パはあっても2球団ぐらい?
小島小田松下を公言したら単独で取れそうだな。
それぐらい立石に集中しそうだ。
もちろん実際にそうなったら応援はするんだけど
1位小島 2位櫻井
これだけは避けてほしい
まずどっちの櫻井なのか
櫻井ユだな
どういう理由でアカンの?
ワイはこれだったら嬉しいんやけどユウヤでもヨリノスケでも
1位小島
ニーズに合っていない
使うならコンバート必須だし、欲しいのは即戦力型
2位櫻井ユ
この際はっきり言うがこのタイプはうちで育てられるタイプではない
即戦力型って来年優勝でも狙うんか?
内野の強打者って言うほどニーズにあってないとも思えんけどな
まあスラッガーって感じではたしかに無さそうだが
小島は最初からコンバート前提なら別に良くない?
クジ当てて1位立石2位小島の両獲りする未来が見えました
外れたらこのサイト閉鎖してもらって構いません
他人のリスクでウケとってやろうみたいなやつ嫌いだわ~
陰って世の中にイライラしすぎだろ
もっと余裕持とうぜ
櫻井ユってなんでこんな人気なの?
内藤、明瀬、真鍋とかこの手のタイプが高評価されたのいつまで遡るのよ
野球太郎でもだいぶ下の方にされてるし
ドラフト好きに高卒スラッガー好きな層多いからじゃね
同じ事毎年やってねw
大して観てもない高校生のスラッガー過大評価して
明瀬とかユーチューブ界隈で1位予想からの実際4位で確認したら野球太郎でも24番目だったわ
ちなみに今年のユウヤはそれ以下に位置付けされてた
櫻井ユ、この手のタイプの中では守備が元気だよ
今年は割と有名なやつが多くて面白いな
コンバート前提なら小島より立石行ってほしい
コンバート前提で小島取るなら立石よな
進次郎構文的なものを感じる
立石外したら投手確保して2位池田でええかもしれんな
何だかんだ毎年ドラ1で高卒2〜3人は選ばれるよな
投手、捕手、内野手、外野手すべてに置いて層が薄いから目玉の選手取れるならどこでもええわ
できれば大卒即戦力で
大阪桐蔭の森は高卒投手で石垣と並んで目玉になると思ってたんやがなぁ
今年の候補で1位候補にすらならんとか伸び悩みすぎだろ
小島は捕手としては無理だし小田も一塁専なら評価大分下がると思う。頓宮レベルのスラッガーでもポジション無いって判断されたら2位まで残るし
左の強打者は複数指名してもいいぐらいのチームの現状
一二番打てそうな右打ちの選手も欲しいし、来期古賀と併用できそうな捕手と高卒捕手の判断も難しいところ
個人的な希望を言えば来年すぐ使えなくても最大値の高い選手を取って欲しい
今年芽を出した渡部滝澤山村長谷川辺りのレギュラー候補が年齢的なピークを迎える3年後からが勝負だと思ってるから来年の新人もその頃までに使えるようになっていればいいよ
ドラフト1位と同じくらい富士くんのお兄さんがどこまで残ってくれてるのか西武が取りに行くのかが地味に気になる
もう六大学ってだけでハズレ臭がするから出来ればそれは避けて欲しいわ
仙台六大学、東京六大学、関西六大学、広島六大学、福岡六大学、九州六大学を閉め出すとは凄いな
平川のホームラン動画を見るとホームランバッターだなって感じるんよなむしろこっちの方がサトテルぽい気もする
高校生野手は横田と縁があればいいなぁと思ってる
差し込まれがちなタイミングの取り方は気になるけど、とにかくスイングが綺麗だしそれでいてあれだけ強く振れてるのは魅力的
バットの出方が良いから差し込まれても逆方向に強い打球飛んでるし
ワイは一貫して小島推しやな
明大野手で使えないはほぼ無いし、元内野手ならコンバート前提でも納得出来る
捕手として見なくても西武は野手に限っては穴だらけだから打てれば使えるよ。ポジション無いは関係ない
立石行ってハズレで小島で良き。
中位から下位で八王子新井や今岡あたりの内野メインで高卒野手乱獲しないかな
小田か小島でお願いします!!!
初回入札小田はアカン逆張りとしか思えない
個人的には小島かな、東大専ってわけでもないし。
ポジション限らず打てる選手が欲しい
競合多すぎそうで立石のクジを引ける気がしない
打力に関しては小島>松下だと思う
まぁ初回入札で競合するかもしれないんだけど。
櫻井ユがドラ1断言は視野狭すぎや
内藤とか真鍋も1位あるとか散々言われてたけど蓋を開けてみるとかい