268: 名無しさん 2025/04/08(火) 21:14:57.09
またおかわりがホームラン数チームトップになりそうだな
235: 名無しさん 2025/04/08(火) 21:04:23.27
おかわりが魅せた
270: 名無しさん 2025/04/08(火) 21:15:37.89
既にトップや


274: 名無しさん 2025/04/08(火) 21:16:29.74
もうトップなんですが
225: 名無しさん 2025/04/08(火) 21:03:56.02
セデーニョよりおかわりのほうが打てるやろ
303: 名無しさん 2025/04/08(火) 21:24:12.55
セデーニョは全然タイミングあってない
THE不調の選手って感じ
THE不調の選手って感じ
301: 名無しさん 2025/04/08(火) 21:23:39.48
セデーニョはどう見てもタイミング合ってねーよな
ゴルフスイング多すぎ
ゴルフスイング多すぎ
243: 名無しさん 2025/04/08(火) 21:05:20.84
なんならおかわりが3塁守っても文句ないわ
251: 名無しさん 2025/04/08(火) 21:06:42.69
>>243
怪我して離脱するだけやなw
怪我して離脱するだけやなw
253: 名無しさん 2025/04/08(火) 21:07:14.24
>>243
さすがにDH代打専でしょもう
さすがにDH代打専でしょもう
275: 名無しさん 2025/04/08(火) 21:16:31.61
おかわり怪我なく1年DHで過ごせれば20本打てるやろ
281: 名無しさん 2025/04/08(火) 21:18:18.92
打球上がってる間はおかわりでええよ
ゴロアウトばっかりになったら休ませたらええ
ゴロアウトばっかりになったら休ませたらええ
283: 名無しさん 2025/04/08(火) 21:18:22.95
中村の代打ホームラン11年ぶりらしい
293: 名無しさん 2025/04/08(火) 21:21:55.46
>>283
意外だな
意外だな
288: 名無しさん 2025/04/08(火) 21:19:17.74
>>283
メヒアとのHR王決めた奴やろ
メヒアとのHR王決めた奴やろ
309: 名無しさん 2025/04/08(火) 21:28:09.46
現地組だけどおかわりさんのホームランで本当に救われたぜ
もうこの先何本打てるかって感じだし、あれだけで来た価値があった
もうこの先何本打てるかって感じだし、あれだけで来た価値があった
102: 名無しさん 2025/04/08(火) 22:46:03.971
中村剛也
.600 1本 2打点 OPS1.914
.600 1本 2打点 OPS1.914
112: 名無しさん 2025/04/08(火) 22:46:36.080
>>102
健在やな
健在やな
210: 名無しさん 2025/04/08(火) 23:01:55.885
同一球団での連続本塁打記録
22年連続
・王貞治
・立浪和義
・野村克也
・中村剛也←New!
22年連続
・王貞治
・立浪和義
・野村克也
・中村剛也←New!
214: 名無しさん 2025/04/08(火) 23:02:30.256
>>210
ぐうレジェンド
ぐうレジェンド
237: 名無しさん 2025/04/08(火) 23:04:53.201
>>210
生ける伝説
生ける伝説
223: 名無しさん 2025/04/08(火) 23:03:17.920
>>210
レジェンドアンドレジェンドアンドレジェンド
レジェンドアンドレジェンドアンドレジェンド
261: 名無しさん 2025/04/08(火) 23:08:33.567
299: 名無しさん 2025/04/08(火) 23:15:43.465
>>261
高波平尾坪井で暗黒阪神の迷走っぷりを肌で感じられる1枚
高波平尾坪井で暗黒阪神の迷走っぷりを肌で感じられる1枚
66: 名無しさん 2025/04/08(火) 21:09:01.104
おかわり500本だけが楽しみや
20: 名無しさん 2025/04/08(火) 21:05:22.440
最後はええもん見れた、おかわり500号期待や
238: 名無しさん 2025/04/08(火) 23:05:11.562
おかわりくんさんには是非500打ってほしいわね
0: SNS 2025
代打で球団最長更新の22年連続弾#中村剛也 選手が今季1号で通算479本塁打 #西口監督「さすが。若い選手も見習って」
▼記事はこちらから▼ #lionshttps://t.co/wOJJMFw21h
— 西スポWEB OTTO! 西武ライオンズ最新情報・裏情報 (@nishispo_lions) April 8, 2025
#中村剛也 選手には、こんな一面も。
🔽5/18(日)はべるーにゃドームデー!https://t.co/ZrI63nvgR4#seibulions #べるーにゃ https://t.co/QjqbSJr0SM pic.twitter.com/nIi0MMYML1
— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) April 8, 2025
引用元:
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1744112713/
おすすめ記事
コメント
おかわりさん
今年やりそうな気配あるね
スタンドまで打球が失速しないの凄いよなぁ
うちの凡フライばっかり打ち上げる選手見た後だと余計に感動する
西武の日本一ってもう本当に昔のことに思えるけど、このレジェンド選手はその時に4番で出場してて今も活躍してるんだよな……
>>2
若手で期待株も打球上がらず外野の前が基本だからな
長距離砲が待ち遠しい
垣内ですら今いたら超プロスペクトだわ
6割打者が代打扱いとかあかんやろ
うちに必要なのは長打が打てる打線の軸だよな。
助っ人ではなくて長期でいてくれる選手で。
去年のナカジ(おかわりくんが1歳下)とはエライ差だよな
打席での威圧感がすげー
まず400本塁打達成者が歴代20人しかいないのビビるわ
2000安打は55人いるのに
>>6
細川がいてもダメだった中日打線という例があるからなあ
実現可能性からいっても平均OPSの底上げがまず先じゃないかね
>>8
毎年20本打っても20年かかるからな
まあ明日からDH枠は占領やね
セデーニョをファーストにするか
ネビンをレフトライトに回すか
それかセカンドおかわり
>>6
まずは助っ人補強してその間に生え抜きを育てるというのは間違ってないんよ
いつ見ても美しいスイングに美しい打球
>>10
衰えると飛ばなくなっていく中で20年20本って高い壁だよな
強打者はぶつけられて怪我離脱もあるだろうし
ここ数年野球に関する話題でははおかわりがHRを打ったかどうかが最大の関心事になってる
今日は良い日だ
本人曰くちょっと弾道が低いから入るかな?と思ったらしいけど
いや十分なアーチじゃね?
おかわりのホームランって大体簡単そうに放り込んでるから脳がバグる
ありがとうございます
相手バッテリーが勝手にビビってくれるのほんと凄い さすが威圧感◎
あと地味に記録にタッツいるのやばいw
若手に真似しろ言うてもレジェンドすぎて真似できんわな
落合の真似しろって言ってるのと一緒のレベルに到達してる
神
西照宮とか作ってお祀りしよう
あ~代打でホームランはあの時以来やったんか
打った本人以上にメヒアが嬉しそうだったの覚えてるわ
打った瞬間「あ、いったな」とわかる弾道の美しさよ
この最高のお手本がいる内に若手は何とか技術を吸収しまくってくれマジで
若手にこの技術を学んで欲しいけどなんかもう極まり過ぎてて逆にこれ吸収できるのっておかわりから技術吸収しなくてもホームラン打てる天才アーチストでもなきゃ無理なんじゃないかと思いだしている
こんな中村のHRを打つ姿も
もうあと7,8年で見納めだ
これ打つ1球前もレフト線長打コースのファールだったもんな
すごすぎる
>>8
現代なら岡本、村上レベルの打者がMLBに行かずNPBに残り続けてようやくおかわりさん並にホームランの数を積めるかもしれないってところか
ボールとバットの接触時間の長さは近代野球では突出してる
若い選手は見習えつってもなぁ…
下手に真似しない方がいいんじゃないの?
>>28
おかわり真似してた時期のガシとかも本質はアーチストっては外国人系パワータイプだったしな。あの角度の付け方真似すると凡フライマンにもなりかねない
去年も早々におかわりさんのHRと武内くんの新人王のみが楽しみになってたけど今年もおかわりさんのHRとせーやんの新人王のみが楽しみになってしまうのか?
内川が長らく内川塾やってたけど結局鈴木誠也以外パッとせんかったからな
天才の真似して大成するのは才あるものだけ
渡部君、真似するんだ
>>31
ムキムキの方ならむしろおかわりと真逆の滞空時間短いライナータイプだから真似しないほうがいいと思う
たけーにゃ大好き
素人目にも言うは易くの極地だろ
>>24
まだまだあって草
>>32
でもせいやんのコンタクト力と打球速度におかわりの弾道が合わさったらロマンあるよな
明日はサードでスタメンでいいかな。外崎はセカンドたまにはやれ
210のやつ、何気に一番ヤバイの立浪さんやんけ
500見たいなあ
>>38
タッツは卓球部出身やからな
>>38
他3人はホームラン王バンバン取ってるスラッガーなのに対して
タッツは通算171HRキャリアハイ16本だけど現役22年間全ての年で打ってるからな
ホームランのイメージ全然ないだけにものすごい異質に感じる
もう基本DHおかわりでいいよ
セデーニョ順位上げるほどの力無さそうだしチームの再建にも繋がらんしそれならおかわりのホームランが見たい
>>38
選手立浪はガチのマジですごいから
>>28
メッシャミ〜ンを理解できたの今の所巨人の岡本くらいだもんな
おかわりには頑張って15本くらいは打ってほしいな
そしたら一気に500号が見えてくる
マクレーンエチェバリア懐かしすぎる
ちなみにプロ最長年数HR記録は谷繁の27年らしいのでおかわりには47歳までやって更新してもらいましょう
あと数年後にはJr.もプロ入ってくるかもしれないしな
おかわりは550号
栗山は2500本
が引退までのノルマな
これネビンも抜けるか?みたいな走塁してるし入ると思ってないんじゃ
マジでワールドクラスの打球なんよ
おかわりさん、さすがに年も年だしあと100HRくらいしか打てんやろなあ
悲しいわ
・投手そこそこ
・野手壊滅的状況の中でベテランが気を吐く
ガチで暗黒期阪神じゃねーか…
>>41
しかもナゴドでこの成績よ
ホームランバッターでもない40歳がナゴドでホームラン打つの普通にエグい
マジぐうレジェ
>>23
それが巨人岡本だったわけで
やっぱ天性のものなきゃ無理だよな
>>51
ベテランだけでなく新庄相当の主軸はいますか?
その人がメジャーに行ってから2年くらいで優勝します
>>54
あの時の阪神生え抜きも良かったけどFAや他球団の外国人取ってたしなあ
同じこと西武が出来るかと言えば…
ようやく、おかわりさんの後継の大砲が見つかったな。
西武も危機的状況だし、中村には頑張ってもらわないと。
>>51
悲しいけどそれ以下や
当時の阪神でも立地と集客力があったけど西武にはない
>>11
最後色んな案が合体して迷走し始めてて草
今のチームだったらDH打ってもらった方が・・走るのもしんどいのなら別だけども。
この調子でせいやんが打ってくれればおかわりさんだけマークすればいいみたいなこともなくなるから無理ない程度にスタメンで使ったら昨年は打つやろ
今年も中村の本塁打みるためだけに試合結果追うだけになりそうなのが怖い。
去年は中村の抹消とともに武内の試合ぐらいしか見なかったからな。
試合チェックぐらいはしてたけど
>>8
安打は長くレギュラー取れれば行けそうな数だからな。
ここ何年かはちょっと全体的に打低だけど
ちょっと前なら野手なら150ぐらい行く選手は多いしな。
>>30
今井の奪三振王、ナベU・菅井がローテ回れるかどうか、西川・長谷川他外野がどうなるか、光成が次勝てるか等、まだ楽しみ自体はある、ちょっと苦行を伴うけど
管理人さんいつもありがとうやで
どう考えても現状では栗山さんも必要
骨牙どこまでも現役でいて欲しいがそれで良いのか悩ましい
>>26
日米通算400本まで
村上(17歳下)が残り176本 おかわりまで255本
岡本(13歳下)が残り165本 おかわりまで244本
大谷(11歳下)が残り123本 おかわりまで202本
山田(9歳下)が残り99本 おかわりまで178本
山川(8歳下)が残り147本 おかわりまで226本
筒香(8歳下)が残り170本 おかわりまで248本
浅村(7歳下)が残り102本 おかわりまで179本
丸(6歳下)が残り117本 おかわりまで196本
中田(6歳下)が残り93本 おかわりまで172本
坂本(5歳下)が残り105本 おかわりまで184本
柳田(5歳下)が残り134本 おかわりまで213本
確実に行けそうなのは大谷、村上と岡本は渡米しなければ……ってとこかな
>>29
角度付けとスピンの美しさでこいつはもしかして……? と思ったのは高木渉だった
もう少し体が強ければなあ
本スレ283で2014年が11年前という事実に気づいて震えた
>>48
年金貰いながら副業でやってそう
>>47
打順に 中村(父)・中村(子)
とか表記されるのかな?w
>>68
さらに初の4番がそこから更に11年前の
2003年9月28日だからなぁ・・・
ほんとに凄いよ・・・
>>57
ベッセイから感じる坪井感
栗山さんも2005年シーズンから昨シーズンまで、19年連続本塁打が続いてるから、
早く一軍に戻ってきて、一発ぶちかまして欲しい!
>>65
現役が長くなればなるほど
指導者としての時間が短くなるということだからね
年老いてから監督も悪くはないが、栗山とかは若い時に見たいわ
>>72
なるほど坪井か確かに
自分は、足もあるのでサブローかなと思った
>>56
ああ・・・息子さんか
今のうちにどんどん成長してほしいよね(大きな間違い)
なんだか、歌舞伎みたいに○代目「中村屋」とかになりそうだな
飛型は衰えを全く感じさせないわよ
>>21
仙台のベンチでお祭り騒ぎだったよねメヒア
>>69
二人ともあと2年もあれば達成できるだろ
大阪桐蔭最高傑作の呼び名にもう何の疑いもない