519: 名無しさん 2025/04/06(日) 17:03:39.83
西口監督のインタビュー
「(長谷川は)本人も試行錯誤して頑張ってる。我慢して使っていくつもり」
「(長谷川は)本人も試行錯誤して頑張ってる。我慢して使っていくつもり」
らしいので来週も1番長谷川やな…
529: 名無しさん 2025/04/06(日) 17:30:34.18
【西武】1番打者託した長谷川信哉の出塁率低下にも西口監督はしばらくは「我慢」を選んだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f35c0b02775d8ddaaefe8c9cd5f614ff4c930b94
>尋ねてもいないのに「あと2試合、我慢します」と続け「ウソよ」と笑った。「いつまで我慢するか分からんけど、ある程度は我慢する」と締めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f35c0b02775d8ddaaefe8c9cd5f614ff4c930b94
>尋ねてもいないのに「あと2試合、我慢します」と続け「ウソよ」と笑った。「いつまで我慢するか分からんけど、ある程度は我慢する」と締めた。
523: 名無しさん 2025/04/06(日) 17:21:05.14
そう…じゃあもう少し見守るか…
524: 名無しさん 2025/04/06(日) 17:21:31.17
まぁ一通り対戦終わるまではガマンかな
528: 名無しさん 2025/04/06(日) 17:30:27.87
先々考えると他よりは長谷川我慢して使いたいんだろう
534: 名無しさん 2025/04/06(日) 17:52:43.77
我慢するのはいいけどせめて1番外してくれ
526: 名無しさん 2025/04/06(日) 17:27:18.04
長谷川は22でまだ伸びしろあるからな
使うのは構わんがせめて打順は考えてほしい
使うのは構わんがせめて打順は考えてほしい
542: 名無しさん 2025/04/06(日) 18:39:26.13
仁志くらい打てればいいんだけどね
532: 名無しさん 2025/04/06(日) 17:41:58.75
まぁ長谷川は比較的守備が良いから我慢しやすいのもあるんやろな
550: 名無しさん 2025/04/06(日) 19:11:39.00
打てなくても成長してる所は見せてくれよ
長谷川は以前と同じ凡退繰り返してるだけ
長谷川は以前と同じ凡退繰り返してるだけ
552: 名無しさん 2025/04/06(日) 19:17:25.26
以前よりも何でもかんでも当てにいってるから何なら悪化してない?
566: 名無しさん 2025/04/06(日) 19:46:08.65
センター、レフトで育成中なんだからライトは競争枠で良いわ
557: 名無しさん 2025/04/06(日) 19:28:05.00
ひらぬまが守備うまけりゃ格好の1番なんだけどなんやかんや守備は長谷川西川がうまいからなー
842: 名無しさん 2025/04/06(日) 14:29:21.48
長谷川は開幕前まではもう少し球見て打席に立ってた印象なんだが、開幕したら露骨に早打ちになった
挙句決め打ちしているのか糞ボールにも手をだしまくる
挙句決め打ちしているのか糞ボールにも手をだしまくる
860: 名無しさん 2025/04/06(日) 14:30:44.16
>>842
開幕前までじゃなくてオープン戦でホームラン打ってから露骨にボール球見れなくなったわ
開幕前までじゃなくてオープン戦でホームラン打ってから露骨にボール球見れなくなったわ
554: 名無しさん 2025/04/06(日) 19:18:55.59
そろそろ確固たるレギュラーを完成させたい首脳陣の気持ちは分かるけどね
引用元:
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1743913954/
おすすめ記事
コメント
せめて1番は見直してくれ
一番打席回る奴が一番アウト稼ぐとかただでさえ貧打なのに点が遠のく
>>1
守備はいいから打順だけ動かしてくれればファンもそう反感ないと思うのよね
我慢できる指揮官我慢できない指揮官
岸はホームランの意識消すことを努力しているから使ってみて欲しいんだけどな。今日はイマイチだったけど。あとはひら沼。
どうせ再建期だから使い続けるのはいいと思う
できるなら、状況判断とかケースバッティングとかその辺の頭脳的な部分を勉強して欲しいわ
実力や技術そっちの方に課題があるように思う
我慢するって言ってるってことは、もうほぼ我慢の限界ってことやな
西口さん結構我慢の限界きてない?
逆に余裕ない感じに読めるけど
わざわざ言及するってことはある程度のとこまでは来てるってことだな
フライアウト多いし本人もホームランに拘りあるなら1番で育てるタイプとも思えんのだがなあ
守備いいし岸上げないならライトもおらんから使うのはいいけどねえ
岸も今年で29歳
通算932打席で打率.215 OPS.592だし2軍で少し調子いいからってスタメンで使えとは思わんな
我慢できるとこまで長谷川でいい
去年成長してるのは間違いないけどちょっと内容も良くないからなー
打っても合わせるバッティングにしか見えないし
順位争いはもはやどうでもいいから片っ端から選手を使ってほしいな
ただシーズンは長いからまだ見切るにははやいよ
チーム状況考えたら若い選手優先なのは当然やと思うし、守備力考えたらスタメンで我慢したいのはわかるんやけど、1番で我慢する必要はないんやないかなあ
せめて2割は打ってよ
今年のオープン戦
打 率.256
出塁率.333
OPS.705
これぐらい打てば文句ないけどね…
(あくまでも外から見た)辻ドクトリン
今打てなくても守備が良くて作戦が出来れば我慢して使う
1番でこれはしんどい
.138(29-4) 出塁率.194
秋山以降何年も固定できてない1番なんだし現状ライト守備でも+を出してる且つまだ若いハセシンに投資するのは全然あり。今年は育成再建期の年だしね。
再建期って言いながらすぐ中堅に頼ろうとするファンのがよっぽどへっぴり腰だわ。
なんでこんな打たない奴を1番にしてるのか意味わからん
こんなこと言ってるようじゃ西口もダメ監督だなこりゃ
長谷川なんてスタメンどころか一軍レベルじゃないわさっさと落とせ
金子記者の「野球ゲームではない」って言葉に、なんか色々詰まってるなあと思った
西川源田の1,2番のほうが機能しそう。
長谷川は下位打線でのびのびやってほしい。
今年は育成のシーズンだと割り切ってるけどせめて何かしらの変化は見せてほしいね
変わらないなら使う意味もなくなるから
>>16
ヒットも含めて内容が悪いんよなぁ
なんか抜本的に変わらんと現状では下振れですらないと思う
西川も我慢して使った結果だからねぇ
戦力外でもおかしくなかったんだから
西川は2番のままで!
1番はいつ埋まるんだ
今年も外野手の指名ありそうだな。渡部がレフトで林行方不明だと
どちらにせよ即戦力でも西川の後でもセンター出来ればいいけど、外野手指名あるな
>>20
トレーニングに負荷が必要なように、プレッシャーのかかる打順であることにこそ意味があるんだと思っているから、どうせ我慢するなら今の位置で見ないと意味ないんかなと思う
>>18
他に居ないからね
外崎とか源田を1番にする事は簡単だけど長期的に見て若い選手にレギュラーを取ってほしいんでしょ
次世代のメンバーを育成するフェーズで確かに“今の”ライオンズだと長谷川はそういう選手だよ
辻さんでいう外崎になるか田代になるかって話やな
2軍の成績で言えば田代では比較にならんくらい有望なんやけどねぇ
我慢言うても結果が全て(素行除く)の世界だから
来週1週間位が猶予だろうな。それで駄目だったらまた出直すしかない
まあただ今年逃すと序列は相当下がるのは確実だろうけど
正直バッティングは才能の面が大きいからね
ノーアウト、ワンナウト三塁の場面でケースバッティング出来ないのは一番打者として物足りないと思われても仕方ない
上のコメントでも出てるが西川はようやく芽が出つつあるし、長谷川も一定の我慢がいるとは思うのよな
一番ずっと担わせたままで我慢すべきかというとそこは違うような気もするし、どうせ我慢するならプレッシャーかかる一番やらせる判断もわかるし
俺は一番近くで見てる首脳陣の判断を信じるよ
甘い球見逃してボール球に手を出してアプローチが最悪
逆だったら全然我慢出来るけど今は内容が悪すぎる
三振は少ないけど当てに行くバッティングしてるからで打球が弱い
意識から変える必要がある
ハムの清宮レイエス(ネビン-セデ)を真似して
西川8
ネビン3
セデDH
ベッセイ7
野村4
外崎(龍世)5
ハッセ9
古賀(牧野)2
源田6
新庄オーダー流のこれで行きたい
どうよ?
長谷川がダメなら1番は西川か内野手の誰かか
長打少ないし打ってる人くっ付けた方が良いと思うけど
再建期なんだから若い選手使うのは正解だろう
となると蛭間との競争になるけど蛭間が打撃でアピールできてない以上守備で勝るハセシンになる
もっと言えば西口は二軍監督時代からハセシンだったり他の外野陣を見てきてる中での選択だしな
芽が出ないまま他の突き上げが来たら外されるだけだし今現在ようやっとる愛也も今のハセシンの年齢の頃は日本記録作ってた訳だから
簡単にポップフライ打ち上げるなら、.270で盗塁王、セカンドでGG賞ぐらい取ってくれないと
因縁のロッテ2試合で結果だしてみろって事やな
>>23
ドラフト2位の西川と育成2位の長谷川で我慢して使ってもらえる打席は違うだろうな
そもそもの期待値が違うから
>>33
ちなみベッセイ4番は去年のナベの山村みたいに
「これからの希望や」という意味合いと
他の打者に「お前らドラ2ルーキー以下だぞ」という奮起という名の屈辱を与えたい
まあ、本人達が屈辱と捉えるかどうかは別問題やが()
>>28
田代もヤクルト行ってからの活躍ぶりを見ると辻の期待も強ち間違いでは無かったんだろうな
スタメンで使う選手では無かっただけで秋山をセンターからどかした才能は本物だったんだろう
再建年なんだから1番で使い続けろ
素体が91敗クソ雑魚チームなんだからそう簡単に勝てるわけないだろ
>>2
ネット上でのファンの反応なんか無視で良いと思うけどね
辻は我慢して育てるにしろピッチャーに迷惑のかからない範囲でだからな
うん…
>>36
懐かしいな、先頭初球セカンドポップがお約束
実際打率クソの年もあったもんだ
>>38
言うて長谷川はドラフト順位は低いけど高卒2年目から下ではずっとops.8超えてたから普通に期待値でかいぞ
というか長谷川以上に期待できる選手なんて下にいない
所詮目の前の結果しか観てない自分も内心は「代えて欲しい」とは思うものの、シーズンやその先まで視ている監督コーチが「代えない」と言うならば、それを信じるのみです…。
長谷川は打撃の内容がたまに打つ程度でこつんこつんの力強さ皆無なのが
使い続けてどうにかなりそうに見えない。かと言って他に積極的に使いたいのもいないしw岸も今調子が良いってだけだからなー
次連敗するまでは使ってもいい気がするけど、それにしても消去法の野手編成感が
守備で貢献できてるうちは去年の西川同様我慢で全然問題ないが1番固定はちょっとな
使うなら下位打線で頼みますわ
平沼がセカンドに回りそうなら外野一人昇格しそうだが
>>36
片岡の事か
後ろに栗山という真の1番打者(高出塁率)がいたからな
まぁそもそもようやく7試合消化した所なんだから我慢もクソもないんやけどな
落とすにしたってひと通り試合してからだろうし
個人的には1番は考えても良いと思うが、西口がそれで行くってならしゃーない
何を言ったところで変わるわけでもないし
>>1
無理だろ
源田も打てていないから、打順弄る余地ない
>>43
まぁそもそも投手が迷惑かけてた側なのて…
>>49
今日代打で出たけど守備に就いたのは山野辺だから
ないんじゃない?平沼
>>38
これはマジであるよ
2位の西川は球団の将来設計に組み込まれてるから相当我慢してもらえるけど、育成の長谷川はワンチャン当たれば儲け物の枠だからダメならすぐクビ
1番西川にして、2番源田で長谷川打順下げるのが良いと思うね、それでも駄目だったらオープン戦の時から結果出してる岸を使って欲しいな…
>>12
でも、7長谷川・8古賀・9源田だと下位打線が安牌になり過ぎてキツイと思う
源田が1~2番で使えるくらいまで復調しない限り、長谷川の打順下げるの無理でしょう
>>25
今年も野手ドラフトやるなら(やっても罰は当たらないくらい最近の投手豊作気味だけど)外野二遊間と捕手が優先されると思うよ
元が弱いから外野にフィーチャーされるけど渡部西川で2枠はある程度目処が立って残り1枠となると外野は去年獲った林、高卒4年目になるドラ2の古川、ドラ1の蛭間と頭数は多いポジションになる訳だしそもそもハセシンが我慢の末覚醒してくれる可能性もある
内野は源田の後釜として斎藤獲ったのは良いんだけど2軍成績ベースでレギュラー候補レベルの選手がコーナーに集まりすぎてて二遊間がいない
もう1人くらいは1位2位で二遊間の選手取らないと源田が衰えると試合にならなくなる可能性がある
正直岸は調子に波がありすぎるから短期間下で打ててもなぁって感じ
>>27
というか、外崎も源田も年齢が年齢だから、上位打線で負担かけたら打撃だけでなく守備もキツくなると思う
これまで一軍で目ぼしい結果は残せてないけど、二軍で調子良いうちに岸を使ってほしい
オープン戦でホームラン打った辺りから何かおかしくなった感あるな
>>1
1番で育って欲しいのにそこはずしたら意味ない
辻就任前年(2016年)二軍成績
田代(大卒5年目)ops.670
木村(野手転向4年目)ops.858
外崎(大卒2年目外野未経験)ops.937 盗塁数チームトップ(2015イースタン盗塁王)
→辻1年目一軍成績
田代 ops.323
木村 ops.528
外崎 ops.705
西口就任前年二軍成績
長谷川(高卒4年目)ops.828 盗塁数チームトップ(二軍でもっと試合出てたら盗塁王なってたペース)
長谷川に文句言ってたら他にいない
>>6
色々言われてるから明言しただけやろ
>>55
そんな訳ないだろ
ドラ1の蛭間もベッケンも2軍ですら碌に打てず将来設計から零れ落ちているんだから
西川と古賀と長谷川はチームの将来設計に組み込まれているよ
ベテランが一番嫌がるからね
西口さんのコメント見てあれで我慢の限界近いと思うやつは西口さんにわかかな
>>29
このまま行って外されたら、もう我慢して起用してもらうことはないくらいの状況にも最悪なりうる
それでもチャンスは来ると思うけど今度は一発回答が求められる立場
オープン戦終盤のよしこ元山みたいにそこから這い上がってくる選手もいるけどね
何年も1番打者を固定出来てないしどうせ再建期なんだからこの際長谷川にかけてみてもいいだろう
せめて交流戦が始まる6月までは何があっても固定でいい
とりあえず1ヶ月は様子見でいいでしょ
来週も1割台が続くようなら流石に考えるだろうが
>>58
ドラ1で松川とってセカンド起用だろうな
サード立石が大学ナンバー1野手だけど、競合数が多過ぎる
佐藤龍や村田がいる西武は逃げた方が良さそう
長谷川はなあ……野球以前に例のインスタ騒動についてけじめをつけてもらわないと。「乗っ取られた」と嘘をついたあげく、結局ファンに対しては正式に謝罪してないわけでしょ? それじゃだめだよ。
今からでも良い、きっちり自分の過ちを認めて謝罪コメントを出してほしい。そうすれば素直に応援できるのだけど……(自分が知らないだけで謝罪してたら申し訳ないけど、検索しても出てこないしなあ)。
今の首脳陣は信用できるから長い目で見ていいと思う
これといった代わりもいないわけだし
もう二軍でやることないんだから一軍で使い続けるしかない
一番で使うのか下位に下げるのかは諸説あるけど、ファームに落とすはない
今はそれが許されるフェーズでしょう
日刊「蛭間拓哉外野手(24)の上昇傾向を口にするチーム関係者もいる。」
上昇傾向(OPS.462)
>>72
松川ならおそらく一本釣りできそうではあるが立石いくべきやないかな今年は
セカンドできるかもなんて声はあるし、そこそこ守れるくらいでいいなら候補はいくらでもいるしドラフトはスラッガー優先でいいよ
4月いっぱいは1番固定でいいんじゃないかな?
流石に5月になっても調子が上向かずに1番で使い続けると本人のメンタルもやられる可能性もあるので、そこまでいって無理なら打順降格や準レギュラー格に降格でもいいと思うけどね
>>73
ファンになんて謝罪すりゃええねん
犯罪でも不倫とかでもなくただ単純に独身がナンパして晒されただけなんだから
>>73
騒動なだけで触法してないでしょ?
同時期もうひとりはきっちり自粛させたでしょ
ちがった?
>>26
トレーニングと本番は全然違うぜ
バント下手だしレフト方向以外に強打できないとか普通に課題あるから2軍でやることあるんだよな
あんな腰の入ってないスイングで打てる訳ないんだなぁ
>>73
何に対して謝って欲しいのかが分からないから、仮に謝った所で着地点があやふや過ぎてお前みたいな奴は一生粘着し続けるでしょ
>>73
それ長谷川がタコりまくってるから叩きたい、いかにもな理由つけてるだけじゃないよね?
長谷川がバカスカ打ってもあなたの気持ちが変わらないなら良いんだけど
>>77
候補はいくらでもいるのになんで困ってるんですかね
>>73
普通に成績に対して批判すれば良いのに(されてもしゃーない成績だし)、こういうアクロバティックな叩き方する奴って何がしたいんだろ
ネタにしては面白くないし
我慢して使うって実際に意味あるんかな?
ビッグボスの初年度だってカルロス木村さんですら8番以外のスタメン打順経験してたぞ
岸は二軍で調子良いのが今だけという意見あるけど、オープン戦でも途中出場とかでしっかり結果残してたの忘れたんか?と思う
この成績が怪我とかで下振れてる訳じゃないしな
若いからで使われてる内に少しでも片鱗見せないと手遅れになりそう。
>>76
トレンドの話だからな、直近の足元の数字だけではなんとも
2試合前のopsが.100くらいだったら凄いことかもしれん
今年は我慢の年だよ。勝負は再来年。
>>90
高卒3年目に4本塁打、高卒4年目に二桁盗塁は十分に片鱗やろ
再建期なんだしスタメンと先発はこれで行こう
(右)長谷川
(中)西川
(左)渡部聖
(三)渡部健
(指)蛭間
(一)村田
(遊)山村
(捕)牧野
(二)滝澤
渡邉上田羽田菅井杉山篠原
いつから監督はレギュラーとも言えない選手を我慢する仕事になったのか
>>89
というか岸がOP戦少ないチャンスで結果残しても開幕二軍だったのは長谷川固定を決めてたからなんだろうな
レギュラーは源田だけのはずだったんだが…
長谷川3人ぐらいに分裂しないかな…
それで競わせると
>>42
無視してもいいけど良い結果に結びつけないと誰のためにやっているのか
>>63
任せられるようになったら1番にすりゃいいのでは
>>92
4.5年先でもいいわ
野手に次世代スターの芽すら今はないから本当の意味で種まきせなあかんうちの場合