444

130: 名無しさん 2025-02-09 10:43:11
後藤オーナー「ドームの暑さについては放置するつもりはもちろんないが専門家やゼネコンに聞いても構造上難しいと言われている。ただそれで諦めるつもりもない。自分の中で考えているアイデアがある」

132: 名無しさん 2025-02-09 10:52:26
まぁすり鉢に蓋やからなぁ
屋根のてっぺん付近にデカい扇風機でもつけるんやろうか

136: 名無しさん 2025-02-09 10:55:48
グラウンドのちょっと下にでっかい氷容れられるようにしようぜ
多分涼しくなるやろ

138: 名無しさん 2025-02-09 11:06:03
>>136
氷よか流水の方がいいと思うがな
半導体作る装置の応用ね

152: 名無しさん 2025-02-09 11:24:16
>>138
どんぐらいコストと時間掛かるんやろな、そういうのやるの

153: 名無しさん 2025-02-09 11:25:12
ベルドは室外機設置できる場所がないのが建造物としての構造と同じかそれ以上に難しいから空調設備を使わない方法を考えるしかない

161: 名無しさん 2025-02-09 11:37:38
ベルドの屋根なし時代ってどうだったんだ?
当時知らないからなんとも言えないけど
取っ払ったほうがマシなんじゃないか?

163: 名無しさん 2025-02-09 11:38:41
>>161
雨の日試合出来なくなる

162: 名無しさん 2025-02-09 11:38:20
>>161
気候が違い過ぎるので同じと考えるのは無理
ちなみに屋根を取ると雨天中止が増える

175: 名無しさん 2025-02-09 11:50:12
>>161
土砂降りと炎天下のダブルパンチに戻る方がしんどいぞ
客席に一切雨よけなんか無かったから

164: 名無しさん 2025-02-09 11:39:41
>>161
ベルドに屋根ついたのはNPB案件やからなぁ……
あの地域は貯水池があることからわかるようにちょうど雨雲の通り道だから雨天中止が多かったのよ

165: 名無しさん 2025-02-09 11:39:48
今年、失敗しても良いからやろうとしてる対策ってどんなことかな

178: 名無しさん 2025-02-09 11:57:48
>>172
入場者全員に氷のうプレゼントとかそんなもんかと

185: 名無しさん 2025-02-09 12:23:55
わかってはいたけど専門家に聞いても短期間で改善するのは難しいと言われてるんだな
なんとか抜本的な改革をしてほしいけど工事するとしたらどれくらいかかるんだろうか…

187: 名無しさん 2025-02-09 12:33:26
>>185
別の場所に新築するのが予算も期間も1番かからないとはよく言われてるからね

211: 名無しさん 2025-02-09 13:57:39
もうお手上げ状態なんだな
失敗してもやってみようとか言い出すくらいとは…



おすすめ記事

4831c1ac