3: 名無しさん 2024/12/06(金) 07:57:40.83
結局、引退試合ができる機会だったってことだね
なら尚更NPBが主催する必要がないわな
13: 名無しさん 2024/12/06(金) 08:04:09.95
注目すべき選手は普段から見てるだろうからな
5: 名無しさん 2024/12/06(金) 07:59:43.60
やるなら年齢制限した方が良い
若く埋もれている人材発掘でしょ
117: 名無しさん 2024/12/06(金) 11:59:59.78
>>5
そうとも限らない
オリックスで活躍した小倉は30代半ばで楽天をクビになったあとトライアウトに参加して楽天に拾われた
63: 名無しさん 2024/12/06(金) 08:52:43.63
引退試合できなかった選手の実質的な花道的扱いになってるとか聞いたな
結局獲る選手はドラフト同様最初から各球団決まっててパフォーマンス関係ないのよ
23: 名無しさん 2024/12/06(金) 08:15:13.18
トライアウト不参加で社会人野球行きも出てるからなあ
去年の元阪神北條や今年の元巨人高橋優貴やら
16: 名無しさん 2024/12/06(金) 08:08:30.34
各球団のスカウトやスコアラーなんかは日々データ集めをしてるだろうし、あんな1,2打席の打った、抑えたという偶然を見ることに何の意味があるんだろうとは思っていたな
28: 名無しさん 2024/12/06(金) 08:19:29.12
トライアウトから一軍まで行って活躍した選手とか居るの?
32: 名無しさん 2024/12/06(金) 08:21:42.74
>>28
少ないけどいるっちゃいますよ。ホークスに入った後にベストナイン取った宮地なんかは一番の有名どころなのかな
50: 名無しさん 2024/12/06(金) 08:43:17.00
新庄が参加したときはめちゃ盛り上がったな
2020年だったか
27: 名無しさん 2024/12/06(金) 08:18:56.47
600万くらいならさすがに選手会が出さないとな
47: 名無しさん 2024/12/06(金) 08:35:45.03
TBSが金払えばよろし
53: 名無しさん 2024/12/06(金) 08:45:53.16
TBSが費用出せばいいんじゃね?
56: 名無しさん 2024/12/06(金) 08:47:32.20
>>53
だよなぁ
トライアウトないとあの番組困るだろ
25: 名無しさん 2024/12/06(金) 08:16:27.88
どうせ戦力外の番組でやるんだから
TBSが全面支援してイベントっぽくしろよ
55: 名無しさん 2024/12/06(金) 08:47:29.38
TBSがスポンサーに付くと余計なテレビ的演出が増えそうでさぁ
家族からの花束贈呈とかさw
120: 名無しさん 2024/12/06(金) 12:07:18.56
TBSが全部負担しろ
これやってくれないと年末の番組作れないんだからさ
69: 名無しさん 2024/12/06(金) 08:58:16.94
東山の喰いぶちが繋がったな
54: 名無しさん 2024/12/06(金) 08:46:36.21
合同引退試合って感じで興行にしたらいいんでは
入場料500円くらいにして
59: 名無しさん 2024/12/06(金) 08:50:04.69
>>54
実際去年も今年もトライアウトの入場料は500円だったよ
35: 名無しさん 2024/12/06(金) 08:22:47.43
実質的にはNPBでモノにならなかった選手たちの引退試合の意味合いが強いことは選手会も認めてるってことなのよね
96: 名無しさん 2024/12/06(金) 09:42:56.71
トライアウトって社会人チームの関係者も見に来ていて、プロから声がかからなくても「アマの社会人チームでやりませんか」って声かけられることもあるから無くなったら困ると思う
97: 名無しさん 2024/12/06(金) 09:45:57.42
>>96
なら尚更NPBより選手会主催が相応しいな
いいとこに落ち着いたのでは
119: 名無しさん 2024/12/06(金) 12:06:37.45
>>96
野球とは関係のない企業も中途採用担当が見に来るらしいぞ
106: 名無しさん 2024/12/06(金) 10:17:45.59
そういや「最後の松坂世代」は和田ではなく
ドイツでやってる久保(元ロッテ)って記事を見たな
109: 名無しさん 2024/12/06(金) 10:45:12.33
>>106
久保ってアメリカだろ
110: 名無しさん 2024/12/06(金) 10:57:36.44
>>109
アメリカ→メキシコ→ドイツらしいよ
115: 名無しさん 2024/12/06(金) 11:32:04.75
>みんなが引退試合をできるわけではないので、最後に家族の前でユニホームでという人もいるかもしれない。
なるほどこれは重要な要素だな
もうどことも契約してもらえないと覚悟してる人にこその場でもあるのか
122: 名無しさん 2024/12/06(金) 12:20:21.61
>>115
なるほどねえ
134: 名無しさん 2024/12/07(土) 00:03:44.38
あれ600万円でできたんだ?
なら交通の便のいい関東の球場固定で選手会主催でできるか
73: 名無しさん 2024/12/06(金) 09:00:01.30
選手会は金出さないと思ってたから継続はちょっとびっくり
でもまあ一人でも取ってもらえたら成功なんだから良いことじゃん
引用元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733439334/
そういえば鈴木将平も今年参加してたけど、結局プロからオファー無くて
社会人野球に行くのか、もしくは引退するのかね
pawapuro_kourya
ku
がしました