スポンサーリンク

西鉄ライオンズいなくなってダイエーホークス来るまでの福岡

485
1: 名無しさん 2024/11/29(金) 17:04:59.17
寂しそう
ホエールズでも応援してたんか

11: 名無しさん 2024/11/29(金) 17:15:36.27
はるか昔に下関から出ていった横浜大洋を応援するぐらいなら西武ライオンズでいいだろ


10: 名無しさん 2024/11/29(金) 17:14:46.76
すまん
西鉄去ったあとにホエールズ横浜いったんか

14: 名無しさん 2024/11/29(金) 17:19:35.12
>>10
大洋はハマスタができる前は川崎球場

2: 名無しさん 2024/11/29(金) 17:06:21.60
ヤクルトが地味に人気あったぞ

4: 名無しさん 2024/11/29(金) 17:07:15.86
>>2
謎だな
国鉄は東京だろ?

17: 名無しさん 2024/11/29(金) 17:23:14.47
>>4
その理由に当てはまるかは知らんけどヤクルト創業地が福岡

3: 名無しさん 2024/11/29(金) 17:07:04.11
そら巨人やろ
福岡ドームできてからも何試合か巨人主催ゲームやってたやん

5: 名無しさん 2024/11/29(金) 17:08:25.87
西鉄ライオンズ経由の福岡在住ライオンズファンってまだおるんかな

6: 名無しさん 2024/11/29(金) 17:09:23.22
>>5
西武も結構最近まで福岡で主催ゲームやってたやん

7: 名無しさん 2024/11/29(金) 17:12:09.68
>>5
若獅子会という若くないメンズ応援団の主力が
ガキの頃去りゆくクラウンライターライオンズに泣いた漢達

16: 名無しさん 2024/11/29(金) 17:22:07.29
タモリは西鉄残党の西武ファンやろ

8: 名無しさん 2024/11/29(金) 17:12:31.13
意外に人気が有ったのは広島
近いから?

9: 名無しさん 2024/11/29(金) 17:13:40.76
>>8
下関のほうが近くない?

18: 名無しさん 2024/11/29(金) 17:28:05.94
ロッテオリオンズか進出しようとしたけど市民のロッテはいらんと大反対にあったのは知ってる
でもその名残でロッテは今も福岡遠征で西鉄グランドホテルに泊まってる

15: 名無しさん 2024/11/29(金) 17:22:00.70
80年代のパリーグは関東に3球団、関西に3球団でこぢんまりしてたな

引用元:

https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732867499/

おすすめ記事

4831c1ac

コメント注意書き
エラーが出てコメントできない場合は下記サイトをご利用ください。
・この記事へのコメントはこちら
・実況スレはこちら
・雑談スレはこちら
・通報はこちら
現在、原因不明の不具合で「より」という語句がコメント欄で正しく表示されない状態となっております。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、しばらくの間は別の表現でご対応いただけますと幸いです。

コメント

  1. 1. 地平を駈ける名無しさん より:

    小学生のころ平和台球場に西武が来たら親にねだって見に行ってたな

  2. 2. 地平を駈ける名無しさん より:

    下関近いからか大洋で粘ってるのいるけど西鉄が福岡去る遥か昔に下関去ってる件

  3. 3. 地平を駈ける名無しさん より:

    >西鉄ライオンズ経由の福岡在住ライオンズファン
    太平洋クラブ・クラウンライターからの福岡在住ライオンズファンです。

    当時も今も 太平洋って?ライターって なんね?と疑問持ちながら 
    東尾加藤初太田立花 楠木応援してました。
    ダイエーいい年目の開幕戦平和台で見ましたが始球式セレモニー今も記憶にに凝ってます。 ダイエーは好きで7体3で西武ファンしたがバンクは会社として嫌いなので9対1で今のライオンズです。アンチだと仕事sにくいので多少H-クスグッズも持ってます。

  4. 4. 地平を駈ける名無しさん より:

    周りにライオンズファンいないのでやみ速さんの試合実況を眺めながら試合経過楽しんでいます。 今後もどんなに弱くても続けてください。

  5. 5. 地平を駈ける名無しさん より:

    来年はライオンズ75周年だから、
    西鉄時代もクローズアップされるやろ

  6. 6. 地平を駈ける名無しさん より:

    ダイエー移転当初もライオンズファンの方が多かったが年々ホークスファンが増えてきて、秋山のトレードや地元九州の選手をドラフトで指名するようになって完全に逆転した。

  7. 7. 地平を駈ける名無しさん より:

    西武は福岡主催試合やればいいのに
    からくりや京セラで他チームがやってるんだから問題ないやろ

    代わりに他チームがベルド主催試合開催でも面白いと思う

  8. 8. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>3
    クラウンライターの帽子 アメリカぽくって被ってたわ

  9. 9. 地平を駈ける名無しさん より:

    ヤクルトって福岡創業なのか
    知らんかった

  10. 10. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>7
    所沢とか行きたくないだろw

  11. 11. 地平を駈ける名無しさん より:

    いやー山口住んでた時は、地方巡業は西鉄対近鉄とか。
    カラーテレビもそこそこの時代やったから
    巨人以外は選手が誰が誰やらわからんかった。
    けど、あんま地方の人間はプロ野球関心ないで。

  12. 12. 地平を駈ける名無しさん より:

    関東がウチ、ハム、ロッテ
    関西が近鉄、南海、阪急

    まあ、当時としては仕方ないが
    今となっては偏ってたわな

  13. 13. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>6
    一番のきっかけは1999年の初優勝じゃないかな
    その前は西武戦はそれなりに観客入ってたけど近鉄戦とか最前列くらいしか観客が入ってないくらいガラガラだったから

  14. 14. 地平を駈ける名無しさん より:

    実家に蘇れ俺の西鉄ライオンズってレコードがあったな
    弱体化して親会社が変わってってどんどん悪い状況が続くライオンズを昔を懐古しながら嘆くような歌だった
    なんか今の状況に重なるものがある

    そういや日ハムの柴田獅子も西鉄ファンのおじいちゃんが名付けたって言ってたし、未だに九州にライオンズファンは根付いているんだろう

  15. 15. 地平を駈ける名無しさん より:

    ずっと福岡だけど、まだ50代後半以降の男性は西武ファンよく見かける
    女性は逆に勝ったらダイエーやすくなるからおばあちゃんたちも含め乗り換えてる気がする

  16. 16. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>9
    ペイドに地下鉄で行くならほぼ確実に通る道にある
    コンクリ塀の近くにヤクルト自販機があるとこ

  17. 17. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>7
    東京ドームのソフトバンクロッテとか京セラの巨人は他リーグの本拠地でそれなりにレア感もあるけど西武が福岡行っても普段からビジターで行くから珍しくもないし…

  18. 18. 地平を駈ける名無しさん より:

    調べてみたら
    巨人、ヤクルト、大洋、ロッテ、西武、日ハム、阪急、近鉄が空白期間毎年のように平和台で主催ゲームやってるね
    これだけ盛況なら移転してくるわ

  19. 19. 地平を駈ける名無しさん より:

    福岡の45歳ライオンズファンだけど、親が西鉄のファンで西武黄金時代の試合を平和台に連れて行かれて、秋山がカッコよくてそのままファンになったな
    今は小学生の息子とペイドのビジター席で応援して英才教育中
    福岡のホークスファンに「何でライオンズファン?」って聞かれるのが腹が立つ
    お前らが来る前から福岡はライオンズの故郷だと力説するのが面倒くさい

  20. 20. 地平を駈ける名無しさん より:

    ちょうどタイムリーに南海、ダイエー戦士の湯上谷のインタビュー記事が
    この人、藤本、トラックスラーがいたから平和台から福岡ドームに移転したころのダイエーはヒゲってイメージだったw

    https://news.yahoo.co.jp/articles/749c22a80bcb7ab534a665235957d04d027f8ef5

  21. 21. 地平を駈ける名無しさん より:

    藤井郁弥「所沢移転後もライオンズ応援してたばってん1989からはホークスばい」

  22. 22. 地平を駈ける名無しさん より:

    昔は球団が一地域に固まるのは仕方なかった
    中日とかからしたら、なんで2軍戦のために九州まで行かなあかんねんって思ったやろ

  23. 23. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>18
    福岡は西鉄がいた影響で野球ファン多かったからね。
    子供の頃が黄金期で平和台はよく連れて行ってもらったけど、西武主催のゲームはほとんどなかった記憶。
    西武はほぼ月1で福岡来てて対戦相手が毎回違ったね。
    例えば当時ロッテが川崎で試合してもガラガラだけど西武戦を福岡でやればドル箱だったからそら連れてきますわ。
    いつも表の攻撃でユニはポリバケツだったわ。

  24. 24. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>21
    チェッカーズのメンバーの中で、ホークスに浮気した奴とライオンズファン一途の奴と分裂してるっぽいよ

  25. 25. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>15
    同じく生涯福岡民ですが、あの当時は
    (人気順)西武=巨人>>その他 でしたね
    テレビも巨人戦だけでしたし

    ホークスが福岡に来た時は西武と人気半々でしたし、
    また、西武も黄金時代じゃなけりゃ、巨人中心になってたんじゃないかなと思います

  26. 26. 地平を駈ける名無しさん より:

    NとSの野球帽は名曲よな

  27. 27. 地平を駈ける名無しさん より:

    若獅子会(若くない)という豆知識

  28. 28. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>3
    ご年配らしいエピソードや書き口で、あらためてライオンズの歴史を実感しますね
    先輩、まだまだ福岡でがんばってください!

  29. 29. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>23
    主催チームも、球場全体がビジターライオンズファンで埋まるという不思議な光景だったな
    阪急ロッテ日ハムのホームユニは良く見たが、ライオンズのホームユニは見た事がなかった

  30. 30. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>20
    すごく面白い記事だった
    当時の選手の私服は任侠映画の影響説、は妙に納得感がw
    他のチームでもそういう時代文化だったのかな

  31. 31. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>17
    一応、ホークス主催の京セラゲームあるから・・・
    その時表裏逆で一瞬焦って、そういえばってなるけど

  32. 32. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>26
    NとLな

  33. 33. 地平を駈ける名無しさん より:

    年配の人は結構いたな、ライオンズファン
    親父は金やんに憧れていたのと爺ちゃんが国鉄職員だったからスワローズファンだったけど

  34. 34. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>16
    あの大企業ヤクルトの創業記念碑とかさぞや立派なのが建ってるんやろなぁ…
    →ちっさ!
    https://fukuokatonin.com/ft/wp-content/uploads/2021/02/yakult-840×425.jpg

  35. 35. 地平を駈ける名無しさん より:

    福岡出身で西鉄からの現ライオンズファン代表に広瀬香美が入ってないやん
    70周年記念verで歌唱してるのに

  36. 36. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>7
    いまの西武は全国規模で商品販促・企業PRする必要がないからね
    プリンスホテルは点在してるけど
    さらに自前球場だからよその球場借りるとその分マイナスになる・諸経費増運賃収入なし、と 

  37. 37. 地平を駈ける名無しさん より:

    関西民や九州民の外野ニキネキは残党多い気がする。
    ワイ?未だに2008年をこじらせとる…

  38. 38. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>9
    関係ないけど、
    福岡出身の松嵜麗さんはスワローズファン(きっかけはフレンドパーク)。

  39. 39. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>27
    若いのは選手なんじゃないの
    伊東も苫篠も応援歌じゃ若獅子だし

  40. 40. 地平を駈ける名無しさん より:

    福岡も北九州もライオンズファンがいっぱいいた
    所沢にも博多の刺繍の旗とか法被の人がよく来てた
    開幕戦とか大切な試合だと所沢にもいっぱい来てたし内野にもいた気がする
    当時はとても強かったからな

  41. 41. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>40
    応援団の旗に 獅子よ甦れ とかあったね

  42. 42. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>19
    元福岡県民です。ホークス上げがウザくて他ファンになる人もチラホラいるよ。ダイエー時代と比べたら応援歌もダサくなったしニワカが滅茶苦茶増えたからね、、、

  43. 43. 地平を駈ける名無しさん より:

    ペイドのビジター席に行けば年配のファンも結構いるからね。
    所沢に移転してからも福岡で数試合やってたみたいで、古くからのファンもまだまだいる。

  44. 44. 地平を駈ける名無しさん より:

    1986年に中学生の時、平和台の西武戦を見に行ったが
    スタンドがギャルだらけで「ピッチャー渡辺久信」のコールの
    時はアイドル大集合みたいな黄色い歓声が爆発してた。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました