スポンサーリンク

来季2軍戦でタイブレーク導入へ「実証実験的に実施」

野球
1: 名無しさん 2024/10/07(月) 18:59:31.59


184: 名無しさん 2024/10/07(月) 17:03:05.910
ボール飛ばなくしたのに延長戦が増えてそこまで時短にならんかった…せや!タイブレークや!

9: 名無しさん 2024/10/07(月) 16:48:13.189
メジャーの後追い

12: 名無しさん 2024/10/07(月) 16:48:35.562
試合早く終わるしええわ

18: 名無しさん 2024/10/07(月) 16:49:23.286
引き分けも無くしてくれ

11: 名無しさん 2024/10/07(月) 16:48:33.896
成績どうすんの?
防御率は変わらんけど負けはつくとか?

37: 名無しさん 2024/10/07(月) 16:50:30.483
自責点は付かないやろ確か
はよ導入して引き分け無くせばええ

46: 名無しさん 2024/10/07(月) 16:51:04.910
ピッチクロックはどうした

47: 名無しさん 2024/10/07(月) 16:51:13.027
ピッチコムは?🥺

44: 名無しさん 2024/10/07(月) 16:50:58.307
そんなことよりピッチクロックと両リーグDHをさっさと導入しろ

101: 名無しさん 2024/10/07(月) 16:56:32.655
メジャーほど制限厳しくないピッチクロック導入でええやん

135: 名無しさん 2024/10/07(月) 16:59:24.663
ピッチクロックの場合WBCなんかでも採用される可能性あるからやった方がええんよな

53: 名無しさん 2024/10/07(月) 16:51:34.796
MLBは引き分けないからタイブレーク導入したんだろ
前提条件違うのに真似するなよ

80: 名無しさん 2024/10/07(月) 16:53:38.635
まあええんちゃう
引き分けは無くせねえよな残念ながら

88: 名無しさん 2024/10/07(月) 16:55:00.288
こっちは導入しても金もかからんしな

98: 名無しさん 2024/10/07(月) 16:56:16.770
これでまたバント議論起きるやろな

130: 名無しさん 2024/10/07(月) 16:59:10.666
タイブレーク要因のバント屋が必要になるなw

554: 名無しさん 2024/10/07(月) 17:33:23.892
ピンチバンターの価値うなぎ登りで草
バンドだけで飯食えるようになるだろこれ

137: 名無しさん 2024/10/07(月) 16:59:35.650
タイブレークいらんわ
それなら10回までとかでええやろ

136: 名無しさん 2024/10/07(月) 16:59:34.802
そもそも二軍に延長は必要なのか無理に勝敗決めるもんでもなくね

151: 名無しさん 2024/10/07(月) 17:00:37.821
まぁ12回までダラダラやって引き分けはアホやしな

143: 名無しさん 2024/10/07(月) 17:00:00.637
っていうかNPBはMLBに比べて導入するまで色々時間かけすぎなんだよ

172: 名無しさん 2024/10/07(月) 17:01:57.340
>>143
いうてあっちもマイナーや独立リーグにやらせたりしてるやろ

233: 名無しさん 2024/10/07(月) 17:07:18.434
試験導入するもんでもないやろ
タイブレークくらい

322: 名無しさん 2024/10/07(月) 17:14:42.202
MLBが全部検証してくれてんだからNPBはただ後追いしてればええねん
2軍で実験は自分らで考えたことだけやっとけ

181: 名無しさん 2024/10/07(月) 17:02:48.312
テレビで見てる側としてはタイブレークで勝敗決まるのは萎えるからやめてほしいけど
現地の人は盛り上がりたいから勝ち負けついてほしいんかね

187: 名無しさん 2024/10/07(月) 17:03:14.957
いまのNPBの至上命題が平均試合時間を3時間に収めることやからな

219: 名無しさん 2024/10/07(月) 17:06:02.189
打点自責どうするんや
初期ランナーノーカウントなら同点で裏に投げるピッチャーが防御率的にボーナスゲームになったりするが

241: 名無しさん 2024/10/07(月) 17:07:51.630
>>219
MLBはエラーで出たランナーと同じ扱いやね
打点はつくけど自責はつかない、でも敗戦投手は付く

271: 名無しさん 2024/10/07(月) 17:11:05.898
牽制制限はよ入れて欲しいわ
野球見てて一番腹立つのやる気のない牽制しつこくやるやつや

280: 名無しさん 2024/10/07(月) 17:12:07.758
>>271
牽制もインプレーやからな
ワイはインプレー中の行動が制限されるのは嫌いや

360: 名無しさん 2024/10/07(月) 17:17:35.198
・1塁ダブルベース
・牽制回数制限
この辺導入して困ることある?

417: 名無しさん 2024/10/07(月) 17:21:55.441
放映権が一番重要なMLBはともかく
現地に長くいて飲食などしてもらうほうが重要なNPBではあまり短縮しても違うな気もするけどな

501: 名無しさん 2024/10/07(月) 17:28:50.591
タイブレークで負け投手になるのは可哀想やな
自責はつかないにしても

204: 名無しさん 2024/10/07(月) 17:04:53.693
時短目的ならピッチクロック導入しとけよ

937: 名無しさん 2024/10/07(月) 18:36:08.321
ピッチクロックは意外にも西武が推してるんだよな
立地的に平日客入らんから試合開始時間を遅らせたいのかね

938: 名無しさん 2024/10/07(月) 18:37:11.149
>>937
不便だから帰宅時間に影響するし

941: 名無しさん 2024/10/07(月) 18:37:51.250
>>937
ピッチクロックはタイブレークよりはよ導入して欲しいわ

引用元:

https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1728295171/

おすすめ記事

4831c1ac

コメント注意書き
エラーが出てコメントできない場合は下記サイトをご利用ください。
・この記事へのコメントはこちら
・実況スレはこちら
・雑談スレはこちら
・通報はこちら
現在、原因不明の不具合で「より」という語句がコメント欄で正しく表示されない状態となっております。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、しばらくの間は別の表現でご対応いただけますと幸いです。

コメント

  1. 1. 地平を駈ける名無しさん より:

    あくまで育成がメインの二軍でわざわざ一軍と違うルール作って勝敗決める必要があるのだろうか

  2. 2. 地平を駈ける名無しさん より:

    ストライクボールの判定を機械にやらせる実験はいつ始まりますか?

  3. 3. 地平を駈ける名無しさん より:

    飛ばないボールでタイブレーク続けてたらクローザー同士の最多勝争いが見れそう

  4. 4. 地平を駈ける名無しさん より:

    本田圭佑魂の154球みたいなことは無くなるだろな

  5. 5. 地平を駈ける名無しさん より:

    絶対違うと思うんだけど、タイブレーク導入の大義名分のために飛ばない球使い出したんじゃないかと勘ぐっちゃう

  6. 6. 地平を駈ける名無しさん より:

    ピッチクロックがない今だけなら投手の負担軽減になるし
    無死一二塁の練習ができると思えば

  7. 7. 地平を駈ける名無しさん より:

    真夏のファームデーゲームを見てると早く決着をつけてあげたくなるけど、それなら延長なしにすればいいわけだしね

  8. 8. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>7
    実際ファームで延長戦やるメリットってあるのかね?

  9. 9. 地平を駆ける名無しさん より:

    ファームはまだ分かるが公式戦は絶対反対
    引き分けも嫌いだがサッカーみたいに3分の1の価値にして欲しい
    ピッチャーの怪我に繋がるピッチクロックは問題外

  10. 10. 地平を駈ける名無しさん より:

    選手が反対じゃないなら別にいいかな
    見る側は違和感は感じるだろうけど、それはすぐ慣れると思う

  11. 11. 地平を駈ける名無しさん より:

    引き分けでもやるタイブレークの方が盛り上がるかもしれんしどちらでもいいけど、登場曲の長さに戻してくれや…
    今シーズンの試合時間前年比で平均5分しか短縮できてないんやろ?

  12. 12. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>不便だから帰宅時間に影響するし

    不便だから・・・

  13. 13. 地平を駈ける名無しさん より:

    帰りの特急の時間までに終わらせたがってるというのは他球団民には案外気づかないポイントかも

  14. 14. 地平を駈ける名無しさん より:

    ピッチクロックは設備に金かけなきゃいけないから全球団が合意しないんかね

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました