
532: 名無しさん 2024-05-22 23:20:21
打開策が簡単に見つからないほどの状況ならば、その打開策は正統路線、常識、無難…から外れたところにあるんだと私は思います。#seibulions https://t.co/XMrZUbU0PP
— 金子真仁(日刊スポーツ) (@kanekob_nikkan) May 22, 2024
金子さんが書いた火縄銃の記事が癒し
555: 名無しさん 2024-05-23 00:08:58
是澤推しなので良記事にしみじみしつつ、「他の選手は練習してない」と誤読して批判してる人が多くて嫌になっちゃう!
まあヤフコメなんか見た自分が悪いんだけどさ…
まあヤフコメなんか見た自分が悪いんだけどさ…
564: 名無しさん 2024-05-23 00:22:54
>>555
練習するのが当たり前だ!ってのもあったなぁ
そういう事伝えたいんじゃないって文章を読めばわかると思うんだけど、分らんのかねぇ・・・
練習するのが当たり前だ!ってのもあったなぁ
そういう事伝えたいんじゃないって文章を読めばわかると思うんだけど、分らんのかねぇ・・・
569: 名無しさん 2024-05-23 00:25:25
>>564
金子さんちゃんとフォロー入れてるな
金子さんちゃんとフォロー入れてるな
なお昨日今日と山野辺選手やモンテル選手、川野選手や古市選手たちも遅くまで練習してました。用事や筋トレやケアもそれぞれある中で、寮生の是澤選手がよく7時近くまでマシン打ってる、というのが事実です。「他はちゃんと練習していない」というのは全くもって違います。#seibulions
— 金子真仁(日刊スポーツ) (@kanekob_nikkan) May 22, 2024
570: 名無しさん 2024-05-23 00:25:45
是澤いい子やな。マイナスな事を~のくだりは深く頷きながら読んでしまったよ
一軍の面々もこの精神で何とか苦難の今を乗り越えてほしいね
一軍の面々もこの精神で何とか苦難の今を乗り越えてほしいね
571: 名無しさん 2024-05-23 00:28:18
今の二軍成績じゃ無理だけど奥村も支配下の可能性あると思う
最近二軍レベル投手にも適応し始めてるし守備走塁ではかなりアピールしてる
最近二軍レベル投手にも適応し始めてるし守備走塁ではかなりアピールしてる
187: 名無しさん 2024-05-22 17:08:31
おくーにゃはあと少しで支配下取れそうな気はする
191: 名無しさん 2024-05-22 17:12:00
>>187
結構武器あるからね
俊足、強肩、長打あり
結構武器あるからね
俊足、強肩、長打あり
おすすめ記事
コメント
こういう血の滲むような努力って、結果出して初めて美談になると思うんだけどなんで今記事にしちゃうのかね
奥村は年齢考えたら支配下ありそうよな。
菅井奥村牧野かな
こう言う記事で名前上がらないと、練習してないという奴は何なんやろな
結果の出ない努力は無駄って言う奴も、それは努力やり切った奴が言える台詞なのに
でもライオンズって12球団で一番キャンプイン遅かったですよね
>>1
広報じゃなく、フリーの記者が書きたい記事を書いただけなのに、それすら批判(?)はどうなんよ。
そして10年後に初の育成出身監督是澤の爆誕よ
コーチもその時間ちゃんと指導してるんだよね
まさか選手まかせでないよね
勘違いして叩きまくっちゃったから後に引けず
別方向で必死に叩こうとしてる奴らはもうどうしようもないな
こういう反省できない奴が誹謗中傷しまくってるんやなって
>>8
自主練の意味知らなそう
昭和脳すぎるわ
>>8
その辺はいいだろ
金子さんはこんなに努力してる選手がいるからファンは期待して応援してねって事よ
>>1
こうした努力は結果にかかわらず美しいよ?
>>4
それが何か?
2月1日からキャンプ始めても残念な結果になってるところもあるだろ
>>3
SNSでしょっちゅう何かに怒ってる人おるやん?
ああいう俺は怒ってるぞ話を聞け!って人等が半分意図的に曲解して怒って見せるんやろ
そうしないと自分のアイデンティティを保てない病気だと思ってスルーが吉
そもそもの記事が「でも選手だって練習してるから」って事じゃなくて「雰囲気変えることも大事、こういう選手に注目するのもアリだよね」って文章だしね
練習量云々は是澤の代名詞みたいなもので記事の主軸じゃない
金子さんも煽りの材料にされて悲しいだろうな
育成の目立たない選手にスポットを当てて特集してくれる記者なんてほとんどおらんのにさ
逆に言うと3年前、5年前に今の彼らの様に
遅くまで練習していた選手は今どうなっているんだ
>>19
まぁ残酷だけど結局は才能ある選手しか残らないからな…
厳しい練習に耐えられる体も才能だとは思うけどね
>>3
書いてあることが全てって思いがちな人いるよね
しかも思いがちなだけじゃなくそのまま発信しちゃう
>>19
愛斗や愛也とかの徳栄組は遅くまで打ち込みしてるので有名だったぞ
是澤、奥村みたいな選手が実力つけて昇格したらまた雰囲気変わるやろうか
>>17
普通はそう読み取るよね
しかもわざわざ誤解されそうな事を打ち消してるのに。
これにダル絡みしてる人ってどこの国の人なんやろな。
がむしゃらで雰囲気を変える野球漫画あったな
山下たろー君だっけか?
たろ〜菌に感染してみんながむしゃらになるってやつ
村田くんもいなくなった今一番必要な変わり者のムードメーカーだな
>>13
断トツで残念な所が他のところの事を言っても何にもならんじゃん
>>26
やまだたいちの奇蹟かな?
>>26
そっちは山田太一の奇跡だね
山下たろー君も似たようなもんだけど
好きな漫画だったけど今どきは流行らんよねぇ
というも若林の魔神斬りだったり、他のドングリが進塁打すら打てない姿を見ると、単に努力の方向性間違ってるんじゃないの?
自分は四天王ちょい前くらいからファンになったけど、おかわり、クリ、ナカジの3名はブレイクする前は三人とも似たようなバッティングしてたけど、完全に主力になって優勝したシーズンは三者三様、それぞれが自身の特色を生かしながらキチンと打線の歯車として上手く回してたよ
>>1
結果が出ない努力は無駄って思っちゃうタイプ?
>>24
正直変わらないと思う
レギュラーへの壁があれば必死に踠いて掴みに行くことで他の若手が蹴落とされるけど、現状の空き家状態だと大した競争も起きない
マジで壁すらないのが辛い
>>13
テストで0点とっておいて「真面目に勉強してるのに赤点取ってる奴もいる」ってほざいてるのと変わらんこと言うね君
>>3
学生の頃国語の授業って漢字くらいしか意味ないだろって思ってたけど
SNSで誰でも気軽に意見を発信できるようになって意見変わったわ
アカウント取得条件に文章読解能力テストとか義務付けてほしい
>>4
日数ベースでいくと他とキャンプ日数変わらないしそんなに影響ないと思うけどこの成績だと2/6キャンプインはあれこれ言われるよなぁ
>>34
最低限できなくても元気なら順番に出番回ってくるからね
正直その中でも他のドングリと比較して個性ある若林の方が期待してるわ
ドングリたちが何を理想像にしてるのか分かず行き当たりばったり感あるし
>>39
最終指名コンビが実力つけて昇格しても何も感じないやつはもうサヨナラでいいんじゃね
>>43
それソイツが自分は無知ですって宣伝してるようなもんだろ
>>34
四天王?
>>47
急にプロレスの話かと思っちゃうよな
>>26
山下たろーくんは高校野球の話
強豪山沼高校との出会いがきっかけで、弱小海空高校が躍進していく
やまだたいちの奇蹟はプロ野球の話
山田太一は何の才能もない高校球児だったが、三原やアストロズへの想いでプロになり、弱小アストロズを変えていく
練習するのも結果出すのも両方求められる事だし
前者について褒められるなら褒めて良いでしょ
まあこれは12球団どこのチームの選手でもやってることではある
プロってそういうレベルの争いだし
しっかり見ててまともな記事書いてるのに
何でバカ発見機で発信してるのだろう
>>43
他のところが紅白戦や練習試合をやって実戦経験積んでる時にまだキャンプやってて他所と日程は変わらないとか笑かすなよ
古市先に上がると思ってました
>>19
長くやりゃ良いってもんじゃないよ
ただ無駄に打ち込みしてたって選球眼が育たないのがここ数年のドングリズの課題じゃないか
相変わらず良い記事かいてるな
ロッテファンから惜しまれるのがすごくわかる
>>36
ただバットだけ振り回してりゃいいってもんじゃないからな
フォームの研究なんかどうなってんだ、昨日の西川なんか酷かったぞ
>>23
配球に対するアプローチを教えてくれるコーチがいなかったのが
甚だ残念
わりと野球エリート校の生徒って高校時代にそれを取得するんだけどなあ
今は2軍と1軍の差と言うか別物とまでは言わないけど
2軍で通用して1軍だと駄目ってのを繰り返してるのに
2軍に落ちた後、2軍にだとそのままでも打ててしまうからか
殆ど変わらず上がって来て、同じスタイルでまた2軍に帰っていく
ってのが多すぎな気はするな。
村田はそう言うのを感じて努力しそうなタイプだっただけに残念だった。
是澤も早く1軍を体験して欲しい。まずは支配下にならんと駄目だけど。
「マイナスなこと言うと、勝手にマイナスな部分が自分やチームの中で働いちゃうので」っていうのはここやSNS、日常生活でもそうだよな
>>56
毎年練習試合はそうやけど今年しか知らないのか?
おくーにゃ、早く支配下になって、一軍のヒロインに呼ばれて、「急いでる時用」のサインをカメラに書いてくれ。
雰囲気を変えるなら上が交代すればいいだけ
悲しいけど近代プロスポーツのレベルだとやるだけならやって当たり前で、どうやっていくかで差を付ける世界やからなぁ
今の野手育成のノウハウ消えて個人任せな西武だと投手はともかく野手は滅茶苦茶難しそうやわ、いい記事なんやが書かれてる内容だけだと地道な努力を丁寧に賛美してるだけでその辺があまり見えてこんかった
奥村あと少しって言うけど、正直まだまだ過ぎない?
育成の支配下って1軍レベルじゃないとどんぐり増えるだけだと思うが…
>>69
締め切りまで無双してくれれば(OPS1以上)期待できそうだけど、2週間ぐらいだとどんぐりもやることあるからなぁ
結果が出ない原因を大雑把に考えると
・練習の内容が間違っている、良くない
・内容はいいが、量が足りてないor多すぎる
・内容も量も適切だが、才能がない
この辺になるかなあ
編成的には実力のある選手、伸びしろのある選手に出番を与えないのも結果が出ない原因となる
プロとしては一軍来て結果出さなきゃそれまでどんなに努力してようがそれは意味のない努力だからね
頑張ってる姿が美しいねで褒められて終わる奴はプロじゃねンだわ
>>71
実力のある選手、伸びしろのある選手ってどこの誰なんだ…だいたいチャンス与えてるやろ
>>70
二軍も打低やからOPS1以上なんて少ない打席数でもほとんどおらんぞ
今だとOPS.800ぐらいが一軍で試したくなるラインやな
>>69
走守は割と完成度が高いんじゃないの?
あとは打つほう…
>>74
OPS.8ぐらいだとどんぐりのいい時期と大差ないから明確に突き放してほしいという願望
>>72
極論、プロは努力なんて何もしなくても結果出すならそれが正義だからね
是澤ってなんでか是沢って書かれること多いな
是沢の表記でも別にいいのか?
渡部を渡辺って書いてるようなもんじゃねこれ
>>73
だからそこのボリュームが圧倒的に不足していて今シーズンなんだ
>>78
Xでも字体に文句言ってるのいっぱいいるけど、自分で調べろよといつも思う
>>45
最終指名が支配下に入ってスタメンで出てる状況で、ヤバいと思わないような野手はもうクビでいいよ
>>74
50打席以上でOPS1を超えてるのはハム野村だけだな
>>61
西川はもうあのフォームの間はどんだけ2軍で打とうが上げなくていいと思った
>>3
アスペとかADHDとか世間に沢山おること気付かされるわ
西武ファン終わってんな
まあ埼玉なら仕方ないか…
最近はネットニュースの見出しだけで怒る人も増えたし見出しだけじゃなくちゃんと文章を読み考えるのは大事だなと思いました(小並感)
>>81
いや変換しても出ない難読漢字じゃないんだから普通に澤でいいじゃん
なんかズラす必要ある?
>>91
まだ調べてねえのかよ
検索すれば一瞬で出るけど
お前仕事できねえだろ
>>1
金子記者は結果も美談が書きたい人。
その記事を求める人は、今年は特に病んでるんですよ。
>>2
牧野は最近ちょっと落ちてきた感じするけど7月までにあがれるのかな?
奥村、金子功、ガルシアはシーズンオフまでには上がりそう
>>43
12球団で一番日数少ないのは事実なんだから認めるべき
他は2月1日キャンプインで終わりが西武と同じ日か数日後なんだから
巨人は3日前から入ってプレキャンプやってたし
>>59
みんな練習はしてるよね
結果が出てないまたは元々の天井が低いだけで
>>66
今カメラサインやってないやん
>>69
どんぐりレベルはあるから、まだまだかって言われるとそんなことないと思う
一軍で活躍できるのかって聞かれたら、どんぐりと同じ位はできそう
>>72
それはその通りだけど、この記事ではそんなこと言いたいわけじゃないのでは
>>78
全然違う
渡部→渡辺 は誤字
是沢、与座は新字体
>>90
掲示板みてても読解力ないやつが多すぎて怖い
誤解ないように丁寧に書くと長文になってしまう
脳の方も鍛えてくれ
>>69
奥村は俊足、走塁、強肩が魅力
前進守備抜かれて三塁打は見飽きた
バックホーム逸れる、間に合わないも見たくない
>>97
やってないんか。そもそも今年は勝つこと自体が珍事から、そのへん曖昧だったわ。
>>88
?
>>1
ソフバンの仲田もこういう記事が入団以降やたらあって今年やっと支配下だから別にいいんじゃね
>>98
どんぐりと同じなら支配下に上げる意味が無いから、そうなるとまだまだって話やなあ
>>102
脳筋でほかの選手は練習してない!とか結果の努力はむだ!とかいう人の残念なおつむのこと?
>>88
この記事でこんなに文句出ちゃうのは確かに終わってる
借金5程度ならこんなことにはなってないと思う
国語、特に現代文なんか勉強としてやる意味あんのかよって子供の頃は思ってたが、大事なんだなあ
>>47片栗中中のこと。
土井爺がそう呼んでいた。
>>38
それは無駄でしょ
×ムードをかえろ
○ドームをかえろ
ナベQ監督になって投手のほうは大改革とかしてもしかしたら多少は整備されるかもしれないけど元投手が監督になっても貧打は変わらないだろ