
1043: 名無しさん 2023-10-19 06:23:09
【西武】岡田雅利が〝楽天戦力外〟炭谷銀仁朗の復帰を願う2つの理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4ced3cd94855541b4e0dd9eebfe3c96c78c4af8
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4ced3cd94855541b4e0dd9eebfe3c96c78c4af8
去就が注目される楽天戦力外の炭谷銀仁朗に球界OBからの「エール」 浮上する「球団名」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc6062d48c3c78418a8c5e4ddd8afb99df66fa3
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc6062d48c3c78418a8c5e4ddd8afb99df66fa3
1051: 名無しさん 2023-10-19 08:07:06
問題は炭谷のプライドかなあ
戦力外とはいえ控え扱いや半分コーチ役でも構わないですと簡単になるだろうか
長年第一線でやってきた自負もあるだろうし今期もあれだけ普通に一軍で出てたから炭谷自身は衰えとかも感じてないだろう
正捕手ポジのキャッチャーは一応全球団いるっちゃいるんだっけ?
戦力外とはいえ控え扱いや半分コーチ役でも構わないですと簡単になるだろうか
長年第一線でやってきた自負もあるだろうし今期もあれだけ普通に一軍で出てたから炭谷自身は衰えとかも感じてないだろう
正捕手ポジのキャッチャーは一応全球団いるっちゃいるんだっけ?
1052: 名無しさん 2023-10-19 08:18:57
>>1051
西武 古賀 柘植
ハム マルティネス 伏見
千葉 田村 松川
福岡 甲斐 嶺井
楽天 太田
大阪 若月 森
ハム マルティネス 伏見
千葉 田村 松川
福岡 甲斐 嶺井
楽天 太田
大阪 若月 森
東京 中村
阪神 坂本 梅野
巨人 大城
横浜 山本 伊藤
中日 木下 石橋
広島 坂倉 會澤
阪神 坂本 梅野
巨人 大城
横浜 山本 伊藤
中日 木下 石橋
広島 坂倉 會澤
こんな感じ?
1054: 名無しさん 2023-10-19 08:30:34
>>1052
見比べると田村万全でもないマリーンズが若干捕手弱いか
でもおかまさんも待ってるし銀さん帰って来ないかな
おかまさん自身もやっぱり自分の復帰には懐疑的だから帰ってきてってコメントしてるんだろうし
見比べると田村万全でもないマリーンズが若干捕手弱いか
でもおかまさんも待ってるし銀さん帰って来ないかな
おかまさん自身もやっぱり自分の復帰には懐疑的だから帰ってきてってコメントしてるんだろうし
1056: 名無しさん 2023-10-19 08:33:46
おかまさんシーズン中よりオフの方が目立ってるやんけ
1057: 名無しさん 2023-10-19 08:36:46
>>1056
向井葉月さんの始球式のサポートで活躍してたやん!
向井葉月さんの始球式のサポートで活躍してたやん!
1045: 名無しさん 2023-10-19 06:53:14
過度に期待すると違ったときにガックリ来るけど
現役選手がこの時期に言及して記事になるの珍しくないか?
現役選手がこの時期に言及して記事になるの珍しくないか?
1030: 名無しさん 2023-10-19 03:10:37
おかまさんちのマカロンちゃんのインスタは奥様が更新してたんやね
1093: 名無しさん 2023-10-19 09:45:14
>>1030
昨日のは間違いなく奥様だろうけど、最初の方はおかまさんだったと思うなー
昨日のは間違いなく奥様だろうけど、最初の方はおかまさんだったと思うなー
1051: 名無しさん 2023-10-18 11:31:16
文春野球でおかまさんの記事が出てたけど、膝の半月板消失してたんか…
半月板がほぼ残っていなかった…膝の大ケガから復活の道を歩む西武・岡田雅利に、私が「希望」を託す理由
文春野球コラム クライマックスシリーズ2023https://t.co/MN0A3licwm#文春オンライン— 文春野球 (@bunshun_yakyu) October 18, 2023
1065: 名無しさん 2023-10-18 12:04:47
>>1051
読んでるだけで痛々しいんだけど
ものすごく応援したくなる記事だった
報われてほしいよおかまさん
読んでるだけで痛々しいんだけど
ものすごく応援したくなる記事だった
報われてほしいよおかまさん
おすすめ記事
コメント
一番立場危うくなるのに言えるのはさすがの岡田さんや
岡田来年開幕からいけるんかな?それで炭谷の事情変わってきそう
銀も要るが復活したお前も要るんだよなぁ
おかまさんは自分が身を引く覚悟とかも出来てるんだろうか…
チームに献身的なイメージがあるだけにどうか報われて欲しい
岡田さん優しすぎてキャッチャー向いてるんか?と思ってしまった。
ロッテは松川よりとしくんだろ
こういう発言が出るあたりもう岡田は選手としては限界で再来シーズン以降何かしらの役職に就くのが既定路線なんだろうな
岡田の膝はそんなに酷かったのか
しかし炭谷も膝やったのにそっから15年近く捕手やり続けてるのは改めて凄いなと思った
>>8
頑丈なのは勿論のこと
膝怪我したからこそ日々のケアに人一倍気を使ってたのかもな
もしかして岡田て歩行すら困難なレベルになっとったんか?
西武の社会人6位指名とかいう隠れた当たり指名順位
実質この発言オカマさんの銀さん帰ってきてくれたら自分は…というアレなのかなあ
帰ってきて盛り上げて欲しいんだけど厳しいんだろうか…
>>12
ごめん2行目の頭に「オカマさんにも」をつけるべきやった
巨人からも実質クビだし今更プライドもクソもないやろ
>>10
歩けないんじゃコーチも無理だな
スカウトになるのかな
>>10
日常生活も厳しいくらい
やっぱり西武ライオンズが大好きっていう気持ちを前面に出してくれる選手の集合体でチームを構成してほしいわ。
おかまさん、復帰を心待ちにしてるで!!
半月板消滅ってオカマさんこの分だと来年オフは……
>>15
スカウトの方があちこち行くから厳しくないか?
岡田さんは喋りはイケてるからね。
ライオンズ芸人として活躍して欲しい。
対オリックスの戦績については森が持ち出したデータ云々よりも、こちらの打線とあちらの投手陣を比べてみれば至極当然の結果であるとしか思えない
>>21
例年五分だったのに?
明らかに森効果やん。
>>11
岡田、森脇、児玉
>>2
開幕からいけるかとかそういう次元じゃなくて引退試合出れるかどうかってレベルやろ
>>22
終盤ひっくり返される試合目立ったが
ここ一番で投手陣この球を投げたがるとか向こうに流れてたのかなり大きいだろうな
>>23
熊代コーチも忘れちゃならんな
個人的には岡本洋介も割りと当たりだと思ってる
>>21
オリックス戦の敗因でデカかったのが終盤の大事な所で森に打たれてたからな…
銀は正捕手待遇で就職先探したら台湾辺りに行くことになるぞ
当然本人もわかってて二番手捕手でも文句言わんよ
ただ試合に出れない前提の第三捕手兼コーチ待遇だと無理かもね
最低限競争はさせる(OP戦~前半戦はある程度使う)約束せんと西武にはこなそう
>>27
浅村も移籍初年度は打たれてたしでーす持ってるってそういうもんだと思うわ
>>29
でーすってなんやねん
データな
>>5
や、キャッチャーって畜生タイプと包容力タイプに別れるから意外と行けるんだよね
前者は古田など、後者は甲斐や伏見、松川など
>>27
それはデータ云々じゃなくて終盤のチャンスに強い森という選手の力量ちゃう?
森が対西武で4割とか打ってるならデータ持ってるだけあるわ・・・とか思うけど
一度はFA移籍で出た身にも拘らず一番に声をかけてくださったことに感謝したいですし、そして何よりまた栗山さんと中村さんと一緒に野球をできると考えたら嬉しかったです。
みたいなコメントを残して復帰してくれることを切に願ってる
キャッチャー流出はホントによくない
何度痛い目みれば気がすむのか
横一線で競争した結果控えに回るのであれば銀も納得すると思う
素晴らしいコラムや
岡田の怪我って重症なんだろうなっていう漠然とした状態だったけど
症状、リハビリ、回復の状態とか初めてちゃんと知れたわ
サンキュー記者さん
そしてさらに岡田応援したくなったわ
頑張ってくれ!
必要ならまあ変な交渉しない限り大丈夫やろ
岡田の応援歌好きなんだよ
また歌いたいんだ
復活待ってるぞ
>>35
古賀は別として柘植古市は銀と比べて成績変わらんというか銀のほうがマシまであるからな
西武に来たら普通に第二捕手候補やで銀
>>28
そんな約束しなくたってキャンプオープン戦で結果出したら開幕スタメンでは?
絶対に控えと決めつけることは何もない
>>34
契約更改でやらかしてFAされた細川はフロント次第では防げるんだが
森や炭谷みたいなのは難しいんだよなぁ
オカマさんは現場復帰した時に備えて1・2軍全試合配信で見れるのはチェックしてると話してた
こういう人材を大事にして欲しいし、そう言う人が言う炭谷復帰願いはとてもよくわかる
>>6
トシも包容力タイプだが松川の方がもっと包容力のある性格なので
ワイの膝と交換してやりたいわ
半分残ってるからマシやろ
このコメントは削除されました。
>>15
今はバットもふれるしジョギングもできる
オカマさんの記事読んだけど、スカウトや育成コーチの才能がありそう
選手個々を熱心に観察してて、勝因、敗因、リード内容などに緻密な分析をしてて読んでて面白かった
岡田の怪我とんでもねえ事になってたんやな…と昨日記事読んでゾワゾワしてたわ…
かといってプロで続けるには大事な時期だったから無理しないとアカンし…ホンマに大変な仕事やで…
打者は投手と対戦する気持ちでいかないと捕手を意識しすぎると考えすぎて打てなくなる。
千葉はトシくんもおるやろ
それはそうと岡田の優しさが辛い
自分のことよりライオンズのことを考えてくれる
そんなオカマさんが大好き
このコメントは削除されました。
なんで葉月ちゃんが岡田を好きか分かった気がした
おかまさんの視点はフロント向きだけど優しすぎちゃうな
おかまさん推しの女子増えるやろな、中々しんどい道だが
オカマ復帰を待ち望んでるけど先ずは二軍で試合に出る事が先決、一軍を語れるレベルに達して無い
しかも実戦を積んで行けるのかも不透明
だからこそ銀仁朗は必ず取るべき‼︎
ベテラン捕手は捕手だけじゃ無く若い投手育成にも一役かってくれるから一軍二軍で2人居ても困らない
1番の問題はナベが獲得に動いているのか否か…
岡田の性格からしてチーム編成や古賀、柘植、古市の事考えると
炭谷取ったら安心して引退とかになりそうなのは怖い。
絶対コーチとしては残ってくれると思うが。
なんとなくこういう記事が出てきているということは、銀仁朗の西武復帰の道筋ができているのかなと感じる。まあ、まだ絶対ではないんだけど
岡田さんにも頑張ってもらいたいが、昨日の山口記者の記事を見ると大変なんだなと思う
この記事を共有すると見出しが岡田、楽天戦力外になるからパッと見岡田が戦力外になったと思ってゲロ吐くとこだった
データでいうなら楽天のデータは別に要らないな
ロッテとかに潜入してもらって最後引き取りたい
感情論抜きに考えると
>>59
どこから勝とうが1勝は1勝なんやで
>>11
本人は病気や怪我など不幸な目に遭いやすい呪われた指名順位でもある
>>22
普通に打者森友哉と山川穂高が居なくなったんだから、去年までと比較すること自体がおかしな話だろ。
>>32
もちろんそうやけど記事にあるようにプロのキャチャーすらその重要性を説いてるんだよ?
うちの場合は露骨に勝敗が逆転した2011年の細川という例もある
試合では少しの差(森が打ったとか)に見えてもその準備段階でどう活用されてるか判らんよ
>>20
文化放送ライオンズナイターで試合が予想以上に早く終わって尺余ったときにやってた岡田のラジオコーナー好きだったわ
>>59
リードの傾向を変えられるという意味でも大きいけどな
柘植古賀といろいろ経験した銀ちゃんだとリードの傾向が変わると思うし
三連戦でひとつ銀ちゃんが受け持てば古賀の休養にもなる
まあ楽天のデータ云々は必要である要因のひとつでそれだけ戦力として必要と説いてるんやろう
>>59
銀ちゃんは戻れば幹部候補で、その価値は時限的な他チームデータの比じゃないわ。
銀ちゃんを獲得して背番号3の人がソフトバンク行くので、背番号3を銀仁朗に渡そう~
千葉は松川くん()連呼してるから大丈夫やろ適当
チーム防御率
オ2.73西2.93日3.08ソ3.27ロ3.40楽3.52
というより文春の記事見ると岡田は1軍はおろか2軍でも試合出れるのか?練習できるのか?レベルなんじゃないか?
>>38
ワイもおかまさんの応援歌すき
それと
お・か・だ!!
の合唱もしたいわね
このコメントは削除されました。
炭谷獲得は内々に決まってんのかね
ほんとに未定ならいくら岡田が記者に話してもこんな報道出ない(西武の広報が止める)と思うんやけど
このコメントは削除されました。
>>73
こういう記事を出させるのが銀へのラブコールやろ
トライアウトまでは接触しちゃいかんのだから、メディアを使って秋波を送る
>>74
手に入れてしまっては来てくれないのでは?(真顔)
やっぱり立つ鳥跡は濁さずは大事 クビになってもこうして助けてもらえる
牧田や中島の決断が悪い訳じゃないけどね
>>76
ふ、ふかいなぁ
>>76
キミもしかして…
つーか炭谷が来れば普通に二番手
どのくらい衰えてるのか最近のプレー見てないけど
>>77
この辺りは単にタイミングの問題だと思う
ナカジ、牧田も代打と中継ぎが本格的に壊滅した状態の時にリリースされてたら声かけてたのでは?
>>80
全くさせなくなってるしキャッチングもだいぶ劣化してる
対楽天だけのデータじゃなくて楽天側から見た西武や他球団の情報っていう新しい観点が現れるからね
それにオカマさんがグラウンドに立てない以上経験がある捕手リーダーがいるというのは古賀たちの若い捕手たちのメンタルにも好影響出るんじゃないか
取ったら功労者ガーとかほざいてる奴らが喜びそうやね
>>76 はその道のベテランの可能性ありやね
お風呂場でお尻すりすりされても岡田さんなら喜んでそう笑
つげ沼が沼の浮気で破局したけど新たなカップル誕生するなこりゃ
正直、再びプロレベルで捕手やれるかと言えば客観的に厳しいよな
残酷なようだが、一番分かってるのは本人だと思うわ
人格含め、引退後は絶対にチームが残すと思うのが救いやけど
>>24
今年手術して今ベンチプレス180あげれてるらしいから来年は試合に出れると思うで
たくさんは難しいだろうしブランクもあるけど
伏見が入った日ハムもオリに勝ててないしあんま関係ないと思うけどな
>>80
見てないのに適当言うなよ全然衰えてるよ
しかし銀に使う金あるなら別に回して欲しい気持ちもあり…数千万はかかるやろ?
>>90
細川も晩年はめちゃくちゃ衰えてたもんなぁ
まあオカマさんが言うように若く経験の浅い二人を支えるベテランがいてくれたらなって感じの話よね
それを自分が出来れば良いけど現状ではそんなこと言える立場と状態とは言えんし西武のために銀さんが必要ってニュアンスに感じたな
>>89
それ(この場合は化データ?)が入手できてもそれを実行できるかは別やからね
例えばの話やけど仮に若月が入団したとして勝敗が逆になるとは思えない
それは打線に問題があってデータがあってもそれを実行できるかっていうと無理だと思うから
2011年のホークスに細川が入ったときと今年の森は近いと思うわ
あの頃のホークスと今のオリックスはチームとして成熟してて作戦遂行能力が高いと思う
うちもハムも若く勢いがある反面ミスが多すぎて作戦云々は二の次やしなぁ
>>91
銀を取ったうえでそっちにも回すんや
現状だと銀を取らんかったら浮いたお金は他のものには回らんよ
森友や近藤で浮いたお金で何かした?今のうちのチーム運営はそういう感じや
別に銀ちゃんを取るって決まってはないけどね
個人的にはまだ他の球団から必要とされるならそっちに行って欲しい
色んな球団で得たものを持って帰って来て還元してくれる方が後々大きな財産になるだろうし(栗山監督就任の時には阿部監督に対する内海コーチみたいな感じで確実に戻ってきてはくれると信じて…その前に選手で帰ってきて西武で引退する線もあるけども)
かの辻監督は色んな指導者の下でやってきた中でそのやり方を参考に西武での監督業に活かして連覇に導いた訳だからそのような感じでチームに経験を還元してくれた方が他チームの内部情報よりも助かるはず
>>22
2021 8勝15敗 貯金差-30
2022 14勝11敗 貯金差-7
2023 8勝17敗 貯金差-45
ここ3年はまっとうにチーム力を反映しているだけだと思うけど
伏見とか鶴岡とか他にも同一リーグの他球団に行った選手はいるけど露骨にまけるなんて傾向はないぞ
あるのは2011の西武・ソフトバンクとか今年のオリックス・西武みたいにチーム単位でも露骨に差がある場合だけや
>>41
炭谷もちゃんと正捕手争いさせてたら残ってたかもよ
ここまでWeb東スポからTwitterでツイートした時に表示される画像が岡田さんではなく、銀ちゃんと何故かキャッチャー装備の龍世だった件について誰も触れてない件
>>92
とはいえ衰えてるけど普通に下手な捕手くらいの指標はまだキープしてる
第三捕手なら十分じゃないかな
銀にマスクを被ってもらうことよりも古市牧野に下で打席に立ってもらうのが大事なわけだから
本スレ1052
今年は田村とトシ君が半々ぐらいにちょっと柿沼を添えてって感じだったし、来年も怪我とか何事もなければ捕手で使われるのにトシ君忘れられてる、、、。