
引用元:
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621956299/
1: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:24:59.35 ID:YfpObPVG0
ルーキーで打ち続けるのはやっぱ大変やね
2: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:25:09.25 ID:YfpObPVG0
3割は高い壁や
7: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:26:02.04 ID:cIqooQoB0
江越扱いされてたの若林だっけ?
9: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:26:23.98 ID:nbhSk9zO0
>>7
せや、駒沢大学で4年覚醒枠やったから
せや、駒沢大学で4年覚醒枠やったから
13: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:26:48.36 ID:HzNBiw/V0
若林盗塁20はやばいな
54: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:29:43.72 ID:ZwpABGH10
>>13
異常なペースやわ
普段ならメットライフの夏に耐えられず止まると思うけど五輪休暇あるんよな
異常なペースやわ
普段ならメットライフの夏に耐えられず止まると思うけど五輪休暇あるんよな
11: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:26:34.38 ID:cQhsQ2SK0
牧がこんなにHR打つとはなぁ
16: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:26:59.67 ID:J4tZaKzr0
佐藤牧は分かるけど若林五十幡がこんな打てるとは
良くて代走兼守備固めだと思ったわ
良くて代走兼守備固めだと思ったわ
19: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:27:07.72 ID:bo0uQJCa0
五十幡って何打席くらい?あの足でこの打率は神やろ
41: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:28:41.15 ID:0bZqzkXt0
>>19
38
38
26: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:27:36.97 ID:jb2r0Q2q0
若林は源田の後キャプテンやってほしいな
36: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:28:20.76 ID:6DU7dkU+0
>>26
守備ミスしたあとベンチでくっそ落ち込んでるの見てファンになったわ
くっそ責任感つよそう
守備ミスしたあとベンチでくっそ落ち込んでるの見てファンになったわ
くっそ責任感つよそう
121: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:33:16.98 ID:jb2r0Q2q0
>>36
大学でもキャプテンやったしな
あれはチーム引っ張れる器や
大学でもキャプテンやったしな
あれはチーム引っ張れる器や
31: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:28:01.40 ID:ocpmN6j20
44: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:28:55.70 ID:6DU7dkU+0
>>31
盗むセンスがうまいん?アシがそもそもくっそはやいん?両方?
盗むセンスがうまいん?アシがそもそもくっそはやいん?両方?
76: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:30:51.41 ID:ocpmN6j20
>>44
これだけ走れるならどっちもやけどまぁ普通に足が速い
これだけ走れるならどっちもやけどまぁ普通に足が速い
117: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:33:09.86 ID:zLliRm1w0
若林大学でも盗塁そこまで多かったわけじゃないのにどうしたんだこれは
50: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:29:37.06 ID:npjIRc+q0
ドラフト前に牧以外全員地雷扱いしてた板があるらしい
53: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:29:42.04 ID:OWHXiY5D0
五十幡は足が速いだけかとおもってたわ
71: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:30:30.34 ID:6DU7dkU+0
>>53
ミートセンス普通にええよな
4年覚醒枠って地雷扱いされること多いけど中央大学は信頼してええかも
ミートセンス普通にええよな
4年覚醒枠って地雷扱いされること多いけど中央大学は信頼してええかも
61: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:30:10.75 ID:7dmEmMSfx
この世代高卒組より大卒の方が成長してるな
大学が頑張ったのか、プロ側の育成がうんこなのか
大学が頑張ったのか、プロ側の育成がうんこなのか
87: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:31:33.00 ID:2nrd2nWP0
牧毎日一膳しとるな
四球選べなくなってるのはなんでやろう
四球選べなくなってるのはなんでやろう
126: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:33:41.00 ID:/Edgpv8N0
>>87
選ばないというかゾーン投げられとるからなあ
なんやかんや打ってるとは言えやっぱりゾーン内の空振り率高いし
選ばないというかゾーン投げられとるからなあ
なんやかんや打ってるとは言えやっぱりゾーン内の空振り率高いし
132: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:34:14.73 ID:Orf3EHhd0
今のままなら流石に栗林が新人王なんちゃう
まあどっかで打たれるやろけど
まあどっかで打たれるやろけど
153: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:35:38.87 ID:V13UnfFq0
>>132
投げてる球が本物やしな
体力勝負かもしれん、あとコロナ禍にいるリスク
投げてる球が本物やしな
体力勝負かもしれん、あとコロナ禍にいるリスク
154: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:35:43.36 ID:jPwj0zqA0
ていうか新人王を投手野手1人ずつ選ぶべきだろ
栗林と佐藤ってどう比較するんだよ
栗林と佐藤ってどう比較するんだよ
181: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:37:35.24 ID:ZwpABGH10
>>154
今更すぎるしそれ始めたら先発と中継ぎ分けたくなるで
今更すぎるしそれ始めたら先発と中継ぎ分けたくなるで
157: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:35:56.95 ID:6oaf0qEV0
ルーキーで三割って誰まで遡るんや
172: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:37:03.70 ID:6DU7dkU+0
>>157
高橋由伸と坪井の年なんかな?
高橋由伸と坪井の年なんかな?
164: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:36:21.55 ID:6DU7dkU+0
173: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:37:06.18 ID:DMUfFJv/0
ルーキー年にようやっとる
98年世代は黄金世代になりそう
98年世代は黄金世代になりそう
174: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:37:15.72 ID:ApVtRHIH0
今年高卒の2軍成績はイマイチだよな
191: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:38:19.24 ID:kRQKxTg+r
>>174
あと2ヶ月だけ待て
急に打つやつが現れるから
あと2ヶ月だけ待て
急に打つやつが現れるから
183: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:37:45.91 ID:hI8jcR7N0
西武は渡部とかいうデブどうなん
203: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:39:05.12 ID:aZghNpCo0
>>183
ファームで.257 OPS0.901
ファームで.257 OPS0.901
当たればクソ飛ぶけど緩急にくっそ弱い
213: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:40:07.65 ID:Orf3EHhd0
>>203
凄いな
山川の生まれ変わりやろ
凄いな
山川の生まれ変わりやろ
179: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:37:23.99 ID:jb2r0Q2q0
若林を最初辻のお気に入り枠とか言ってたやつは反省しろよ
ごめんなさい
ごめんなさい
209: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:39:41.52 ID:GJz82UdA0
514: 名無しさん 2021/05/26(水) 01:09:43.95 ID:/0SiD2rx0
>>209
中馬民多いやん
中馬民多いやん
223: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:40:49.11 ID:aZghNpCo0
>>209
こういうのがあるから結局ポジったもん勝ちな気がする蓋開けるまでは
こういうのがあるから結局ポジったもん勝ちな気がする蓋開けるまでは
227: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:41:29.13 ID:jb2r0Q2q0
プロでホームラン一本も打てず引退するやつがいる一方こいつ等は全員一本はもう打ってると思うとすごい
345: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:50:40.91 ID:WLGwaBg3a
>>227
去年とかルーキー開幕2ヶ月時点で誰一人としてホームラン打って無かったってレベルやからな
今年のルーキー投手野手ともに当たり年や
去年とかルーキー開幕2ヶ月時点で誰一人としてホームラン打って無かったってレベルやからな
今年のルーキー投手野手ともに当たり年や
337: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:49:57.69 ID:57zvHi910
新人が疲れた時って休ませた方がいいのか無理させて経験させた方が良いのかどっちやろね
投手なら休ませた方が良いだろうけど
投手なら休ませた方が良いだろうけど
347: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:50:48.00 ID:dQjomQl80
>>337
普通に休ませてええやろ
どっか痛められたら困るわ
普通に休ませてええやろ
どっか痛められたら困るわ
348: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:50:49.38 ID:YZO7q5qf0
>>337
野手は無理させるべきやろ
年間の体力なんて使う以外の訓練の仕方なんてないやろ
野手は無理させるべきやろ
年間の体力なんて使う以外の訓練の仕方なんてないやろ
358: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:52:31.97 ID:ApVtRHIH0
>>348
それで調整の仕方とか覚えたりするもんだしなぁ
他人から聞いても自分に合った方法か分からんし
それで調整の仕方とか覚えたりするもんだしなぁ
他人から聞いても自分に合った方法か分からんし
364: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:53:13.07 ID:IM4Z0KmL0
>>337
無理させるのが球界の通例やろな痛みとかなきゃ出すで
無理させるのが球界の通例やろな痛みとかなきゃ出すで
370: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:54:13.62 ID:mYyLYkki0

420: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:58:19.80 ID:r9DY5wMb0
>>370
98年とか言うルーキー激戦年
98年とか言うルーキー激戦年
486: 名無しさん 2021/05/26(水) 01:06:02.17 ID:KwGuVdBF0
>>370
それでこの中で高卒は誰なんや?
それでこの中で高卒は誰なんや?
493: 名無しさん 2021/05/26(水) 01:07:07.93 ID:hWNtOAtYp
>>486
清原と榎本
清原と榎本
371: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:54:18.15 ID:tzPEzByk0
高卒取るのバカらしくなるよな
ドラ1候補の大卒をドラフトで取るのが正義
ドラ1候補の大卒をドラフトで取るのが正義
378: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:54:54.45 ID:EH5NqmNW0
>>371
まぁ大卒も必ず育つわけやないから難しいわ
まぁ大卒も必ず育つわけやないから難しいわ
396: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:56:30.34 ID:EvvMZD7R0
>>371
今年だけ抜き出して見たらそうやけど例年やと微妙やろ
今年だけ抜き出して見たらそうやけど例年やと微妙やろ
376: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:54:38.67 ID:xY8J+MvX0
若林はドラ4なのがええよな
386: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:55:50.82 ID:Orf3EHhd0
>>376
ドラフト順位考えれば一番の当たりかもな
ドラフト順位考えれば一番の当たりかもな
421: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:58:26.01 ID:5a+d/BxP0
若林は守備が怪しいの上にレフトだから
warは低いな
盗塁成功率も高くないし
warは低いな
盗塁成功率も高くないし
389: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:56:02.75 ID:dQjomQl80
若林は守備があかんのか?
406: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:57:07.34 ID:ApVtRHIH0
>>389
ふつうに下手だな
動けるタイプの下手さだから改善されるかもしれんけど
ふつうに下手だな
動けるタイプの下手さだから改善されるかもしれんけど
513: 名無しさん 2021/05/26(水) 01:09:31.50 ID:QLoWfDF90
>>383
五十幡とんでもないペースやな
打撃落ちても余裕でプラス維持しそう
五十幡とんでもないペースやな
打撃落ちても余裕でプラス維持しそう
397: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:56:35.54 ID:5a+d/BxP0
babip
佐藤 .344
牧牧 .313
若林 .380
五十幡.346
佐藤 .344
牧牧 .313
若林 .380
五十幡.346
414: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:57:57.81 ID:aXL2QNYG0
>>397
まじ?若林佐藤五十幡上ブレ気味なんか
まじ?若林佐藤五十幡上ブレ気味なんか
427: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:59:20.05 ID:ApVtRHIH0
>>397
まぁ佐藤はバビ高いタイプだと思うけどな
まぁ佐藤はバビ高いタイプだと思うけどな
432: 名無しさん 2021/05/26(水) 01:00:04.17 ID:oe/rCklFp
>>397
俊足とか打球速度速いと高くなりやすいんやっけ?
俊足とか打球速度速いと高くなりやすいんやっけ?
411: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:57:42.74 ID:Z774dbvdr
若林活躍してるけど新人王キツいやろなあ
対抗馬が異常や
対抗馬が異常や
419: 名無しさん 2021/05/26(水) 00:58:18.50 ID:dAVNQUEf0
若林楽人(駒大)
2年春 .152 1本
2年秋 .229
3年春 .191 1本
3年秋 .195 1本
4年秋 .310 4本
2年春 .152 1本
2年秋 .229
3年春 .191 1本
3年秋 .195 1本
4年秋 .310 4本
通算 .218 7本
457: 名無しさん 2021/05/26(水) 01:02:55.36 ID:kQhCs8WP0
>>419
たしかにコレは怖いわ
たしかにコレは怖いわ
460: 名無しさん 2021/05/26(水) 01:03:18.88 ID:KOVb00rg0
>>419
くっそ努力家やったんかな
よくプロ行けたな
くっそ努力家やったんかな
よくプロ行けたな
470: 名無しさん 2021/05/26(水) 01:04:32.36 ID:fXA+EmyG0
>>419
数字しかみないJボーイが地雷扱いするのもまぁわかるか
数字しかみないJボーイが地雷扱いするのもまぁわかるか
473: 名無しさん 2021/05/26(水) 01:04:44.75 ID:ApVtRHIH0
>>419
成績だけ見ると育成レベルやな
西武スカウトには光るものが見えたんだろうけど
成績だけ見ると育成レベルやな
西武スカウトには光るものが見えたんだろうけど
565: 名無しさん 2021/05/26(水) 01:15:19.96 ID:etUBG31p0
>>473
西武の掘り出し物打者見つける能力はガチ
西武の掘り出し物打者見つける能力はガチ
492: 名無しさん 2021/05/26(水) 01:06:59.35 ID:U0Zotv310
足速い外野が地雷っていわれる原因は誰なんや
505: 名無しさん 2021/05/26(水) 01:08:06.24 ID:ApVtRHIH0
>>492
実際地雷が多いからちゃうか
実際地雷が多いからちゃうか
533: 名無しさん 2021/05/26(水) 01:11:45.47 ID:dQjomQl80
>>492
足だけ早くて打てない守備も微妙なのが多いからとか
足だけ早くて打てない守備も微妙なのが多いからとか
566: 名無しさん 2021/05/26(水) 01:15:29.69 ID:MibCec5k0
>>492
基本的に足が速いってことで高掴みした挙句足しかよくない選手多いからちゃうかな
基本的に足が速いってことで高掴みした挙句足しかよくない選手多いからちゃうかな
544: 名無しさん 2021/05/26(水) 01:12:49.40 ID:BeouNUsZ0
若林は1回落ちてまた上がってきたのすごいわ
個人的にはこの人が1番率残せると思う
個人的にはこの人が1番率残せると思う
596: 名無しさん 2021/05/26(水) 01:18:45.43 ID:ZwpABGH10
>>544
確かに一度25打席以上無安打で.209まで落ちてるんやな
確かに一度25打席以上無安打で.209まで落ちてるんやな
509: 名無しさん 2021/05/26(水) 01:08:35.03 ID:4FJQ17sw0
コロナ世代やべーわ
13巡目くらいとってもいい選手いたんじゃねってくらい豊作
13巡目くらいとってもいい選手いたんじゃねってくらい豊作
521: 名無しさん 2021/05/26(水) 01:10:37.29 ID:Eh9oeISa0
コロナ休みがいい方向に転んだ説
やっぱ休養も大事なのでは?
やっぱ休養も大事なのでは?
555: 名無しさん 2021/05/26(水) 01:14:18.24 ID:etUBG31p0
>>521
大学の酷使でプロ入る頃には一年くらい休んだ方がええんやないかみたいな子いるしな
大学の酷使でプロ入る頃には一年くらい休んだ方がええんやないかみたいな子いるしな
おすすめ記事
コメント
キャンプ時までの若林の評価「打てないけど守備走塁はガチ」
今の若林の評価「打てて走れるけど思ったよりも守れない」
どうしてこうなった
五十幡はまだ試合出始めたばっかりだからこれから不調とかマークされ始めてどうなるかだな
若林は下位打線で楽に打たせたい
外崎打撃復活して早く帰ってこい
金子が座るはずだった椅子に鎮座してしまったな
まさかこんなに打つなんて
コロナで割食った世代はけっこう研究心高いように感じる
若林にしろ早川にしろ
改めて思うけど、
西武首脳陣が「ヨシ、今年は野手偏重ドラフトにしよう!」
てノリじゃなくて、野手豊作なのも見抜いているあたり、ガチで凄いわ…
>>3
高木が一軍上がれるようになったら1番打たせたいな
秋山になれる
2019年あたりから来年は大卒豊作って言われてたからな
高卒スタメンって一番技術体力が充実するときにFAなんだよな
特別打てるわけではないけど守備は良い虎の中野もおるな。
若林は近本みたいな感じだな。
新人の若林に秋山と同じくらいやれというのは酷でしょう
相手が宮城早川ってのはちと厳しいけど最近新人王候補に名前上がる選手多くて嬉しい
>>10
そもそも秋山が考えられる中で最強レベルの1番打者だからなぁ…
あれに慣れちゃうと非常にマズい
スレチで申し訳無い
今度の火曜に巨人戦観に行くんだが、その日一緒に行く友達に内海さんが2軍で好投してた事伝えたら「上に上がってくる可能性もあるかな」ってテンション高めに言われたんだけど、流石に火曜日はダーモディよな…?
>>13
多分せやね、現状ダーモディを入れ替える理由も特にないしなぁ
若様も思った以上にやってくれてるよなぁ、西武の98年生まれ高卒は今井が大変ロマン溢れる感じになってきてるからそこは満足やな
マンぶり俊足なのにアヘ単でOPS低いんだよな。パワーは結構有ると思うし長打がみたい
出塁率は.340で1番としては及第点なんやけど
ドラフトの時、五十幡は無理にしてもヤクに入った並木獲ってほしかったんだよな
現状では脚はあるけど打撃はね……というキャンプ前若林そのままの評価になってるのがちょっと面白い
若林のよくわからん低め打ちは率残せるタイプだと思うわ
このまま3割弱くらいは維持してほしい
若林上げの中馬民かと思いきや牧を思いっきり下げてる正岡民で草
>>8
そもそもこの世代は高卒投手を中心に早くから頭角を表す選手が多かったからね
ケーキは1人1個までのやつすこすこのすこ
今井の世代はほんま逸材揃い。いずれこの世代だけで日本一狙えるチーム作れそう
若林は新人時代の秋山くらいやってくれたらええな
>>15
若林は盗塁できるんだし単打多くても良くないかなぁ
佐藤と宮城やろね
20-7だっけ?盗塁と失敗
まずこんだけ出塁してんのが凄いわ
今年は失敗してもええから走りまくって欲しい
光成とか今井の年齢見ると高卒ってロマンあるなぁってなる
打撃がね…タイプは柵超え帰れま10やらせときゃ何とかなるやろ
足の速さを維持しながらホームラン10本くらい打てるように育てられれば理想よね。ウォール木村はホームランが出るから怖さがあったし。
そもそも大卒より高卒が育ってる世代なんてあるか?
少なくとも数で言えば大卒の方が高卒より確率高いってのはマネーボール以来の常識だろ
>>22
贅沢やけどあの強いスイング見てると好調外崎みたいな成績期待してまうわ
盗塁の貢献度って知れてるし
>>23
栗林と佐藤はわからん
守備も上手くなって外野版片岡、ロッテの荻野になってくれたらええな
>>28
野手だと高卒レギュラーは森栗山中村(木村山田)ぐらいか
>>31
共通点のスペは勘弁やで…
babipとか現時点で見てもなんの意味もないやろ
>>25
問題はFAよ
メジャーならいいけど
と、いうことは若林ケーキ1つしか食べてないのか。
見た目通り生真面目なんだな(渡部が不真面目って言って意味ではなく)
>>30
記者投票だしヤスアキの記録抜かない限り阪神有利だと思うけど
>>28
高卒は結局青田買いやからな
若林は盗塁の判断がもう少し良くなれば最高なんやけどな
毎回走るのではなくて走る走らないの駆け引きとか展開読むとかできるようになると成功率も上がるしチームにももっと貢献できるようになると思う
ルーキーにグリーンライト渡してる時点でその辺りは勉強としてチームも考えてるのだと思うけど
>>3
ワイは1番合ってる気がするけどなぁ
ワンチャン大当たり枠の渡部と若林確保してるのやっぱ夢あるドラフトやったんやな
しかしこの世代というか去年のドラフト凄いわ
投手も野手も大当たりやん
早川、栗林、伊藤大、鈴木昭、伊藤将
佐藤、牧、若林、中野
もうこれだけ主力になってる
>>40
ワイもや
若林って性格的にも1番に向いてそうなのがええな。
去年の罰ゲーム1番の時は頭抱えたしなぁ、、、
金子だけでなく、外崎、源田、スパンでさえ適応に苦労した1番打者にすんなり収まっている時点で、他者の選択肢はないでしょう。
>>25
いなくなっちゃったら無意味やからなぁ
若林は速さを守備にも活かせるようになれば非の打ち所がない選手になれる
>>41
現時点では阪神やばすぎる
4番とショートとローテ左腕て
2018東
2020森下
2021沢山
毎年誰かしらの大卒バケモンがいるのはすごい
森下と栗林いなかったら広島どうなってたんだって感じやからな
守備は練習すればある程度は上手くなる
若林は足が速くて肩が強くて努力家でおまけに責任感も強い
これだけ揃って今後守備で苦労するイメージが逆に湧かないわ
>>10
中野は今.290やから打っとるぞ
>>51
むしろ今1番打ててるショートのイメージだな。
若林と五十幡の違いがわからない…
ただ二人とも宝石のような存在だが
本人が1番はやりやすいって言ってるならそれで良いと思うけどな
選手達は打順に思い入れがあったり、やりやすさ、やりにくさがあるもんだから
佐藤(プロ)
牧(なんJ)
栗林(同棲愛サロン)
五十幡(サニブラウン)
若林(毛量)
みんなようやっとる
若林は右打ちが上手いから安定して率は残せるから怖いのは怪我だね
若林はまだまだ粗いけど全力でプレーしてるのが伝わるしかなり楽しみな選手やわ
>>25
ただ高卒ドラ1投手の育成成功事例が少なすぎて1位は割きづらいよな
逆に下位でも戸郷由伸平良みたいなのが出てくるのも高卒投手の魅力と言える
>>3
まだ下位打ってる時に1番は荷が重いと思うのは分かるんだが、現状トップバッターこなせてるのに下位に戻したいって思うのはなんでや
プレッシャーや責任に押し潰されるよりそれを意気に感じて頑張れるタイプやろ
>>48
2019は誰かいなかった?
>>60
松本かな
通算が同じでも4年時に伸びたタイプと4年時に落としたタイプじゃ前者の方がドラフトいいらしいね
里崎曰く
渡部
若林
ブランドン
赤上
水上
リーグのレベルの違いはあれどみんな4年生で伸びた選手ってことなのかな
源田もそうだけどアマ時代は盗塁のノウハウをプロから教わることまずないから
教わったら盗塁めっちゃ増えるのはおるよな
そもそもアマは一発勝負だから盗塁する機会も少ないし
>>3
スパンジーとガクトは下位打線いたら嫌だけどね。出塁したら高確率で上位打線にチャンス回ってくるし。
>>58
松坂以降高卒投手ドラ1使命結果
大成功 松坂雄星
成功 光成
まぁまぁ カルロス今井
残念 中崎
ウチは中々成功率高いのでは?
本スレでも言われてるが、去年ドラフト組、初年度から一軍で通用する選手多すぎやわ。このままの勢いが続いたら伝説の世代みたいになるかもしれんな。