1: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:02:27 ID:b9z
--やっぱり、言わざるをえませんか
「ここにきて巨人が5連敗。2位でいいや、という空気が流れていないか。ベイスターズが頑張ったといっても、それはCSに出たことがないから…という“乗り遅れ感”が理由だな。
そのベイに3連勝した阪神が、今度はヤクルトに3連敗。なんだ、この、すくみかたは」
--三すくみ、四すくみで、もぐらたたき…
「ペナントレースが最も盛り上がって、し烈な争いを見せなければいけない時期に、だよ。興行的にも大事な夏休みの最後の週末に、だよ。
まるで必死さが伝わってこない。だからCSという制度は、ダメなんだ」
--はい
「唯一、ほめてあげたいのは日本ハムよ。ソフトバンクをよくぞ、引きずり込んだ。首位争いを、本当に面白くした。
CSが“当確”でも、そこで満足しない。何が何でも優勝を狙う。これが本来のペナントレースの姿だ」
http://www.sanspo.com/baseball/news/20160830/npb16083008000001-n2.html
2: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:02:35 ID:b9z
--そうですね
「そのパにしても、パラドックスに陥っているみたいだ。上位2チームが抜けていて、ロッテは3位で安泰だから、ノラリクラリ。
優勝争いはし烈でも、CS出場権争いの興味は、なくなっている。しかもロッテは、上位2チームと比べて、疲弊しないで、CSに入れるじゃないか」
--3位から日本一になった実績もあり、こういうときのロッテは怖いですよね
「広島だって、早々に優勝が決まったら、CSファイナルステージまでの1カ月、どうする?
好調を維持するのは、最も難しいんだよ。CSでコロッと負けたら、今年のフィーバーは何だったのか、となるぞ」
--確かに
「CS制度が、すべからく逆効果に出る。いい加減、廃止すべきよ。
小手先の制度がなくても、お客はもう入るんだから。入らなければ、はやりの“営業努力”で、乗り切れるだろ」
http://www.sanspo.com/baseball/news/20160830/npb16083008000001-n3.html
4: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:03:39 ID:Yqk
なかったらもっと盛り上がってないと思うんですがそれは
7: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:06:00 ID:TiR
>>4
擁護するわけじゃないが
CSなかったらもっとみんな必死で1位を目指すはずって考えなんだろ
5: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:04:04 ID:0nU
まあ日ハムがパを面白くしてくれてるのは間違いないと思う
8: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:06:15 ID:Nop
確かに広島が燃え尽きたら冷める
さすがに今年は日シリ行ってくれや
パと殴り合いできるのはお前らだけなんやで
10: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:07:59 ID:nIM
CSなくしたら今のヤクルト、阪神、横浜はもっとやる気無くなると思うんですけど…
12: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:10:27 ID:Nop
終盤に物凄い追い上げを見せた2位、3位とかならええけど
ほぼ順位確定でのらりくらりの3位とかは勝たんといてほしい
13: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:12:21 ID:Lrv
>>12 12年ヤクルト「せやからワイらはブランコに満塁弾食らったんやな」
14: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:12:21 ID:y3M
なんか文章が机会話っぽい
15: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:14:11 ID:wXl
でもこれに関しては一理あると思うよ というか3位やのに日本一とか普通に納得できへんわ
18: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:23:21 ID:IDz
いきなりCSやめるじゃなくて
せめて借金チームはNGとかさぁ
20: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:25:41 ID:gSD
>>18
これは割と釣り合いの取れるいいアイデアだと思う
19: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:24:14 ID:vAw
オーナー「じゃあCS以上に稼げるシステム考えろ」
21: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:26:36 ID:8YK
CSは必要
短期決戦を蔑ろにしたら国際大会で痛い目を見る
23: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:27:58 ID:jkT
CSがある事で3位に食い込めばチャンスがある!みたいな感じでBクラスのチームも奮起すると思うから悪くないと思うんやけどなぁ
24: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:28:30 ID:7×6
>>23
消化試合を減らすのには大きく貢献しとるやろね
25: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:30:12 ID:gSD
まぁあった方がいいのはそうやけど、6球団でポストシーズンやってもなぁっていうのは正直ある
29: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:35:16 ID:yVN
レギュラーシーズンとCS、日本シリーズは別やん
レギュラーシーズンの結果CSに出る権利を得るだけだし
30: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:35:55 ID:IDz
パ1位 VS セ1位 ←日本シリーズ
パ2位 VS セ2位
パ3位 VS セ3位
パ4位 VS セ4位
パ5位 VS セ5位
パ6位 VS セ6位
こんなんも見てはみたい
31: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:36:52 ID:gSD
>>30これでドラフトの順番決めたら面白そうやけどな
それ以外にメリットなさそうやけど
32: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:38:31 ID:IDz
>>31
まぁ問題はモチベと6位のさらし者な感じやな
33: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:39:40 ID:y8Y
前後期制じゃいかんのか?
35: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:42:59 ID:G7q
CSが無いと早々に終戦するチームが多すぎるからしゃーない
ファンはモチベーションを保てなくなって観客動員減るぞ
36: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:49:14 ID:y8Y
まあでもゲーム差に応じてアドバンテージ増やすとかそもそも開催しないとかは必要やない?
3ゲーム差だったらCSやってほしいけど10ゲーム差もつけられたらやらんでええわ
37: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:51:59 ID:TiR
>>36
10ゲーム差毎に勝ち星プレゼント
38: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:54:25 ID:ty2
CSとか日シリって選手達が気合い入っててすこなんやがなぁ
贔屓以外でも試合観戦しようと思える数少ない機会やから止めんでほC
39: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)10:55:59 ID:E5M
ポストシーズンがあるんはええんやけどさ
CSのルールはもうちょい考えて欲しいやで
41: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)11:03:04 ID:dEf
優勝もできない雑魚が何言ってやがる
CSとかいう弱者の制度はいらんやろ
短期決戦の強さ=運の強さ
52: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)12:27:04 ID:7×6
>>41
じゃあ日本シリーズも運だな
42: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)11:06:04 ID:Tvv
ファーストステージを例えばセの2位とパの3位、パの2位とセの3位が戦うようにしたらどうや
45: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)12:00:18 ID:Smc
優勝してもCSがあると萎えるんだよなあ…負けたら1年の苦労がパーやし
逆にギリギリ3位に滑り込んで喜んでるのを見るのもイラつく
お前らシーズンで負けてるのに何で喜んどるんやと
53: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)12:31:55 ID:Smc
興行であるとは言っても一番いいのは最後まで争った上でギリギリで決まるのがいいと思うんやが
インスタントで生ぬるくシーズン否定しかねない制度で客集めるよりは
ちゃんと戦力均衡させた上で1つの椅子を争わせるように変えるべきやと思うで
50: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)12:23:12 ID:E9L
シーズンの意味がない、という話は分かるがCSは商業目的。
別にシーズン云々の観点ではなく商業観点から作られたもので
単にCSは無駄と主張するのは、そもそも論点が違う
コメント
25年ぶりの優勝でウキウキの中CSで敗退とかなったらショックだから今年に関してはCSいらなくね?とは冗談で言ってきた
万全を喫した短期決戦で順位が下のチームに破れるのは単に戦力が劣るからやろ
ペナント戦略のうまさを競うのが日本シリーズってわけではないんやから勝ったチームが行くことに問題があるはずないわ
CSは必要だと思うがルールは変えるべきやと思うなやっぱ
6チーム中3チームが進出できるヌルゲーだからな
東京五輪でもこれと同じことをやろうとしてるがw
前後期制で良いと思う。両方とも同一チームが優勝した場合は年間1位と2位で現行のCSファイナルステージのようにアドバンテージ付きで全試合1位のホーム開催、って事で。
CSなんて2位までで十分
チャレンジ制度を審判に対する侮辱だとか言ってる老害の言うことなんて聞く必要ない
優勝決定後であってもCSで対戦が予想されるチームは徹底的につぶして恐怖感を植え付けとかないと、と思っている
興行的には大成功なんだからなくならんやろ
実際見てて面白いし、上位のチームにアドバンテージが与えられている状況で勝ち上がれないのは自業自得
メジャーのワイルドカードがいいバランスなんだけどね…
リーグ優勝チームを除いた中で、最も勝率の高いチーム上位2チームが選ばれるけど、更にその2チームで一発勝負して勝たないと出られない
まあ、結局はチーム数の問題なんだけど…
お前が解説やめろ定期
だから2位3位は社会人、独立リーグ、大学の各チャンピオンとカップ戦のトーナメントをやれと。日本シリーズは両リーグの1位同士で良い。別のタイトル戦を設けて新しい興行にすれば良い。
なお、日ハムは江本を出禁にしている模様
論点が違うわけじゃないやろ
商業的理由のためにそもそもチームの在り方が優勝を目指さないでいい雰囲気だったり目標設定が低くなったりしてるのが本末転倒じゃないかって話だろ
むしろ2014のソフトバンクとオリックスみたいに本当の意味で最後まで面白かったシーズンを興ざめさせるような一因になるわけで
江本自身は糞やけど「CS目指してゆくゆくは日本シリーズへ」みたいなことしてるとこがあるの見るといいたくなる気持ちもわかる