スポンサーリンク
スポンサーリンク

ゲーム系専門学校とかいうニート輩出学校

46131

転載元のスレはこちら
1: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)23:16:48 ID:v2g
才能ある奴は辞めて大学に進学するって聞いて草生えた

2: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)23:18:55 ID:02H
ニートを排出する学校の1位はアニメ系、2位は音楽系、ゲームは3位やで

4: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)23:19:40 ID:v2g
>>2
代々木アニメーションなんとかの悪口はNG

5: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)23:20:58 ID:Drr
就職率は高いんやろ?(ゲーム系の就職先とはいってない)

6: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)23:21:02 ID:v2g
ファッション系と調理系と美容系以外の専門学校行く奴の就職率ガチでやばそう

12: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)23:37:55 ID:SNe
>>6
ファッション系の専門に行ってもデザイナーになれるやつは少ない
ほとんどはアパレルショップ店員やぞ

17: 名無しさん@おーぷん 2016/08/23(火)00:00:31 ID:IQK
>>6
専門学校は色々あるからそうでもないぞ
建築系とかまともなとこも多いで
声優系が1番アカンと思う、生徒の99%以上が声優で食えるわけないんやから

7: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)23:24:39 ID:Qn2
わいゲーム専門学校通ってゲーム会社就職できたで

9: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)23:27:25 ID:v2g
>>7
ゲーム会社(日本一ソフトウェア)

11: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)23:30:39 ID:tOO
ゲームプログラマーなりたいなら情報学科に進学した方がええよな

15: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)23:58:18 ID:Zmk
知り合いが某大手でアニメーション制作やってるけど、多摩美だわ。

大阪モード学園では無理やでそら

16: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)23:59:45 ID:67Q
絶望先生曰く金さえ出せれば入れるところらしい

18: 名無しさん@おーぷん 2016/08/23(火)00:02:15 ID:eGI
>>16
それに関しては私大もそうやけどな。

大卒と専門卒(国家資格の取れない)では天地やが

3: 名無しさん@おーぷん 2016/08/22(月)23:19:04 ID:7Q3
でっかいゲームサークルやぞ


vantan-game

楽しそう


コメント注意書き
エラーが出てコメントできない場合は下記サイトをご利用ください。
・この記事へのコメントはこちら

・実況スレはこちら

・雑談スレはこちら
・通報はこちら

コメント

  1. 1. 自称天才型@名無しさん より:

    サイバーコネクトツーの社長がTwitterでゲーム系専門学校の講師に来ましたーつって授業の画像上げてるけどヤバイのしかいない

  2. 2. 自称天才型@名無しさん より:

    ちょい昔はプログラムやサーバの知識をつけてたらしいが今はそれすらやらんらしいね。

  3. 3. 自称天才型@名無しさん より:

    2年か4年かによる 4年はまだマシ

  4. 4. 自称天才型@名無しさん より:

    バンタン卒で、エ/ロ漫画家、同人ゴロ、エ/ロアニメーター、エ/ロ方面の作品紹介する大手のアフィブログの中の人が同期生らで組んでるのも有名やろ
    漫画や同人をブログで紹介、一方Twitterで呟いてステマ、さらにアニメ化っていう
    遊んだ人からしたら、こんなんがアニメ化すんのか?って作品がたまにあるやろ?

  5. 5. 名無し より:

    良い商売だよな

  6. 6. 自称天才型@名無しさん より:

    どんな専門でもそこにいって精一杯2〜3年間努力すれば、プロになれなかったとしてもそれは凄い貴重な経験になると思う。でも9割以上の人間がFラン大学生と一緒でダラダラするだけの毎日を過ごすからなあ。しかも大学生と違って学歴もつかないという。
    まあその分2年間くらいで卒業できるのは幸せかもしれん。4年もぬるま湯に浸かるのはその後の人生において無駄すぎる

  7. 7. 自称天才型@名無しさん より:

    ※5
    莫大な金があったらぜひ商売したい分野

  8. 8. 自称天才型@名無しさん より:

    ヨットスクール?みたいなもんやろ
    確かに運営する方はええ商売やな

  9. 9. 自称天才型@名無しさん より:

    その後の人生考えたらゲームやアニメ業界とかいかんやろ
    でも真面目に働きながらちょこちょこイベントとかに参加する自分はいい歳しても楽しめてしまって何だかなぁと思う

タイトルとURLをコピーしました