スポンサーリンク
スポンサーリンク

【朗報】西武の強くなった理由が発覚

show_img

転載元のスレはこちら
1: 名無しさん@おーぷん 2016/06/12(日)16:25:43 ID:ZKz
5/17 まで 42試合 16勝24敗2分 勝率.400

5/17 ロッテ戦 監督抜きミーティング

5/18 以降 20試合 14勝6敗 勝率.700

4: 名無しさん@おーぷん 2016/06/12(日)16:26:22 ID:szK
タナベヱ「みんなバス来るの遅いなぁ」

2: 名無しさん@おーぷん 2016/06/12(日)16:26:13 ID:Pap
こんなん草はえるわ

6: 名無しさん@おーぷん 2016/06/12(日)16:26:53 ID:cyX
タナベエって地味だけど闇深そうだよな

7: 名無しさん@おーぷん 2016/06/12(日)16:27:53 ID:1uK

9: 名無しさん@おーぷん 2016/06/12(日)16:28:16 ID:X7Y
田辺さんをそこまでdisらないでクレメンス・・・

14: 名無しさん@おーぷん 2016/06/12(日)16:44:40 ID:szK
栗山中村はコーチ田辺にお世話になってるからなぁ
監督にしちゃいけなかったんや

15: 名無しさん@おーぷん 2016/06/12(日)16:45:59 ID:ZKz
>>14
打撃コーチとしては有能だから打撃コーチに降格させたい

16: 名無しさん@おーぷん 2016/06/12(日)16:46:23 ID:itl
でもこれといってアカン采配ってなかったんやろ?

17: 名無しさん@おーぷん 2016/06/12(日)17:01:38 ID:ZKz
>>16
代打炭谷ww

21: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)01:53:50 ID:fFO
>>16
牧田小石「せやな」

23: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)02:10:14 ID:Irc
田辺さんには打撃指導、育成に必要な忍耐力、人望、この3つがある
采配能力には触れないで差し上げろ

24: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)02:41:11 ID:gLH
>>23
そやね・・・

20: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)01:52:31 ID:LDf
マジレスすると秋山が好調だからだぞ

000054


コメント注意書き
エラーが出てコメントできない場合は下記サイトをご利用ください。
・この記事へのコメントはこちら

・実況スレはこちら

・雑談スレはこちら
・通報はこちら

コメント

  1. 1. 自称天才型@名無しさん より:

    流石に10日は代打くらいしか出番無いしおかわり下げると思ってた

    上げ下げが下手くそすぎる 不調の木村上げたり

  2. 2. 自称天才型@名無しさん より:

    ホント山川嫌いなんだな
    お気に入りの外崎はボロボロになるまで一軍に置いといた結果壊れたし
    短いスパンで上げ下げするって思考がないんだろうな

  3. 3. 自称天才型@名無しさん より:

    まあ本当なら一年で変わるはずの人やったから……

  4. 4. 自称天才型@名無しさん より:

    2年連続でBクラスってのがね
    1年目は代行だから動きずらい部分はあるやろ
    と思ってたけど2年目の13連敗は流石にな・・・

    そもそもフロントの監督選びの基準が分からんのや
    チームが低迷してるんだから
    立て直しが出来る実績のある監督かそれが無理なら
    新人でも明確なビジョンを持った人を選ぶべきやろ

    色々事情が有るんやろうけど消去法で監督やってもらってるようにしか見えんわ

  5. 5. 自称天才型@名無しさん より:

    そうやで消去法やで、だがフロントとしてはええ監督やと思うで

  6. 6. 自称天才型@名無しさん より:

    田辺さん叩かれまくってて悲しい

  7. 7. 自称天才型@名無しさん より:

    場当たりな采配が多いのは十中八九編成とかの権限が全くないからなんやろな
    二軍との上げ下げが少ないのもフロントがその辺に関与してるからやろし

  8. 8. 自称天才型@名無しさん より:

    じゃあ次は潮崎なとかいう最強の脅し文句

  9. 9. 自称天才型@名無しさん より:

    数年前も杉本コーチがミーティング(笑)してから8月には首位に立ったこと思い出したで
    なおスイッチオン

  10. 10. 自称天才型@名無しさん より:

    個人的には秋山より浅村のイメージ

    監督抜きミーティングのことは言われるが、投手コーチが3人体制になった影響はどのくらいあるの?

  11. 11. 自称天才型@名無しさん より:

    俺達もミーティングして良くなったしどんどんすべき

  12. 12. 自称天才型@名無しさん より:

    秋山というか金子と秋山の足で稼いでるイメージ
    この二人がランナーの場合盗塁絡めてワンヒットで帰ってくるのはでかいよ

  13. 13. 自称天才型@名無しさん より:

    ※10
    とりあえず牧田武隈 ってならなくなった 負担が集中しなくなった
    回途中変更もかなり減ったと思う

  14. 14. 自称天才型@名無しさん より:

    伊原の時も思ったけど
    こういうところでフロントの闇がちらほら見え隠れするのが凄い嫌やわ

  15. 15. 自称天才型@名無しさん より:

    だって田辺以外に誰もやってくれないじゃん
    呼んでもこない、頼んでも断られるのに引き受けてくれてるってことを忘れちゃいけない

  16. 16. 自称天才型@名無しさん より:

    土肥あげたからでしょ

  17. 17. 自称天才型@名無しさん より:

    調子の悪かった十亀を二軍に落として、小石と中崎が上がってきたあたりから野手がエラーをあまりしなくなったというイメージやな

  18. 18. 名無しの猫びいき より:

    なんで去年で監督変えなかったのか
    去年の絶好調秋山に送りバントさせて不調の栗山に回すとか理解できない事は沢山あったし

  19. 19. 自称天才型@名無しさん より:

    フロントからしたら安価でやってもらえるし選手の実力自体はパリーグ上位だし最低限は勝てる
    金かけて優勝しようとか一つも考えてないフロントからすればこれほど都合のいい監督はいないわな
    3年連続Bクラスとかなったらその時に仕方なしにまた適当なやつ昇格させるんじゃない

タイトルとURLをコピーしました