スポンサーリンク

右打者ってメリット無い割にデメリットだらけだよな

47010698

1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:04:50 ID:u9o
・1塁からは遠い
・そのせいでゲッツーの増、内野安打は減
・右投手が多いため、左右の相性でも不利になることが多い
・進塁打(右方向)を打つにも左打者なら引っ張ればいいが流し打ちをしなければならない
・左打者の方がなんかカッコイイ
・捕手は右利きに(ほぼ)限られる。腕の位置的に左打者のほうが盗塁のアシストをしやすい

それでもなぜ右打席に立つの?

2: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:06:01 ID:bAb
向き、不向きやろ

3: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:06:29 ID:xLM
バット持ってバッターボックス立てばわかるで

4: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:06:30 ID:gp5
まあ右利きが多いから慣れちゃうん

5: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:08:17 ID:wEK
三盗のアシストにはなるんちゃう

7: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:09:49 ID:A0O
スイッチヒッターの方がわからん

右で1,000回左で1,000回素振りするよりどっちかだけで1500回素振りした方が上手くなるやん

8: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:10:25 ID:uX5
日本人は右利きが多いからやろ
インパクトの瞬間に右手で押し込める

12: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:15:38 ID:O00
>>8
これは感じたことがある
練習が足りなかっただけかもしれないけど、ワイが左打ちに挑戦した時全然ボールを押し込めなくて飛距離も伸びず諦めたからな

17: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:20:30 ID:WqT
右打席のメリット

三盗の際は捕手の邪魔になる
三塁ランナーは捕手から見づらい
バント処理の際に捕手前の打球は邪魔になる
三塁前のセーフティバントは転がしやすい

こんなもんしかないか

20: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:23:40 ID:qJB
>>17
左ピッチャーに対して比率の高い右ピッチャーに対して有利ってのは

27: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:27:47 ID:WqT
>>20
それはバットの軌道がインサイドアウトになっていれば間違いなく有利
せやけど、ドアスイング、あるいは上半身が開き気味の打者にとっては間違いなく不利

ソースはワイ
まあ、プロ選手ならインサイドアウトはほとんどの選手ができているからね

19: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:22:59 ID:fbr
引っ張れば良いって表現してるけど、実際ピッチャーのレベルが上がるほど引っ張る方が難しい

21: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:24:45 ID:uX5
打席に初めて立つ時に左打席に本能的に立った人と矯正させられて左打者になった人ってどっちが多いんやろか

55: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:54:14 ID:O00
>>21
松井秀喜は最初右打ちだったらしいな

58: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:56:26 ID:qKa
>>21
基本的に右投げ左打ちの選手は矯正やな

22: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:24:56 ID:JRK
利き腕とホームランの関係について興味深いスレがあるで

1 868本塁打:王 貞治 左投左打

2 657本塁打:野村 克也 右投右打
3 567本塁打:門田 博光 左投左打
4 536本塁打:山本 浩二 右投右打
5 525本塁打:清原 和博 右投右打
6 510本塁打:落合 博満 右投右打
7 504本塁打:張本 勲 左投左打
7 504本塁打:衣笠 祥雄 右投右打
9 486本塁打:大杉 勝男 右投右打
10 476本塁打:金本 知憲 右投左打
11 474本塁打:田淵 幸一 右投右打
12 465本塁打:土井 正博 右投右打
13 464本塁打:T・ローズ 左投左打
14 444本塁打:長嶋 茂雄 右投右打
15 437本塁打:秋山 幸二 右投右打
16 413本塁打:小久保 裕紀 右投右打
17 404本塁打:中村 紀洋* 右投右打
18 403本塁打:山崎 武司 右投右打
19 396本塁打:山内 一弘 右投右打
20 382本塁打:大島 康徳 右投右打
20 382本塁打:原 辰徳 右投右打 
22 380本塁打:A・ラミレス 右投右打
 

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1439309531/

26: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:27:44 ID:v2j
>>22
お前、そのスレのイッチやろ、と思ったら、本当にイッチだったw

28: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:27:53 ID:O00
>>22
右打者と左打者の母集団の数が知りたいな

32: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:29:44 ID:JRK
>>28
まあ昔は右投左打が少なかったのも大きく影響してるやろな
でも今年で見てもホームランランキング上位は右投右打が多い

25: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:27:35 ID:w12
右利きだけど左の方が打ちやすい気がする 筋肉ないから外野に飛ばないけど流し打ちがしやすかった

31: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:29:30 ID:WqT
>>25
ワイも右打者やったけど、間違いなく流し打ちは左の方が打ちやすかった
けど、効き目と引っ張れなかったかあら断念

29: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:28:54 ID:hww
ワイは右利きだけど左打やで
なんとなくやったら意外とあったんや

33: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:29:50 ID:O00
>>29
元Dはボールを投げる以外全部右らしいぞ

35: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:31:41 ID:O00
>>33
今中な

45: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:35:06 ID:qn3
家にグローブが一つしかなくて、兄貴が持ってくもんで、近所のおばちゃんに借りたグローブが左利きやったんやろ?今中

41: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:34:36 ID:9BU
スイッチヒッターの奴が満塁サヨナラのチャンスで対左Pなのに左打席立って、セーフティーバント決めたのあったよね?
高木豊だっけか

56: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:54:35 ID:O00
>>41
凄い話だな

57: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:56:17 ID:wEK
松井秀喜は兄貴との野球で右やと打ちまくるからハンデのために強制的に左に変えられた

51: 名無しさん@おーぷん 2015/08/12(水)01:41:41 ID:9BU
まあ結局は自分がどっちのが打ちやすいかやろ
それと左打ちのメリット天秤にかけて、いいと思う方を選んどるんやろ


コメント注意書き
エラーが出てコメントできない場合は下記サイトをご利用ください。
・この記事へのコメントはこちら

・実況スレはこちら

・雑談スレはこちら
・通報はこちら

コメント

  1. 1. 自称天才型@名無しさん より:

    日本人は、って書いてあるけど左利きの方が多い野球が盛んな国ってあるのか?

  2. 2. 自称天才型@名無しさん より:

    進塁打は右のが絶対簡単
    バットを素直に出してちょこんと当てればいいから

  3. 3. 名無し@MLB NEWS より:

    やりやすい方を選べばいいと思うが記録比較で
    「右打者としては~」「右打者なのに~」みたいな上げ底評価してるのは意味ないと思うわ
    本人がそっちが得意だからそれを選んでるだけなのに

  4. 4. 自称天才型@名無しさん より:

    右利きだから

  5. 5. 自称天才型@名無しさん より:

    そんなにデメリットばっかりだったらもっと右バッター少ないと思う

  6. 6. 自称天才型@名無しさん より:

    利き手とか利き目の問題があるから、右でやって残した以上の結果を
    左でやってたら残せてたとは言い切れないからな

  7. 7. PCパーツの名無しさん より:

    メリット
    「右利きの人間にとっては、左打席で打つよりも、遥かに打ちやすくて、いい成績が出る」

  8. 8. 自称天才型@名無しさん より:

    松井の場合は最後にネックになったのが利き手での押し込みが出来なかったことらしいからな
    右投げのHRバッターは右打ちの方が現代理論ではええで
    長打にこだわらないなら左打ちでええんやろうけど

  9. 9. 自称天才型@名無しさん より:

    ※1
    全然大したことじゃないけどベネズエラ出身の今の外野手ってなぜかみんな左投左打

  10. 10. 名無し@MLB NEWS より:

    カブレラ左利き説

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました