スポンサーリンク
スポンサーリンク

【猫専】6月19日試合まとめ(西武VSオリックス)

000006

試合まとめやでー
 


000070
000044

※の下の画像はgifです


2回表

中村ヒット
2回表1中村ヒットセラテリ四球2アウト1塁2塁 (2)

セラテリ四球で2アウト1塁2塁
2回表1中村ヒットセラテリ四球2アウト1塁2塁 (1)

スタメン起用に応えたい鬼崎
2回表2鬼崎粘る (1)

粘る
2回表2鬼崎粘る (2)

この打席の12球目※
2回表3鬼崎2点タイムリー2ベース (1)

鬼崎の2点タイムリー2ベースでライオンズが勝ち越し
2回表3鬼崎2点タイムリー2ベース (2)2回表3鬼崎2点タイムリー2ベース (3)2回表3鬼崎2点タイムリー2ベース (4)

西武鬼崎、鬼の粘りで7球連続ファウル後適時二塁打

西武鬼崎裕司内野手(32)が「鬼の粘り」から先制打を放った。

2回2死一、二塁。リーグトップの防御率を誇るオリックス先発ディクソンに対し、追い込まれてから7球連続ファウルで粘った。最後は12球目の甘く入った直球を右翼線に2点適時二塁打を放った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150619-00000063-nksports-base


3,4回裏

ライオンズの先発は岸
1回裏1岸、西野三振三者凡退 (3)

1,2回は危なげないピッチングでしたが、
悪天候もあってか3回は先頭打者にフォアボール
3回裏1先頭原フォアボール (1)3回裏1先頭原フォアボール (2)

それでも動じないのがエース岸
宮崎三振、山崎内野フライで2アウト
3回裏2宮崎三振
3回裏3山崎セカンドフライ

西野にヒットを打たれピンチを迎えますが、
安達をライトフライに打ち取り無失点
3回裏5安達ライトフライ (1)
3回裏5安達ライトフライ (2)
3回裏5安達ライトフライ (3)

4回は糸井のピッチャーライナーを素晴らしい反応でキャッチ※
4回裏1糸井ピッチャーライナー4回裏1糸井ピッチャーライナー


5回表

2アウトから秋山がヒット
5回表2秋山ヒット

しかし、ここで雨粒が大きくなり一時中断
5回表3 (4)5回表3 (2)5回表3 (3)

試合が中断するといつもニコニコしてる森
5回表3 (1)

30分後、試合再開
000023000030


5回裏

岸、今シーズン初勝利の権利がかかるマウンドへ
5回裏1岸

3連打を浴びて1アウト満塁
5回裏4西野ヒット3連打1アウト満塁 (3)
5回裏4西野ヒット3連打1アウト満塁 (1)
5回裏4西野ヒット3連打1アウト満塁 (2)

安達の当たりはボテボテの内野ゴロ
5回裏5安達キャッチャーゴロ内野安打  (3)

炭谷が取って3塁ランナーにタッチを試みるが…
5回裏5安達キャッチャーゴロ内野安打  (5)

華麗に避けられて内野安打
5回裏5安達キャッチャーゴロ内野安打  (1)5回裏5安達キャッチャーゴロ内野安打  (4)

不運なかたちで1点を失った岸ですが、
小谷野をダブルプレーに打ち取る※
5回裏6小谷野併殺 (1)5回裏6小谷野併殺 (1)
5回裏6小谷野併殺 (2)

雨降れ雨降れ雨降れ雨降れ雨降れ雨降れ
あめあめ坊主


7回表

雨は上がってラッキーセブン
ショート安達が目測を誤りランナー2塁
7回表1セラテリ2塁安達目測を誤る (2)
7回表1セラテリ2塁安達目測を誤る (1)

鬼崎がきっちり送って1アウト3塁
7回表2鬼崎バント1アウト3塁 (1)
7回表2鬼崎バント1アウト3塁 (2)

炭谷スクイズ敢行!
7回表3スクイズ失敗サインミス (1)

が、3塁ランナーセラテリはスタートを切ってない!
炭谷のスタートも遅れて2アウト
7回表3スクイズ失敗サインミス (2)

秋山倒れて3アウト
7回表4秋山レフトフライ (1)

痛いサインミスで得点ならず
7回表4秋山レフトフライ (2)


7回裏

ヒットとフォアボールで1塁2塁
7回裏1ヒット四球1アウト1塁2塁 (2)

明らかに肩が上がっていた岸
安達のタイムリーで同点
7回裏2安達タイムリー (4)7回裏2安達タイムリー (1)
7回裏2安達タイムリー (3)

小谷野デッドボール満塁
7回裏3小谷野死球満塁 (1)

それでも続投…引っ張り過ぎ
7回裏3小谷野死球満塁 (2)

4番中島、嫌な予感しかしない
7回裏4中島2点タイムリー2ベース (2)

中島のレフトオーバー
7回裏4中島2点タイムリー2ベース (1)7回裏4中島2点タイムリー2ベース (3)

オリックスが2点を勝ち越し
7回裏4中島2点タイムリー2ベース (4)

7回途中146球 岸降板
7回裏4中島2点タイムリー2ベース (6)

代わった武隈が犠牲フライを打たれ3点差
7回裏5犠牲フラい武隈


9回裏

打線に3点差を跳ね返す力は無く、そのまま試合終了
試合終了 (1)
試合終了 (2)
試合終了 (3)

オリックスが5連勝=プロ野球・オリックス―西武

オリックスが逆転勝ちで5連勝。1―2の七回に安達の左前打や中島の2点二塁打、T―岡田の犠飛で一挙に4点を奪いひっくり返した。ディクソンは8回2失点で8勝目。平野佳が1カ月ぶりのセーブを挙げた。西武は岸が踏ん張れなかった。


野手
投手

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2015061904/stats

000544

7回の攻防が…。痛すぎる1敗やね。

交代して打たれたなら結果論だと思うけど、7回の岸の投球内容が悪かっただけに、今日の継投は納得できないです。

よかったところは鬼崎。1打席目の粘りと2点タイムリーは120点の内容でした。明日は左なのでスタメンではないかもしれんけど、いい加減ショートも固定したいので、この勢いでスタメンを掴んでくり~。

先発

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2015062005/top

嫌な雰囲気を断ち切ってくれ!


コメント注意書き
エラーが出てコメントできない場合は下記サイトをご利用ください。
・この記事へのコメントはこちら

・実況スレはこちら

・雑談スレはこちら
・通報はこちら

コメント

  1. 1. 自称天才型@名無しさん より:

    とりあえず継投やらサインのミスが多すぎんだよね
    それ、一番言われてるから

    語録ほぼまんまのコメントしか出えへんってどないやねん

  2. 2. 自称天才型@名無しさん より:

    小技に関しては今年は期待できないって事でいいのかな…
    しかしあの継投だけはホント疑問しかないわ。

  3. 3. 自称天才型@名無しさん より:

    小技は止めてくれや 無駄なことやったって点入らんから

    継投に関しては欲が出たってのもある
    ただ岸を中5で回したいのなら6回終わって下ろすべきだった 無駄に引っ張って無駄に武隈使って何もいいことなかった

  4. 4. 自称天才型@名無しさん より:

    小技出来なかったら何時までもこのままだわアホらしい結局ミスして負けてる
    四安打では少ないチャンスを確実にモノにして逃げ切るしかなかったのにミス
    投げ負けてしまう岸もイマイチだが今日は運もなかったししゃない部分もある

  5. 5. 名無しの猫びいき より:

    色々酷い感情が沸くけど、エース引っ張って負け、ならまあしょうがないと思うことにする
    中継ぎ不安だから続投はなんか広島戦のマエケンを見てるようだった

  6. 6. 名無しの猫びいき より:

    岸を引っ張り過ぎたこと、セラテリのミスばかり槍玉に挙げられているけど

    ・3回まで球数稼がせたのにそれ以降早打ちで凡打の山を作った打撃陣(特に炭谷、次いで浅村)
    ・5回1アウト満塁2点リードなのに確実にアウト1つ取ろうとしなかった炭谷
    (結果的に最少失点で済んだけれど、下手したらあそこで既に大量失点の危険性があった)
    ・その前のメヒアの守備(そもそもあれで岸のリズムが崩れた)

    首脳陣もあれだが、それ以前に選手自身の判断ミスや怠慢が目立ったせいで負けた試合だったと思う。

  7. 7. 自称天才型@名無しさん より:

    投手野手とももうちょっと頑張ってほしかったな・・・

    今日は雨でいろいろと崩された感じだな・・・雨再開以降イケイケムードもなかったしな。

    岸はうーん球数的にはいかないほうがよかったかな、相手に相当粘られたし・・・頭からとっかえてもよかったぐらいだな・・・

    打線はもうひと押しなかったからな・・・エラーがらみで点が取れないとさすがにきついな。ソフバンさんあたりそこは絶対付け込んでくるからな・・・うちはどうも助けちゃうんだよなぁ…

    サインミスらしいがそのバントでスクイズ成功していたかどうか定かではないんだけどな・・・ディクソンの焦りが逆に演技でホームアウトねらっていたかもだったし・・・

    あととりあえず早打ちし過ぎ・・・鬼崎みたく粘らなきゃダメ、得点だっての粘り勝ちからの得点だし・・・そもそも12リーグ1位の防御率投手なんだから、もうちょっと策を考えてくれ・・・

  8. 8. 自称天才型@名無しさん より:

    バントとかスクイズとか余計なことしないでいいから、まじで

  9. 9. 自称天才型@名無しさん より:

    岸は7回表で120球近く投げてたのに続投
    しかも同点になっても満塁になっても替えず逆転されるまで替えない
    球数は140球を超えるというのは明らかにおかしな采配だと思う

    もっと前に替えるタイミングはあったはず
    それだけ中継ぎ陣を信頼してないってことなのかな・・・

  10. 10. 自称天才型@名無しさん より:

    病み上がりの岸を146球とか頭おかC
    でも増田高橋につなぐまでが心許ないからしゃーないのかねえ
    坂田でも誰でも出して中継ぎとってこいや

  11. 11. 自称天才型@名無しさん より:

    どのチームも中継ぎ足りないと言ってるのに出すとこなんてあるのか
    ホークスは充実してるけど彼処は野手も足りてるだろうし

  12. 12. 自称天才型@名無しさん より:

    中継ぎ陣なら、ファームで頑張ってるベテランが居るやん。
    一軍経験もそこそこある。
    でも上げるのイヤなんやろな。
    信頼してないのは、何も一軍に居る中継ぎだけやないやろ。

    あと、岸は田邊さんより伊原さんの方が相性良かったんかもな

  13. 13. 自称天才型@名無しさん より:

    ハァー、首脳陣が嫌いやから頑張れないんちゃう?
    冗談やなくて、去年のアレ見てたらそう思わずには居られんな

  14. 14. 自称天才型@名無しさん より:

    田邊監督は優しくてええ人なんやろうが、全く関係ない単なるいちファンのワイから見れば、勝てる試合を采配ミスで落としてばかりの、監督としてはあまり面白みのない人に思える。
    伊東さんのロッテは戦力が少ないなりになかなかええ試合してるで。
    監督としての力量の差といえばそれまでやろうけどな。

タイトルとURLをコピーしました