582: 名無しさん 2025/06/05(木) 22:44:40.25
流石の西口もレフト問題には苛立ってるな
537: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:58:05.22
【西武】渡部聖弥離脱後のレフトスタメン選手の打率がついに1割を…西口監督も「ほんっとに…」
>西口監督は「いるメンバーで頑張るだけ」と話すが、代役勢が9試合で打率9分4厘(32打数3安打)、出塁率1割4分7厘では打線が分断される。

【西武】渡部聖弥離脱後のレフトスタメン選手の打率がついに1割を…西口監督も「ほんっとに…」 - プロ野球 : 日刊スポーツ
西武の連勝が3でストップした。パ・リーグAクラスで健闘しているものの、選手層はまだ薄い。3点を追う5回2死一塁、8番左翼の蛭間拓哉外野手(24)が高めボール球… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
338: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:33:55.826
西口文也監督(52)は「代役のレフトの選手たちがなかなか結果が出ないが」という質問に対し「なかなかじゃなくてね、全く結果が出てこないっていうね。ほんっとに。いい姿を見せてほしいところではあるんですけどね、ってところですね。悩みどころですね」と吐露した。
![]()

【西武】渡部聖弥離脱後のレフトスタメン選手の打率がついに1割を…西口監督も「ほんっとに…」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
<ヤクルト4-1西武>◇5日◇ベルーナドーム 西武の連勝が3でストップした。 パ・リーグAクラスで健闘しているものの、選手層はまだ薄い。3点を追う5回2死一塁、8番左翼の蛭間拓哉外野手(24
345: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:35:34.770
>>338
辛辣で草
辛辣で草
347: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:35:52.493
>>338
キレてて草
キレてて草
585: 名無しさん 2025/06/05(木) 22:48:29.14
蛭間は打てないし守れないのもキツいわ
長谷川は打てなくても守れたからまだ見れたけど、打てない守れないじゃマジでキツいって
長谷川は打てなくても守れたからまだ見れたけど、打てない守れないじゃマジでキツいって
589: 名無しさん 2025/06/05(木) 22:53:45.78
蛭間は去年「今のフォームじゃ通用しない」ってわかって試行錯誤の途中で結果出てないのに
1軍スタメンさせるのは使う方が悪いんじゃね
1軍スタメンさせるのは使う方が悪いんじゃね
481: 名無しさん 2025/06/05(木) 22:04:45.657
毎年怪我ですぐ消えてたが平沼がここまで打てないとは思わんかった
最近は内容も悪すぎる
最近は内容も悪すぎる
588: 名無しさん 2025/06/05(木) 22:52:22.93
かといって他も松原とかモンテルとか奥村だからどうしようもない
527: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:53:29.83
レフトはもう松原でいいんじゃね?
535: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:57:15.72
松原はちょっと…
二軍でも最近まったく打ってる印象ないぞ
二軍でも最近まったく打ってる印象ないぞ
525: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:51:48.26
松原はたまにやらかすイメージはあるけど守備上手いと思うわ
528: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:53:53.68
>>525
記憶微妙だけど前回やらかして落ちて若干見放され気味な気が
記憶微妙だけど前回やらかして落ちて若干見放され気味な気が
532: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:55:12.31
>>528
そのあとすぐ二軍でもやらかしてたような
そのあとすぐ二軍でもやらかしてたような
415: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:44:24.518
レフトって本来ファイヤー上等で強打者守らせるポジションなんだよね🥺
449: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:51:21.006
レフトで源田より打てないのは論外ですわ
403: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:41:07.691
鈴木の方がマシ説あるよな
418: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:45:15.525
>>403
今の実力なら鈴木のほうがマシかもしれんが、何年も使って伸びなかった選手使ってるうちは再建なんて無理やしなあ
今の実力なら鈴木のほうがマシかもしれんが、何年も使って伸びなかった選手使ってるうちは再建なんて無理やしなあ
426: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:46:25.534
>>418
鈴木や愛斗残してればーってやつは何かズレてるよな
血の入れ替えしなきゃ何も始まらんだろうに
鈴木や愛斗残してればーってやつは何かズレてるよな
血の入れ替えしなきゃ何も始まらんだろうに
591: 名無しさん 2025/06/05(木) 22:55:08.87
外野は守備だけでいっても愛也長谷川がよう生えたなというレベルだし…
458: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:55:23.009
林冠臣と仲三河は未知数だけど
他のレフト候補は守備も含め全員似たり寄ったりでしょ
他のレフト候補は守備も含め全員似たり寄ったりでしょ
97: 名無しさん 2025/06/05(木) 20:51:05.656
渡部がいない間だけのお試しでいいから林と仲三河どんな感じか見たいわ
398: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:40:00.642
林冠臣は育成プランでもあるのかもね
守備のミスが目立つから上げないだけかもしれんが
守備のミスが目立つから上げないだけかもしれんが
404: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:41:32.699
>>398
まず怪我で出遅れてるからね
まず怪我で出遅れてるからね
363: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:37:03.479
仲三河が守っても良いと言うなら支配下だが
359: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:36:49.858
岸が怪我せんかったらな
371: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:37:50.516
>>359
まあ岸もまあそこまで期待値高くないしな
そもそも一年で外野3枠と控えまで充実するわけないんやから
まあ岸もまあそこまで期待値高くないしな
そもそも一年で外野3枠と控えまで充実するわけないんやから
453: 名無しさん 2025/06/05(木) 21:23:20.95
10日の阪神戦(ベルーナドーム)での最短復帰に照準を合わせているが、状態については「順調だと思いますよ」とした。その上で「(完治が)延びるようだったら、また考えますってとこですね」と慎重に見極めていく方針を示した。
![]()

離脱中の西武・渡部聖弥について西口文也監督が言及「順調だと思いますよ」3連勝でストップ 6日から敵地広島3連戦:「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!
◆日本生命セ・パ交流戦 西武1―4ヤクルト(5日、ベルーナドーム) 西武の連勝は「3」でストップ。先発の菅井信也は5回4失点と本来の力を発揮できず、打線もヤクルトの先発ペドロ・アビラを打ちあぐ...
せいやん一安心
579: 名無しさん 2025/06/05(木) 22:35:13.91
聖弥もだいぶ間空いちゃったのにいきなり中軸クラスの結果を期待されてるのも可哀そうやな
17: 名無しさん 2025/06/05(木) 20:43:18.164
せいやんは練習再開してるから来週の阪神戦から帰ってくるかな
引用元:
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1749122249/




コメント
>>207
その辺はどうなんだろうね
ドラフトを決めるのはナベQ一人じゃないだろうし
他の意見とかなかったのだろうか
>>200
レギュラーになる前からタニマチに連れ回されてたらそりゃ成長しないよな
再建期の今こそ西武は根本陸夫のごっちゃんにだけはなるなを徹底して欲しい
>>211
色々なスカウトの意見聞いて最終的にゴーサイン出すのはGMだしナベの責任は免れないと思うで
>>187
打てれば誰でもいいみたいな下品なチームじゃないからな
ハードルは高いよ
>>67
3年後にコイツを晒し者にできるくらいくらい活躍してくれ
>>62
ネコさんの方が打てる守れるやろーな
>>12
やっぱ外野守備でいっぱいいっぱいなとこがあるんやろかねえ
>>28
あの時点では怪我の影響でもう終わった選手扱いだったからな
中日はよく拾ってよくここまで我慢したと思う
>>51
何も起きなさそうな雰囲気がすごいよね蛭間の打席
ダメなんだろうなあ、やっぱりダメそうだなあ、やっぱりダメだったなあって毎回思っちゃってる
2軍成績見ても鈴木居ればだいぶ違ったと思うけどね。
>>66
打力があるはずのサードレフト指名打者が山村蛭間セデーニョだからな
とんでもない打率がズラリや
>>220
しょへは好調に入ったと思ったら怪我して離脱するのが悪い
>>71
読売に行ったから良くなっただけで残ってても活躍なんかしてないよ
最後の方とか舐め腐ってたやんけ
だから出したんだろうけど
>>169
黙るというよりか絶句…
>>180
速球苦手なんだからそんなことしたら余計間に合わないのでは?その2人とスイングスピードかけ離れすぎてるよ
愛也見習ってトップにすぐ入れるようにする方がいいと思う
>>123
いや実際そうやろ
ドラ1即戦力やぞ、こんなんじゃ困るって
>>195
そしたらファーストは誰にしようかね…
>>180
落合とかおかわりの真似したら速球打てるようになるんか
>>220
ないな
アレほどチャンスを無駄にしてきたドングリもおらんやろ
>>14
上手いこと言いやがって
座布団1枚!!
>>26
今年のサトテルは全盛期おかわりさんレベルだぞ?
誰も打てない状態から西川滝澤が成長し、長谷川が何かを掴みかけ、せいやんネビンが新加入した
それ以外は…の筆頭は外野だったんだし、西口さんがぼやくのも当然よな
オフには相当程度の戦力外と入れ替えが起こりそう
見てる方としては去年までの3ポジション全てガバガバだった頃と比べたらとんでもない進歩だけど
指揮官の立場からしたらあまりにもな数字にそんなこと言ってられんもんな
>>227
ファーストなんて余るくらいおるやろ・・・
セデーニョ、ベッケン、レオンおるしコンバート含めたら問題ないとは思ったが・・・一つ気づいたのだが、内野手登録で左投げ誰もいないのね(支配下で見ても蛭間しかおらん)
>>232
以前誰かが言ってましたが、現在西武の野手登録が他チームに比べて6、7人多くて、さらに現在外野登録が13人と明らかに過剰気味なのでドラフト等加味しても、5人前後は戦力外になりそうな感じがする(その時には外様から切るだろうねという話にもなった)
>>235
渡部は物理的におらんし村田はまだ育成段階やろ
セデーニョも怪我で出遅れたのもあってまだ守らせたくないだろうし
>>220
初見のウエスタンで3割打ててるのは流石
しかしNPBでやるツールがないという
いつ見ても惜しい選手
>>209
ワイは敗戦スレのサード元山アカンセカンド元山ならアリの者やけど不慣れなトノをレフトに回してまで使いたいとは思わんなそれならレフト平沼とそんな変わらん
トノのサードは徐々によくなってるしあくまでトノが状態アカンもしくは休養日でのオプションまでだろ
>>237
あくまでも競わせる(競争相手)という質問だったので、怪我とか育成とかは考慮はしてないが、そもそも今年は育成の年だったんだよね?それだったらセデーニョが嫌だったら、欠員が戻ってくるまではレオンというのも一つの選択肢じゃない?
ネビンがファーストに戻ってきたら、また下に戻せばいいわけで
>>31
めちゃくちゃアリやん
代わりがサード山村のほうが多少打てなくても守備普通で将来性あるし
>>96
前首脳陣はほんまおかしかったよな
戦力無いからって擁護されてたけど普通に変なことやってたよ
そもそも龍世を溺愛してる時点で異常だし
>>59
当時のドラフト雑誌を見ると、矢澤に次ぐスピードや!50mを5.9くらいでいける!!守備も小宮山監督のお墨付きみたいなのをみたんだけどなぁ。。。
蛭間は随分打ちづらそうなフォームになったなと思ったけど改造したんか
素人の感想だけどそれじゃスイングに力入らんくね?ってフォームに見える
再建には3年はかかるらしいからな
>>206
x
キャベツ
やみ速の教養ね
>>33
若林なんてうちにいたころ
今の蛭間よりアプローチ悪かったんだぞ
知らんのか
>>192
ポジ厨言われてる連中な
相手しないが吉
>>220
レギュラーに入り込むのは無理だろうけど、4,5番手のバックアップ要員ならありなのかもしれなかったな、今の成績を見た後なら
本来は岸や平沢辺りにその役目を任せてたんだろうけど、まさか2人とも消えてしまうとはね…
天才とパーフェクト…
>>214
山賊の時って下品(褒め言葉)だったやん
>>136
なぁ~にぃ~
やっちまったな!
>>236
そのセンだと松原はかなり危ないな
平沢高松は内野手登録だし外野から5人だと栗山の進退次第のとこもあるが奥村モンテル育成落ちにしても後は年齢的に岸か?
それでも抹消されない
>>252
現支配下登録選手 現在67人
投手:31人 捕手:6人 内野:17人 外野:13人
支配下枠をmaxの70人の場合、投手捕手が40人(投32、捕8)、野手が30人(内17、外13)が理想らしいです
仮に ドラフトで7人取ったとして、育成も加味して
翌シーズンの支配下を65人に調整したとして67+7-65=9人
最低でも9人は戦力外にする必要がある
ドラフトや現ドラなどでどこのポジションが補強されるか次第ですが、確かに野手は結構な整理が進みそう
ずーっと外野が穴なのに、外野手の助っ人外国人を補強してないのは何故なんや?
>>180
高山いたなー
>>255
支配下の投手の数が他球団と比較して圧倒的に少ない
もし残り3枠なら全て投手でもいいくらい
今のままなら夏場、投手の数が足りずに昨年のハムみたいに失速する可能性がある
今年優勝ねらうなら今のうちに外野の外人獲得もアリかも知れんがそこまでのビジョンでもないだろうしなぁ。
>>258
結局そこなんですよね
もちろん優勝は狙っているでしょうけど、ハム、オリ、バンクと勝負するには選手層が厳しい
結局、接戦で勝ちパの連投が必須になるから、来シーズン故障者続出で戦力がままならんというリスク抱えるなら勝負すべきですけど・・・
内野やってるのをまわせばいいのに
元々外野はペラペラやんけとか言っちゃダメ?
今年入団した渡部が異端なだけで
ちなみに内野やってるのも散々外野に狩り出した結果が今だぜ
>>64
野手のコーチ&育成環境を去年までのあの状態になるまで放ったらかしにして、球史ワーストレベルの貧打を「そう言う時期もある」で片付けようとしていたのも相当ヤバいと思う
>>116
そう思ってるの巨人ファンだけだぞ
>>190
凡ならむしろ歓迎される現状だしな