183: 名無しさん 2025/05/17(土) 22:00:19.577
>>現在、巨人、阪神、広島、西武以外の8球団がDPを導入している(西武は駐車券のみDP)
※7球団に記事訂正されてます
※7球団に記事訂正されてます
パの中では西武だけ試合観戦チケットでDP入れてないんよな
205: 名無しさん 2025/05/17(土) 22:03:42.622
西武はDP導入してなくて本当に良かったと思う
去年もしDPあったら間違いなくファン減りまくってた
去年もしDPあったら間違いなくファン減りまくってた
194: 名無しさん 2025/05/17(土) 22:01:30.331
ちな猫やがどうりで知らない訳だ
192: 名無しさん 2025/05/17(土) 22:01:23.966
西武ホームの試合しか行かないけど他の球団導入してるんやな
西武ファンで良かった
西武ファンで良かった
213: 名無しさん 2025/05/17(土) 22:04:18.719
765: 名無しさん 2025/05/17(土) 23:23:01.426
西武はスーパープレミアム試合のさらに上の価格ランクが出来たけど、それだけやな
このランク制度はほんまありがたいわ
このランク制度はほんまありがたいわ
107: 名無しさん 2025/05/17(土) 21:52:45.401
DPってなんや?
124: 名無しさん 2025/05/17(土) 21:53:58.222
>>107
ダイナミックプライシングや
買うタイミングで価格が変わる
アパホテルみたいなもん
ダイナミックプライシングや
買うタイミングで価格が変わる
アパホテルみたいなもん
52: 名無しさん 2025/05/17(土) 21:46:51.135
丁度今聞いてるラジオでDPの話してるけどユニ配布とかの日に上げるってのはなるほどなと思ったわ
126: 名無しさん 2025/05/17(土) 21:54:24.649
DPやるなら優勝きまるとか直前で大型イベント決まって急に高騰するパターンなら一応あり
先に買ってたやつが損するのは絶対だめやわ
先に買ってたやつが損するのは絶対だめやわ
216: 名無しさん 2025/05/17(土) 22:04:36.578
DPってそもそも売れてない日はガッツリ金額落とせよって感じなんだが
7: 名無しさん 2025/05/17(土) 21:40:51.147
巨人「DPはしません」
DPを導入しない巨人の矜持
「(1)お仕事等の関係で土日祝日にしか球場に足を運べない方々や、お子様連れのファンの方々がご来場しやすいこと、(2)外野席から熱い声援を送ってくださる熱心なファンの方々が年に何度も来場していただけるようにすること――の2点を重視し、一般入場券の価格を設定しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0621df52988436f569107fc01bb65676776cade6?page=2
16: 名無しさん 2025/05/17(土) 21:42:27.757
>>7
さすが盟主様や
さすが盟主様や
22: 名無しさん 2025/05/17(土) 21:43:18.286
>>7
サンキュー盟主
サンキュー盟主
15: 名無しさん 2025/05/17(土) 21:42:04.865
>>7
これは紳士球団
これは紳士球団
13: 名無しさん 2025/05/17(土) 21:41:35.457
>>7
なんて素晴らしい球団だ
なんて素晴らしい球団だ
75: 名無しさん 2025/05/17(土) 21:49:18.529
>>7
元々人が来るから儲かる球団の言い分だね🤓
元々人が来るから儲かる球団の言い分だね🤓
132: 名無しさん 2025/05/17(土) 21:55:04.068
西武がチケットかなり安いのって、高くしたらあんな僻地行かないってのは当然あるけど、あの周辺一帯全部グループの持ち物で客に来てさえくれれば西武線の運賃とか何かしらで稼げるから、チケット高くしてハードル高くするより来てもらうことが第一
でもロッテは逆にチケットで稼がなきゃいけないからボッてようとDP導入する
でもロッテは逆にチケットで稼がなきゃいけないからボッてようとDP導入する
142: 名無しさん 2025/05/17(土) 21:56:25.466
>>132
そのへんの経営戦略が球団事情によって全然違うのおもろいな
そのへんの経営戦略が球団事情によって全然違うのおもろいな
335: 名無しさん 2025/05/17(土) 22:20:28.808
DPって建前では需要と供給で値段決めるから安くなる事もあるはずなんだけど現状ボッタクリ価格制度にしかなってないのが不思議やわ
全試合満席なんか?
全試合満席なんか?
340: 名無しさん 2025/05/17(土) 22:21:42.174
>>335
満席が最大益とは限らんやん
従来の3倍とかのくっそ高い金額に設定してもコアなファンは来るわけで
一番儲かると思われる点が今の価格設定なんやろ
満席が最大益とは限らんやん
従来の3倍とかのくっそ高い金額に設定してもコアなファンは来るわけで
一番儲かると思われる点が今の価格設定なんやろ
446: 名無しさん 2025/05/17(土) 22:35:12.958
DPで観客5000人減ろうがチケット代3倍とかにすれば利益は上がるやろうしな
需要供給のバランスじゃなくて完全に今の利益最大化だけが目的
需要供給のバランスじゃなくて完全に今の利益最大化だけが目的
461: 名無しさん 2025/05/17(土) 22:36:51.748
試合当日に急に見に行きたくなった富豪の為に席空けといた方がええからな
小林至の動画見ても空席をわざと作るのがDPの狙いらしい
小林至の動画見ても空席をわざと作るのがDPの狙いらしい
23: 名無しさん 2025/05/18(日) 15:40:03.13
西武は一昔前と比べるとファミリー客増えたよね
218: 名無しさん 2025/05/18(日) 15:55:50.98
284: 名無しさん 2025/05/18(日) 15:58:14.64
>>218
完売御礼(満員御礼とは言っていない)
完売御礼(満員御礼とは言っていない)
309: 名無しさん 2025/05/18(日) 15:59:14.92
>>284
27500ぐらいで毎回カンストするんでね…
前より席数減ったのかね
27500ぐらいで毎回カンストするんでね…
前より席数減ったのかね
326: 名無しさん 2025/05/18(日) 16:00:10.99
>>309
外野がね
外野がね
322: 名無しさん 2025/05/18(日) 16:00:01.78
>>309
芝生席を座席にして減った
芝生席を座席にして減った
315: 名無しさん 2025/05/18(日) 15:59:44.15
>>309
実際席改装の時に減らしてるはず
実際席改装の時に減らしてるはず
引用元:
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1747550269/
おすすめ記事
コメント
>>3
先行抽選とかのタイミングで買えば普通の値段で買えるからね
球団としては早めにチケット購入してもらって利益確保しておきたいからDPによって早めにチケットが売れるのは都合がいいわけで
>>42
ワイも昨日DP以降初めてマリンのチケ買ったんやが、いくつかポチポチしてたら1席ずれるだけで値段違って驚いたわ。
同じカテゴリ内どころか同じブロック内で1列違うだけで500円、通路側だとさらに500円とか。通路側はわかるとしても、それでも斜め前後で1000円変わるのめっちゃダイナミックに感じたなぁ
>>102
昨日の今日で興奮して書き込んじゃったけどすぐ下の45さんとほぼ同じ内容やったわ…
>>4
エスコンで前に並んでたおっさんが荷物検査で食パン1巾見つかって説教食らってるの目の当たりにして野球観戦って何だろうと思った 厳しすぎるのもどうかと
>>52
球場に行けばテンション上がってなんだかんだお金使うからね
チケットがバカ高いとそもそも行く気がなくなるからまず来てもらうのが大事よね
>>95
3500万か…
神宮とか野球に興味が無い人とか誘えないからな
最初チケット価格見たとき何かのバグかと真面目に思ったわ
ダイナミックって文字見るとダイナミック通販思い出すけどこれ知ってるだけで結構良い年齢なんだろうな…
>>3
DPではないけど今年は引退試合の日は平日のスタンダードからSPに変わったりとかはあると思う
あんな僻地で40年以上もプロ野球のフランチャイズ球場としての地位を保ち続けてられるのってダイナミックだよな
HUBのダイナミック盛りは良心的だから・・・。
ダイナミックT
ベルトの外野席は人数むしろ増えてない?
減ったのはバックネット側とかのシート広くしたり、観客スタンド内に売店エリアを増やしたからでしょ?
ダイナミックなら当日まで売れ残れば半額になったりするもんではないの?
仮にDO導入されたとしても、球場までの交通費を考えると観客数が収益に大きく影響するだろうから、チケット代はそこまで上がらなさそう
日曜日一塁側結構空席あったんよな・・・完売はするけど来ない人いるのかな
>>115
なんやDOって、DPや
株主優待の引換券が試合によって席指定変わるけど これはDPじゃないか
ライオンズは僻地と言われるが自前球場やし電車、チケ代、飲食、グッズ等お客さん呼べば親会社含めて球団の売り上げ見込めるからチケ代で稼ごうって感じじゃないよね
交通もアレだから先ずは球場に来て貰う事が最優先
グッズ配布日が高いのはしゃーない
>>114
それやったら試合前に買った人が損するし、試合開始直前まで買わない人が続出する
元値下がるとしたら、試合開始後とかだろうね
>>107
仕事帰りにビアガーデンのつもりで誘って行きたい好立地なのになんだかなあ
>>91
徒歩とチャリで行ける人がほぼおらんから電車賃か駐車場代がグループの懐入るんだもんな(駐車場は野良もあるけど)
バイクはタダで停められるから重宝してるけど
記載の内容を見ると優勝しそうな場合とかは9月のカテゴリーを変更するとか
引退試合とかの場合は発売中でもカテゴリー変更するとかそのレベル
一番上のカテゴリーになっても青天井で上がることはないのでまだマシだね
>>77
推し選手が出ないこともよくあるしね
ロッテやヤクルトも流石に野球観戦でこれはやり過ぎだろってことでもう少し上限を下げてれば、こんなに叩かれることはなかったと思う
>>104
小学生のとき母親が作ってくれた弁当と水筒をもって友だちと西武球場によくいってたけど
ああいうのができないんやな
サンキュー堤義明
あなたのおかげや
>>64
負けたら返金なんて中畑時代のベイぐらいだろ、許されるの
コンサートやライブも実はチケ代だけやと赤字やから赤字分を物販で儲けるスタイルがほとんどやと思うで
要はウチと同じスタイル
>>1
マリンも人のこと言えへんで(小声)
空席はホットドッグを食わないし、電車は空気を運んでも運賃を稼げない。
来てもらうのが第一だからこの戦略なんやろね
ただ、西武球団もDPやりたくてウズウズしてる気はする
たまたまここ2年悲惨な成績だったから客離れを恐れて舵を切れなかったけど
来年あたり怖いな
>>62
野良駐車場までDPしたら笑うわ
多少歩くけど帰り考えたらあっちのが便利なんだよなぁ、、、
すげー出やすいし停めるときも爺婆がバック誘導してくれるんで有り難い
これに限った話じゃないけど、短期的な利益に注視しすぎると長期的に利益落とすんだけど、最近はこういうのが多くてなんか嫌だなぁと思う
多分自分の手柄さえ出来ればよいコンサルとかが入れ知恵してるんだろうけど…
DPでいうと短期的には売上が上がるかもしれないけど、長期的に見たら野球見に行く人が減る(ただでさえ日本は人口は減っていくのに)わけで…全く値上げするなとは言わんが…神宮やマリンみたいなのはやりすぎよね
>>132
今年は飲食物販の売れ行きがすごそうだからなぁ
チケット代以外で稼ぐ方針で行ってほしいが
本拠地の環境としては正直12球団ワーストクラスで悪いし、これでDP入れたら叩かれまくりそう
>>134
新球場建てて値上がりましたならともかく、
築30年のマリン100年の神宮だからなぁ
>>109
今年は引退試合やらないぞ
やらないでくれよ(切実)
移動手段に親会社の鉄道が選択肢として入ること、球場飯にも力を入れてることとかがあるから無理にチケットで儲けようとしなくて良いのがええな
確かに満席じゃなくてさらに売り上げ上がるならそれでいいかもしれんけど
選手はやっぱりたくさんのファンの前でプレーしたいって思うもんやろ
>>28
通路側がちょっと高いんだよね
個人的には目先の金を取りに行って、将来のファンを減らす結果になるんじゃないかって思ってるから導入しないほうが良いと思う
>>4
いつも思うんだがアレルギーで外食できない人とかもいるわけで持ち込み厳しいとこってそういうのどうしてるんだろうなって思うわ
>>29
新秋津からの商店街からしたら死活問題かもな
やらんかったお陰で今期動員好調だしまぁええやろって感じ
他んとこの客も流れてきてるんだろうな
昨日の現地のプレイバックヒストリーが2008年の映像だったんだけど、ガラガラの当時の客席に今の客がざわついてたw
せっかく完売にできるくらい顧客開拓できたんだから、うまく持続してってほしいわ
>>21
そうすると値段下がる迄買い控えが起こっちゃうからね
俺が出してるリセールみたいに……
先月MLB行ってきたんだけど、ウキウキで取った席が雨中でパーになり、
途方に暮れて翌日の空席取り直したんだけど、前良席が安くなってた。
本来のDPってこういうことじゃないんか?
なお元のチケットは今シーズン終了までいつでも引き換えてくれる模様🤗
ベルド以外だと神宮とかマリンもフラっと行くの好きだったのに高くなってしまってなぁ
ベルド以外行かなくなってしまったわ、近隣住民だからあまり電車賃貢献できてないが良心的価格設定なるべく続けて欲しい
グッズとかでお金落とすからさ
西武も試合によって値段変えてるからそれのことだとずっと思ってた
それとは違うんやね
19時以降半額になるのはDPと言っても過言ではないやろ
この間内野取ってたのにやっぱり外野に行きたくなって、既に座席変更出来ない時間帯やったから追加で買うことにしたんやけど、LP半額&19時以降半額が適用されて450LPで外野Cのチケ取れたで
>>113
増えてる感はないけど減ったとは思わんよね
芝生末期の区切り指定席と今の外野椅子席って高低含めても同じ面積感あるし
そらあんだけ負けててDPやってたらアホでしょ
ただでさえ毎年観客動員下位なのに
27000ってちょっと混んでるディズニーランドくらい入ってるんだな。なんだかんだ西武も人気あるな。
チケ代安くてグルメが旨いおかげで今年から週1ペースで行ってる
>>11
だから、所沢とか球場周辺は道路事情がよくならないのだと思ってる
>>74
電波じゃないんか??
ワイのテレビ江東区ではテレ玉、千葉テレ、TVKは何とか映ってたのに、豊島区に引っ越してきたら全部映らなくなってしまったよ
去年買い替えたテレビも同様
周りに高い建物が多いせいかなと思ってたんだけど
西武の話じゃないけど
ヤクルトの外野席がめちゃくちゃ高くなって
ビックリしてるわ
1500円とかで入れた記憶あるけど古いんかな…笑
>>26
昔はデーゲーム見に行ったあとユネスコ村に行ってたなあ
>>57
2021年から毎年上がってるし、内野SSとかSP+の日はほぼ2倍だからかなり高く感じるよね
外野は数百円かもしれないが内野民は辛いわ
>>59
去年ZOZO平日外野ビジター買おうとして11600円とかだったからやめたら朗希先発の日だったわ
>>152
芝生区切る前確実に減ってるってことだろうね
>>114
平日19時以降半額やってたよね
今年は知らんけど
ヤクルトは阪神や巨人の人気に寄生してるだけだわ。
神宮建て替えて収容人数ふやせ
>>149
近隣住民ならむしろ普段の生活で電車賃払ってるから問題ないのでは…
>>64
ワンナウツの世界やな
漫画なら面白そうと思えるが
これ良い制度だから導入してほしい
>>164
新潟に移転して解散しろ定期
>>143
まぁロックフェスなどのように終日会場にいるわけでもないから外で食べればいいんでは?試合時間はせいぜい4時間程度なんだし
大抵どこも再入場は出来るしね
他は安いといってもグループ席の土日なんて馬鹿高くて野球観戦に興味ある程度の同僚とか誘えないよ…
よくあれに家族で行く人たちいるなー
西武ファンでも日程都合つく人5人6人集めるの難しい
外野民もいるしチケット高いと言われるとな
〇〇指定席は今のままでいいけど、〇〇シート的な席はDP導入しても問題なさそう。
外国人選手は高くなる一方だしもっと収益増やさなくちゃ。
>>146
あれって延長十何回とかだからガラガラだったんだよね?
>>171
〇〇シートはほぼファンクラブ先先行で売り切れるよ
>>170
良い場所の席、3人以上ばっかりなの何とかしてほしいよな
高くても一人で良い席で見たいのにさ
DPやってないっていうけど、今年でいうならカテゴリがSPからSP+になった試合が1試合あったよね
あれがまさにDPだと思うんだが
>>25
私は下山口と西武球場前の中間辺りの住宅街住まい。
ベルーナドーム&CAR3219フィールドへは基本自転車、悪天候の時は徒歩移動だね。
>>13
自社製品に限り持ち込み🉑
……なんて無理か。調べ様が無いもんなぁ。
>>104
説教ってまさか強い口調で!?
>>67
西武園⇨競輪場、遊園地、ゴルフ場、菊水亭(←正式な字が変換出来ない…)、テニスコート(会員向け)、狭山スキー場(夏季はウォーターランド?として営業)
>>156
道路事情は埼玉県・所沢市・東京都・東大和市・東村山市の管轄だからね。
>>76
其所にグッズや飲食の購入等が入るわけで。
>>65
幕張メッセ駐車場の一角に新造予定の新球場になったら花火はどうなるかしらね。
>>36
是非そうなって欲しい。野球に限らずスポーツ観戦は気軽に行きたい。
>>57
まあ、世の中全てが相対的に値上げ傾向だしねぇ。
>>161
その価格は有り得ないよぉ……
>>133
荷物を持ってだが軽い運動?として徒歩移動は良いよね。
>>123
上限価格が判っていれば安心して購入出来るよね。争奪戦は…しゃーない😅
>>136
ぶっちゃけ周辺環境なんてどうでも良い。
言うなら、水道橋や関内等のごみごみした感じずっと良いよ。
>>172
電車の本数も少ない時間帯だったかな
>>153
観客動員が最下位だろうが関係無い。
「あんだけ負け続けてて」は昨年の話。ただ現在のSBやロッテの様にどこかで悪夢の1年を過ごす機会は何時しか訪れるからな。この両球団は何方もDP導入しているから反面教師にはなるね。
>>158
下一行は少なくともコロナ大流行以前はそうだった。私もライオンズがビジターor試合予定が無い日に神宮球場でスワローズの試合が有る日は、平日夜なら仕事が終わり次第所沢から車移動で慶應義塾大学病院至近のコインパーキングに入庫して徒歩移動で神宮球場へは18:30辺りに入場…って事をよくやってたなぁ。
>>175
いや、DPだとチケット販売期間中で変動するから全くの別物だね。