1: 名無しさん 2025/03/02(日) 17:59:41.65
菊池雄星が大谷翔平へのHR献上を「それでいい」と語る理由。レジェンドが「ありえない」と断じた捕手のリードを擁護「一番『あり得ない』のは…」 | THE DIGEST
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=93060
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=93060
このままでは捕手に申し訳ないので発信します。
まずはじめに、一番「あり得ない」のは、四球を出すことでした。
世界一の選手と、結果を気にせずに対戦出来るオープン戦において、四球ほど勿体無いものはありません。… https://t.co/lia7uqUL1t— 菊池雄星 (@Yuseikikuchi16) March 2, 2025
0: SNS 2025
/
🇯🇵大谷翔平vs菊池雄星🇯🇵
OP戦初打席でホームラン!!
\⚾️MLB2025スプリングトレーニング⚾️#エンゼルス🆚#ドジャース#LAALAD #大谷翔平 #菊池雄星
早期割引キャンペーン実施中!
MLB観るなら #SPOTVNOW! pic.twitter.com/HKuH846kBT— SPOTV NOW JAPAN (@SPOTVNOW_JP) March 1, 2025
8: 名無しさん 2025/03/02(日) 18:09:37.86
オープン戦だしね
18: 名無しさん 2025/03/02(日) 18:20:11.07
ストレート勝負に行ったのはボールがどこまで仕上がってるか試したかったんだろう
34: 名無しさん 2025/03/02(日) 18:38:59.57
菊池かっけえじゃん
108: 名無しさん 2025/03/02(日) 20:16:45.79
菊池いいコメントしてるな
12: 名無しさん 2025/03/02(日) 18:14:19.00
菊池は大久保とは犬猿だけど工藤とはどうだったんだっけ?
20: 名無しさん 2025/03/02(日) 18:21:47.02
>>12
菊池は工藤のことは尊敬してるとは言ってたぞ
菊池は工藤のことは尊敬してるとは言ってたぞ
37: 名無しさん 2025/03/02(日) 18:44:02.18
オープン戦で打たれてショックなんかないだろ
新人ならオープン戦も生き残るため真剣だけど
新人ならオープン戦も生き残るため真剣だけど
31: 名無しさん 2025/03/02(日) 18:35:20.51
レフトに叩き込んだ大谷を誉めておきゃいいだけじゃないのかなぁ
45: 名無しさん 2025/03/02(日) 18:51:35.73
オープンだからの配給にしても
あれを1打席目で放り込む変態がおかしい
あれを1打席目で放り込む変態がおかしい
154: 名無しさん 2025/03/02(日) 22:14:12.31
>>45
菊池もそういうニュースにして欲しかったはず
ホームラン出て景気いいのになんで配球の話してる?ってなるわ
菊池もそういうニュースにして欲しかったはず
ホームラン出て景気いいのになんで配球の話してる?ってなるわ
252: 名無しさん 2025/03/03(月) 07:15:28.24
>>154
配球の話になるのは当たり前だろベクトルの違いなだけで
オープン戦だから四球は無いにしてもストライクに入る高めはダメだろと
配球の話になるのは当たり前だろベクトルの違いなだけで
オープン戦だから四球は無いにしてもストライクに入る高めはダメだろと
53: 名無しさん 2025/03/02(日) 18:56:30.46
根拠が有っての選択ならばそれもまた良し!
という野村イズム
という野村イズム
61: 名無しさん 2025/03/02(日) 19:00:48.79
フォアボールが最低なんてのは誰でもわかるわけで
あの高さに投げることの説明になってない気もするけどね
あの高さに投げることの説明になってない気もするけどね
75: 名無しさん 2025/03/02(日) 19:16:37.48
>>61
メジャーは強打者にアッパースイング傾向が強いんだからそういうのも考慮すりゃ低目より高目選択してもおかしくね
メジャーは強打者にアッパースイング傾向が強いんだからそういうのも考慮すりゃ低目より高目選択してもおかしくね
76: 名無しさん 2025/03/02(日) 19:17:50.09
外角はともかく高めの4シームで仕留めるのは去年のMLBでは流行ってたね
172: 名無しさん 2025/03/02(日) 22:42:59.64
オープン戦だからな
ましてや大谷との対戦なら結果より勝負だろ
ましてや大谷との対戦なら結果より勝負だろ
186: 名無しさん 2025/03/02(日) 23:32:49.05
日本人捕手ならわかるけど
オホッピー日本のテレビの解説なんて気にしないだろw
オホッピー日本のテレビの解説なんて気にしないだろw
195: 名無しさん 2025/03/03(月) 00:02:08.86
>>186
本人が気にするか気にしないかよりも、菊池がリード批判を赦せなかったんだろう
本人が気にするか気にしないかよりも、菊池がリード批判を赦せなかったんだろう
203: 名無しさん 2025/03/03(月) 00:35:55.29
これ実際の映像と会話の内容が違うわ
単に工藤と上原は日本のプロ野球ならあの場面で絶対に外角高めのストレートの選択肢はないと言ってただけ
単に工藤と上原は日本のプロ野球ならあの場面で絶対に外角高めのストレートの選択肢はないと言ってただけ
204: 名無しさん 2025/03/03(月) 00:36:55.77
>>203
活字の難しさだな
活字の難しさだな
12: 名無しさん 2025/03/02(日) 14:31:01.05
菊池も上原発言注視してるって事かい
17: 名無しさん 2025/03/02(日) 14:32:55.90
>>12
普通にXのおすすめで記事上がってきただけやろ
普通にXのおすすめで記事上がってきただけやろ
231: 名無しさん 2025/03/03(月) 03:01:14.82
オープン戦の序盤だしテレビが騒ぎ過ぎなんだろ
21: 名無しさん 2025/03/02(日) 14:33:42.15
上原目線ではオープン戦とか力勝負とか関係ないし客観的な分析としては至極当然のものだろ
224: 名無しさん 2025/03/03(月) 01:51:19.24
雄星得意なんだよな大谷
4割くらい打たれてるイメージ
4割くらい打たれてるイメージ
235: 名無しさん 2025/03/03(月) 03:36:46.40
大谷と力と力の勝負したいのは解るが
菊池雄星は大谷に打たれ過ぎなんだよなぁ~
菊池雄星は大谷に打たれ過ぎなんだよなぁ~
43: 名無しさん 2025/03/02(日) 14:39:42.52
ここまて打たれる投手も珍しい
50: 名無しさん 2025/03/02(日) 14:42:25.25
>>43
いつもホームラン打たれてるイメージあるわ
いつもホームラン打たれてるイメージあるわ
54: 名無しさん 2025/03/02(日) 14:44:14.42
憧れの雄星さんと対戦できる嬉しさで大谷にバフがかかってる
引用元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740905981//
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740893130/
おすすめ記事
コメント
雄星も大谷と対戦する時だけ大挙して取材に来る日本のマスコミが嫌だろうな、極力棘が無いよう皮肉ってそういうコメントしてたけど。オープン戦だから色々試していいよ、ましてや新しいチームなんだから。
老害が西武の選手にチョッカイ出さないでほしいわ
>>2
西武の選手じゃねーだろ
「決して大先輩方に楯突くわけではありません」
このコメントに闇を感じますわ
絶対ぐちぐち言うんやろなアイツが
>>4
先発くずれくらいにしか思っとらんやろ
>>3
西武(に帰ってくる予定)の選手!!
>>4
ほんと、このコメントは「気を使わないと面倒な人」ってのがにじみ出てる
オープン戦で配球にケチつけるって、通ぶりたい素人が言うならともかく元プロがやることじゃないだろ
>>4
的確だけどほんこれ過ぎてなぁ
プロの間だとファン以上に感じてそう
>>1
むしろ「後輩が注目されていて嬉しい、自分も頑張ろう」と思えるくらい人格者だと思う
嫌われる奴と好かれる奴の理由がよくわかるやりとりやね
マジでオープン戦の意味って、こういう対戦で勝負を試せることだろ
練習試合みたいなもんなのに、ここで配球がーとか勝負なんでするのー?って、アホなんかなって思う
雄星はブレないからいいよね
ダルの家で酔っ払って寝ちゃうところも
大谷を手放しで褒めたくないあまり無理矢理イチャモン付けようと他を下げるのマジで見てて不愉快だわ
オープン戦で結果求められる場じゃないんだから今回の上原のコメントなんて言う必要一切ないじゃん。誰が得すんだよ
挙句菊池に捕手気遣わせるコメントさせる始末だし
ほーんと嫌な奴
メジャーの配球は正しくないって固定観念があるんだろ
だから、つい口に出るんだろうなぁー
>>15
そもそも先発なんてまともに経験しないままクローザーになったんだから、先発投手の配球なんてまともに経験してないだろ
>>14
同意や
あの局は日本人メジャーリーガー取り上げながら唾吐くとこあるからな
へっぽこご意見番風情がいなくなってもその風潮は変わらんらしいのがあの局や
そんなとこに出入りすなよ公康
毎年競争で確固たる地位がなかったから、オープン戦も全力だったんじゃない?
その経験で言ってる可能性も
>>14
放送を観ていないので分からないけど、大谷を褒めたくないがためにバッテリーを下げているとしたら、そりゃ嫌な奴
大谷には、しっかり肩を治してスタンドに叩き込んだことを褒めればいいし
勝負に行ったバッテリーを褒めればいい話でしょ。オープン戦なんだしさぁ。
無理してご意見番やってんのかなぁ?
オープン戦初登板の最初の対戦打者相手に真っ向勝負挑んで何が悪いんだって話だしなぁ
ホームランの後に打ち込まれたとこは反省だけど再登板で好投したし収穫あったのに
この話題上原叩きが前提にありすぎてなんか論調が気持ち悪いわ
両者の意見も正しいでしょ
オープン戦だからやりたい事をやる菊池雄星とオープンでも本番を想定してガチガチにやる上原
どちらも理解できる
上原が嫌われてるから叩かれてるけど
(大谷褒めたくないなぁ…せや!)
>>22
ぜーんぜん上原に正しさなんか感じねーよ
四球出したくなかったんだろうまでなら兎も角捕手の配球はあり得ないと言い放つ必要はどこにもない
>>22
本人がガチで反論してる以上、上原に正しさなんてねーよ
>>2
じゃあお前もまとめサイトなんかやるなよ
>>2
老害が西武の選手にチュッに見えたわしは寝る
オホッピーの名前とか1年ぶりぐらいに聞いたわ
>>22
オープン戦でも本番を想定してガチガチにやるのは勝手だが,相手にその前提押し付けてリード批判するのはお門違い
実際,当の本人である菊池が反論してるのが全てだろ
>>22
解説者なのか、自分のお気持ち表明者なのか、上原にははっきりしてもらいたい
大谷が雄星をよく打つのって松坂がイチローに矢鱈と強いのと同じベクトルの話だと思うわ
松坂ってメジャー時代も他の打者めちゃに打たれてもイチローだけは完璧な投球内容でしっかり抑えるから相手によって集中力が変わってくるのは全然あるよ
>>4
ゼレンスキーが大喧嘩した後のアメリカに感謝してると同じ意味
アメリカ(先輩方)に対してはリスペクトしてるけどトランプ(上原)はアカンていう意味
>>21
上原が大谷にまともに向き合わないのがそもそもの原因
雄星なんて直の後輩に超えられて思う所があってもオールスターでお茶汲みみたいな事やったのに比べあまりに子供
できることならライオンズで引退してほしい
確かにオホッピーは気にも留めないだろう
でもこれで日本人視聴者の中でオホッピーが批判されるのなんて雄星は許せないだろ