スポンサーリンク

連載21年で37巻出してやっと1年経過した野球漫画が話題に

87485
1: 名無しさん 2025/01/11(土) 16:49:33.39
1年生のみの新設野球部が甲子園を目指す、ひぐちアサ氏の高校野球漫画『おおきく振りかぶって』の連載がスタートしたのは、2003年のこと。2006年には『手塚治虫文化賞・新生賞』を受賞して話題となり、2007年と2010年にはテレビアニメ化。そして連載20周年を迎え、2024年11月には最新刊となるコミックス第37巻が発売されました。

最新刊では主人公たちがついに2年生となり、新入生が入部しています。つまり、20年超、37巻かけてやっと時が1年間進んだことになります。

2: 名無しさん 2025/01/11(土) 16:49:46.52


4: 名無しさん 2025/01/11(土) 16:50:51.31
大きく振りかぶりすぎた結果

15: 名無しさん 2025/01/11(土) 16:58:47.42
20年も前になるんかぁ

7: 名無しさん 2025/01/11(土) 16:52:42.60
デビュー作クソ良かったからいっぱい作品描いて欲しかったわ

8: 名無しさん 2025/01/11(土) 16:53:46.41
Dreamsかと思った

11: 名無しさん 2025/01/11(土) 16:57:02.64
>>8
それは71巻かけて一年夏の大会途中までしか進まなかったからな

14: 名無しさん 2025/01/11(土) 16:58:30.37
ダイヤのAは80巻で一年ちょいか

38: 名無しさん 2025/01/11(土) 17:17:57.99
スラムダンクも作中数ヶ月で30巻くらいやろヘーキヘーキ

10: 名無しさん 2025/01/11(土) 16:55:50.88
ブンゴでも40巻で3年進んだのに

17: 名無しさん 2025/01/11(土) 16:59:50.48
ブンゴかと思ったけどあれは一応3年過ぎたか

24: 名無しさん 2025/01/11(土) 17:03:19.42
>>17
2年くらい時間飛ばしてたけどな

21: 名無しさん 2025/01/11(土) 17:00:36.40
BUNGOもやっと中学終わったかって感じなのに長すぎやろ

19: 名無しさん 2025/01/11(土) 17:00:21.92
なぜ野球漫画は進むのが遅いのか

30: 名無しさん 2025/01/11(土) 17:08:15.90
月刊連載でスポーツ漫画って相性悪いな

31: 名無しさん 2025/01/11(土) 17:09:05.38
おお振りって作中でのゴールってなんなんやっけ?
ブンゴはゴールは最強のバッターとピッチャーで甲子園制覇と憧れの先輩に勝つってことやから、次の高校生編、最短は1年で終われるけど

33: 名無しさん 2025/01/11(土) 17:10:50.63
>>31
そら高校やきうの漫画なんだから三年夏の全国制覇やろ

43: 名無しさん 2025/01/11(土) 17:23:10.60
>>31
作中のゴールは分からんけど西浦の選手は全員全国制覇を目標にしてるからやっぱりそこじゃないか?
まあ埼玉の公立がそこまで辿り着けるとは思えないけど

56: 名無しさん 2025/01/11(土) 17:31:03.16
甲子園いかない漫画なら殆ど夏と秋の話になるから…

60: 名無しさん 2025/01/11(土) 17:33:25.94
主人公の親父が元プロ野球選手やったのがなあ
努力の天才のコントロールお化けの話ちゃうんかい

61: 名無しさん 2025/01/11(土) 17:34:26.31
>>60
実際は
コントロールこそ才能で球速はトレーニングでカバー出来る模様

37: 名無しさん 2025/01/11(土) 17:15:12.40
中学の時クラスの腐女子がこれでキャッキャしてたわ
遠い昔の記憶すぎる

57: 名無しさん 2025/01/11(土) 17:31:09.68
やはり高校3年間を描けたドカベンと大甲子園(ここまで)は偉大やったな

引用元:

https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736581773/


おすすめ記事

4831c1ac

コメント注意書き
エラーが出てコメントできない場合は下記サイトをご利用ください。
・この記事へのコメントはこちら
・実況スレはこちら
・雑談スレはこちら
現在、原因不明の不具合で「より」という語句がコメント欄で正しく表示されない状態となっております。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、しばらくの間は別の表現でご対応いただけますと幸いです。

コメント

  1. 1. 地平を駈ける名無しさん より:

    え、三橋の親父って野球選手だったっけ?
    モモカンの親父が社会人野球の選手じゃねーの

  2. 2. 地平を駈ける名無しさん より:

    ポンポン時間飛ばしてほとんどの時系列が面白いMAJORって神だわ

  3. 3. 地平を駈ける名無しさん より:

    ずっと休載してて忘れてたわ

  4. 4. 地平を駈ける名無しさん より:

    おっさんになるわけだ
    完結したら読み直そうと思ってたけど定年後になりそうやな

  5. 5. 地平を駈ける名無しさん より:

    スタンドから野次とばすオヤジが出てから読まなくなったわ。

  6. 6. 地平を駈ける名無しさん より:

    ダイヤのA復活したのが嬉しすぎる

  7. 7. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>1
    三橋の親父は野球未経験っておまけ漫画に出てたな。監督の親父が名門校卒のコーチだからそこと勘違いしてんやろ

  8. 8. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>5
    あれはあれで高校野球のリアルやろ

  9. 9. 地平を駈ける名無しさん より:

    最近初めてH2読んだけど、めちゃくちゃ面白かった

  10. 10. 地平を駈ける名無しさん より:

    3年描くと60年かかるやん

  11. 11. 地平を駈ける名無しさん より:

    野球漫画って打つ瞬間やストライク/ボールの瞬間、フェア/ファール、アウト/セーフの瞬間で翌週に引き伸ばしが多いからテンポ悪くなりがちだね
    MAJORはテンポも良いのに試合のシーンもそれなりにしっかりしてたから読みやすかったな

  12. 12. 地平を駈ける名無しさん より:

    Dreams追ってた者として急遽少女漫画だらけの雑誌に移籍して
    度重なる休載に呆れて雑誌買うの止めたら急な畳み方したのを
    水曜日のダウンタウンで知って何とも言えない気持ちになった

  13. 13. 地平を駈ける名無しさん より:

    令和のはじめの一歩

  14. 14. 地平を駈ける名無しさん より:

    Dreamsは神戸翼成まではホンマにおもろかった

  15. 15. 地平を駈ける名無しさん より:

    秋大会や冬は一気にすっとばすあだち充を見習え。
    なんなら春も飛ばすことのほうが多いからな。

  16. 16. 地平を駈ける名無しさん より:

    これもそうだけどBUNGOも進みが遅過ぎて読まなくなってしまった。MAJORはすごいよ。

  17. 17. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>12
    畳み方本当酷くて作者の精神を疑ったわ

  18. 18. 地平を駈ける名無しさん より:

    面白いと評判は聞いてたけど、話が進まないと聞いてたからずっと躊躇してる。

    マガポケでちょっとだけ読んでるけど、どこかであきるんだろうな

  19. 19. 地平を駈ける名無しさん より:

    漫画家は売れる⇒稼ぐ必要がなくなる⇒やる気消失パターンが多いのがな

  20. 20. 地平を駈ける名無しさん より:

    20巻後半ぐらいまでは追ってた
    はじめの一歩とかと同じで完結したら読みたい漫画の一つになってる

  21. 21. 地平を駈ける名無しさん より:

    なんでこの一作品で20年も生活できるのか?

  22. 22. 地平を駈ける名無しさん より:

    いらない話が多すぎるね
    物語作るのに引き算ができないのは致命的

  23. 23. 地平を駈ける名無しさん より:

    一年が入ってくるわけだから登場キャラが倍になる?

  24. 24. 地平を駈ける名無しさん より:

    わたるがぴゅんも20年連載で夏の大会だけと大概なスローペースだったな
    まあ全国大会以降は真面目に野球描くのに飽きたのか
    試合そっちのけで対戦相手のパワハラ容姿いじりや
    下ネタギャグ連発してた印象しかないけど

  25. 25. 地平を駈ける名無しさん より:

    多分15巻くらいまでは単行本買って読んでたけど、本誌は買ってなかったからあまりの単行本の出なさに自然とフェードアウトしたな。面白いとは思うけどね。
    この歩みの遅さで他所の高校の話(試合)をがっつり持ってこられてもなあってなったのもあるし

  26. 26. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>19
    売れると編集の意向で思い描いたストーリーが書けなくてモチベ消失ってのも聞いたことある
    人気が出てくると露骨な引き伸ばしとかさせられるし

  27. 27. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>21
    調べたら出産のニュースが過去にあったから旦那さんもいるのでは?

  28. 28. 地平を駈ける名無しさん より:

    アフタヌーンはこういうの多すぎ
    大作家が飯の種に食うために居座り続けてその陰で打ち切りになっていった佳作がどれだけあったことか

  29. 29. 地平を駈ける名無しさん より:

    ちょっと前にたまたま見かけて懐かしさで最新刊買ったんやけど下の名前で呼びあってたりしてはわわ…ってなったわ

  30. 30. 地平を駈ける名無しさん より:

    コナンはまだ一年も経ってないんじゃなかった?

  31. 31. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>28
    10年ほど前までアフタヌーン読んでたけど、いうほどそうか?
    この雑誌は新人発掘読み切り作品群との互助で大御所連載陣があったと思うけどな

  32. 32. 地平を駈ける名無しさん より:

    アフタヌーンは良い漫画出すが、畳み方がどれもちょっと難しいの多いんだわな

  33. 33. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>17
    連載してる雑誌の廃刊が決まって編集からいきなり「◯◯号が最終話でよろしく」って言われたからブチ切れてああなったと聞いたよ

  34. 34. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>30
    なお季節は何度も巡っている模様

  35. 35. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>22
    端役の家族構成まで設定してるの異常すぎるわ

  36. 36. 地平を駈ける名無しさん より:

    絵がめちゃくちゃになってきて読まなくなっちゃった

  37. 37. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>21
    月刊でアシスタント少なければ余裕だよ
    週刊や隔週刊だとアシスタント代で原稿料が消えるけどアシスタント少なければその分経費下がるし単行本部数も多いから
    ていうかそもそも一昨年の時点でこの作品だけで発行部数1800万部超えてる

  38. 38. 地平を駈ける名無しさん より:

    途中で何となく気持ち悪さ感じて読まなくなっちゃったな

  39. 39. 地平を駈ける名無しさん より:

    ディーふらぐとかみたいに、連載16年19巻出ててまだ4か月しか経ってない漫画もありますし

  40. 40. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>11
    その辺あだち充はめちゃくちゃ上手い
    MIXは日常パートは昔の作品つまらないところあるけど
    相変わらず試合は面白いもの
    敵チーム同士の対戦も要点抑えて描くからダラダラしない

  41. 41. 地平を駈ける名無しさん より:

    なんと孫六全部ちゃんと読みたいな

  42. 42. 地平を駈ける名無しさん より:

    急に野球再開したと思ったら夢オチで終わらせた漫画があったな

  43. 43. 地平を駈ける名無しさん より:

    最近は作者が亡くなって、本人の手で完結しない
    というのが珍しくないから、とりあえずお元気でいてくれればって感じ

  44. 44. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>26
    人気無くなってもダラダラ続けてるんだから全然違うだろ

  45. 45. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>43
    別に死ななくても体調不良で連載休止なんかいくらでもあるだろ、これもそーなるパターン

  46. 46. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>21
    単行本一冊750円、印税10%として1800万部売ったら13.5億円だからな

  47. 47. 地平を駈ける名無しさん より:

    昔から下手だったけれどあまりにも酷いと話題になったのが4年前
    それ以降も劣化し続けているなら、もう読めたものじゃなくなってるだろう
    漫画家としては既に死に体だろうし、本人の熱量もなく、ダラダラと楽な副業気分で書いているだけだろうな
    さっさと完結させて後進に道を譲るべきだが、意地汚い漫画家はそういうことを考えられない

  48. 48. 地平を駈ける名無しさん より:

    描きたいことが多過ぎて読者からしたら要らないシーンが増えて連載期間が伸びていくんだろうな
    絵が酷いのは衰えか子育てが大変なのか

  49. 49. 地平を駈ける名無しさん より:

    最初買ってたんだけど新刊出るの遅くてもうエエわって序盤の方で買うの止めちゃったんだよな~
    まだ続いてたのかと言う驚きとまだ1年しか経ってないの?って衝撃

  50. 50. 地平を駈ける名無しさん より:

    本誌で読んでるし惰性で単行本も買っているけど、新入生があまりにもモブっぽくて顔と名前が全く憶えられない

  51. 51. 地平を駈ける名無しさん より:

    多くの人と同じく最初は読んでたな
    進行が遅くなったのと、それなのにライバル校にまで焦点当て始めて余計に進まなくなって自然と読まなくなった

  52. 52. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>2
    2ndでも同じ展開しだして草
    怪我させるの好きだよな

  53. 53. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>34
    サザエさんやクレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃんと同じ方式(定期)

  54. 54. 地平を駈ける名無しさん より:

    あれだけの人数が出てくる三国志演義を60巻で完結させた横山光輝は偉かった(なお描かれなかった官渡の戦い)

  55. 55. 地平を駈ける名無しさん より:

    大きく反りかえって

  56. 56. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>14
    あの辺まで好きだったわ
    ツーシームとフォーシームの解説とか先進的だった

  57. 57. 地平を駈ける名無しさん より:

    メダリストは良い感じに畳んで欲しいなぁ

  58. 58. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>14
    あのへんでも4話で主人公が3球しか投げなかったりするからな
    4話で1つのアウトとか遅過ぎて萎えた記憶

  59. 59. 地平を駈ける名無しさん より:

    マンガだと高校野球でプロやメジャー顔負けの超絶コントロールとかよくあるけど、BUNGOはシニアで既に超人ベースボールになってるからなぁ

  60. 60. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>54
    三國志演技は劉備が主役で曹操は所詮悪役ポジだから
    袁紹なんて劉備が無名の頃の嫌味な上司クラスだしカットされるのも必然

  61. 61. 地平を駈ける名無しさん より:

    月刊誌とはいえペースはハンタと同じ感じなのか・・・
    そりゃ読んでる方はストレス溜まるわな

  62. 62. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>28
    佳作だから打ち切りになったんだろ、アホか?

  63. 63. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>24
    わたるが転校してきてから全国大会までだから
    実質半年くらいの間の出来事が

  64. 64. 地平を駈ける名無しさん より:

    大きく振りかぶってやろうなと思ったら大きく振りかぶってやったw

  65. 65. 地平を駈ける名無しさん より:

    一回戦でジャイアントキリングしたのがピークやろ。

  66. 66. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>16
    テンポ良くてもつまらないじゃん

  67. 67. 地平を駈ける名無しさん より:

    全てを丁寧に描こうとしすぎなんだよなぁ
    今は知らないけど作者が榛名推しだから榛名の試合も丁寧にやっちゃうし

    絆を深める、チームでの役割を明確にする、生徒紹介、家族紹介辺りは終わったから多少は展開早くなると思うけど
    新入生、新入生との一悶着、新入生の家族紹介、他校の新入生、きぞん

  68. 68. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>67
    あだち充を見習ってほしい。

  69. 69. 地平を駈ける名無しさん より:

    これ00年代の頃持て囃してた奴でなんか作品を見る目がズレてる人が多いなぁと印象を抱いていたけどそうか、無駄にリアルに描いてるズレた作品を気にいるズレた人種だったんだなぁと

  70. 70. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>2
    読んだこと無さそう

  71. 71. 地平を駈ける名無しさん より:

    夏の大会埼玉県予選で負けたのが14巻なんだよね…
    主人公が夏の大会負けてからも時間飛ばさずにずっと1年目の描写が続くとは思わなんだ

  72. 72. 地平を駈ける名無しさん より:

    >>7
    それでもやっぱり元プロですらないよね
    何と勘違いしてるんだろうか
    そのちょい前でBUNGOとか出てたから別の漫画の事…?

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました