
1: 名無しさん 2024/08/21(水) 14:10:07.82
12球団トライアウト今秋で一区切り 来秋存続か否か、開催方式変更含めて話し合い NPBと選手会
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c7741b38313acb287f18b1d9c3d11399ec71944
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c7741b38313acb287f18b1d9c3d11399ec71944
4: 名無しさん 2024/08/21(水) 14:11:54.09
選手会の森忠仁事務局長は01年から始まったトライアウトが今秋のロッテをもって全球団3巡回するが、各球団とも選手を獲得していない例を挙げ「NPBとしてはやる必要がない。今回で一区切りにして、来年以降は選手会(主催)でやることも検討してほしい」と言われたという。戦力外プレーヤーのセカンドキャリアなどを優先する選手会としては12球団の現場に持ち帰って新たに選手会主催か、引き続きNPB側に運営を委ねるか、調整していく。
2: 名無しさん 2024/08/21(水) 14:11:38.21
半分引退試合になってるからなぁ
7: 名無しさん 2024/08/21(水) 14:13:58.52
合同引退式やからな
あんなもんで獲得決まらん
あんなもんで獲得決まらん
3: 名無しさん 2024/08/21(水) 14:11:51.03
確率低くても引き戻しゾーンにかける心境を理解しろよ
11: 名無しさん 2024/08/21(水) 14:17:20.77
企業協賛のトライアウトもあるからそっちに任せたらええやん
14: 名無しさん 2024/08/21(水) 14:20:02.79
本当に能力無しの戦力外なら終わりだし
まだコイツ使えそうなら戦力外出た瞬間取りに行くしなぁ
まだコイツ使えそうなら戦力外出た瞬間取りに行くしなぁ
17: 名無しさん 2024/08/21(水) 14:20:13.72
そもそも使い道ある選手は戦力外なったらすぐ連絡来る
もうトライアウトに来てる時点でほぼ可能性ない
もうトライアウトに来てる時点でほぼ可能性ない
20: 名無しさん 2024/08/21(水) 14:23:34.69
他業種の人は割と真剣に見に来てると聞いた
43: 名無しさん 2024/08/21(水) 14:42:29.83
>>20
たしかにこういう場でないと見る機会なさそうだ
やっぱ必要だな
たしかにこういう場でないと見る機会なさそうだ
やっぱ必要だな
30: 名無しさん 2024/08/21(水) 14:32:11.78
>>20
何打数何安打とか何回無失点なんて見てないけど守備に向かう時に全力疾走してる奴とか後片付け手伝ったりとかそういう姿勢が見られてるって聞くな
何打数何安打とか何回無失点なんて見てないけど守備に向かう時に全力疾走してる奴とか後片付け手伝ったりとかそういう姿勢が見られてるって聞くな
29: 名無しさん 2024/08/21(水) 14:31:42.13
社会人野球行くのとかもだいたい過去の縁やからトライアウトはほぼほぼ無関係やしな
42: 名無しさん 2024/08/21(水) 14:41:30.28
最近はマジでないな
せいぜい獲得前の最終確認くらい
せいぜい獲得前の最終確認くらい
31: 名無しさん 2024/08/21(水) 14:32:58.81
TBS「困ります!」
28: 名無しさん 2024/08/21(水) 14:30:37.23
東山紀之のいないトライアウトなんて
37: 名無しさん 2024/08/21(水) 14:36:05.53
戦力外になった男たちどうすんねん
35: 名無しさん 2024/08/21(水) 14:35:04.54
やった方がいいよ
ファン感謝デーみたいなもんマイナスはないはず
ファン感謝デーみたいなもんマイナスはないはず
44: 名無しさん 2024/08/21(水) 14:43:04.19
あれもう獲得決まってるやつをこの動きなら問題ないなって最終確認の場なんやろ
47: 名無しさん 2024/08/21(水) 14:45:31.81
話題と合同引退と他業種へのアピールの場と考えれば継続でいいと思う
そこに収支を加えたら止めた方が良いってなるんかな?
そこに収支を加えたら止めた方が良いってなるんかな?
50: 名無しさん 2024/08/21(水) 14:48:36.97
選手会が主催するか主催者探してくればいいだけよ
57: 名無しさん 2024/08/21(水) 15:14:29.63
トライアウトにスポンサーつけてエンタメ化したらええやん
生放送とか
生放送とか
59: 名無しさん 2024/08/21(水) 15:17:20.26
もう現ドラ出来たしトライアウト要らんやろって所か
54: 名無しさん 2024/08/21(水) 14:52:40.33
相撲部屋や社会人野球はどこでアピールすればええんや
68: 名無しさん 2024/08/21(水) 15:33:02.71
>>54
取りたいチームや団体が呼んでテストすりゃええやん
てかそれが普通やろ就職でも何でも
取りたいチームや団体が呼んでテストすりゃええやん
てかそれが普通やろ就職でも何でも
77: 名無しさん 2024/08/21(水) 15:42:48.10
トライアウトから1番活躍したのって誰?
78: 名無しさん 2024/08/21(水) 15:44:18.13
>>77
宮地かな?
ベストナインかなんかになったと思う
宮地かな?
ベストナインかなんかになったと思う
80: 名無しさん 2024/08/21(水) 15:45:20.30
2軍でもいろんな試合の映像は残ってるやろうし気になるなら個別に声かける
89: 名無しさん 2024/08/21(水) 15:51:39.13
年度別の合格者見てると初期には結構いたんだけど年々減ってるな
87: 名無しさん 2024/08/21(水) 15:48:57.99
トライアウト黎明期はちゃんと見て取った選手もおったやろな
宮地なんかはそうやろ
宮地なんかはそうやろ
106: 名無しさん 2024/08/21(水) 16:15:47.87
トライアウト自体はほぼ入団関係ないやろうなとは思う
でもそれで引退になる人もいるからそういう人は最後の見せ場もなくて可哀想かもな
でもそれで引退になる人もいるからそういう人は最後の見せ場もなくて可哀想かもな
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1724217007/
おすすめ記事
コメント
球団は黒字だが、NPB自体は金がないからな。
スタジアム確保して、審判、警備員etc用意する必要あるし
金がかかるのは容易に想像できる。
選手会主導でいけるものなのか?
NPBとしては金出せないって事で
球団は必要性がない
やっぱ選手会が積立てやるしかないかな
やるならもっとちゃんと興行にすべきでは
引退試合としては需要あるでしょ
見せ場見せ場いうけど
どうせここに出るような人は見せ場にもならずに終わるんだし
いらんだろ
マジで使えるやつは現ドラの方が可能性高いしなぁ
NPBからしたらやる意味ないのはわかる
だったら引退興行としてそれこそTBSあたりが金出して
やったらいいんちゃうかな
あの選手会が身銭切手まで戦力外の選手の為に金出すかな
トライアウトって始まったの2001年なんやな
もっと昔からやってんのやと思ってたわ
プロ野球戦力外通告が戦力外になるのかw
最近は獲得されるやつは先に話決まっててトライアウトに出ないしね
おかげでプロ野球戦力外通告もあんま見どころないわ
確かに無駄っちゃ無駄だな
トライアウトだけ見て獲得するのを決めることはないだろうし
トライアウト終わるまで(形式・選手会との紳士協定上)自由契約選手と
契約出来ないからキャンプ招待もほぼ無くなってるしなぁ
トライアウトなくさないにしても自由契約のあり方はしっかりさせないと駄目
(横浜阪神で頻発してる契約更改の場で育成契約切り替え通知も含めて)
球団側は多少実績しょぼくても切りたい選手の引退試合できる確率が上がって興行的にはそっちのほうがプラスだろうからな
そら無くしていいですよって言うわ
まぁ戦力外から拾った選手が活躍したら前いたチームの面子潰して報復&今後トレード拒否とかなったら困るからな
残当で潔く散るべきなのかもしれん
一昨日とその前の年はベルドで合同引退試合みたいなのやってたよね
あれ復活させればいいのに
オイシックスとくふうがあるから前までは意義ある
もう「NPBが選手を取る場」ではないのならNPBが金かけて主催する必要がないのはわかる
「引退試合」「独立・社会人や他業種に選手を取ってもらう場」として必要と言うのなら選手会側がやるのが道理とは思う
>>15
採算取れなかったんだろ
現役ドラフトとか何の関係もないやろ
あっちは翌年球団に残してもいい選手(現役ドラフトで取られなかった選手は球団に残る)同士の合同トレード
トライアウトはもういらないって言われた選手が出るもの
トライアウトの実情自体も現役ドラフト導入前からこんなもん
合同転職相談会なんだから、リクルートとかマイナビとかが主催でやれるんじゃね。普段から転職フェアイベントを大きな会場でやってるんだし、グラウンドでもできるでしょ。
今度のロス五輪でクリケットが追加競技に選ばれたしそっち方面でスカウトが見に来るかもしれんしやっといてもええんちゃう
国内でも注目度が高まる可能性もあるし、国際試合で活躍すればワンチャン海外球団に移籍もあるで
>>3
キャリアを継続するための場が辞める人間の見せ場になってるのはおかしいと思わんか?
収益の出ない余興に身銭切る余裕はないわな
収益にできるところがスポンサーしてあげれば解決する話や
なぁTBS
>>3
実質的にはそうなってるかもしれんがあくまで本来は他球団にアピールするための場やぞ
トライアウトは実はかなり引退する選手には重要らしい。企業が引退後のオファーをかけやすいので実業団の仕事とかいろいろ仕事がそこで舞い込むらしい。まあ、NPBにはメリットないけど引退する選手のアフターフォローの場位与えてもいいんじゃないかな。
はっきりエンタメに振ったラストゲームをどこかの企業が企画してくれないかな
今トライアウトに来てる民間企業なんかはそこを見ても良いことにして
>>25
そうなると余計に選手会主催が道理やな
FA多くの選手に影響する話だし
>>25
既出だったらすまんけど、企業の採用担当の人は参加中の所作を見て声かけるか決めているらしい
トライアウトが必要かどうか、と
トライアウトを誰が主催すべきなのか、は論点違うからな
12球団が選手を取る場ならNPBだろうし
セレモニー、セカンドキャリア支援なら選手会だろう
>>5
まぁ現ドラに出した選手は取られなかったら来年も支配下として残るわけだからね
>>12
戦力外通告はやってるぞ。ただ公表しないだけ。当人と12球団は知ってる
>>16
オイシックスとくふうも自分らの試合で見てるぞ?
>>17
もう、というかもとからトライアウト関係無いな。今やってる二軍戦見てもう候補は決めていくのよ
>>5
解雇される選手と
来年も支配下が約束されてるし当たり前やろw
>>15
トライアウトは12球団が持ち回りでやってるから西武がそうしただけでやり方や形式は各球団に一任されてる。
費用や人員も各球団が自腹切ってる
トライアウトは開催場所も人員も12球団が持ち回りで自腹切って開催しててNPBは殆ど関与してないみたいなんよね。
12球団からすればほぼ自分に関係ない人達のために球場使用して職員駆り出して費用も負担してやってることにメリットを感じずに辞めたいと考えるのはしょうがない
>>31
育成落ちがどうこうだけじゃなくNPBが自由契約公示をせずに
なあなあになってる事も含めしっかりとさせないと駄目だと思うよ
NPB内で必要とされる選手については既に声かかってるケースがほとんどだろうから「NPBでは」不要だろうけど
他業種からのリクルートの場としては重要な気がする
野球を辞めることが前提になるのはあれやけど、マイナビとかビズリーチらへんが金出して似たようなことできへんもんかな
>>36
12球団はNPBの会員だから同一組織やで。
普通にTBSが主催すれば良いのでは?
>>20
マイナビはオールスター、パーソルはパ・リーグ全体のスポンサーしてるし、なんかできそうなもんなんやけどなぁ
選手会はやらんだろ
高額年俸の選手の方ばっかり向いてるし、戦力外になるような選手のためには働かんよ
>>16
去年はそうだけど
今年以降は2軍戦で見てるんだからその意義も無いでしょ
>>3
引退試合やる程ではないけど個人的に思い入れ有る選手って居るしファンは見たいだろうし現役最後の応援歌とか結構盛り上がると思う