引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1657446511/
53: 名無しさん 2022/07/10(日) 18:51:07.36 ID:r7z56az30
63: 名無しさん 2022/07/10(日) 18:51:42.77 ID:Khn+wR/a0
初めてみたわ
70: 名無しさん 2022/07/10(日) 18:52:07.01 ID:uamN2x/Q0
場所が分からない定期
芦ヶ久保駅(あしがくぼえき)は、埼玉県秩父郡横瀬町芦ヶ久保にある、西武鉄道西武秩父線の駅。駅番号はSI34。
67: 名無しさん 2022/07/10(日) 18:51:50.99 ID:EyZRthq90
ダムが有るところよな?
行ったことあるで
行ったことあるで
69: 名無しさん 2022/07/10(日) 18:52:04.35 ID:I/SvdL5+0
ワイのホームやぞ
毎日ボーちゃんのポスター撫でながら帰っとる
毎日ボーちゃんのポスター撫でながら帰っとる
80: 名無しさん 2022/07/10(日) 18:52:28.03 ID:Jp0Do1T90
>>69
不審者やん
不審者やん
88: 名無しさん 2022/07/10(日) 18:52:47.82 ID:Khn+wR/a0
>>69
ヤバいやつで草
ヤバいやつで草
97: 名無しさん 2022/07/10(日) 18:53:11.65 ID:hFH56+yJd
>>69
西武球場前から帰るの大変そう
西武球場前から帰るの大変そう
189: 名無しさん 2022/07/10(日) 18:56:13.62 ID:r7z56az30
>>97
一応90分以内では済むから・・・
一応90分以内では済むから・・・
111: 名無しさん 2022/07/10(日) 18:53:40.76 ID:kswPOB0E0
ワイの最寄り駅は岸だったな
78: 名無しさん 2022/07/10(日) 18:52:25.63 ID:YFS0Mmul0
西武線沿線生まれた時から住んでるけどほんまにどこかわからん
98: 名無しさん 2022/07/10(日) 18:53:23.78 ID:j+EOkZFb0
あしがくぼスケートリンクご存じない?
今週も午後から秩父巡礼の前に
芦ヶ久保の道の駅で一休みそういえば昔はここに
屋外スケートリンクがあって
子供の時に毎年、冬になると
親に連れてこられたっけな。 pic.twitter.com/qKcIrd8UDt— KEN某 (@kenbo_ek) November 6, 2019
75: 名無しさん 2022/07/10(日) 18:52:17.81 ID:W4YR0iMsa
>>53
すっごい子供の頃、スケートつれてってもらった
屋外スケートリンクだから寒いんだよ
すっごい子供の頃、スケートつれてってもらった
屋外スケートリンクだから寒いんだよ
71: 名無しさん 2022/07/10(日) 18:52:07.29 ID:APbA9So5d
>>53
氷柱の時期かハイキングの年寄りしか降りなさそう
氷柱の時期かハイキングの年寄りしか降りなさそう
おすすめ記事
コメント
いちご狩りと氷柱のイメージしかない
スケートしにレッドアローで乗り付ける駅だねえ
このコメントは削除されました。
このコメントは削除されました。
>>3
大草原
>>3
草生える
ここは下ネタに発狂する奴が増えたから仕方ないね
つまり優勝はボー
>>3
何一つ理解できなくて草
芦ケ久ボーとかいう一発ギャグが理性的に感じられる話しとったからな
バイク乗っている人には有名
ここを目指している。
>>3
脳が理解するのを拒む文章
299で秩父行くとき道の駅芦ヶ久保行くンゴ
>>10
休日はいい年した旧車ジジィが半分以上だから、ガラ悪いしウルサイしで、トイレ済ませたらすぐ出発することにしてる。
>>3
元スレ見てきたが話題豊富で草だった
駅のすぐ下にある道の駅はえらい人気だよね
いつも果物買ってるわ
特にプラムが美味い
このコメントは削除されました。
小学生の頃に遠足で行ったわ
>>3
なぜ試合実況で下ネタ?と思ったらそういう事ね
毎年氷柱の時期に特急が止まるようになる駅
羊山公園の芝桜を見た帰りに芦ヶ久保のちかくにある小松川レジャー農園に寄ってしいたけを食べたのが去年しんだ親父と出かけた最期の思い出です
駅周辺は田舎にしては謎の活気があってよくわからん駅
そもそも秩父線を正確に言える西武の他路線の住民が少ないからこういうことになるのでは
>>19
昔は通年で特急止まってたんやで
ぱっと見、ボーではなく田村かと思った
スケートは西武園か川越の東武スポーツクラブでやったなあ
どっちも無くなっちゃったけど……
道の駅あるし、比較的有名な駅やろ
駅のすぐ近くに浅くて比較的きれいな川が流れていて、夏は小さい子のいる家族連れで賑わってるで
道の駅も大繁盛や
粟津→山川民です
氷柱のイメージしかないや…
小学校の遠足で行ったな芦ヶ久保
なお元所沢市民
>>3
ごめん、ひとつも理解できないw
秩父まであとちょっとのところだよな
昔、子供連れてぶどう狩りしに行ったな
氷柱の時期は特急も臨時で止まるぞ
>>15
山梨産以外のプラム食べたことないからめっちゃ気になる
そういえば、謎駅繋がりの久米川の推し獅子が、
川村から空白期間を経てヘレラに更新されたぞ。
芦ヶ久ボーなんやろなw
西武秩父線沿いは埼玉にもまだこんな所があるんやなってノスタルジックな気分になる
都市部で疲れたらぜひ一度乗ってみてほしいわ
ウチの父親がレッドアローも昔停まってたって言ってた。
何があるんやろうな
>>39
シーズンは氷柱の景色で有名なんで、特例としていまもレッドアロー止まる場合あるぞ
>>3
クソの話してたら増田が打たれ始めて「お前らそろそろ実況しろ」ってなってたの草だった
>>37
恋ヶくぼー
>>22
飯能ではなく吾野が池袋線の終点とかあまり知られてないからね
>>15
芦ヶ久保果樹公園村はごく一部には知られてる
>>39
秩父線が開通した当時、芦ヶ久保の観光開発に力を入れていた
その一環でスケート場があったり、西武が果樹公園村のPRをやってた
こうやって話題の一つになるんなら推し獅子企画は当たりだな
西武線沿線民じゃないから贔屓の選手の駅回りたいんだがまたコロナ流行の兆しだもんなぁ
>>22
池袋線民は知ってはいるけどあんまり行ったことない感じだと思う
ほかの路線民は知らん
>>36
久米川には久米川ボウルがあるやろ
ワイ実家飯能、子供の頃に芦ヶ久保スケートリンク連れってって
もらったこと思い出して懐かしさに胸がキュッとなる
そうか、もうないんかー
子供の頃ニジマス釣りに行ったで
西武ファンなら西武線の駅はひとまず全部降りるのが普通やと思ってたわ…信じられない…
冬に飯能方面から行くと、トンネルを抜けたらそこは雪国だったを体感できる駅
このコメントは削除されました。
こんな山奥なのに平日でも1時間に2本も止まる
芦ヶ久保駅の下にある道の駅で何年か前の夏にオオクワガタ買ったわ
14時だか15時だかに道の駅の食堂全部閉店してなんも食えんかった思い出がある
高校の強歩大会とかいう地獄イベントの終着地点という思い出が強くて駅名を聞くとつらい記憶が蘇るようになってしまった
秩父民でした。芦ヶ久保と言ったらスケート場ですかねぇ。子供の頃に何度か行きました。
>>38
秩父線のライオンズカラーの電車
ボックスシート対面席、実はかなり広い設計なんよ
先代レッドアロー(灰色の電車)もかなり席と席の間隔あったし
外国人も安心の大きさ、そりゃお召し列車にもなるわ
>>57
お、川越工業か?