
引用元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599279619/
1: 名無しさん 2020/09/05(土) 13:20:19.55 ID:VJU7zYmZa
埼玉西武ライオンズ
1 中 金子
2 遊 源田
3 二 外崎
4 DH 山川
5 左 栗山
6 一 メヒア
7 三 スパンジェンバーグ
8 右 鈴木
9 捕 柘植
投 ノリン
1 中 金子
2 遊 源田
3 二 外崎
4 DH 山川
5 左 栗山
6 一 メヒア
7 三 スパンジェンバーグ
8 右 鈴木
9 捕 柘植
投 ノリン
北海道日本ハムファイターズ
1 右 大田
2 中 松本
3 DH 西川
4 一 中田
5 左 近藤
6 二 渡邉
7 三 ビヤヌエバ
8 捕 宇佐見
9 遊 中島卓也
投 有原
1 右 大田
2 中 松本
3 DH 西川
4 一 中田
5 左 近藤
6 二 渡邉
7 三 ビヤヌエバ
8 捕 宇佐見
9 遊 中島卓也
投 有原
7: 名無しさん 2020/09/05(土) 13:23:05.93 ID:nG5J7u7Yd
源田2番かよ
18: 名無しさん 2020/09/05(土) 13:26:01.36 ID:7nYZ/zmPd
源田は9番で打率上げてきたからね
19: 名無しさん 2020/09/05(土) 13:26:20.02 ID:b+xKlgqW0
札幌ドームでは3割超えやぞ源田
26: 名無しさん 2020/09/05(土) 13:27:58.91 ID:JiaAbHIs0
やっぱ柘植か
27: 名無しさん 2020/09/05(土) 13:28:49.87 ID:V1uL+uuJM
拓植は地味にトラウマや…
34: 名無しさん 2020/09/05(土) 13:30:33.58 ID:JiaAbHIs0
>>27
岸くん試合に集中しろ
岸くん試合に集中しろ
29: 名無しさん 2020/09/05(土) 13:28:57.48 ID:VJU7zYmZa
打ったら2番源田最高や!って掌返すから頼むぞ
おすすめ記事
コメント
打者の皆様明日こそ推しの航に久々の勝利を…
あ、航がプロ入り初完封してもええんやで
今年も四死球多いなーとか思ってたらソフトバンクの方が2試合多いと考えてもめっちゃ多いな
肝心な所でよく出すからより悪い印象が強く残っちゃうのかね
>>2983
それなら金子1番はいかんでしょ
>>2956
中島のとこは真ん中カーブとかで良かったんだよ
ストレートで打ち取りたいんならなおさら
さすがにストレートだけで欲張りすぎ
>>2970
確かに三盆やったら増田になべりょがあたるな
>>2621
使ってるやん。今日のライトスタメン、鈴木や。
8回同点二死満塁で前進守備越されるのは言うほど結果論なんかね
>>3003
他におらんでしょ
>>2994
同意。あれは金子じゃなきゃ追いつけないわ。
前進守備はコーチの指示なのかな。過去の試合でも前進して裏目に出てるから反省して欲しいけどね。
今日は有原も良かったから中々厳しいね。
勝ち越した状態じゃないと、勝ちパターンはテンション上がらんのかな。
明日は松本がどれだけ投げられるかと、バーヘイゲンの調子がどうかだね。
ギャレットに代わって二軍からあげれる投手はおらんからせめて配置転換はしてクレメンス
>>2997
とはいえ前半ギャレがあれだけやってくれなかったら今頃最下位でもおかしないで
>>2964
しばらくしても消えてない時があるのはなんなんやろな
しかし同点で森に代えてギャレット打たれるって前回森が泣いちゃったときと同じ流れじゃないか
森のせいだとは言わないけど森はまた責任感じちゃうだろうな
調子の悪いギャレットを8回固定し、なおかつオリックス戦で配球に苦言し、ギャレット一つの特徴であるカットボールを使いにくくしてなお打たれるという芸術点の高さ。
>>3007
9回の守備を考えて、1点差ならまだいけるやろ
でも2点差はかなり厳しい 3点差とほぼ同じ
だから前進守備を取った
それだけ
昨日のニールや今日のノリンが好投したように、日ハム打線はノーコン速球派より技巧派の方が抑えられるのだろう。
ローテーションが分からないが、次回内海とか当てられないかな
ギャレットは少し落としてもいいんじゃないか
仮に球質が序盤と変わってないとして、160キロのストレートが慣れだけで打たれるようになるか?
今井と同じく肘が下がってるって指摘もあるし、ミニキャンプできないものか
>>3009
裏目ってのはミスではないのよ
狙いがあってやってるんだから
今日のギャレ者は残念やったけど、明日勝てばええ
2カード連続で勝ち越し出来れば上々やろ
森は責任感じちゃいそうだけど、気にせず明日の試合に気持ち切り替えて欲しいな
>>3004
ギャレットに真ん中にカーブ投げるコントロールねーよ
>>2997
5位なのに勝負所とかいう言葉やたらと使わないで
森の涙はなんだったんだってくらいの展開で草
今日の戦犯誰や
>>2
こいつか?
>>3009
本来のギャレットの球威なら平凡なフライになる可能性高いのと、定位置でセンター前2点タイムリーでも致命傷だから、その辺のリスク天秤にかけて選んだんだろ。
結果失敗しただけ。
明日は勝ちたいわね
長打力が比較的低いバッターで同点8回裏2死満塁は普通に前進守備やろ
これが中田ビヤヌエバ渡邉とかでああなったら話は少し違うけど
木村は昨日のスライディングキャッチでどこか痛めたのかね?鈴木の代わりにも栗山さんの代走にも起用されなかったし。
なんか8回の前進守備を叩いてる人多いんやね
9回のことを考えたら何とか1点差で留めておきたい場面やろ
なんでワンヒット2点の状況を作らないかんのよ
頭越されたのは単純に裏目であって、そういう打球を打たれたら負けっていうことに過ぎないし
GAORAそのままにしてたら大雨
やっぱ2軍と1軍は違うんだなー。
当たり前だけど、戸川を見て思う。
去年から思ってたんだけどハム戦での外野前進ってだいたい悲惨な結果になるよね
>>3033
多分それ外野前進が成功すると地味な結果になるからやで
>>3030
それを見越して打った西川が素晴らしく、打たれたギャレットが悪い
>>2960
スプリットかどっちかがもっと信頼出来ればね
いうてノリンは結構良かったのは朗報な気がする
>>3030
金子の肩じゃ前進守備してても2アウトから大田を刺せる気しないな
>>2722
全く同感。選手を信頼するから、いい方向に転がれば、大型連勝してペナントレースで優勝することもあるけど、信頼を裏切られた時の切り替えがなかなかできず、立て直しが遅い。短期決戦では、全く手遅れになってしまうので、CSでは3年連続敗退。
>>3016
でも金子の肩とセカンドランナー大田ってこと考えると返さない為にはかなり前進してないといけないし、そもそも1点ならいけるどころか終盤の同点は本来1点も取られちゃいけないシチュエーションな訳で、アウト取れる確率がより高い定位置を放棄してまで1点差2点差を拘るのはどうなんだろって気はする
狙いがあってやった事に対する結果が悪かった時、それを采配ミスとするのは良くないよ
采配ミスってのは根拠もないのにとりあえずやったようなことに対して言わないと
>>2994
金子に秋山並みの打撃があるならともかく、足と守備を最大の売りにしている1億円プレーヤーなら、取ってほしいというのは分かる。
>>2712
いくらハム相手にマウント取ろうが西武がハムに負け越しまくってるって事実は拭えないから
>>3037
結構良い上にスタミナあることがわかったのが朗報
>>3038
気がしないってのは意味わからん
>>3008
長打のあるスパンが塁に出ても返せる打者が遠すぎる 点が入らないもの必然
1番金子しかいないは足の早いやつが1番打たなきゃいけないという固定観念があるのでは?
鷹さんは何の呪いを掛けられてるんだろうかw
>>2785
だから幻想抱くなって言ってんだろ
去年見てねえのかよ試合
いいから黙れよ
ポイントは中島やったな。四球もそうだけど、その前の回の金子の当たり、よくアウトにしたわ。
>>3040
1点も許しちゃいけないと思って2点取られるのは悪手
そもそも長打がそこまで多くない西川にあそこまでぶっ飛ばされてるのがダメやし
>>3007
ワンヒット2点を避けたいなら前進守備は一つの策
だから打たせたいのはゴロ、最悪でもコースヒットに抑えること
頭を抜かれたのはバッテリーの責任
守備シフトでどうにかなる問題じゃないかな
フライ・ライナーを打たせたくないなら横に曲がる変化球を多投する方がセオリーなのに
甘く入ったら長打になるスプリットとストレートの配球選択はベンチの意図とバッテリーが連携取れてないんだろう
>>3034
いいこと言うな!
>>3038
そんな曖昧なこと言われてもな
そこら辺の判断は首脳陣の方が、当然だけどよく知ってるだろう
金子の肩と大田の走力とか
>>3047
あの展開なら同点とは思ったけど…相性怖い
>>3045
金子肩弱いし送球の正確性もないからから前進守備してても刺せる可能性は低い
明日勝てばこの三連戦のノルマは達成。
十分な結果や。
切り替えていけ。
明日は勝て絶対
>>2572
だからハム弱体化してんじゃん
>>3038
肩はしゃーない。いきなり強くなるわきゃないし、そのマイナスはわかって使ってるんだから。
>>3051
ギャレットはカットボールくらいしかないけど、カットボールはカットされやすいし精度が高くない
ナックルカーブは回転数が多い球だから当たれば飛んでいくし、長打を防ぐなら回転数の少ないスプリット一択
ド真ん中に投げたのが悪いってだけ
>>3051
横に曲がる変化球無いし…
カーブも縦割れ系だし
ギャレット、2アウトからてのが…惜しいわ。
>>3055
前進守備なら普通に刺せると思うけどな
いや、そもそもランナーコーチが止めるか
もうギャレの勝ちパキツいような気がするわ
てか今は先発より勝ちパの方が不安
まぁ今日は全体的に勝てたらラッキーとも言えるレベルでウチがバタバタしてたわな
基本的にはノーミスで進めないとね
ギャレットは隅要求じゃなくて、高め真ん中低めくらいのアバウトさでいいような気もする
あれだけ球が速ければそうそう打たれない‥と思いたい
鷹も調子は悪く無さそうなんだけどな
対ロッテとなると途端にオリックスみたいな野球し始める
>>3046
高出塁率を置けってことやろ
山川でも置くか?
スパンジーは山川栗山メヒアの後の大切なポイントゲッターな
ちなみに栗山は有原苦手
外崎は不調
実況板に書いてすまんけど、りんご園🍎の予約始まってたで〜
今日は序盤から最後まで守備がドタバタやったわね
お願いだからこれ以上怪我しないで…
ギャレットの代わりに出せる投手がいないし、熊代の代打は戸川って層が薄すぎる。
つまらーん
何で、勝てないの?
>>3066
全然隅要求してなかったよ…
>>2429
>>2445
>>2446
バカアホカスの三兄弟
森脇平井辺りは今の位置で投げさせたいだろうし、宮川辺りがギャレットの位置にきてもいいんちゃう?
>>3049
去年はエラーで勝ちをくれたんだけどな
>>2487
してないじゃん
押し出し3回連続してから言えよ
今年はハムには勝てない年なんやわ、苦手投手が多過ぎるしご自慢枠もきっちりしとる
昨日一つ勝てて良かったと思う他無い
>>3071
去年に比べて攻撃が圧倒的に打たんし走らんから。投手は去年よりマシになってきた気がするわ。
>>3034
「外野に飛びましたが、前進守備浅めに守ってキャッチしました。スリーアウトチェンジ。チャンスを生かすことが出来ませんでした。」
多分こんな感じやろうな
>>2412
素材がとか言い訳するレベルなら無能ってことや
1番が固定できないののはやっぱり大きいわね
1,2番の出塁率が.277と.287じゃ山川が4番にいても意味ないよ
>>3014
ほんこれ
まじでほんこれ
まぁギャレット使うのが悪いやろ
状態見極めるのも首脳陣の役目やし
最近打ち込まれてるのは明らかやもんな
ギャレットは戦力だけれども、さすがに勝ちパは無理や
>>3060
ギャレットの球速なら正直球種による回転数云々の問題ではないと思うが、カットを一度も今日使ってない、ナックルカーブは先に投げた2球が全く制球出来てないからスプリット選択ってのは理解はできる
が、結果縦方向の変化しかないなら左打者は内に曲がってくる変化球を意識せずに踏み込んで打てる、だから西川に会心のスイングをされた
制球悪くとも見せ球でいいからカットやナックルカーブを投げてたら、スプリットが低めに決まらなくてもあそこまで飛ばされなかったとは思う
で、結果論で言うならスプリットを甘く投げたギャレットが悪い
>>3079
それか、「(タイムリー)ヒット!2塁ランナーは…3塁でストップ〜」
結果点を取られてるorピンチが続くから印象に残らない
ギャレ「何処カラカ、行方不明ダッタ携帯ガ送ラレテキタ…」
金子なら取ってくれよとは思うけど、責めるほどのことでもないわ
ノリンが115球投げられることが分かってよかった
しかしまたキャッチャー交代が悪い方向に行ったな
もう試合途中でキャッチャー代えるの無しな…
あと流石にギャレットの配置転換考えようや
>>3074
宮川こそ今の位置(火消し)でしょ
>>3077
有原で負けたのは初めてだけどな。むしろいままで得意にしてたんだが。
>>3023
熱い4位攻防戦やぞ
試合終盤のキャッチャー交代って普通のチームは当たり前のようにやってることなんだけどな
森が打てたからここ2年くらいなかっただけで
>>3088
あのシフトでは致し方ないよね。
なまじ追いついちゃうから印象悪くなる。
>>3067
ロッテファンですがお邪魔します。
6回の美馬の3失点って実は美馬が打ちこまれた訳じゃなくて西武さんとやる時によくお披露目する守備ミスの連鎖だったんですよね、しかも比較的守備のいい中村と井上が2回も。
まともに打たれたのはグラシアルのシングルヒットだけという、、、よく勝てたなあという感じです。
>>3093
それは打てないから代打が出されるというだけで、終盤だから変えているわけじゃない。
オリ戦でギャレットが力で押さず変化球投げさせて打たれたの辻が怒ってるし
首脳陣からの指示もあるんだから直球そら増えるやろな
>>3096
今日のも正にそうじゃん
>>3096
今回もキャッチャーに代打が出てのケースだから終盤だから変えた訳じゃないやろ
>>3096
ソフトバンクは終盤に甲斐から高谷に変えたりしてるぞ