引用元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599041154/
1: 名無しさん 2020/09/02(水) 19:05:54.60 ID:02a2aOLCp
なぜ
12: 名無しさん 2020/09/02(水) 19:10:00.07 ID:BtGSo+YN0
チェンジアップおじさん
16: 名無しさん 2020/09/02(水) 19:12:16.04 ID:HueJbZLW0
パリーグはこの手の投手苦手だからな
その筆頭が西武だがw
その筆頭が西武だがw
24: 名無しさん 2020/09/02(水) 19:14:38.79 ID:pMwswGJLa
交流戦から活躍してたしパリーグは左腕に弱い
13: 名無しさん 2020/09/02(水) 19:10:57.95 ID:7K21v1ad0
普通に抑えてて草
中10日くらいで回せばあと2.3年はいけそう
中10日くらいで回せばあと2.3年はいけそう
19: 名無しさん 2020/09/02(水) 19:13:08.06 ID:Bs4XCUGid
パって榎田がそれなりやったし左腕のレベルやばいんか?
25: 名無しさん 2020/09/02(水) 19:14:39.85 ID:3NZYh0En0
>>19
まあ規定投げるような左腕は菊池以外久しく見てないな
まあ規定投げるような左腕は菊池以外久しく見てないな
28: 名無しさん 2020/09/02(水) 19:15:39.41 ID:duLR4irbp
前回五回三失点やっけ?
30: 名無しさん 2020/09/02(水) 19:16:49.61 ID:7K21v1ad0
>>28
6回4失点自責3
6回4失点自責3
33: 名無しさん 2020/09/02(水) 19:17:43.17 ID:5CmOOw3d0
怪我治ったんだ
3勝くらいできればええな
3勝くらいできればええな
39: 名無しさん 2020/09/02(水) 19:19:15.22 ID:lbmwcxqD0
やっぱ左投手はチェンジアップだな
あれが機能さえすらなんとかなってしまう
あれが機能さえすらなんとかなってしまう
70: 名無しさん 2020/09/02(水) 19:26:31.91 ID:P0u0ws71d
そこそこの左ならパでも行ける説ほんまにあるな
72: 名無しさん 2020/09/02(水) 19:26:33.30 ID:wxVEX3byM
ローテでしっかり回る左腕が菊池以降だと和田くらいしかおらんかったからな
今年田嶋が帰還したが
今年田嶋が帰還したが
52: 名無しさん 2020/09/02(水) 19:22:34.23 ID:aUp0YjdW0
例年の西武ならQS続けたら二桁勝利固いのに
74: 名無しさん 2020/09/02(水) 19:26:38.46 ID:Uc6o93pG0
ジョーンズにはボコボコに打たれれた
78: 名無しさん 2020/09/02(水) 19:27:39.52 ID:U+3Tz77Md
仮にも巨人のエースだった男だからな
79: 名無しさん 2020/09/02(水) 19:27:52.08 ID:wxVEX3byM
山賊言われたときの西武ですら内海にチンチンやったからね
菅野打ち込むのに内海に抑えられてて笑った記憶
菅野打ち込むのに内海に抑えられてて笑った記憶
81: 名無しさん 2020/09/02(水) 19:28:41.03 ID:DdSpdT5Wp
まあパリーグレベル低いししょうがないよ
2015~2019年交流戦勝敗
①ソ59勝28敗3分
②西49勝38敗3分
③日47勝41敗2分
④楽47勝43敗
④ロ47勝43敗
⑥オ45勝43敗2分
⑦広44勝44敗2分
⑧巨41勝49敗
⑨神39勝48敗3分
⑩中38勝51敗1分
⑪ヤ37勝51敗2分
⑪横37勝51敗2分
88: 名無しさん 2020/09/02(水) 19:29:40.73 ID:IR4Qxxyw0
>>81
草
草
92: 名無しさん 2020/09/02(水) 19:30:42.82 ID:wxVEX3byM
>>81
巨人ですら負け越してるのか…
巨人ですら負け越してるのか…
94: 名無しさん 2020/09/02(水) 19:31:36.85 ID:ErVVmyVK0
>>92
2017のせい
2017のせい
85: 名無しさん 2020/09/02(水) 19:29:15.18 ID:ymygCsUza
サウスポーって息長いよな
遅くなってからも通用する
遅くなってからも通用する
おすすめ記事
コメント
何故かは知らんが、パ・リーグには内海や石川みたいな軟投派サウスポーが全然いないからな
ベテランのサウスポーと言うとソフトバンクの和田がいるけど、キレのある真っ直ぐとスライダーで攻める本格派だし
左腕だから活躍とか言うな!
野田と大将に失礼だろ😡
緩急とコントロール素晴らしすぎる
パリーグは特に軟投派が苦手なんかね。
これだけ衰えた内海が普通に通用するあたり交流戦は実力差というよりDHの有無の問題なんやなって
>>2
野田と大将は見習えよ
>>4
投球に専念出来るからねぇ
榎田、内海あたりはセ・パ差というよりは、ケガとか体調の問題な気もする。
>>4
言うても日本一もずっとパリーグやし実力差も普通にあるよ
セ・パのレベルが~とかどうでもいいくらいに昨日の内海さんの勝利が嬉しい
活躍してくれたら何でもいいわ
>>8
2010年代前半はまあわかるけど後半に関してはパリーグというよりソフトバンクやな
内海の巨人ラストイヤー、普通に5勝してるからな
内海「フォアボールは西武の挨拶か。ふん!」コキッ
5回2四球
どうして挨拶が2回で済むんですか?
今日先発するけどハムの加藤が軟投派左腕じゃないかしら
>>12
けしからんな
礼儀がなっとらんのだ。
オリックスのアルバースと山崎福也が軟投派だな
あと楽天の弓削も
移籍してきた当初は打ち込まれてて
最近になって本人がようやく戦えるコツ掴んだといってから結果残し始めたもんを
セパの差で議論する事にそもそも疑問抱かないんですかね
そもそも内海は交流戦めちゃくちゃ得意だったやん
セ・パ云々じゃなくて個人の能力の問題やろ
抑えるツボとそれを活かす投球術を兼ね備えた今ライオンズに一番必要な投手や
>>14
そんな礼儀はいらない定期
ん?西武としては苦手投手だったっけ?
あんまそんなイメージなかったけどむかしから?
まあ菅野みたいのが得意なのはわかるけど
ロッテだからだろ
あそこは左腕当てときゃ勝てる
オリ戦も効率よく飛翔はしたけどボコボコに打たれた訳じゃないしな
昨日も小島に結構抑えられてたしな
昔は成瀬が16勝1敗の年とかあったよな
セ・リーグ、ぐうの音も無し
>>8
そらあるやろ
DHのメリットは打撃が売りの野手の育成、ベテランの疲労軽減、怪我しがちな選手の負担軽減、先発投手の経験値
その他にもいろんなメリットがあるし、DH無しのリーグに負け越してたら恥やで
他の国でも殆どがDH有りのリーグの方が勝ち越ししてるしな
>>2
野田は通算141試合3.12で活躍してる方だな
ストガイで全然タイプが違うけど
昨日も檻戦も普通に良いピッチングしていたから内海本人のパフォーマンスを誉めるべき。
タイミング外したり、難しい球を打たされたり投球術とコントロールが西武比で異次元やった。野田、大将あたりははマジで何かを感じくれないかしら…
このコメントは削除されました。
パの投手は真っ向勝負
セの投手はコントロールや変化球でかわす
傾向があるって聞いたことがあるな
>>27
西武比どころかパリーグ自体あんなレベルの左腕おらんやろ
>>28
菅野をボコって雄星は無双したのに終わってみれば1点差だったのがなぁ
狙い球を絞られないように複数の球種をコントロールできればスピードはそんなに重要ではないんだよね
どこであれ頭張ってた人は凄いんだな
>>21
右腕左腕関係ないぞ
ストライクゾーンに投げられるピッチャーをあてればいいだけ
>>13
左打者の外角の使い分けで勝負するタイプだと思う。
>>33
頭張ってた涌井和田が復活してるけれど金子千尋はあかんしなあ。とは言えリーグ最高峰クラスの投手だからいつ復活しても不思議ではないわ
>>25
まぁみんなそんなことわかった上で言ってるやろ
今さらそんなんで恥とか言われてもって感じだわ
>>26
防御率詐欺やめろ
最初の頃はツンやったけど阿部交えて小林にも助言してくれたし若手は誰でもウエルカムやと思うで
あと足つるのは巨人時代もあったから癖みたいなとこもある、次も普通に投げてくれると思うで歳やから長いイニングは補償できんが
今のマリーンズ打線なら誰が投げても通用すんわ
榎田のころから散々思ってきたけど、「セの左軟投なら誰でもパで通用する」的な、まるで、本人の努力を全無視してるかのような理論嫌い
池田も最初は通用せんかったし
昨日鴎専の場所覗いたら、内海がオワコンとかロートルとか言われててマジギレしそうになったわ
見なきゃよかった‥
>>28
あ、いやすまんが最近だけじゃなくて昔も含めてって話よ
そんな一昨年1試合だけで苦手とか言えないでしょ
内海には西武ライオンズで200勝投手になって現役を終えてほしい
チームの差はあるけど選手の差はないからな
>>37
分かってない奴も多いから言ってるんやわ
世の中予想以上に無知な人は多いもんやで