
引用元:
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588137439/
1: 名無しさん 20/04/29(水)14:17:19 ID:iJJ
ニュース見てたら、日比谷高校の生徒が9月入学を提言して、それが爆発的に広まって署名運動も起きて都知事とか総理大臣まで検討してるらしいじゃん
マジで9月入学になったら、プロ野球のドラフトってどうなるの?
今まで通りできる?プロ野球の開始シーズンも変更?
3: 名無しさん 20/04/29(水)14:18:18 ID:qEV
ドラフトもずらせばええやん
4: 名無しさん 20/04/29(水)14:18:40 ID:hG7
3月センバツ→8月卒業→10月ドラフト→2月キャンプ
こんな感じやろ
5: 名無しさん 20/04/29(水)14:18:46 ID:0dL
夏休みはいる前に卒業?
なんかもうよくわかんね考えるのやめた
なんかもうよくわかんね考えるのやめた
9: 名無しさん 20/04/29(水)14:20:03 ID:iJJ
調べた
9月入学だと、6月下旬とかに卒業式らしい
7: 名無しさん 20/04/29(水)14:19:25 ID:cCm
MLBドラフトの時期と合わせたらいいやん
6: 名無しさん 20/04/29(水)14:19:08 ID:cTQ
アメリカも9月入学やけど普通にドラフトやっとるやんけ
8: 名無しさん 20/04/29(水)14:19:29 ID:qEV
入学式の桜が紅葉になるのか
10: 名無しさん 20/04/29(水)14:20:45 ID:hG7
センバツが今の夏の大会みたいな役割になるんやな
14: 名無しさん 20/04/29(水)14:23:38 ID:CQM
>>10
高校サッカーが夏のインターハイが前哨戦で冬の高校選手権が本番やし
センバツと選手権の時期を入れ替えればどうにかなる
高校サッカーが夏のインターハイが前哨戦で冬の高校選手権が本番やし
センバツと選手権の時期を入れ替えればどうにかなる
16: 名無しさん 20/04/29(水)14:25:28 ID:iJJ
在学中にドラフトなくなるのはさびC
21: 名無しさん 20/04/29(水)14:29:36 ID:iJJ
3月 最後の集大成 センバツ
8月 高校卒業
10月 ドラフト会議
2月 キャンプ
8月 高校卒業
10月 ドラフト会議
2月 キャンプ
うーん実感ないな
22: 名無しさん 20/04/29(水)14:31:21 ID:hG7
10月のドラフトにかからんかった高校生悲惨やな
23: 名無しさん 20/04/29(水)14:31:45 ID:iJJ
>>22
確かに
進路どうすんだよ・・・
確かに
進路どうすんだよ・・・
おすすめ記事
コメント
今後9月入学と4月入学が混ざったら授業編成どうなるんや…
現役学生ワイ、実験台にはなりたくないと強く思う
全部ずらす
もしやるんやったら今しかないやろな
やる意味、リスクは知らん
在学中にドラフトしないと進路決められないし、それなら5~6月にずれ込むんじゃないの。高卒ルーキーなんかはオフの前に見てもらってトレーニングの指導とかもらえるだろうし、翌春の開幕から活躍する高卒ルーキーとかも出てくるかもね。個人的には半年ずらすよりは一年ずらして欲しいけど
甲子園どうなるんやろ
それによって阪神(セリーグ)の日程とかも変わってくるだろうし
04月下旬→ドラフト
07月上旬→卒業
09月→新入団選手研究スタート(入寮など含む)
10月→ルーキーリーグ(教育リーグ)
11月→フェニックスリーグ・秋季キャンプ
こんな感じやぞ。高卒なんかは基本一年目はルーキーリーグやフェニックスに参加して、ある程度、体力付いた状態で翌年19歳シーズンからデビューなら問題ない。力のある大・社はドラフト後、調整次第では6月くらいにデビュー可能やし。
問題は、この場合、高校入学が満15歳なのか満16歳なのかやな。満15歳なら、この流れで行けるが満16歳なら一年ズレる。。
>>5
甲子園大会に合わせて阪神の死のロードの時期がズレるだけやから問題ないやろ。
こんな状況でもドラ1には1億の契約金かかるんか?
博打やなぁ…
3月は別れ、4月は出会い
日本の風土としてこれでずっとやって来たから馴染まんな
ドラフトが6月ぐらいになるだけの話やろ
そうしたら高校3年生は春の甲子園で引退か
今回の流れを機に朝日新聞主催 毎日新聞主催と違う甲子園大会の流れを読んだけど ただ単純に入れ替えれば済む話では無さそうな気がした。
卒業してからドラフトっていうのはちょっと問題やな 上位指名当確な奴以外は社会人しか獲れんぞ
>>1
単位制
小学生は知らん