スポンサーリンク

堀内恒夫「投手に平均点はいらない。100点が1,2個あればいい」

sha1006240514002-p1

1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/15(月)01:17:34 ID:rKB
菅野「」

2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/15(月)01:18:09 ID:0y3
菅野は全て120点定期

転載元のスレはこちら

4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/15(月)01:46:40 ID:kP1
堀内が監督の頃やったら野上は獲らんかったかも
野上

5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/15(月)01:48:02 ID:ZvU
防御率4.50で
20試合全部6回3失点と
20試合中10試合完封と10試合3回3失点降板の投手とどちらがええかって話やね

6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/15(月)02:17:14 ID:U79
>>5
チーム事情によるやろ

7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/15(月)02:18:41 ID:2ZN
攻撃で3点取れるチームと4点取れるチームじゃ真逆になるよなこの理論

8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/15(月)02:19:26 ID:U79
>>7
これ
あと後が充実してたら6回3失点でも需要ある

9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/15(月)02:22:33 ID:wdX
まぁ決め手となるレベルのものがないと打者を討ち取る投手にはなれへんっていう理屈やろ
ええ数字出てるやつはそもそも満点以上の何かがあるやつやわ

11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/15(月)02:35:36 ID:Jj9
菅野は援護ゼロで帳尻や

14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/15(月)02:41:36 ID:oTV
菅野は速球とスライダーがあるやんけ

10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/15(月)02:22:48 ID:m2w
なぜ結果で語るのか
140kmDD総変5と170kmAG総変2どっちが欲しいかって話しちゃうの?

12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/15(月)02:37:08 ID:XTQ
>>10
ワイもそう思った

13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/15(月)02:39:14 ID:wdX
>>10
ほんこれ

おすすめ記事

コメント注意書き
エラーが出てコメントできない場合は下記サイトをご利用ください。
・この記事へのコメントはこちら

・実況スレはこちら

・雑談スレはこちら
・通報はこちら

コメント

  1. 1. ななしさん@スタジアム より:

    20試合中10試合完封と10試合3回3失点降板の投手がいいに決まってるわ
    最低10勝計算できて勝ち継投も休めるんやからな

  2. 2. 自称天才型@名無しさん より:

    なんでこのスレタイを見て結果の話になるの…?

  3. 3. 自称天才型@名無しさん より:

    堀内自身は
    ストレート90点
    カーブ100点
    チェンジアップ100点
    コントロール60点
    守備100点
    打撃100点
    度胸100点
    忍耐力30点

    って感じだけどね
    100点が五つないと200勝はできない

  4. 4. 自称天才型@名無しさん より:

    結果を出すためには100点が二つくらいあれば十分って話なのにその結果に対して点数付けするとか間抜けすぎませんかね

  5. 5. 自称天才型@名無しさん より:

    ※4
    まぁ藤浪みたいにノビのあるストレートと9回投げきるスタミナがあっても結果出なくなった人もいるし多少はね?

  6. 6. 自称天才型@名無しさん より:

    結果は菅野の話が出たからでしょ
    投手性能の話をしているのに、援護率云々は味方の打力の問題だし

  7. 7. 自称天才型@名無しさん より:

    ※5
    スタミナなんて試合終盤まで投げられるくらい抑えて初めて効果が出るんやから同列で考えたらいかんやろ
    元の能力が無けりゃそんなもんあってもなんの意味もないわ

  8. 8. 自称天才型@名無しさん より:

    ※3
    別に自分のことや200勝する投手のことを語っているわけじゃないし。
    堀内はマウンドで一番輝ける投手について語っている。

  9. 9. 自称天才型@名無しさん より:

    よくわからんけど 石井一久とかそんな感じかな?

  10. 10. 自称天才型@名無しさん より:

    ストレートでも変化球でもコントロールでも何か一つずば抜けたのがないと結果残せない。全部がそこそこなら2軍では通用するが1軍では微妙。
    当たり前のことしか言ってないのに

  11. 11. 自称天才型@名無しさん より:

    わいが野球観だした頃は、堀内さんは晩年で衰えていた。だから若い頃は凄いストレートが速かったと知ったのは後年である。でもストレートとカーブの2つが一流なら活躍できるね。昔ノムさんも1つ凄い武器がある投手は一流になれる、2つあると超一流になれると言ってたね、。その時で2つ持ってる人は
    5人程度上げていた。(江川に対するコメントだから30年以上前の話。)

  12. 12. 自称天才型@名無しさん より:

    >11
    堀内の時代って殆どの人は真っ直ぐとカーブくらいしか変化球まともになかった時代だしその二つが一流なら活躍できるのは当たり前や
    今でいうところのスライダーとチェンジアップとスプリットとカットボールと真っ直ぐが一流なら活躍できるみたいなもんやし

  13. 13. 自称天才型@名無しさん より:

    ※12
    その考えが間違いだってことを堀内が指摘してんだよ。
    5つとも100点を目指して、全部平均点になるのがオチなんだから。

  14. 14. 自称天才型@名無しさん より:

    堀内は菅野を沢村賞に選んだ選考委員会の委員長なんだから、菅野は高く評価してるでしょ

  15. 15. 自称天才型@名無しさん より:

    ?いや、だから100点いくつもある菅野は超一流じゃん。一軍で通用するには100点2つってことでしょ?何もおかしな事言ってないやん。アホかな?

  16. 16. 自称天才型@名無しさん より:

    球種が多ければいい投手ってわけじゃないよな。西口なんてほとんど真っ直ぐ、スライダーと左にはフォークも投げる程度(あとチェンジアップ)だけど一流だったし。
    西口で言えば
    真っ直ぐ100点
    スライダー120点
    フォーク80点
    チェンジアップ70点 て感じ?

  17. 17. 自称天才型@名無しさん より:

    パワプロの旧大谷は
    投手ステで気になるのコントロールだけだし、打者大谷もエラー回避ぐらいしか欠点無かった

    ほんま恐ろしい選手だわ

  18. 18. ななしさん@スタジアム より:

    理解力なさすぎじゃね

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました