1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)12:50:35 ID:4jl
やったぜ
2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)12:51:42 ID:4jl
デメリットあったら教えて欲しいやで
転載元のスレはこちら
3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)12:52:32 ID:fD8
確かに思い浮かばんな
4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)12:55:14 ID:fZY
強いて言うなら投手が敬遠のサイン無視できなくてストレスが溜まる
まぁサイン無視とかそれ以前の問題やけど
まぁサイン無視とかそれ以前の問題やけど
8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)12:56:12 ID:VP5
>>4
敬遠のサインに怒ってやたら速い球投げてた江川とか
敬遠のサインに泣いてた上原とか を思い出した
敬遠のサインに怒ってやたら速い球投げてた江川とか
敬遠のサインに泣いてた上原とか を思い出した
5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)12:55:19 ID:NYt
野手のくつろぎタイムがなくなる(適当)
6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)12:55:50 ID:Q1M
ファーストがランナーと話す時間が減るやん
辛いさんが面白いネタやってくれるチャンスなんに
辛いさんが面白いネタやってくれるチャンスなんに
10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)12:57:08 ID:VP5
>>6
一塁にランナーいて敬遠してるって結構珍しいケースやろそれ
一塁にランナーいて敬遠してるって結構珍しいケースやろそれ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)12:58:14 ID:Q1M
>>10
それもそうやな
それもそうやな
うーん…………デメリットなし!
7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)12:56:08 ID:rKB
なお何故か試合時間は縮まらなかった模様
9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)12:56:38 ID:5dK
攻撃側にもデメリットないやろ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)12:57:48 ID:OMC
>>9
攻撃側だと敬遠球をヒットにしたり
敬遠暴投で走れるチャンスを失う

攻撃側だと敬遠球をヒットにしたり
敬遠暴投で走れるチャンスを失う

13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)12:58:52 ID:5dK
>>11
敬遠で暴投なんかするわけないやん
草野球かな?
敬遠で暴投なんかするわけないやん
草野球かな?
15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)12:59:47 ID:OMC
>>13
(●゚◇゚●)……
(●゚◇゚●)……
18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)13:01:03 ID:fZY
>>13
三嶋「…」
三嶋「…」
14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)12:59:14 ID:T1w
申告したとこでどんだけ時間縮まるんだよ
他にすることあると思うが
他にすることあると思うが
17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)13:00:11 ID:sDx
でもピンチの時は出来るだけ時間かけて落ち着きたいって人もおるかもしれんやん
これで今までの敬遠したら遅延行為になるんやろか?
これで今までの敬遠したら遅延行為になるんやろか?
21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)13:03:11 ID:ks8
>>17
4球投げるのは別にいいみたいやで
4球投げるのは別にいいみたいやで
25: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)13:06:02 ID:sDx
>>21
なるほど
どっちも選べるならまぁいいか
なるほど
どっちも選べるならまぁいいか
19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)13:01:52 ID:4SG
スキを突くのが野球といえど敬遠暴投ほど自滅に近いプレーってないもんちゃうか
20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)13:02:31 ID:Q1M
敬遠中にビールを買ったりするのは減るかもしれん
22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)13:03:17 ID:xAr
0球完封が可能になったな
23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)13:04:21 ID:ZoV
パワプロどうなるんやろ
27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)13:07:26 ID:9OY
そういえば長嶋茂雄が敬遠に抗議してバット持たんでバッターボックスに入った時ってどうなったんやろ
普通にストライク入れにいったんかな
普通にストライク入れにいったんかな
29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)13:15:12 ID:VP5
>>27
バットもって打席入る→敬遠球を2球→バット置いて打席戻る→3,4球めも敬遠
やね
バットもって打席入る→敬遠球を2球→バット置いて打席戻る→3,4球めも敬遠
やね
28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)13:07:37 ID:Q1M
敬遠中に次打者が屈辱から闘志を燃やす時間が減る
30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)13:16:20 ID:x9Z
ゴジラ松井が5打席敬遠に抗議してバット持たんかったらどうなってたやろか
明徳やったらストライク入れに行くと思う
明徳やったらストライク入れに行くと思う
32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)14:22:57 ID:XFH
>>30
普通に松井が退場で終わりやろ
普通に松井が退場で終わりやろ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)15:21:37 ID:EId
バット持たずにバッターボックス入ったら
今のルールなら投手がボール投げなくても審判が勝手にストライクカウント増やしていくよな
今のルールなら投手がボール投げなくても審判が勝手にストライクカウント増やしていくよな
おすすめ記事
コメント
わざわざ申告するのめんどくさそう。知らんけど
パワプロはコリジョンもないし敬遠もそのままやろ
これはなんとも言えないな。敬遠じゃなくても敬遠と同じようにランナー出すピッチャーもいるわけだし。