1: 名無しさん@おーぷん 2016/02/29(月)20:05:46 ID:QsX
ワイなら低い確率にかける
2: 名無しさん@おーぷん 2016/02/29(月)20:06:12 ID:kHH
ワイは体力に逃げたやで
3: 名無しさん@おーぷん 2016/02/29(月)20:08:57 ID:QsX
>>2
失敗したら立ち直れないしな
失敗したら立ち直れないしな
4: 名無しさん@おーぷん 2016/02/29(月)20:10:06 ID:Exj
6: 名無しさん@おーぷん 2016/02/29(月)20:12:15 ID:QsX
>>4
能力が下がる時のブブーって音嫌い
能力が下がる時のブブーって音嫌い
5: 名無しさん@おーぷん 2016/02/29(月)20:12:15 ID:y02
能力次第
天才型で微妙と思ったらダイジョーブよ
7: 名無しさん@おーぷん 2016/02/29(月)20:14:16 ID:S2t
パワポタ4やってたときに初めて天才引いたけど博士来て失敗したわ。パワポタ4がリセットしてもペナルティないのに感謝したわ
10: 名無しさん@おーぷん 2016/02/29(月)20:18:13 ID:zq8
博士のタイミング次第やな
11: 名無しさん@おーぷん 2016/02/29(月)20:18:36 ID:vFJ
先発投手、クリーンナップ育成なら賭ける
抑えや個性的な野手なら体力やな
抑えや個性的な野手なら体力やな
12: 名無しさん@おーぷん 2016/02/29(月)20:18:49 ID:wIC
有田哲平「二回目のダイジョーブは熱いぞ」
13: 名無しさん@おーぷん 2016/02/29(月)20:20:00 ID:l6j
ダイジョーブは引いたらやっちゃう
14: 名無しさん@おーぷん 2016/02/29(月)20:21:56 ID:Fl4
やる
でも大体失敗する
でも大体失敗する
15: 名無しさん@おーぷん 2016/02/29(月)20:23:10 ID:QsX
>>14
科学ノ発展ニ犠牲ハツキモノデース
悲しくなるわ
科学ノ発展ニ犠牲ハツキモノデース
悲しくなるわ
17: 名無しさん@おーぷん 2016/02/29(月)20:24:32 ID:l6j
>>15
ダイジョーブの中で何かが変わった
ダイジョーブの中で何かが変わった
20: 名無しさん@おーぷん 2016/02/29(月)20:27:18 ID:Xy6
>>15
その割に何で成功率上がらんのやろな 意図的に失敗して医学の発展に貢献しとるんやろか
その割に何で成功率上がらんのやろな 意図的に失敗して医学の発展に貢献しとるんやろか
18: 名無しさん@おーぷん 2016/02/29(月)20:25:08 ID:mKE
体力でも得するからそれもまた手だし
成功に賭けてみるのも手よ
成功に賭けてみるのも手よ
まあ要するに人それぞれだし時にもよるよ
19: 名無しさん@おーぷん 2016/02/29(月)20:27:16 ID:Vc5
やらずにサクセス終了した時に、博士成功してたらもっと強くなったんだろうなぁってなるから絶対にやる
21: 名無しさん@おーぷん 2016/02/29(月)20:28:37 ID:QsX
>>19
何かわかる
遭遇したらやらないと絶対後で後悔する
何かわかる
遭遇したらやらないと絶対後で後悔する
コメント
結果ただてるのようなドMが出来上がる
天才型だからって安定しか求めなかったら
調子いいときの凡才に劣るんだよなあ。
タグの禿げに草
ろくに能力も上げられないような序盤に来る←成功する
終盤に来る←失敗する
なぜなのか
ダイジョーブが二回くるというのは昔の話なのか?
それは置いといて、もちろん出会ったらリスク覚悟でやるわ。
化け物ができる可能性に賭けなくて、何のためのダイジョーブオペやねん
絶対にやる
そして困り眉の博士を見て発狂する
ああそうか今は一回しか来ないもんな
ふとパワプロ2013始めた時の博士カースト思い出して懐かしくなった
寧ろそういう時に挑戦せずにいつやるんだよ