スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本でMLBがあまり人気がないのはなんでやろうか?

mlb_ws_08

1: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:36:28 ID:rIE
例えばサッカーなら海外サッカーはJリーグよりも人気やし、バスケでもNBAが人気や
世界最高のリーグという点ではMLBも一緒なのに、なぜか日本ではいまいち人気がない
野球に興味ない人はまず知らないし、野球好きな人でもMLBはほとんど知らないって人が大半や

2: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:37:27 ID:eM7
チーム多すぎて訳わからんのや

MLB-Caps

10: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:41:18 ID:rIE
>>2
チーム多いのはサッカーもバスケも一緒や
むしろNPBが少なすぎるともいえる

25: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:47:18 ID:eM7
>>10
ワイは1チームあたりの選手多すぎて把握し切れんのや
日本の贔屓球団の選手把握するだけでもいっぱいいっぱいやから、移籍しまくるMLBの選手なんてとても手に負えん

3: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:38:04 ID:12F
放映すれば人気出るで

5: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:39:06 ID:kau
サッカーはJリーグじゃ満足できない人が海外サッカーを見る
バスケも国内リーグで満足できない人がNBAを見る

野球はNPBで満足してる人が多いから外のを見ることはない

6: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:40:15 ID:qNm
NBAとMLBってそんな差あるか

12: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:41:56 ID:rIE
>>6
めちゃくちゃあるで

7: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:40:48 ID:Ax0
放送してないしチーム多すぎるし有名な人いないし
そもそも日本は日本人が全然居ないものに興味示さんやろ

9: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:40:55 ID:8my
知らないってより興味ない

13: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:42:38 ID:rIE
>>9
だからなんで興味を持たれないのかってことや

16: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:43:21 ID:Ax0
>>13
だから日本人全然いないからやろ

23: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:46:57 ID:rIE
>>16
NBAなんか一人もいないで
サッカーも最近は増えたけど昔は少なかったし

38: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:51:55 ID:Ax0
>>23
そもそも外国のサッカーとバスケが日本人のサッカーやってる人バスケやってる人で人気やと思ってるならそこが勘違い
あれは日本のリーグが両者とも人気ないから外国にいってるのであって
野球はもう80年以上歴史があって人気もあるから外国に目を向けなくても楽しめる
違いなんてそれだけやで

41: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:53:33 ID:rIE
>>38
よりレベル高いほうに興味が行くのは普通のことやん
野球は明らかにレベル差があるにもかかわらず、なぜ人気が出ないのかってことや

44: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:54:43 ID:W3d
>>41
多くの人が日本で満足しとるからやろ
まだレベルに差があるとはいえ日本の野球はある程度成熟しとるわけやし

45: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:54:59 ID:TSg
>>41
素人目には明らかに差があるように感じない。

ラグビーとかなら圧倒的だからわかるけど。

一試合ごとに波があるようなものはそんなに体感できない。

47: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:56:02 ID:rIE
>>45
野球は違いが分かりにくいスポーツだからなんでもええってことか?

50: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:57:05 ID:TSg
>>47
そうやな。
なんでもええとは言わんけど、基本近くにあるとか昔からとかそんな適当な理由で応援している。

11: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:41:35 ID:2wU
国内リーグが人気高いからそれで十分って人が多いんかね?
サッカーとかJリーグの人気もっとあっていいと思うが、代表の人気考えるに

21: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:45:58 ID:EYM
個人的な考えだけど
・チームが多い
・州を把握できてない
・日本語表記だと全員カタカナで漢字に比べ覚えづらい(日本史と世界史みたいな)
・パワプロなどきっかけとなる最新ゲームがない

29: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:48:19 ID:rIE
>>21
それ全部サッカーバスケにも言えることだと思うで

24: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:47:04 ID:FQG
サッカーファンはチームというよりサッカーそのもののファンが多いから海外リーグも人気
野球ファンは贔屓のチームのファンが多いから海外に興味持たない説

31: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:49:06 ID:rIE
>>24
海外サッカー好きなやつでも、そのリーグに贔屓のチームがあるんやで

28: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:48:13 ID:DY3
WBC優勝したからって日本が世界最強だと思ってる奴ww

30: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:48:35 ID:iSe
日本チームは地元のチームから興味を持ったりテレビでよく放映されてる巨人の試合を見たりして興味を持つかもしれんがMLBはそれがないやろ

36: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:50:35 ID:kau
高校野球、プロ野球とコンテンツ揃ってるし変わり者は社会人野球見るしで海外に目を向ける人は少ないのはしゃーない

49: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:56:59 ID:BSP
日本も十分レベル高いし昔から贔屓球団とかあるししゃぁない

51: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:57:30 ID:2wU
NPBの試合見てても面白いしおーすげーって思う時は結構あるしな
MLBの方が遥かにレベル高いよ!って言われててもいちいち比較はせんし

55: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)23:00:04 ID:JJA
レベルが高いから見るんじゃないねん
応援したいから見るんや

今のところMLBチームを応援する理由が少ないんや

60: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)23:06:25 ID:Ckc
>>55
ほーんこれ

56: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)23:01:23 ID:zSA
国民が昔からテレビで野球を見てたからやない
メジャー見れる様になったの最近やろ?

66: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)23:27:44 ID:gbh
Jリーグと欧州ほどレベルに差がないからな。MLB見た後のNPBはまだ許せるがチャンピオンズリーグとか見た後のJリーグは高校サッカーレベルに見える。

71: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)23:37:37 ID:p1m
>>66
流石にそれならワシリとnpbくらべろよw
海外から技術を輸入してプロが指導してるjより
テキトーに元名選手が指導してるnpbの方が低レベルなのは一目瞭然じゃない?

72: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)23:38:39 ID:9B6
プロ野球は甲子園パワーが強いわ。
地元の高校応援して、甲子園活躍したやつがプロ行ったらその球団気になるやろ?
その点メジャーはチーム数多い上に地元にあるわけじゃないからどこ応援したら良いか分からないし、
日本人選手が入ってきても精々一人二人な上に選手の移籍が活発で一つの球団にずっとおるなんてあまり無いから球団よりも個人に注目してしまう

76: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)23:51:03 ID:1xF
レベルの差って言うほどスポーツ見る楽しさに影響せんと思うけどな
MLB選手のスーパープレー動画はよく見るけどメジャーの試合自体は全然見ないわ

77: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)00:09:25 ID:dhH
年配の人にはサッカーやバスケはまだまだ馴染みがないからやと違うか?

80: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)00:51:18 ID:zpq
(日本の野球で満足しちゃ)いかんのか?

81: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)00:57:49 ID:vKi
どうしても世界大会の歴史が少ないのが大きいとおもうで
それだけ一般の人がテレビでメジャーリーガー見ることが少なかったってことやし

84: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)04:54:04 ID:reL
ケーブルテレビ中毒の小学生は絶対にデレクジーターだけは知っていた

86: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)05:16:14 ID:APD
日本人が活躍してないからかと思ったけど
それ言うたらNBAは誰もいないか

87: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)05:20:00 ID:zx2
生中継が昼間だから

90: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)05:45:39 ID:wWa
野球って生で見ないとすごさわからんやん
テレビじゃ伝わらんわ


コメント注意書き
エラーが出てコメントできない場合は下記サイトをご利用ください。
・この記事へのコメントはこちら

・実況スレはこちら

・雑談スレはこちら
・通報はこちら

コメント

  1. 1. ななしさん@スタジアム より:

    時差でなんj民みたいなニートぐらいしか見れない。

  2. 2. 自称天才型@名無しさん より:

    メジャーが人気ないんじゃなくて、日本の野球(高校野球もプロ野球も含む)が日本人に人気すぎなだけ

  3. 3. 自称天才型@名無しさん より:

    日本人いるいないに関わらずメジャーに興味がわかない
    中継見ていてもなんかつまらなく感じる

  4. 4. 名無しさん@ダイエット中 より:

    サッカーも海外のリーグに騒いでるのはアジア人くらいやろ
    欧州の人はちょっと離れたトップリーグのチームよりも地元の下部リーグのチームを応援してたりする

    まだ見始めて十数年程度のニワカだから遠くの強いものに憧れるんやろね

  5. 5. 自称天才型@名無しさん より:

    歴史の差ってことでええんかなぁ……
    真面目に考えてもそれくらいしか差が思いつかへんし

  6. 6. 自称天才型@名無しさん より:

    放送するのに金かかるからマスコミが力入れてないんじゃないの?

  7. 7. 自称天才型@名無しさん より:

    海外サッカーは週に2、3回早起きすればいい
    MLBはほぼ毎日ある上に朝9時プレイボールとかある
    試合時間も

  8. 8. 気まぐれな名無しさん より:

    世界大会にいっさい出てこないくせに
    ワールドシリーズやらワールドチャンピオン名乗るのをどうにかしろ!

  9. 9. 自称天才型@名無しさん より:

    歴史というか、根付き具合が違いすぎるわ。

  10. 10. (*^◯^*)"一世一代の多い草"なんだww より:

    ※84
    「こんにちは、デレク・ジーターです」

タイトルとURLをコピーしました