スポンサーリンク
スポンサーリンク

【猫専】7月20日試合まとめ(西武VSオリックス)

000003

試合まとめやでー
 


000596
0002841回裏1岸 (1)

脇谷がライトに入りました

※の下の画像はgifです


1,2回裏

後半戦の頭を任されたのは岸
1回裏1岸 (2)

ヘルマンをインコースの直球で見逃し三振
1回裏2ヘルマン退場白井 (2)

このストライク判定に対し、ヘルマンが白井球審に抗議をする
1回裏2ヘルマン退場白井 (3)

白井いわく「暴力行為」でヘルマンは退場
1回裏2ヘルマン退場白井 (4)

波乱を予感させる幕開けになりましたが、
岸は初回を三者凡退
1回裏3三者凡退 (1)

2回も直球と変化球のコンビネーションで檻打線を封じる※
2回裏2岸 (1)2回裏2岸 (1)

順調な立ち上がりを見せる
2回裏2岸 (2)


3回裏

ところが3回
42歳谷佳知に今季初ヒットを打たれる
3回裏1谷42歳ヒット (3)
3回裏1谷42歳ヒット (1)

得点圏にランナーを置いて
縞田タイムリー
3回裏2バント嶋田タイムリー (3)3回裏2バント嶋田タイムリー (1)

先制点はオリックス
3回裏2バント嶋田タイムリー (2)


4回表

3回までヒット1本に抑えられていた西武は4回
栗山のマルチ安打
4回表1栗山マルチ (1)
4回表1栗山マルチ (2)

2アウトから森の技ありヒット1塁2塁
4回表2森ヒット2アウト1塁2塁 (1)4回表2森ヒット2アウト1塁2塁 (2)4回表2森ヒット2アウト1塁2塁 (3)

バッターはメヒア
4回表3メヒア三振 (1)

でしたが手も足も出ず三振
4回表3メヒア三振 (2)4回表3メヒア三振 (3)


4回裏

甘く入ったカーブを安達が捕らえる
4回裏1安達HR甘く入ったカーブ (3)

スタンドイン
4回裏1安達HR甘く入ったカーブ (4)4回裏1安達HR甘く入ったカーブ (1)
4回裏1安達HR甘く入ったカーブ (2)


7回表

両投手が好投して試合は終盤戦へ向かう
メヒアがフォアボールで出塁
7回表1メヒアフォアボール

7番脇谷粘る
7回表2脇谷粘る (2)
7回表2脇谷粘る (1)

粘って粘って10球目
7回表3脇谷ビデオ判定10球目 (1)

ライトポール際の当たりは判定ファール
7回表3脇谷ビデオ判定10球目 (2)7回表3脇谷ビデオ判定10球目 (3)

田辺監督が抗議
7回表3脇谷ビデオ判定10球目 (4)

ビデオ判定の結果は…
7回表3脇谷ビデオ判定10球目 (6)

判定は覆らずファール
7回表3脇谷ビデオ判定10球目 (5)

仕切り直しの脇谷は併殺に倒れて得点ならず
7回表4併殺 (1)
7回表4併殺 (2)
7回表4併殺 (3)


7,8回裏

立ち直った岸
7回裏1岸 (1)

中盤以降はほとんど出塁を許さずさくさくアウトを積み重ねる
7回裏1岸 (2)

8回の久々のピンチも直球で三振※
8回裏1岸 (1)

8回を投げきって2失点
味方の援護を待つ
8回裏1岸 (2)
8回裏1岸 (3)


9回表

しかし、打線は最後まで岸を援護することができない
試合終了 (1)000008

試合終了
試合終了 (2)

岸、今日も力投は実らず
試合終了 (4)

金子が4勝目=プロ野球・オリックス―西武

オリックスが零封勝ち。三回に縞田の適時打で先制し、四回には安達のソロで加点した。金子は丁寧にコースを突いて、7回4安打無失点で4勝目。佐藤達、平野佳の継投で2点を守り切った。西武の岸も好投したが、打線の援護がなかった。


野手
岸

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2015072005/stats

試合終了 (3)

結局希望が持てたのは脇谷の打席ぐらいでした。それ以外はチャンスはあっても点が入る気配がほとんどなかったです。もうメヒアの復活を待つ時間も無くなってきましたし、ファースト脇谷ライト斉藤でええと思うんやけどなぁ…。あるいは山川を上げてみるとか。

岸は今日も変化球の制球に課題を残しましたが、ストレートは昨年とさほど変わらないぐらいまで戻ってきました。あともうちょいで完全体のエース岸が復活しそう。しかし今年はなかなか運がついて来ない事が1番気になるところです。

先発

明日の先発は雄星です。打線が序盤にどれだけ援護できるかがポイントやね。頼むでほんまに…。


コメント注意書き
エラーが出てコメントできない場合は下記サイトをご利用ください。
・この記事へのコメントはこちら

・実況スレはこちら

・雑談スレはこちら
・通報はこちら

コメント

  1. 1. ななし より:

    弱いw

    速くキャッチャー森とかショート外崎とかみせてくれー
    ライト脇谷じゃないんだよなあ見たいのは

  2. 2. 自称天才型@名無しさん より:

    ※1
    外崎はアマの時点でショートからセカンドにコンバートされたんや 察してくれや
    しかし栗山以外スイングに力なくなってきたなぁ まだ6割しか消化してへんのにスタミナ切れ早すぎとちゃうか それとも怪我やろか嫌やなぁ

  3. 3. 自称天才型@名無しさん より:

    7月になってから浅村が調子上がってないのがすごいすごい気になる

  4. 4. 自称天才型@名無しさん より:

    岸は今年カーブ良くないんだからその辺どうにかリードしてもらわないと

    打線はうーん テコ入れかね…
    浅村はブンブン振りすぎや 持ち味とはいえ流石にいかんでしょ メヒアも打つ気配ないし下で調整でもさせりゃあいいのに

    自力優勝消滅間近なんだから若いの試していってもいいと思う

  5. 5. 自称天才型@名無しさん より:

    HISHIとかいう永遠に2番手以上エース未満の投手

  6. 6. 自称天才型@名無しさん より:

    栗山今日二安打やろ

  7. 7. ※2 より:

    ※6
    栗山以外(の選手が)ってことや (わかりずらくて)すまんな

  8. 8. 自称天才型@名無しさん より:

    うーん、西武キラーの金子に無難に抑えられた感じだな・・・

    ワッキーはどうもファーストのだけがあっているように見えるのだが・・・

    とりあえずサイショーでよくないか?

    あとメヒアさすがにまずいな・・・日ハムのアブレイユ等経験した2年目スランプだな完全に…もうこういう時は落としてほしいものなんだがね・・・

    まぁ、せめてもの救いは岸が投げ切ったことだな・・・特に中継ぎ使わなかったこと・・・2失点なら御の字やろ・・・ただトモミーの間隔の空け過ぎは気をつけたいことだな

    やっぱ打線だな・・問題は…

    明日は雄星・・・3連敗はしたくはないからなぁ・・・何とか東明を攻略してくれ・・・あとは猛牛打線が火を噴かないように・・・

    それにしても・・・最近の西武戦での安達がやばすぎるな…

  9. 9. 自称天才型@名無しさん より:

    試合の前の日に、練習以外のことで選手たちが記事になって完封負けとか恥ずかしいやな

    栗山はその調子で打ってほしい(特に日ハム戦はな)
    前の試合の野上の援護もしてたからな

  10. 10. 自称天才型@名無しさん より:

    安達はカーブ打つの得意らしいよ。投げる時は要注意。

  11. 11. 自称天才型@名無しさん より:

    西武を下位予想したOB解説者たちと、伊原さんあたりがほくそ笑んでそうやな
    それ見たことかって

タイトルとURLをコピーしました