1: 名無しさん@おーぷん 2015/07/10(金)23:16:33 ID:QKz
総合スッドレ
番組内容『外野フライが捕れない!』は、大阪府の男性から。野球経験は全くないが、会社の野球チームに入部した。打つことも得意ではないが、特に守備が苦手でフライが全く捕れない。先日の試合では3エラーしてしまった。せめて外野フライだけでも捕れるように特訓して欲しい、というもの。
2: 名無しさん@おーぷん 2015/07/10(金)23:18:07 ID:QQi
頭に球当たっても痛く感じないようになるまで練習
3: 名無しさん@おーぷん 2015/07/10(金)23:21:39 ID:YnX
(*^◯^*)!
4: 名無しさん@おーぷん 2015/07/10(金)23:27:59 ID:MWU
依頼主かわいい
5: 名無しさん@おーぷん 2015/07/10(金)23:29:35 ID:QKz
6: 名無しさん@おーぷん 2015/07/10(金)23:29:57 ID:8g5
こんなん草はえますわ
8: 名無しさん@おーぷん 2015/07/10(金)23:30:31 ID:MWU
GGは卑怯やわ
9: 名無しさん@おーぷん 2015/07/10(金)23:30:52 ID:Ntq
まさか思ったけどほんまにGGとは
10: 名無しさん@おーぷん 2015/07/10(金)23:31:19 ID:8g5
名コーチwww
11: 名無しさん@おーぷん 2015/07/10(金)23:31:21 ID:Bog
関西のみ?
13: 名無しさん@おーぷん 2015/07/10(金)23:32:04 ID:Ntq
>>11
関西以外でもやっとるけど地域によっちゃ後日やな
関西以外でもやっとるけど地域によっちゃ後日やな
12: 名無しさん@おーぷん 2015/07/10(金)23:31:54 ID:QKz
痩せたな…昔はケンシロウと同じ体格やったのに
19: 名無しさん@おーぷん 2015/07/10(金)23:33:19 ID:cTc
G.Gって今ロッテに関係あるんか?
40: 名無しさん@おーぷん 2015/07/10(金)23:56:26 ID:CsK
>>19
ロッテで引退したんやで
ロッテで引退したんやで
21: 名無しさん@おーぷん 2015/07/10(金)23:33:47 ID:8g5
25: 名無しさん@おーぷん 2015/07/10(金)23:35:13 ID:8g5
(アカン)
26: 名無しさん@おーぷん 2015/07/10(金)23:35:24 ID:YW5
草生えるわ
29: 名無しさん@おーぷん 2015/07/10(金)23:35:56 ID:MWU
31: 名無しさん@おーぷん 2015/07/10(金)23:36:13 ID:9jt
ワロタンゴ
32: 名無しさん@おーぷん 2015/07/10(金)23:36:59 ID:Ntq
コメント
ロッテの岡田がブログで、最初のうちはいきなり落下点に行って捕るのではなく落下点の一歩後ろに行って目の前で打球を弾ませる練習が良い、みたいなことを言ってたな。
ネタかと思って「ドローン飛ばして撮れるんちゃうか?そんで直撃して墜落やろ。」思ってました、ごめんなさい。
チャンスがあれば見てみたいな、この回。
この人ほぼ初心者な割に落下点さえ入れれば取るのは完璧やったな
※2
何を言ってるの?
※2ちゃん、何を力んでるんや(その目は優しかった)
確かに外野フライは初心者には難しいよな
着地地点が分かりやすいライナー性の方が楽なのよな
運動するのに基礎的な筋力が足りない感じ。
※1
俺がガキの頃の少年野球ではそれやったわ
ド下手やのにGGともっさんに教えてもらえるとか羨ましい
ワイこの人より絶対上手いのに(僻み)
この人選は畜生の所業やぞ。もっとやれw
小学校の頃を思い出すなぁ。。
結局、打球の放物線を予測できるかどうかやから、取れヘんのなら、軌道予測ができるまでひたすらフライを見て学習するしかない。取ろうとすると混乱するから最初は取らずに落下点の傍によるだけでもいい、という話。