スポンサーリンク

野手が緊急登板っていつ以来してない?

bg_lionsblue_episode11_01

1: 名無しさん@おーぷん 2015/06/05(金)23:06:57 ID:9jD
メジャーは年に一回くらい聞くけど、日本は全然ないよね

2: 名無しさん@おーぷん 2015/06/05(金)23:07:44 ID:gDS
元投手とかは敗戦処理で投げたりしてもええと思うんやけどね

3: 名無しさん@おーぷん 2015/06/05(金)23:14:12 ID:a8h
2000年の五十嵐章人が最後みたいやね

http://www.geocities.jp/osahru_bbd/dataroom/dataroom7.html

7: 名無しさん@おーぷん 2015/06/05(金)23:51:01 ID:9jD
>>3
15年前か。選手も知らんなあ…

メジャーは20連戦、延長無制限、ダブルヘッダーが当たり前にあるし野手登板も珍しくないんかね

12: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)00:44:50 ID:KJh

4: 名無しさん@おーぷん 2015/06/05(金)23:14:44 ID:lYL
緊急以外でも野手が登板は記憶に無いなあ

5: 名無しさん@おーぷん 2015/06/05(金)23:15:33 ID:rhJ
オールスターでイチローが投げてたのしか知らない
282c381d

8: 名無しさん@おーぷん 2015/06/05(金)23:52:24 ID:3Om
新庄剛志(小声)
o-sh-990306-1

9: 名無しさん@おーぷん 2015/06/05(金)23:52:48 ID:Hxp
デストラーデ?
desutora-de
豪快なバッティングで人気を博したカリブの怪人・デストラーデ選手が、大量リードを許した8回裏二死無走からなんと、投手として登板したファンの記憶に残る名?シーン。
東尾監督の演出に相手のオリックス仰木監督も「茶目っ気があってええ」とコメントした。

11: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)00:32:22 ID:fBC
五十嵐章人とかいう珍記録ホルダー

13: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)00:46:00 ID:6UD
ペルドモ
1997年に投手に転向。最速146km/hの速球と変化球を織り交ぜた投球で中継ぎ投手として活躍を見せた。
1999年は内野手登録に戻し、投手・内野手の二刀流でプレー。投手の打順の所に代打で登場し、次の守備においてそのまま投手としてマウンドに登ることもあった。当時、外国人投手は2人までしか一軍に登録できなかったが、内野手登録のペルドモが投手として出場したため、事実上3人の外国人投手を登録していたことになる。1試合でこの3人が登板した試合もあり、「ルール上は問題ない」とされたが、物議をかもした。

ウィキペディア

14: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)00:51:49 ID:0cK
五十嵐を緊急登板といっていいのかどうか・・・


コメント注意書き
エラーが出てコメントできない場合は下記サイトをご利用ください。
・この記事へのコメントはこちら

・実況スレはこちら

・雑談スレはこちら
・通報はこちら

コメント

  1. 1. 自称天才型@名無しさん より:

    神宮の西武ヤクルト戦で延長戦になった時に投手がほとんど残ってなくて、大学まで投手経験ありの高木浩之をブルペンで準備させたことはあったらしい

  2. 2. 自称天才型@名無しさん より:

    MLBはキチガイみたいな過密日程なのにロースターが25人までとかいう過酷さだから野手登板がおこる。
    NPBはちょっとヌルいな。移動距離も大して無いし。
    野手登板が見たいならもっとキツくせなあかんやろな。

  3. 3. 自称天才型@名無しさん より:

    別に見たいもんでも無いし日本じゃナペプだの何だのって言われたりするから無くていい

  4. 4. 自称天才型@名無しさん より:

    去年ソフトバンクが延長12回で最後の投手を登板させていたから
    高校で投手していた今宮が万が一に備えていたって話はあったな

  5. 5. 自称天才型@名無しさん より:

    五十嵐章人を知らない世代か・・・

  6. 6. 名も無き哲学者 より:

    五十嵐の捕手なら大阪ドームで見た

  7. 7. 自称天才型@名無しさん より:

    プロじゃないけど甲子園での智弁と帝京のバカ試合が印象的

  8. 8. 自称天才型@名無しさん より:

    ※7
    「投手杉谷(現ハム)」だな

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました