スポンサーリンク

変な鳥で打線組んだ

1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/20(水)22:57:49 ID:4B5
1 中 ポーター(ハト)
no title


2 二 カンムリシャコ
no title


3 三 ホオジロカンムリヅル
no title


4 一 ハシビロコウ
no title


5 右 タチヨタカ
no title


6 左 オオオニハシ
no title


7 遊 アナホリフクロウ
no title


8 捕 カカポ(フクロウオウム)
no title


9 投 クジャク
no title

ペンギン選手は特殊過ぎる割りに近縁種が多いので監督&コーチ陣

2: 名無しさん@おーぷん 2015/05/20(水)23:01:22 ID:faz

5番の奴はちょっとやきう民っぽい
no title 

3: 名無しさん@おーぷん 2015/05/20(水)23:02:52 ID:Wy4
>>2
ていうか野球民やんけ

4: 名無しさん@おーぷん 2015/05/20(水)23:03:01 ID:d4i
>>2に先越されたわ
それより一番なんやこれ

5: 名無しさん@おーぷん 2015/05/20(水)23:04:45 ID:4B5
>>4
観賞用に品種改良されたハトやで

6: 名無しさん@おーぷん 2015/05/20(水)23:06:01 ID:rDc
イッチに解説をお願いしたい

9: 名無しさん@おーぷん 2015/05/20(水)23:10:02 ID:4B5
>>6
すまんな、用意してなかった
ちょっとまとめてくる

7: 名無しさん@おーぷん 2015/05/20(水)23:06:29 ID:Tll
一番やば過ぎィ!!!真弓くらい打ちそう
no title 

8: 名無しさん@おーぷん 2015/05/20(水)23:07:48 ID:QKo
7番と8番かわええな
no titleno title

11: 名無しさん@おーぷん 2015/05/20(水)23:11:47 ID:TiB
ハシビロコウほんまにうごかんもんな

12: 名無しさん@おーぷん 2015/05/20(水)23:12:43 ID:BEY
5番でラリティ思い出した

13: 名無しさん@おーぷん 2015/05/20(水)23:12:49 ID:rDc
なんか怒ったらクッソ膨れるミミズクみたいのおらんかったか

14: 名無しさん@おーぷん 2015/05/20(水)23:13:13 ID:A1q
カカポとかいうツイッターやってる鳥
なお「BOON!」としか呟かないもよう

15: 名無しさん@おーぷん 2015/05/20(水)23:17:12 ID:TiB
インカアジサシ

no title

こいつを代打で

17: 名無しさん@おーぷん 2015/05/20(水)23:18:38 ID:Skj
5番はゼルダの伝説の双子魔女に似てる

18: 名無しさん@おーぷん 2015/05/20(水)23:20:09 ID:oHs
上野でハシビロコウ動いたの見た時はちょっと嬉しかった

19: 名無しさん@おーぷん 2015/05/20(水)23:31:44 ID:SqM
ハシビロさんがファーストなのがすごいしっくりくる

20: 名無しさん@おーぷん 2015/05/20(水)23:33:27 ID:4B5
1 中 ポーター(ハト)
生物学的分類はそこらへんにいる鳩と同じ。
観賞用に品種改良されてこんな姿になった。

2 二 カンムリシャコ
キジ科の鳥類。体長30cm弱と割と大きい。
インドネシア等に分布する。

3 三 ホオジロカンムリヅル
アフリカ大陸南部に生息する。名前の通りツルの仲間。
写真の背景の集中線みたいなヤツは冠羽で、これが名前の由来。

4 一 ハシビロコウ 
おなじみ、エチオピア等に生息する絶滅危惧種の鳥類。
頭頂までの高さは150cm近いが体重は5kg前後しかない。
全然動かないふてぶてしい鳥として有名になった。

5 右 タチヨタカ
中南米に生息するヨタカ目の鳥類。
写真では分からないがすごく口がデカイ。
似た姿の近縁種がたくさんいる。

6 左 オニオオハシ
やたら大きい嘴は主食の果実や昆虫などを食べるための物だが、
ちゃんと血管が通っていて実は廃熱機構の役割があるという説もある。

7 遊 アナホリフクロウ
北米~南米に広く生息する。
他のフクロウより体が小さく脚が長い。
フクロウなのに群れで生活し、陸上に掘った穴を巣穴として利用する珍しい生態。

8 捕 カカポ(フクロウオウム)
ニュージーランド固有種の世界唯一の飛べないオウム。
天敵がいない為警戒心が薄く、簡単に捕まってしまい乱獲された。
現在の生息数はは200羽程度であるとされている。

9 投 クジャク
中国やマレー半島に生息する大型鳥類。
観賞用と思われがちだが、実は神経毒に耐性を持つハイスペックイケメン。

それと訂正
6番の鳥の名前は入力ミス
オオオニハシ→オニオオハシ

22: 名無しさん@おーぷん 2015/05/20(水)23:58:54 ID:orH
こっち見んなばっかりやな

21: 名無しさん@おーぷん 2015/05/20(水)23:44:10 ID:faz
7番の一番左のやつシュールやな

24: 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)00:00:09 ID:gnN
ポーターが一番怖いわ

25: 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)00:01:45 ID:9VI
ヒクイドリも見た目変だよな

26: 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)00:02:32 ID:qWE
一番はこれ思い出した

no title

28: 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)00:04:09 ID:3Rk
>>26
なんやこれ、はじめて見た。

27: 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)00:03:17 ID:Afm
ポーター美脚すぎワロタ

30: 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)00:06:43 ID:UY7
3番と5番のキチガイ臭ハンパ無いな

31: 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)00:10:16 ID:70u
初回先頭打者ホームラン不可避

33: 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)00:17:36 ID:SZo
ワイはコガタペンギンちゃん!
no title

no title

ちなD

34: 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)00:18:04 ID:LYe
カカポ
ttps://www.youtube.com/watch?v=Opv8vZ6RvB0

あ^~可愛いんじゃ^~

35: 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)00:18:17 ID:UY7
調べてみたら、7番のアナホリフクロウって20万くらいで買えるんやな

36: 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)00:21:03 ID:DWQ
1番、こいつやん

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

37: 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)00:22:48 ID:UY7
no title

ハシビロコウの別の写真、こりゃ四番ですわ。

38: 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)00:24:19 ID:9VI
>>37
こんなんゲームに出てくるやつですやん

39: 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)00:24:24 ID:jl0
>>37
ファッ!?というか一応飛べるんやな…

40: 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)00:53:16 ID:Vkc
>>37
魔物かな?

41: 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)00:56:33 ID:CbY
>>37
展示品かと思うたわ(驚愕


ちゅ~ん(笑)

7番かわいい


コメント注意書き
エラーが出てコメントできない場合は下記サイトをご利用ください。
・この記事へのコメントはこちら

・実況スレはこちら

・雑談スレはこちら
・通報はこちら

コメント

  1. 1. 自称天才型@名無しさん より:

    ハシビロコウさんはファーストとはいえ
    守れるんですかねえ

  2. 2. 自称天才型@名無しさん より:

    マスコットは蓄ペンでおなしゃす!ちなヤク

  3. 3. 自称天才型@名無しさん より:

    1番が真弓ぐらい打ちそう
    でもスペ体質そう

  4. 4. 名無しさん より:

    孔雀カッコいいンゴ

    でこの鳥たちの味はどうなんや

  5. 5. 自称天才型@名無しさん より:

    カカポ打率低そう

  6. 6. 自称天才型@名無しさん より:

    カカポから溢れる打てない走れない守れない感
    でもかわいい

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました