スポンサーリンク

控え選手を主人公にした漫画を描くなら

あぶさん2

1: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)12:34:09 ID:HOb
どんなストーリーが面白い?

2: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)12:34:33 ID:HOb
野球で頼むやで

4: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)12:35:38 ID:dcq
代打・川藤幸三物語
川等
 

7: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)12:37:09 ID:xGK
代打専門

5: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)12:36:08 ID:IBj
スコアつけてて秘策でも思いつくんか

6: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)12:36:38 ID:Sif
ワンポイントリリーフ

9: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)12:38:52 ID:EoG
バッテリー以外全て守るれ選手の守備固めでの起用

11: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)12:41:25 ID:6ba
スーパーサブ

10: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)12:40:29 ID:Gg3
あぶさんとかグラゼニがそんな感じか?

13: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)12:44:18 ID:pHV
選手目線でひたすら解説していくとか

14: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)12:45:06 ID:VGW
相棒に抑えの投手がいてそいつ専用の捕手

15: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)12:47:19 ID:iDW
元々は打率本塁打打点全てのシーズン記録を軽く超す(脚守備も一流)天才だったが
某探偵漫画風に謎の男に一日一打席しか出場出来ない身体にされた選手のものがかり

17: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)12:49:20 ID:HOb
>>15
ぶっとんでて逆に面白い気がしてきた

16: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)12:48:20 ID:ZRL
ブルペンキャッチャーが主人公の話とか意外と面白くなるかもしれん

18: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)13:02:15 ID:HOb
高校野球では無理かな

19: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)13:05:37 ID:QcZ
高校野球なら監督兼控え捕手とかじゃない?

20: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)13:32:25 ID:Jrf
去年の新井さんやな
シーズン前絶好調男が、問題行動だらけの新外国人ゴメスのせいで試合に出られない物語

21: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)21:50:45 ID:d0C
短編集みたいな感じで色んな球団にスポットを当てるのはどうやろ

22: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)21:52:45 ID:PrF
鉄板はリリーフピッチャーやろ
始めは敗戦処理で悔しい思いするんやけど次第に信頼を勝ち取って最後はクローザーに
ってとこまで妄想した

23: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)21:53:36 ID:ZmS
試合中、ベンチ裏で女子マネと乳繰り合うのはどうだろう?

24: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)21:53:41 ID:kRn
山崎とか?
内野全部守れてスタメン取れたけど直ぐに取られてみたいな

25: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)21:53:47 ID:0ZM
ワンポイントリリーフやろなあ
野球狂の詩の水原勇気もノムさんの発案というかアドバイスから始まったそうやし

26: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)21:54:52 ID:AUA
代打専門ならいけそう。

27: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)21:57:03 ID:lIh
取材を元にクビになった選手のプロ野球時代を描いた読み切りがみたい

28: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)22:08:49 ID:lFj
主人公 天才運動音痴で野球の知識や判断力だけは豊富
1年夏はスコアラーとしてベンチ入り
1年秋~2年夏まではランナコーチャーとして活躍
ポジションは捕手でリードは上手いがキャッチングが難
2年秋に怪我をした正捕手の代わりにでるがパスボールでサヨナラ負け
3年夏はキャッチングは上達したが肩が弱い為ブルペンキャッチャー兼ランコー

30: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)22:12:27 ID:UcR
もうマネージャー者でいいじゃん

29: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)22:11:05 ID:lFj
3年夏は正捕手になるものの怪我の為控え捕手

35: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)22:25:43 ID:Jrf
>>29
クリス先輩でお腹いっぱい

31: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)22:12:34 ID:NU0
応援団を率いつつ密かに不正をはたらく

32: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)22:12:36 ID:ZmS
ヤジだけで相手を倒す

33: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)22:16:15 ID:lFj
更に中学からの仲間も1年秋~2年夏まで控え
A 打率クソのとぱしやのでぶ
B 足が速い野球初心者
C 打撃はいいが守備がゴミ
D どこでも地味に守れるスーパーサブ
E バント職人     

34: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)22:21:41 ID:d0C
高校時代はエースと控え投手だったのが、紆余曲折を経て10年後に同じプロ野球チームで立場が逆転してるとか

36: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)22:26:28 ID:Jrf
>>34
上原建山やね
悪くない

37: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)22:28:10 ID:ZmS
すごいスラッガーで
出ればHRを打つが、必ず乱闘したうえに脱糞する


>短編集みたいな感じで色んな球団にスポットを当てるのはどうやろ

これええな。NPB時代だけど上原の短編漫画は読んだ記憶がある。


コメント注意書き
エラーが出てコメントできない場合は下記サイトをご利用ください。
・この記事へのコメントはこちら

・実況スレはこちら

・雑談スレはこちら
・通報はこちら

コメント

  1. 1. ななしさん@スタジアム より:

    鈴木尚広、英智、飯山、ハラタクあたりのを

  2. 2. 自称天才型@名無しさん より:

    なんかちょっと前に主人公がベンチに入れるかのギリギリみたいな漫画読んだけどな。
    監督がサンダーってあだ名ってのしか記憶にないけど、まぁまぁおもろかった。

  3. 3. 自称天才型@名無しさん より:

    グラゼニもこうすりゃよかったのに

  4. 4. ななしさん@スタジアム より:

    外野とか主人公にするよりはよっぽどストーリー作りやすそう

  5. 5. 自称天才型@名無しさん より:

    敗戦処理の投手を主人公に、敗戦処理がどういうものなのか野球全く知らない人でもわかりやすい漫画ないかな。

  6. 6. 自称天才型@名無しさん より:

    控え捕手で頭脳派ハーフ怪我持ちのクリス
    キャッチャー主人公にありがちな設定とりすぎぃ

  7. 7. 太田知穂 より:

    タイトル忘れたけど、そんな漫画あった

    コントロールは抜群だけど球威がなくて

    監督からバッティングピッチャーを命じられる

    でも諦められなくてアンダースローに転向して

    チームの四番のバットを折るまで成長する話

  8. 8. 名無し より:

    プロ野球物だとアテ馬は使えなくなったな

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました