スポンサーリンク

長距離砲と中距離砲の違いwww

おかわり

1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/25(日)23:10:05 ID:BGH
って何なんや?
日本人+陽で20本以上の人挙げていくと、自分の中では↓のようなイメージなんやけど

中村(34本)は長距離砲
山田(29本)は中距離砲
中田(27本)は長距離砲
陽岱鋼(25本)は中距離砲
T岡田(24本)は中距離砲
雄平(23本)は中距離砲
筒香(22本)は長距離砲
村田(21本)は長距離砲

で、それ以下でも阿部(19本)や畠山(17本)は長距離砲のイメージがある。

2: 名無しさん@おーぷん 2015/01/25(日)23:11:03 ID:U1G
見た目

4: 名無しさん@おーぷん 2015/01/25(日)23:11:33 ID:mDL
ドッシリは長距離砲
ガッシリは中距離砲

3: 名無しさん@おーぷん 2015/01/25(日)23:11:16 ID:nxK
本塁打率

9: 名無しさん@おーぷん 2015/01/25(日)23:14:21 ID:nuJ
長打率もあるやろね

5: 名無しさん@おーぷん 2015/01/25(日)23:12:17 ID:guC
弾道の軌道

6: 名無しさん@おーぷん 2015/01/25(日)23:12:38 ID:gPV
打率

7: 名無しさん@おーぷん 2015/01/25(日)23:13:56 ID:I4t
年齢との相関もあるやろ若手が20打てば長距離砲に見えるし30前後の全盛期っぽい時機に20なら中距離に見える

12: 名無しさん@おーぷん 2015/01/25(日)23:16:11 ID:BGH
>>7
それはあるかもな。
ただ、否定されるかもしれんが、村田を長距離砲と思ってしまうのは、ワイの中で昔のイメージがそのまま残ってるような気もする。

13: 名無しさん@おーぷん 2015/01/25(日)23:16:58 ID:Tb5
足の速さも関係あるんやない?
同じ30本でも
俊足→トリプルスリーや!
鈍足→本塁打王や!

ってイメージ

14: 名無しさん@おーぷん 2015/01/25(日)23:17:59 ID:BGH
>>13
言われてみると確かに。
松井稼がどんだけ本塁打打っても長距離砲には見えんかった

15: 名無しさん@おーぷん 2015/01/25(日)23:18:28 ID:yRB
>>13
これやな。

16: 名無しさん@おーぷん 2015/01/25(日)23:19:28 ID:w1o
体型

25: 名無しさん@おーぷん 2015/01/25(日)23:28:24 ID:zM0
ワイ的に30本を二回打ってれば長距離砲。

中田や畠山は長距離砲(仮)

26: 名無しさん@おーぷん 2015/01/25(日)23:30:56 ID:6JK
イッチの基準を見ると打率もHRも多いと中距離打者、HRは多いけど打率微妙ってのが長距離打者に分類されてるように見える
筒香は例外やけど

34: 名無しさん@おーぷん 2015/01/25(日)23:46:46 ID:BGH
>>26
そうなんか
あんまり打率気にしてないつもりやったのに、気にしてたんやなあ

27: 名無しさん@おーぷん 2015/01/25(日)23:32:13 ID:9ZU
体格と盗塁

28: 名無しさん@おーぷん 2015/01/25(日)23:33:31 ID:nFG
張本をパワーヒッター扱いするやついないのを見ると打率やね

29: 名無しさん@おーぷん 2015/01/25(日)23:35:30 ID:uXh
村田とか今年20本打つのか怪しいわ

30: 名無しさん@おーぷん 2015/01/25(日)23:35:49 ID:6Ou
あと実績やろ
それと若いとき売りにしてたのによって違う気がする

31: 名無しさん@おーぷん 2015/01/25(日)23:36:40 ID:Tb5
若ければ伸びしろを期待して長距離候補的な扱いを受けることもある気はする

32: 名無しさん@おーぷん 2015/01/25(日)23:37:40 ID:6jR
打球の方向って関係ないの

35: 名無しさん@おーぷん 2015/01/25(日)23:48:07 ID:Tb5
.300 30本やと3番打たせたいけど
.250 30本やと何となく4番打たせたくなる


コメント注意書き
エラーが出てコメントできない場合は下記サイトをご利用ください。
・この記事へのコメントはこちら

・実況スレはこちら

・雑談スレはこちら
・通報はこちら

コメント

  1. 1. 自称天才型@名無しさん より:

    ヒットの延長がホームランなのが中距離
    ホームランの打ちそこないがヒットなのが長距離

    簡単に打率でいいと思うけどな

  2. 2. 自称天才型@名無しさん より:

    平均した打球の飛距離かと思ってたわ

  3. 3. 名無しのオージャン より:

    後ろ体重のスイング見てると長距離っぽく見える

  4. 4. 自称天才型@名無しさん より:

    空振り三振の豪快さじゃね?

  5. 5. 自称天才型@名無しさん より:

    弾道4ミートDパワーA ←長距離砲
    弾道3ミートCパワーB ←中距離砲

  6. 6. 自称天才型@名無しさん より:

    本塁打率 あと見た目

  7. 7. 自称天才型@名無しさん より:

    今思うと秋山幸二ってどっちだったんやろ

  8. 8. 自称天才型@名無しさん より:

    フライのHRが多いと長距離打者。
    ライナーのHRが多いと中距離打者。
    ってイメージ。

  9. 9. 自称天才型@名無しさん より:

    ※7
    ライオンズいた時は一貫して長距離砲のイメージやな
    ずっと30本以上打ってたし
    ついでに三振も多かったし(苦笑)

  10. 10. 自称天才型@名無しさん より:

    ※7
    問答無用の長距離砲やろ
    というか中距離砲を名乗るにはあまりにも打率が……

  11. 11. 自称天才型@名無しさん より:

    ※7
    今も昔も典型的な長距離砲やと思うで
    ただ糸井やらのアスリートタイプにしては珍しく打率が芳しくない感じやけど

  12. 12. 自称天才型@名無しさん より:

    中田は中距離のイメージでライナーではこぶイメージ
    T岡田は弾道の飛距離でもっていくタイプだよな
    Tのほうが長距離に見える

  13. 13. 自称天才型@名無しさん より:

    ホームランの飛距離が120超えるような選手が長距離砲のイメージ。
    ホームランの多い中距離砲はミートがうまくて100〜120を飛ばしてるイメージで

  14. 14. 自称天才型@名無しさん より:

    俺も打率だと思うなあ。
    一昔前だと池山広沢江藤大豊村田辺りは長距離砲のイメージ。

  15. 15. 名無し より:

    やっぱ40本以上打った事がある奴が長距離砲ってイメージだわ

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました