
西武ファン専用の雑談広場です。
ライオンズの話題をメインに自由に情報交換して頂けると嬉しいです。
<コメントルール>
・他球団の話題や試合実況もOKです
・コメントの禁止事項と削除基準はこちら
・意図的にIPを変更する行為は禁止です
・不適切なコメントは削除およびコメ禁する場合があります
通報はこちらのメールフォームをご利用ください・コメントをまとめて記事にするかもしれません
・コメント数1500ぐらいで新しいスレを立てます
【お知らせ】管理人の成りすまし対策として「やみ速管理人」という名前を設定し、私以外はその名前で投稿できないようにしています。それ以外の名前(文字の間にスペースを入れるなど)で管理人を騙るコメントがありましたら偽物なのでご注意ください。
スポナビ速報
西武関連ニュース一覧
ドラフト会議情報局2024
コメント
西本聖の指摘ポイント
https://www.nikkansports.com/m/baseball/column/analyst/news/202408300001487_m.html
・松本の先頭四球
・松本の漫然としたバント処理
・厳しく攻めずレイエスへあっさり四球
・龍世、長谷川の注文通りの併殺
・山村の2死一、二塁でスタート遅くれて三塁ストップ
>>830
後はファームを見守るのもいい
>>832
その通りすぎるな
まぁ山村は足痛いからだろな感あるけど
うちが野手をスカウトする時は長打というより打球速度で取りに行った方がいいね
打球速度170㎞以上とか…うちはこの数値が絶望的に低いのが原因じゃない?
ハムやホークスとの対戦になるとこれが酷く目立つ
調子悪いなりにバントでちゃんと走る基本的なことをして相手のエラー誘って結果得点生んだ外崎は手本としてもいないと困る
>>835
ファームはだいぶ打球速度改善されつつある
>>835
ドラフトにかけるスカウトはアマにせよ独立にせよNPBと相手投手のレベルが違いすぎるからその時どれだけ出来るかで獲ってもあんまり意味なくない?
これからどれだけ振れるようになるポテンシャルがあるかじゃないと
>>826
ワイも推しが良くなかった時にわざわざネガSNSを見に行ってしまう…このクセなんなんだろ(´;ω;`)?
ひゆーではないけど今日もです…
とりあえず寝よう
>>831
郡司も立浪やろ
>>832
山村は足の状態だろな。
改めて見るとドーラの有能さと面倒見の良さとおかんっぷりが魅力的に映る
>>783
難しい問題だよね
若い選手の中でまとめ役になってくれるのって誰かな
今の状態はなんだかんだトノゲンが繋ぎ役になってると思うんだよね
そこを引っこ抜くとどうなるんだろうね
龍世がうまく機能すればいいけどパンクするかもしれん
例えば抹消はしないで一人ずつ日替わりで使うとかが現実的な気もする
>>831
チームは違うけど阿部と京田も立浪が悪いな
>>842
来季からの監督見つかる
ラピュタとコナンのストーリーがごちゃごちゃのワイ
>>835
ファームは今打球速度見てるぞ
奥村が支配下になったのもそれだし。
>>826
元山悪く言われる意味わからんがな
>>846
未来少年の方よね
裏設定だとラピュタは未来少年コナンの過去の話よ
>>842
空賊達は政府から指名手配リストの最上位にいるけど、地元住民と仲良くしてるからガサ入れ前に逃げられてるのよね。
そこはドーラが超有能なんやろなって
>>820
何回かあってその度に失敗してる
ヤンと水上は跨ぎしちゃあかんタイプだとおもうがなぁ、、、
>>799
でももっと有望株はたくさん居たはずだけど、なかなか定着してないんだよな。万波ですら波が大きい。
>>850
何やかんや親方たちとも喧嘩友達になってる感あるしね
>>799
鎌ヶ谷特性もあって振れば飛ぶってのが野手育成になるかもなぁ。
打撃型のチームって当たり前だけど、ヒッターズパークだし、意識的に振るようになるんじゃないかなぁと。
ハムも札ドの時は微妙だったし。
「泣き言なんて聞きたくないね、なんとかしな」
かっこいい
>>789
親方のおかみさん(今年の朝ドラに出てた鷲尾さん)、ムスカの部下のグラサンコンビ(ヤザンの人とバニング大尉の人)、ドーラのモブ部下のうちのエジプト人と中国人(片方はカンタムロボの人)、パズーを汽車に乗せてくれた機関士のおじさん(ゲームのジャミトフの人)、青い服の貴族?のお姉さん(林原閣下)が存命で名称なしのモブで無惨様の人も出てるみたい
>>818
ウォーズマンの田中さんも存命
>>849
レプカってムスカの子孫なのよね
ラピュタ上映時、銀ちゃんもまっすーもまだ生まれてなかった
>>858
1986年だからね…
>>857
ほえー、そうなんや。ムスカ嫁さん子どもいたんや…
>>859
ワイラピュタ世代だったの知らなかったわ
>>858
骨牙が3歳とかだもんな
>>858
ラピュタ公開日…1986年8月2日
榎田さん生年月日…1986年8月7日
>>862
ラピュタちょっと早いかな。アンパンマンにキャッキャやね
>>858
さっきドーラが「伊達に女を50年やってないよ!」って言ってて衝撃を受ける西口世代のワイ
ワイより年下なのか…
今日のライオンズナイターの解説が工藤さんだったんだけど、データの使い方の違いがよくわかる解説だったわ
あの解説を聞くとうちの打者がいかに加藤の術中にハマっていくのかがわかるし、うちがデータを活かせていないこと後手に回っていることがわかる
全部聞くのは大変だと思うけどYouTubeに残ってるので聞いてみてほしいわ
工藤さんに1年とかでもいいから監督かヘッドコーチになってもらえたら指導法とか作戦とかガラッと変わるかもしれない
>>864
ラピュタの時はアンパンマンはまだやってないから、こんな子いるかな辺りがいいと思う
>>865
我々はいつの間にかサザエさんの年をとうに追い越していたのだ…
つくづくムスカというキャラを生み出した人間天才だと思う…あんな冷静さ、コミカルさ、狂気さ、大悪党っぷり、小者っぷりうまく表現できてるもん
>>867
絵本は読んでたよ!
ここからあと30分でムスカが乗り込んできてバルスまでするんだぜ
一切のムダがないわ
永井一郎さんほんと素晴らしい声優さんだなあ
現地から帰宅
まぁ普通の負けでしたね
ワイの今年の現地観戦ワーストは6/4神宮で変わらずです
今日は監督のこだわり肉寿司を食べたわよ
食通でなくともわかる上質なお肉で美味しく頂きました!高いけどもっと早く食べておけばよかったわ
辻さんの時も思ったけど歴代監督のプロデュースグルメはなんとか残せないかしらね
なぜあれで下から回れると思うのか怖すぎる
せっかくなのでラピュタに関する豆知識
ラピュタおよびナウシカに登場する架空の生物のキツネリス
実はアメリカには英名でfox squirrel(直訳だとそのままキツネリス)という大型のハイイロリスの仲間が存在している
ちなみに実在のfox squirrelは宮崎アニメのキツネリスとは見た目が全く似ておらず普通のリスである
>>874
ワイは高所恐怖症だから死んでもやりたくない……
>>876
パズーがこの後木の根を伝って登るのも見てるだけでもヒョエーてなる
ある意味被害者な黒メガネと将軍たち
まぁ色々やり過ぎなとこもあったから半ば自業自得だが
>>838
前にいた牧を取れ厨もその概念が大きかったのあったかもしれないな
あんまし言いたくないけどナベはそれを見てなさそうだよね
ナベがトレードで取ってくる選手に小粒なのが多いと言われているのは打球がしょぼい当たりが多いというのもありそう
平沼や野村大樹と一部そう悪くない人もいるけど
二足歩行の犬って喋るよりおっかない……
>>878
将軍はラピュタを手土産に中央で出世したかったんよ。なお
人が…ミのようだ、子どもながらのめちゃくちゃショック受けたよね。でも戦争ってそう
>>867
ワイ骨牙世代
そのころはノンタンとかケロケロケロッピとかで喜んでたはず
>>873
そういえば監督グルメじゃないけど外崎の中みそが使ってる味噌の元が潰れてしまって今後が気になる
改めてかなりエグい末路な軍人たち…
🐯🐎シーンである
>>831
それを言い出すとなんでもアリで理論として成立しない
あの火力見たらムスカの先祖がラピュタを必死になって探す気持ちも少しわかる
>>881
磯野将軍……(公式から正式な名前が発表されるまでは視聴者からそう呼ばれていた)
モウロ将軍って名前がわかったのってDVDが出たときだっけ?
>>866
他の人が解説だとライオンズの選手は来た球ブンブン振っているというのはよく聞かされたな
四球が少ないゾーンに投げて来る加藤の術中にハマって行くのは間違いないんだろうけど
タイムリーに栗ド🌰のCM😋
>>888
ラピュタの王族さんはなんでこんな兵器放ったまま地上に降りたんや。先に滅びの呪文を使っていれば。それとも未来で有効活用されることを望んだのだろうか
>>880
なんで普通に四足歩行じゃないんやろうね
>>890
逆にゾーンに来た球を見逃しすぎっていう解説も聞くやで
>>892
モウロ将軍みたいな連中が出てきたらラピュタの雷で焼き払うつもりだったって何かで見た記憶
>>892
シータはああ言っていたが、大半は未練タラタラだったんだろう
>>892
結局ラピュタの科学力でも克服できない疫病が流行ってやむなく地上に降りたんよ…
誰からも心配されないパズー
鳥さんたち高いところにいっても生きていけるのかい
栗山さんの弾ける笑顔がまとめるほどではないまとめに来てるわよ
>>898
とはいえ結構仲良くやってはいそうではある
撃沈されたゴリアテですが、撃沈された事実隠蔽のため「大規模改修のためドッグ入り」と大本営発表されました
おばさまとのハグシーン泣く
合唱コンクールで歌った
皆ラピュタが好きなんだなあと思う
もしも空を飛べたらも好きだったな
トトロもラピュタもこの井上あずみさんの歌声がよう沁みる
最近は娘さんと一緒に出るわね
>>899
ちょっと前にジブリ公式が「ラピュタ(大きい飛行石)はキツネリスや鳥たちが生きていける高さで今も地球を見守ってます」みたいなコメント出してたはず
泣いた
100回以上見てるけど毎回新しい気付きがあるなぁ
ラピュタの実況(?)初めて参加したけどここで良かったー!
スーツ姿のKREVAさんもかっこいい
ドーラはいい老後を迎えられただろうか
>>900
栗山さんスタメンじゃない時は各球場のイニング間のイベントわりと楽しんでるよね
プロ野球選手ってなんで服飾ブランド作りたがるんやろな
知名度を活かして売りたいにしても見合った実績がなきゃ買って貰えんやろに…
>>848
名前から元西武の山(省略
を想像させるから嫌われてる説
>>913
今浪がYouTuberとして人気になってアパレル売ってるぞ
>>874
パズーの握力がなぜあれほど強いのか
西武一の握力の持ち主=栗山さん🌰
🌰といえば=クリリン
クリリンといえば=田中真弓さん
田中真弓さんといえば=パズー
こういう流れでパズーの強握力キャラは決定されました、未来人によってね。
>>832
龍世のやつは不運でしかない
というか、この記事不愉快で嫌だった
>>841
タツヨも脚の状態なんだよなぁ…
そういや今日試合前にグルメ巡りしてる時に1塁側外周歩いていたらドラゴンズ17のユニをきた青年がいて、ドラゴンズの試合なくなったからきたのかな?って思ったけど
後々考えたらドラゴンズじゃなくてドジャース17だったかも?
だとすると大谷ファンのファイターズファンだったのかな
一瞬だったから胸元の綴りがどっちだったか自信ないや…ホント似てるよね
西本聖?とかゆー人嫌な感じやなぁ…
海賊の中でシータに手を出そうとした息子ルイ、隅田佐藤古賀世代
>>882
キッズわい「人がグミのようだ!むしゃむしゃむしゃ」
>>842
ドーラの前日譚が見たいものだわ
>>905
ラピュタが好きなのではない、ラピュタというロマンが好きなのだよ
2024年わい、ドーラと同世代と知って絶望。
>>826
トレードで来て戦力として定着するのは少なくとも1シーズンかかるもんや
そんなことも忘れて即効性を求めがち、それだけひどいシーズンだって実感する
おかわりさんが一打席だけで交代した試合から二軍の試合からいなくなってるけど元気かしら…
トトロと逆シャアが放映された年がハンカチ世代でその2年前がラピュタなんだな
ジブリは何度見ても大丈夫なところがスゴいな
今日もオリックス勝ったから、ラピュタ放送日のオリックスは35年間無敗
>>929
これはちょっとしたトリビアだな
未来少年コナンを見て富野監督が戦闘メカザブングルを作ったらしいけどナウシカやラピュタにザブングルっぽい要素がちりばめられてるのなんか好き