485


1: 名無しさん 2024/05/03(金) 12:04:29.39
西武の職員でデータ分析などを担う森川佳氏は「実際に飛ばなくなっている」と断言する。「前は打球速度が150キロ台後半だったら、ポール際ならいく(柵越え)みたいな感じがあったが、(今季は)明らかに足りない。160キロが目安」。ヤクルトの村上は「打感や打球速度と飛距離が比例していないところがある」と語り、ソフトバンクの山川も似通った印象を口にした。DeNAの桑原は外野守備で違いを感じ、「2、3メートルは飛距離が変わるのでは」という。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d814eb36abb8046d237b77190b3ed768d854443

6: 名無しさん 2024/05/03(金) 12:09:08.91
これは迫真のコメント

4: 名無しさん 2024/05/03(金) 12:07:09.78
西武の職員が言うと説得力があるなあ

2: 名無しさん 2024/05/03(金) 12:04:59.90
みんな知ってる

3: 名無しさん 2024/05/03(金) 12:06:46.21
誰が責任とんのこれ

7: 名無しさん 2024/05/03(金) 12:14:37.62
細川「特に違いはないですね」

8: 名無しさん 2024/05/03(金) 12:18:28.52
だれか反発係数調べろよ

9: 名無しさん 2024/05/03(金) 12:21:04.75
初速が同じで飛距離が落ちるって
空気抵抗の問題なんかね?

10: 名無しさん 2024/05/03(金) 12:22:17.01
スタットキャストで全部数値出るんだからさ

14: 名無しさん 2024/05/03(金) 12:25:59.92
まだしのごの言ってんの?
 
選手会・森事務局長「反発係数は範囲内と確認できている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7df64e8e8254836d45d5181c96c931845b30907b

16: 名無しさん 2024/05/03(金) 12:30:03.96
>>14
同じ打球速度でも飛ばないって証言だから反発係数は関係ないぞ
空気抵抗の問題

17: 名無しさん 2024/05/03(金) 12:32:55.50
投手のレベルの上がり方に打者がついていけてないだけやろ

23: 名無しさん 2024/05/03(金) 12:41:35.47
つーか同条件なんだから別によくね

29: 名無しさん 2024/05/03(金) 12:50:09.36
>>23
その気になれば絶対ホームランが出ないボールも作れるけど同じ条件だからOKとはならんやろ
バランス壊すのはアホのする事や

20: 名無しさん 2024/05/03(金) 12:38:01.22
消化試合数 163/858
本塁打数 153
年間本塁打ペース805

参考
2011年間本塁打939本
2012年間本塁打881本

27: 名無しさん 2024/05/03(金) 12:46:07.75
>>20
もう終わりだ猫のスポーツ

22: 名無しさん 2024/05/03(金) 12:39:26.50
縫い目の高さが0.1mm違うだけで飛距離が数十cm変わるとかそんな話もあったな

24: 名無しさん 2024/05/03(金) 12:41:42.11
同じ打球速度で飛距離出ないってんなら縫い目とかボールの形の方になるんだろうけどピッチャー側の意見全く出てこないよな
どういうことやねん

25: 名無しさん 2024/05/03(金) 12:43:41.47
証言とるより実際に物理的な数値だして去年のボールと比べてよ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1714705469/


おすすめ記事

4831c1ac