引用元:
https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523534721/
11: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:43:28.24 ID:HJQtbTQM0
勝ったね
羽生竜王が第1局を制し、通算1400勝 将棋名人戦
東京都文京区のホテル椿山荘東京で指し継がれていた第76期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第1局は12日午後8時22分、挑戦者の羽生善治竜王(47)が佐藤天彦名人(30)に97手で勝ち、タイトル奪取に向けて好スタートを切った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180412-00000099-asahi-soci
12: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:43:31.02 ID:ssqvxp9s0
名局賞かなり有力やね
17: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:43:51.28 ID:zp6VxJ9f0
最近の勝ち方がエグくて怖いんやけど
29: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:44:27.36 ID:hQaePunw0
>>17
豊島が一番かわいそうだった
そら地球代表もドン引きするわ
豊島が一番かわいそうだった
そら地球代表もドン引きするわ
45: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:45:19.20 ID:ssqvxp9s0
>>29
ナタでバッサリ首落とされた豊島は悲惨だったな
ナタでバッサリ首落とされた豊島は悲惨だったな
21: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:44:03.46 ID:pwslwtV20
この名局見れて本当によかったわ
20: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:44:01.50 ID:Y5m3KWl80
羽生「横歩で26飛は本当にダメなのか名人戦初戦でやってみた」
24: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:44:10.41 ID:08QzPx030
当然のようにソフトを超える男
31: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:44:33.06 ID:lMkiESvx0
>>24
天彦も越えた手さしてたんだよなぁ
天彦も越えた手さしてたんだよなぁ
28: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:44:24.69 ID:tO6dnijXM
そんなことよりここでステマされてた藤井猛九段の「四間飛車上達法」買ったんやけど糞やんけ
たしかに内容は対話形式になってて初心者にもわかりやすいように書かれとるし、振り飛車の基本的な考え方や攻め方等は学べるで?
しかも局面の良し悪しも今までの棋書のように「これにて振り飛車良し」のような曖昧な感じではなく、初心者にもわかりやすいようにきちんと言語化されとるで?
その上初心者には難しい左側の捌きもたしかに詳しく解説されとるで?
でもこんなもん売ったらみんなこれ買って振り飛車党になってまうやろ
ワイですら四間飛車で勝てるようになってもうたんやからみんながこれ読んだらどうなんねん
みんな藤井猛九段の「四間飛車上達法」は読まん方がええで
たしかに内容は対話形式になってて初心者にもわかりやすいように書かれとるし、振り飛車の基本的な考え方や攻め方等は学べるで?
しかも局面の良し悪しも今までの棋書のように「これにて振り飛車良し」のような曖昧な感じではなく、初心者にもわかりやすいようにきちんと言語化されとるで?
その上初心者には難しい左側の捌きもたしかに詳しく解説されとるで?
でもこんなもん売ったらみんなこれ買って振り飛車党になってまうやろ
ワイですら四間飛車で勝てるようになってもうたんやからみんながこれ読んだらどうなんねん
みんな藤井猛九段の「四間飛車上達法」は読まん方がええで
38: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:45:07.78 ID:wP18XtTD0
>>28
べた褒め定期
べた褒め定期
52: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:45:40.81 ID:JnbPU5yWa
>>28
草
草
91: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:47:17.88 ID:RWy81CPy0
>>28
ベタ褒めで草
ベタ褒めで草
210: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:53:47.14 ID:dWGsXJ8ed
>>28
これとレビュー見たら読みたくなってきたわ
棒銀対策も書かれとるか?
これとレビュー見たら読みたくなってきたわ
棒銀対策も書かれとるか?
217: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:54:15.63 ID:TTYx0S3EM
>>210
もちろん書かれとるで
もちろん書かれとるで
37: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:44:56.52 ID:J/wvrPypr
聞き手「名人の何が悪かった?」
↓
解説「相手が悪かった」
↓
解説「相手が悪かった」
草ァ!
40: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:45:16.32 ID:sEZyoXxt0
59金じゃなくて同馬同玉68角とかだったのか?でも38玉でなぁ
65: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:46:13.42 ID:NuZkoKIgp
>>40
おそらくそれなら後手勝ちだっただろう
おそらくそれなら後手勝ちだっただろう
147: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:50:17.01 ID:sEZyoXxt0
>>65
38玉59角なりでやや後手有利かね
知らんけど
38玉59角なりでやや後手有利かね
知らんけど
44: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:45:18.69 ID:2M+2+miK0
甘彦弱いとかほざいてた奴は悔い改めて
66: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:46:16.08 ID:KwPl9KYn0
>>44
むしろ全然強かったな
むしろ全然強かったな
じゃあなんで負けたんだよって話なんだけど
92: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:47:18.53 ID:UyWNSyGVa
名人戦に相応しかったわ
3割名人とか言ってたやつは謝るべき
3割名人とか言ってたやつは謝るべき
101: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:47:48.57 ID:FYahzyxsd
天彦名人戦に向けて力溜めてたんとちゃうんか?
いきなり負けてどうすんねん
いきなり負けてどうすんねん
148: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:50:21.02 ID:aO8ryE/G0
>>101
めっちゃ強かったで
めっちゃ強かったで
116: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:48:41.24 ID:2M+2+miK0
>>101
いや、全力出し切ってたぞ
相手が悪いんや
いや、全力出し切ってたぞ
相手が悪いんや
47: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:45:24.60 ID:llzUKRME0
羽生の直近モチベーション
・名人戦で天彦をズタボロにする
・棋聖戦でおそらく挑戦してくるであろう豊島に絶対にタイトルを取らせない
・王位挑戦して菅井にリベンジ
・王座挑決トーナメントで藤井を倒した後中村にリベンジ
・名人戦で天彦をズタボロにする
・棋聖戦でおそらく挑戦してくるであろう豊島に絶対にタイトルを取らせない
・王位挑戦して菅井にリベンジ
・王座挑決トーナメントで藤井を倒した後中村にリベンジ
69: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:46:22.56 ID:3Ih2LwYLd
>>47
今後上がってくるであろう藤井とタイトル戦で当たりたい為にタイトルを取っておく
今後上がってくるであろう藤井とタイトル戦で当たりたい為にタイトルを取っておく
107: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:48:04.67 ID:xmtyQcpo0
今日ので天彦見直した人も多いやろワイもやけど
ただ負けた影響でかそうやな
ただ負けた影響でかそうやな
145: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:50:02.88 ID:M88XzhtHM
>>107
始まる前は今の調子的に見所無さそうとか言われてたしな
4局とも楽しめそうで何よりやで
始まる前は今の調子的に見所無さそうとか言われてたしな
4局とも楽しめそうで何よりやで
166: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:51:26.27 ID:yTs3fBHM0
>>145
一局ぐらいは天彦に勝たせて
一局ぐらいは天彦に勝たせて
110: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:48:22.39 ID:tp6rcyJ40
3名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 20:31:16.73ID:vK4uGbE80
すごい対局だった
天彦名人が優勢だったのに、いきなり羽生竜王が
「ウナギが絶滅寸前なのに、昨日の昼食になんでウナギ食べたの?」と突然対局中に説教をしはじめ、 天彦が泣いて土下座をして、そのあとはボロボロになってしまった。 羽生のウナギに対するすごい執念を見た
すごい対局だった
天彦名人が優勢だったのに、いきなり羽生竜王が
「ウナギが絶滅寸前なのに、昨日の昼食になんでウナギ食べたの?」と突然対局中に説教をしはじめ、 天彦が泣いて土下座をして、そのあとはボロボロになってしまった。 羽生のウナギに対するすごい執念を見た

183: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:52:03.83 ID:Stxj+4lg0
>>110
草ァッ
草ァッ
141: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:49:50.72 ID:7WLjvx8mr
>>110
これは棋畜
これは棋畜
229: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:55:08.24 ID:Ds/NEo+vd
>>110
これは昼飯の画像追加してコピペ化してもいいレベル
これは昼飯の画像追加してコピペ化してもいいレベル
128: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:49:18.38 ID:uJqNrjN7d
羽生 000 000 000 | 0
佐藤 000 000 000 | 0
佐藤 000 000 000 | 0
どういう展開やったかスコアで教えてクレメンス
265: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:57:06.01 ID:enZ3osTw0
>>128
羽生 110 000 301 | 0
佐藤 000 121 000 | 0
羽生 110 000 301 | 0
佐藤 000 121 000 | 0
うっすら見てた感じだと
こんな感じやな
218: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:54:28.51 ID:BhkdwtNNE
後手でも羽生さん勝ちまくってたから万全だなあ
219: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:54:30.59 ID:bX0ejnHed
羽生先生さすがです!
285: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:58:16.29 ID:08QzPx030
【朗報】豊島将之さん、勝利
227: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:55:04.84 ID:xw0jhiTbp
豊島の六曜別勝率
大安 0.627
赤口 0.671
先勝 0.750
友引 0.645
先負 0.504
仏滅 0.879
253: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:56:24.54 ID:zM8NGz38r
>>227
仏滅男は草
仏滅男は草
260: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:56:55.22 ID:08QzPx030
>>227
豊島「神も仏もねーわ」
豊島「神も仏もねーわ」
303: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 20:58:59.88 ID:TnjCVv9P0
豊島まーた勝ったのか
レート1900越えるぞ
レート1900越えるぞ
おすすめ記事
コメント
なんで仏滅だけやたら勝率高いんやw
豊島とかいうコツコツ勝っていってここ一番で地に叩きつけられる男
羽生善治 二日制7番勝負 1勝0敗からのタイトル獲得率
全棋戦:40期中34期 .850
名人戦:10期中8期 .800
大山 康晴 1433勝 781敗.647 タイトル80期 棋戦44回
羽生 善治 1400勝 565敗.713 タイトル99期 棋戦44回 47歳(現役)
加藤一二三1324勝1180敗.529 タイトル8期 棋戦23回
中原 誠 1308勝 782敗.626 タイトル64期 棋戦28回
谷川 浩司 1286勝 822敗.610 タイトル27期 棋戦22回 56歳(現役)
内藤 國雄 1132勝1000敗.531 タイトル4期 棋戦13回
米長 邦雄 1103勝 800敗.580 タイトル19期 棋戦16回
有吉 道夫 1088勝1002敗.521 タイトル1期 棋戦9回
佐藤 康光 1012勝 608敗.625 タイトル13期 棋戦12回 48歳(現役)
桐山 清澄 992勝 910敗.522 タイトル4期 棋戦7回 70歳(現役)
なんか負けそうみたいなスレあったけど
勝ったんか
豊島がここ一番で勝ったのは電王戦だけという風潮
そして、俺たちのかじゅきは…。
天彦は他棋戦捨てて名人戦に絞ってきたのか
※3
なお落とした名人戦の一方は2年前(対天彦)
まだわからんで
羽生の何がやばいかは、その勝率
対局数基準、勝利数基準、年齢基準
どれで比べても二位の大山に大差をつけての一位ということ
史上最強の棋士は?というと、大体羽生か大山かに意見が別れるんだけど、自分は割りと本気で中原じゃないかと思ってる。
羽生は格下にしか勝てない雑魚専
格下しかいない定期
羽生は羽生と戦わなくていいから卑怯
大山の1400勝到達は67歳
なお60歳以降で100ぐらい勝ってて勝率も5割超えてるもよう
新年度が始まったばかりだが凄い名局だったね。名人戦に相応しい一局だったわ
※7
タニーも復活してきたし、B1で同格と思えばしゃあない
豊島って数年前に羽生にやられて3年くらいスランプになったんだよな