引用元:
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522935498/
1: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:38:18.79 ID:xGnglfe4r
「もっとワンプレーを大事にしないと・・・誰も言わないから僕が言いますけど」
一塁 カブレラ
二塁 石井義
遊撃 中島
三塁 フェルナンデス(おかわり)
右翼 栗山
中堅 赤田(大島)
左翼 和田
7: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:39:23.50 ID:b55ykB4L0
ファイヤーすぎる
6: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:39:12.17 ID:KCskiq6Dd
なんやこのファイヤー布陣
3: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:38:41.60 ID:xn9ulu+Tr
草
5: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:39:00.64 ID:XhQ+FTQtr
これはキレてもいい
8: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:39:26.19 ID:pU/B2qBQ0
松坂(2018)「いいよ!エラーしても気にするな京田!」
13: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:40:09.58 ID:YMoE0W9n0
>>8
ぐう聖
ぐう聖
28: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:42:51.09 ID:V4O1G+EwK
>>8
そら13年も経てば丸くなりますわ
そら13年も経てば丸くなりますわ
52: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:47:41.46 ID:enAKJEbo0
>>28
体型も丸くなったしね
体型も丸くなったしね
55: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:48:07.32 ID:XYiarbZMM
京田見てお目目しょぼしょぼしてたのはさすがに草
83: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:51:21.17 ID:CvAdzBCu0
>>55
悲しそうな顔やったな
悲しそうな顔やったな
135: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 23:03:42.72 ID:HHwRzFl10
9: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:39:31.22 ID:rhzaUVCLr
松坂大輔 14勝13敗 2.30
西口文也 17勝5敗 2.77
西口文也 17勝5敗 2.77
27: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:42:29.91 ID:Gy4eOolbp
>>9
この発言で野手を敵に回したのかな?
この発言で野手を敵に回したのかな?
11: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:39:49.73 ID:qV2N7PC70
カブレラが上手く見える布陣
12: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:40:09.21 ID:R5tgh/ol0
カブレラって守備上手かった印象あるわ
15: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:40:22.97 ID:bWb9UElH0
中島初年度か
16: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:40:28.19 ID:B/dEw+GM0
嫌なら打たれるなの精神
18: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:41:05.23 ID:EA+FKg/P0
二塁が逝って義人はひどい
19: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:41:16.68 ID:0BiQirmpH
懐かしい
21: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:41:33.20 ID:6NOY7vBEr
松坂が球数多いのって守備のせいもあるだろ
22: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:41:33.45 ID:Dx4gQYmZ0
このときの監督伊東ってのが凄いわ
西武黄金期の捕手なのに守備重要視しなかったんかな
西武黄金期の捕手なのに守備重要視しなかったんかな
23: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:41:50.85 ID:Vib6VECWK
生え際が弱い選手がいますね


82: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:51:21.31 ID:NrjUOX8a0
>>23
そんなもの無いぞ!
そんなもの無いぞ!
25: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:42:22.94 ID:Q19wa0jV0
25歳でこれ言った松坂すげー
29: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:43:00.00 ID:TDjCPvU20
>>25
「僕も含めて」と前置きしたのでセーフ
「僕も含めて」と前置きしたのでセーフ
30: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:43:01.49 ID:ZzXseaE/M
援護点は多いから我慢しーや
34: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:44:11.94 ID:TRhkG15L0
三遊間怖すぎるな
36: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:44:57.63 ID:KCskiq6Dd
この頃の先発って誰がおったっけ?
帆足とか?
帆足とか?
38: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:45:50.91 ID:ZzXseaE/M
>>36
許さんとかやろ
許さんとかやろ
40: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:46:23.62 ID:3kS4rLE40
>>36
西口
河原
石井
帆足
大沼
西口
河原
石井
帆足
大沼
128: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 23:02:04.03 ID:xAO68h/m0
>>40
濃いメンツで草
濃いメンツで草
46: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:46:45.45 ID:DSk4DkOYd
赤田って走攻守そこそこレベル高い良い選手だった記憶がある
53: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:47:42.81 ID:24yzwJQT0
松坂とおかわりってかぶってたのか
59: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:48:37.87 ID:W/ZVbEgka
>>53
おかわりは2005だとこの年に交流戦でブレイクしておかわりくんと呼ばれ始めた
おかわりは2005だとこの年に交流戦でブレイクしておかわりくんと呼ばれ始めた
65: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:49:24.82 ID:WRUaeY01a
>>53
交流戦でプチブレイクしてた時期は被ってる
そのあと台頭するまで時間がかかったけど
交流戦でプチブレイクしてた時期は被ってる
そのあと台頭するまで時間がかかったけど
85: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:51:50.01 ID:mzUv4Rqf0
球際どころじゃなくて打った瞬間から差がつくメンバー
87: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:52:43.33 ID:L6Is7/Mi0
でもこのメンツ花があるよな
89: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:52:51.73 ID:TiJ7JkFkr
正論やけどここまではっきり言える選手今おらんよな
106: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:56:37.82 ID:l6uKtjzo0
この頃の中島の守備がどんなだったかあまり記憶ないわ
守備範囲が酷くなったのは西武晩年あたりだったはずだけど魔送球ではあったな
守備範囲が酷くなったのは西武晩年あたりだったはずだけど魔送球ではあったな
108: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:57:23.27 ID:KM5oOHKh0
2008あたりは中島比では割と守備が上手くなってた記憶
114: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:58:46.56 ID:Bk9UtP3Aa
和田って守備範囲は狭いけど、クッションボールの扱いとかクソうまない?
123: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 23:00:15.87 ID:nQl+Zw1Qa
>>114
西武時代の和田は守備範囲も言うほど狭くないしクッションボールもたつかないし送球も安定してた
それなりに上手かったと言っても過言じゃないで
西武時代の和田は守備範囲も言うほど狭くないしクッションボールもたつかないし送球も安定してた
それなりに上手かったと言っても過言じゃないで
127: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 23:01:47.83 ID:W+H5nFZc0
ちょww和田がMASHINIMIERU!?ww
43: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 22:46:35.73 ID:Ahly+81u0
これ見ると今の西武ほんと守備良くなったな
コメント
つまり16年の交流戦でブレイクしたSB城所も近うちにブレイクする・・・?
赤田は守備けっこう上手かったな
これを見ると去年の辻さんが田代木村に
期待したのも納得。
でもチャンスをものにしたのは外崎。
現在は12球団トップレベルの二遊間、センターを擁する守備も誇れる球団になったとは驚きやね
当時そういう選手しかいなかったんだからしゃーない
文句あるなら三振取れの精神
まぁやることやってるからこそ言える言葉だね
今だとサファテが言いそう(鷹は守備ボロしないだろうけど)
あの当時は赤田のとこ以外に飛んだら祈るしかなかった記憶
キャッチャー炭谷にしたらセンターラインの守備は12球団トップだと思うわ
昔から松坂はエラーはしゃーない、次抑えたるでってスタンスやったで
そんなやつがあえて言わなきゃいけないほど酷かったってのも事実やけど畜生ではなかった
石井義人の打撃は天才、守備は天災
石井はセカンドを守れる、じゃなくて立ってる
↑はなかなか、捕球に特化したファースト守備はなかなか上手かった
この年のクリはホンマに守備酷かったからなぁ(遠い目)
よくぞここまで成長したよ
ゴールデングラブもとったし(その年の指標的にも受賞は妥当くらいの数字は出てたはず)
肩は弱いのはアレだけど
栗山一軍いた?和田とか福地とかの時じゃなくて?
栗山はほぼナカジと同タイミングで出て来てた筈。
でもレギュラー掴んだのはもう2年後くらいじゃなかったけ
05って高木浩之とかはもういなかったのか?
二遊間とサードがひどすぎる…
当時のDHの選手誰だったんだろ?
中島はマシとか、和田はマシとか西武比にすぎるわ
普通に笑っちゃうくらいファイヤーしてた
カブレラは下手じゃないけど基本怠慢守備
この年は片岡入団前で浩之さんとチャラ男が怪我でいなかったからセカンド義人もやむを得ない状況だったのは確か
04 中島レギュラー定着
05 栗山、中村、片岡一軍定着
06 片岡レギュラー定着
07
08 栗山と中村レギュラー定着
こういう時系列だぞ
この年はライトの佐藤友亮、セカンドの高木浩之が故障してその2人の守備の穴を埋められなかった
翌年はライトに福地、セカンドに片岡が定着して守備が改善された
外野は栗山の肩以外は比較的まともだろう
内野のファイヤー具合がやばい、特にセカンド石井
しかもこんだけ攻撃に全振りしときながらムエンゴという…
※20
2005年のクリは守備酷かったぞ
ライトにフライが上がるたびに現地は「オイオイ大丈夫か」って空気が流れてたからな